- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-11 10:29:19
先日まちにまった内覧会に行ったらモデルルームではなかった大便器排水管が床上に露出していたり、フローリング材を良く見ると一枚一枚に製造番号のような英数字が刻まれていたり、予想もしていなかったことばかり。こんなことって良くあることなんでしょうか?ちなみに全国にマンションを展開する旧財閥系デベのマンションですよ。
[スレ作成日時]2005-05-25 01:15:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
内覧会であったとんでもないこと。
-
280
匿名 2011/06/08 08:26:45
279さんみたいに感じてくれればデベロッパはしてやったりだ。
-
281
匿名 2011/06/08 09:04:32
280さんみたいに感じてくれたら、資材倹約コスト抑えのデベロッパーさんは喜ぶね
-
282
匿名 2011/06/08 09:06:09
-
283
匿名さん 2011/06/08 09:07:55
眺望や陽当たりを体感したり、窓や部屋のイメージをつかむことが目的なら、イベントとして悪くないと思うよ。
別にそこで配管に難点があるだの素人が分かるわけは無し。
-
284
匿名さん 2011/06/08 14:24:04
> 282さん
赤錆ではなくてさび止めの色なのでは?
> 274さん
現実的な意味はあまりなかったとしても完成前の内覧も無いよりはあったほうが良い。
この業界の「○○で施工しているハズ」という言葉ほど不確かなものはない。
目で見て分からなくてもデジカメ等でたくさん写真を撮っておくと
5年後10年後あるいはもっと先のリフォーム時に役に立つかもしれません。
今のデジカメは結構性能が良いから数十倍~数百倍に引き伸ばして
メーカー名などが読み取れる場合もあるので結構あなどれませんよ。
-
285
匿名 2011/06/08 15:33:00
-
286
匿名 2011/06/08 17:46:40
-
287
匿名 2011/06/08 22:03:55
意味ないよ。
リフォーム時には普通はもう欠品じゃん。
内部構造くらい着手前の調べで当然わかるし。
-
288
匿名さん 2011/06/08 22:51:17
意味ないのは君にとってのみ、建築過程を見ることは、注文者の義務責務。
君、家建てたことないんだね
-
289
匿名さん 2011/06/09 00:11:24
なんだか必死な人いますね。
マンション建設を単発で数時間見ても実質的な意義はありませんよ。
ただ、意義はなくても購入者として気持ちの面で満足できたのだから、そこは良かったのではないかな。
-
-
290
匿名さん 2011/06/09 01:30:41
意味があるないは購入者が決めるのだから、周囲がどうこう必死で否定することではない。
ゼネコン側からすると、工事の邪魔になるが期待し喜んでいる姿を見て使命感が湧くそうです。
-
291
匿名さん 2011/06/09 01:44:47
使命感は工事の最重要項目だから、建築過程が見れない購入者が悔しいからといって必死に否定するものではない。
意味があることは当然だし、これからは全てのゼネコンが見学時間を設ける流れだそうです。残念でした。
-
292
匿名さん 2011/06/09 02:05:13
>>291必死に工事見学を否定しますが、ゼネコンに友人知人いないから?
現場を見られて不都合な施工でもさせている?
マンション、家、橋、なんでも完成を喜び楽しみにしてくれる人がいるからこそ仕事にやり甲斐があるのです。
単なる商売ではない。
人のために働き評価される喜びで、収入が得られるから無理しても頑張る。
社会とはそういうものです。
-
293
匿名 2011/06/09 02:18:47
-
294
匿名さん 2011/06/09 02:27:49
工事内覧を賛成する人と否定する人がいるけれど
契約者なら100パーセント賛成でしょ。
否定する人は、経験も予定も無い僻みや妬みに聞こえるなあ。
内覧会スレなんだからね。ここは。
-
295
匿名 2011/06/10 05:51:49
-
296
匿名さん 2011/06/10 07:20:01
-
297
匿名 2011/06/10 08:56:48
-
298
匿名さん 2011/06/11 00:55:00
-
299
匿名 2011/06/11 01:29:19
給排水できないのではなく
給排水チェックをさせないデベロッパーがあると言うことでしょう
>272>273を参考
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件