住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-23 01:10:39
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??

フラット金利はどうなる?【16】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/


[スレ作成日時]2013-04-23 16:02:10

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【17】

  1. 601 匿名さん

    1%台を死守するには逆算すると長期金利は0.75以下はほしい。
    しかし今は0.90前後の攻防。

  2. 602 匿名さん

    0.9で逃げ切りってのも虚しいな
    むしろそこを日銀が壁にしてるなら
    これからしばらくはそこが一番高いってことだしね…

    フラット換算で2.13ぐらいか

  3. 603 匿名さん

    フラットと地銀で検討中だけど、銀行は
    月中でも長期金利の変動が激しいと、住宅ローン金利を変更してくるから
    困るんだよね

  4. 604 匿名

    6月組の皆さん頑張ってください!
    これだけ大きく上昇したって事は大きく下げる可能性も十分あるって事ですから。
    気を確かにもって希望を持ちましょう!!

  5. 605 匿名さん

    なんか、世界的な株高債権安の背景で、日銀が下手に買い入れを行なえば行うほど投資家等の買い入れが弱くなるような気がして怖いですが、どう思いますか?
    一時的には買い入れにより金利は止まりますが、逆にその後すぐ反発して悪化するような、、、
    とはいえ現状で止めなかったら止めなかったで、徐々に上昇はするとは思いますが。

  6. 606 匿名

    止めないと、どこまでも上がっていきそうw

  7. 607 匿名

    教科書通りの動きだと思う・・・。

  8. 608 匿名

    先週までは1.7台とかレコード期待とかだったのに…
    なんでこんなクズ月に実行になってしまったのか
    自分の運の悪さにもう笑いが出てくるよ…

  9. 609 匿名さん

    株式に資産を回したい、ってときに
    日銀が買い取ってくれて換金出来るんだから
    そりゃどんどん売るよねっていう。

    とはいえ、どんどん現金を発行できる日銀と違い、
    売り手は無限に国債があるわけじゃないから
    売りが鈍るタイミングはじきにくると思う。
    5月中には来そうにないけど。

  10. 610 匿名さん

    固定豚かわいそう笑〜笑〜笑〜

  11. 611 匿名

    PSJが低下しました!
    なんか関係あるの、これ?

  12. 612 匿名さん

    1年前よりマシなんだから

  13. 613 匿名

    しかし、起債まではもう少し時間がある。
    あきらめるのは早いと思う。
    ここから爆下げの可能性だってある。
    終わってみたら1.9くらいになるかも。

  14. 614 匿名さん

    明日、明後日(買い入れ実行)がキモですかね。
    今日は介入通知だけで進行を食い止めたのは
    僥倖だったかもしれないし。

  15. 615 匿名

    1.9なんて納得いくかよ!!
    4月5月を見ろ!
    なんで6月が1.9なんだよ?
    レコードとは言わんが1.8台は欲しい!

  16. 616 匿名さん

    まあ、個人と違って、機関や銀行は
    必ず資産のリバランスをするんだから
    年内ないし来年は株式にウェート置いても
    また国債に戻る

    ただ、月ごとにリバランスは普通はしないので
    こういう事態では変動のほうがいいかも

    政策金利を先走って上げたら失敗するのは
    日銀も2006、2007年で経験してるわけだし、
    消費税アップと政策金利アップが同時期になれば
    一気に景気は後退
    なので、変動は2年くらいは動かないと思う

    変動と固定の差額を積み立てておいて、
    変動が上がってきたら(半年前にわかるし)繰り上げすれば
    金利上昇のリスクはかなり減らせる

  17. 617 匿名さん

    1.9はもう夢だろ
    2.0で首の皮一枚ぐらいに思っとくべき
    このままの状態を維持するだけで2.1だもの

  18. 618 匿名

    1.8台とか正気か

  19. 619 匿名

    >>616

    それが出来ないor面倒くさいからフラットで
    借りるんだよね・・・。
    でも、理想だよね・・・。

  20. 620 匿名さん

    こういう地合が悪い時は変動の方が組みやすいね
    上昇リスクばかり気にして、固定で乱高下の「高」を
    とってしまったら意味がないです。

    とはいえ、自分はフラットSBタイプなので
    固定も捨てきれず、ミックスを検討し始めてます…

  21. 621 匿名さん

    確かに、今のままだと2.1程度ですから、1.8台は現実的ではないです。
    2前後で上出来ですよ。

  22. 622 匿名さん

    しかも、毎年利率が見直される団信は
    あきらかに値上がり傾向だし
    団信どうするかも悩みだけど(20代、30代なら民間だけど、俺、40代)
    その分で、0.2ないし0.3プラスは
    大きいよね

    TPPで国内の民間保険会社は相当やばいみたいだし

  23. 623 匿名

    1.9も夢とか嫌すぎる><
    1~3月を散々気の毒とか思ってたのに…
    2.1予想なんて聞きたくない!
    もっと良い予想をお願いします。

  24. 624 匿名さん

    フラットマスターです。
    本日後半の動きのように
    今後は下げる方向に転換します。
    追加緩和の動きはさらに上乗せとなるため
    買いの動きに転じつつあります。
    6月フラット金利への上げ煽りが
    多く見られますが実行の皆さんは
    そこまで悲観することはないです。
    フラットマスターとして
    6月フラット金利は
    1.82〜1.84と予想します。

  25. 625 匿名

    0.85に低下
    1.8台に1歩前進w

  26. 626 匿名さん

    10年固定でも、
    仮に、10年固定1.5%
    変動0.975%だと
    毎月支払額が固定の方が多いのに
    10年後の残高は固定の方が大きい
    当たり前だが。

    2000万、30年で、支払額+残高で100万くらい差が出る
    やはり、金利差って長期でみればみるほど、でかいよね

  27. 627 匿名

    千里の道も1歩からw

  28. 628 匿名

    フラットマスター信じていいですか?
    心のより所が今は欲しいのです。

  29. 629 匿名さん

    自分はもともと三井住友信託の35年2.0%で
    設計してたから、そこまでなら全然いい。
    (そのあとで、フラットが民間変動とミックス出来るの知って
    固定分をフラットに変えた)

    けど、2.1以上はやっぱ萎えるわ

  30. 630 匿名

    新世代と変わらん気がするw

  31. 631 匿名

    6月組は何か巨神兵みたいなのは無いの?

  32. 632 匿名

    風の谷の住人だからみんな優しいのw

  33. 633 匿名

    あんなものにすがってまで低金利に…

    イヤ、すがりたい!
    なんでもいいから低金利に!これ本音

  34. 634 サラリーマンさん

    最近の金利上昇は、アベノミクス失敗の予兆ではないでしょうか・・・
    早いよ、早すぎだよ・・・安倍チャン
    まあ超高齢社会に突入するというのに、景気が良くなる訳ないか・・・

  35. 635 匿名

    そのくだり、やっぱウケル~

  36. 636 匿名

    落ち着けっ!
    既に超低金利って事だけは忘れるな・・・。(泣)

  37. 637 サラリーマンさん

    はーい 落ち着きます

  38. 638 匿名さん

    金利上がったら企業も事業資金借り入れしにくくなるしね。
    本来のシナリオなら、金利は抑えつつ
    借り入れを喚起するのが先だったはずなんだが。

    逆流の発端だったらいやだなぁ。

  39. 639 匿名さん

    >>638
    だから変動金利なんだよ
    景気浮揚のためにも消費税増税もあり政策金利はあげにくい
    銀行も買い出し金利をあげくい(銀行が貸したい大手企業は社債ばっか発行してるし)
    つまり、変動金利は今のところ上がらないというより、上げにくい

  40. 640 匿名

    風の谷に胞子が飛んできて、火炎放射器で胞子燃やしてる大変な時に訪れちゃった感(T_T) 目を真っ赤にしたオウムの大群が来ない事を祈る。

  41. 641 匿名

    結局終値は0.85と昨日と大して変わらずか
    一日の中では凄い乱高下だったけどw
    あー明日はどうなるのかな?
    最近かぶりつきで見てるよ。
    下手なドラマより面白いんだもん(笑)

  42. 642 匿名

    既実行組にとっては最高に楽しいショータイムですよね(^。^)y-.。o○
    明日も期待してますよ。

  43. 643 匿名さん

    止まっただけでも、良かったと思うよ。
    だって昨日の状況じゃ、今日1%突発してもおかしくない
    ってぐらいだったもの。
    あとは週末の買い入れ実行が今月下旬に良い影響を
    与えてくれればいいんですけどね。

  44. 644 匿名

    こんな見世物にされるとは思わなかった
    (T_T)

  45. 645 匿名さん

    当然変動金利は得する可能性大ですよw
    確率的には固定より損益分岐点の線を引いてみても、損しない可能性はほぼ100%でしょうね。
    その為知人は変動を選びました。
    ただウチはフラットにしました。
    理由はハイパーインフレなど最悪の事態が起こらない可能性が0ではないからです。
    まあそれぞれ考えがあるので、好きなように組めばいいんじゃないですか?

  46. 646 匿名

    先月はホラ吹き組のおかげで楽しめてたけど、今月はつまんねーと思ってたとこにコレだもんなw
    このスレはほんとにエンターテイメント性が高いなw

  47. 647 匿名

    つまんないまま終わりたかったんですけどね…
    (;一_一)

  48. 648 匿名

    自分ではどうにもならない事に右往左往する人間模様が見てて楽しいんですよね~
    だから乱高下になると盛り上がる。
    さらにストーリーの先が読めないドラマ性も抜群
    しかもホントにそれぞれの人生にリアルに影響与えるもんだから迫力満点w

    但し楽しめるのは既実行の方限定

    まあ、学校のOBが在校生の後輩をいじって遊んでる感じなんで付き合ってくださいw

  49. 649 匿名さん

    何が学校のOBよ。人の不幸を嘲笑ってるだけじゃん。
    こんな人々が近隣には居ませんように(>人<)

  50. 650 匿名さん

    ソニー銀行が延長をせずに
    軒並み固定金利UPで6月の設定したみたいね
    10年固定とか0.3%弱も上がってる

    これは来月は金利アップ祭りかな…

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸