やはり何駅も利用可能という物件は結局どの駅からもある程度の距離がある、ということになってしまいますね。
せっかくどの駅も自転車では調度よさそうな距離感なのに駐輪場がしっかり完備されていないのはもったいないですね。
買い物できる場所は周りに揃っていますが、それでも駐車場の少なさは不満な方が多いでしょうね。
自転車を効率的に利用するには、周辺環境がよくないと無理ですね。
走行する道路の環境とか利用する店舗のちゃんと駐輪場が設置されていて安いか、無料かで全然、変わってきます。
私が、自転車を利用しないのは、その部分があるからです。
自転車を普段の足にしようとすると、結構面倒だったりしますよね。
駐輪場はあるか、道は走りやすいか、天気はどうなるか等々、
10分程度の距離なら歩いた方がいいかも、と思ったりもします。
交通ルールを守るのは当然ですが、保険にも入っておいた方が良いですね。
自転車は雨に弱いのが弱点になりそうです。
また、雨天時にはどうしても面倒な手間が発生してしまうので、早めに対応しておくことがいいと思います。
煩わしい問題は出来る限り早めに対応してしまうほうが安心できると思います。
自転車は天気がいい事前提ですものね
雨が降ったら早めの行動みたいな感じで歩いていくのが吉かと
この辺りだと別に駅まで歩いて行っても
そこまで大変でっせというほどではないのでは?なんて思うのです
自転車に乗るのも駐輪場の出し入れの点から
時間のロスはどうなのだろうと思うし
あと1戸みたいですけれどね。
今モデルルームの所みたいなんで、実際の部屋を見られるのはいいんじゃないかなと思います。
とは言いつつも、
何かしらサービスとかないのん?なんて思ってしまったりして。
雨の日は普通に歩いて駅までいくんじゃないですかね。
自転車だとレインスーツに着替えるのが面倒ですし。
軽い雨なら徒歩10分程度の距離なら大丈夫ですが、風のある雨や強い雨だと
きついと思います。ただそんな時には近くにバス停留所があるのでバス利用したり
明らかに明日の天気が悪天候とわかっている場合は、前日にタクシー予約すれば
問題はないと思います。車があれば家族に駅までの送り迎えも頼めて
便利ですがマンション駐車場が少ないですし車は維持費がかかりますからね。
最後の1邸は最上階の部屋なんですね。
家具つきだそうですが、モデルルームの画像を見るとリビング家具は
オフホワイトとダークブラウンを基調としたシンプルなデザインで
使い勝手が良さそうです。
この他にサービスとして値引きがあればいう事なしですが、何か情報
ありませんかね?
もう新築扱いにもならんのか・・・・
値下げもしてるだろうし、なんで売れないんだ?
やはり管理費かな。
ディスポーザーもないし、大して管理費高くなる要素ないだろ、ここ。
70平米で、1.5万分は高いと思う。
このマンションを買いたいとは思わんが、
ここまで歩けないって人が多くて驚いてる。
近所にずっと住んでるけど、バス1回しか使ったことないし。
みんなどれだけ贅沢者なんだw
[Brillia(ブリリア)中野]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE