住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-09 19:56:28
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART43です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/

[スレ作成日時]2013-04-22 15:38:26

最近見た物件
パークシティ小岩 ザ タワー
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
価格:5,730万円~1億3,980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:43.16m2~85.81m2
販売戸数/総戸数: 51戸 / 731戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】

  1. 1630 匿名さん 2013/05/08 11:55:53

    戸建てさん必死だね。
    子供もいない(結婚してない)のに、よく子供ネタで引っ張れるね。感心するよ。
    さて、子供部屋が4畳で可哀想ということはないし、虐待では無論ない。
    そういうことが言えちゃうところが、子供がいない(結婚できない)所以だろうね。
    子供や家族のことなんて、この人には一生わかんないんだろうな。
    ある意味、可哀想。

  2. 1631 匿名さん 2013/05/08 12:02:10

    >1630
    現実から目を背けるなよ?
    世間から見れば圧倒的に子供部屋4畳のが可哀想だよw
    虐待ってのは言いすぎにしても。

    子供や家族のことが大事ならまずマンションは住まない。
    そもそも家族に恨みがあるんであれば別だけど。

  3. 1632 匿名さん 2013/05/08 12:08:55

    いやいや流石に無理がある(笑)
    4畳の子供部屋は虐待だと思うのが正常な感覚ですよ
    お子さんとコミュニケーション取ってますか?
    4畳って秘密基地レベルの狭さ恥ずかし過ぎて友達呼べないでしょ

  4. 1633 匿名さん 2013/05/08 12:12:01

    4畳でも良いですが(我が子にはもう少し広く与えたいけれど)、さすがに勉強するスペースさえ与えないのはどうかと思います。

  5. 1634 匿名さん 2013/05/08 12:16:51

    >1631
    現実から目を背けてるのはどっちかな?
    うちは年収1,300万、物件6,000万のマンションです。
    都内では大雑把に言えば中流だと思います。

    一戸建てもマンションも一長一短です。ウチは子供が2人とも女の子でもあり、駅近マンションにしました。

    一戸建ての方が優れている理由はなんでしょうか?
    物件価格をあげれば子供の教育費が圧迫されます。
    同価格ならたいした戸建ては買えないでしょう。(娘に夜道を歩かせたくはありません。中学からは電車通学です。)

    子供の通学時間を伸ばすこと、選択できる学校が少ない地域に住むこと、教育費を少なくしても住宅ローンを頑張ること、が子供のためですか?
    貴方は子供を語っているだけ。子供のことなんか何も考えていないか、子供がいないか、どちらかでしょ。

  6. 1635 匿名さん 2013/05/08 12:23:26

    まーマンションでも4帖の部屋がある物件探すほうが大変だけどな。

  7. 1636 匿名さん 2013/05/08 12:28:28

    >1634
    至って中流だね。共働きかい?
    私も年収1100万、妻は専業。
    物件は4500万ぐらいかな。

    私は割りと上流にいると思っているよ。(中の上ってとこ)
    なぜなら名古屋在住で勤務地も名古屋だから。

    一戸建てが優れている点はたくさんありすぎて挙げるのが面倒くさい。
    逆にマンションが優れている点を挙げてみれば?

    あえて言えば、都心に勤務していてその年収は普通。
    ただ不動産が高いので、アンバランスだからマンションなんて不完全な住居に住む羽目になる。
    それに付き合わされる子供の身にもなってみなよ?
    己の甲斐性のなさを詭弁に置き換えて言い訳するのはみっともない。

    まともな住居に住んでから、一人前の発言しような。

  8. 1637 匿名さん 2013/05/08 12:32:18

    子供が高校生以上になって家を買う場合は、マンションでも良いのでは?
    リビングが狭くても構わないし、小さいながらも個室はあるし、
    更に外で遊ぶことよりも、駅までの距離が優先されるから、ゴミゴミした環境でも構わないし…。

  9. 1638 匿名さん 2013/05/08 12:32:54

    名古屋って戸建て信仰だろ?ww
    マンションへの偏見すごそうだな。
    ものすごい狭いと思ってるようだが、居住空間は大して変わらないんだって。

  10. 1639 匿名さん 2013/05/08 12:35:58

    名古屋は立派な花嫁道具を置かないといけないから、マンションだと狭くなっちゃいそう。

  11. 1640 匿名さん 2013/05/08 12:36:11

    >>1636

    名古屋の感覚で東京の不動産語っても噛み合わんぜ?
    君のうちの予算じゃミニ戸すら買えないから。

  12. 1641 匿名さん 2013/05/08 12:39:35

    実際に分譲賃貸マンションに4月から住む事になったが、狭い・煩いが感想です。
    よくもこんな場所に一生住めるなぁ~と言うのが現在の心境です。
    マンションに暮らすと、外に出るのが億劫になります。
    エレベーター来るのも遅いし、わざわざ外に出るのが面倒になります。
    新聞取りに行くのにもエレベーター待ちで、往復で5分はかかります。

    ちなみに、都心タワーマンション 3LDKです。

  13. 1642 匿名さん 2013/05/08 12:40:05

    教育方針は家庭の事情や考え方によって様々ですから
    他人から何も言うことはありませんし言うべきではないです。
    私は「のびのび子育て」がベースにあるので当然のことながら戸建てになります。
    毎日の通勤通学のわずか数分を犠牲にしてでも快適な戸建て。というのが私の考えです。

    無理してローンを組むよりゆとりを持たせて2人のお嬢さんの教育資金に充てて将来に備える立派だと思います。

  14. 1643 匿名さん 2013/05/08 12:40:17

    まあでもここは東京限定スレじゃないから。

  15. 1644 匿名さん 2013/05/08 12:41:46

    >1636
    名古屋に住んでいるからそんなことが言える。
    東京より住宅事情が楽なだけだでしょ。
    それだけ自惚れられるのはたいしたものだけど。

    住宅に関して言えば東京より地方が良いのは当たり前。
    もっといえば、名古屋よりもっと地方ならもっと立派な家に住める。
    名古屋よりもっと田舎で、貴方より年収の少ない人が「俺は立派だ」みたいなこと言ったら貴方はどう思う?
    馬鹿かこいつは?、と思わない??

  16. 1645 匿名さん 2013/05/08 12:41:53

    東京で4500万じゃまず駅近は無理。
    駅近なら埼玉か千葉の通勤1時間超だな。
    それでも戸建て買うか?

  17. 1646 匿名さん 2013/05/08 12:46:46

    >>1641

    気に入らなきゃ借りなきゃいいのに。
    嫌なら1.5倍予算積んで戸建て買うか、同じコストで立地悪くして戸建て買えば?

  18. 1647 匿名さん 2013/05/08 12:49:13

    >>1641

    私は正しい判断をする能力がありませんといってるようなもんじゃん。

  19. 1648 匿名さん 2013/05/08 12:51:40

    中学生以上なら、駅近マンションの方がいいと思う。
    通学も電車になるし、習い事や塾もあるし、一言でいうと大人に生活スタイルが近くなる。
    女の子なら特にね。
    部屋がないとかなら問題だけど。狭いだけなら立地(駅近とある程度都心から近いこと、遠すぎると学校の選択肢が限られるから)の方が大切というか、子供のためだと思います。

  20. 1649 匿名さん 2013/05/08 12:53:26

    おまえら頭悪いなw

    東京と名古屋で同じ年収なら後者のが幸せに決まってるだろw

    東京ならミニ戸も買えないって言うけど、
    あんたらが地方に行ったらその年収維持できないのと同じで議論するだけ無駄。

  21. 1650 匿名さん 2013/05/08 12:55:47

    名古屋4500万円戸建て。名古屋の恥だから止めろ。

    名古屋でもそんな価格では、大した家は建たない。

  22. 1651 匿名さん 2013/05/08 12:57:22

    じゃあ名古屋は名古屋のやつだけでやってもらうしかないな。

  23. 1652 匿名さん 2013/05/08 12:57:40

    皆さんホンマでっか。見ましたか?子供部屋はリビングから遠いのも、広くて居心地がいいのもダメだそうですよ~!マンションの子供部屋が狭いから~とか話してる戸建てさんらはビックリ!ですね~将来ひきこもりにならないように、狭く居心地が悪い部屋が1番だと尾木ママが言ってますよ。これからは子供部屋が6畳以下は可哀想って話せませんね

  24. 1653 匿名さん 2013/05/08 12:58:28

    >1649
    同じ年収じゃないじゃん(笑)

  25. 1654 匿名さん 2013/05/08 13:02:43

    これって場所関係なく、同じ予算ならどっち選ぶかだろ?
    単に俺の家高いぜと言いたいだけのやつは来なくていいんじゃね?

  26. 1655 匿名さん 2013/05/08 13:08:23

    子育ての意味がわかってないんだよ。
    広い部屋を与えることが、幸せだと思っている。
    大げさにいえば、子供にとって何がいいか、ではなく、ハタから見て自分が立派な親に見えるかどうか、しか考えていない。

    子育てに、少しでも真面目な親なら、一度は考えること。
    Q:子供にとって本当の意味で有益なのは?
    A.父親と過ごす時間が毎日30分長いこと。
    B.毎日過ごす自分の部屋が3㎡広いこと。

  27. 1656 匿名さん 2013/05/08 13:09:21

    予算が同じだから、立地をとってマンション、立地を捨てて戸建じゃね?
    都内である程度の立地だと億位ださないと、まともな戸建建てられないよ。

  28. 1657 匿名さん 2013/05/08 13:11:09

    ここの戸建てさん達どんな家なんだろう…ミニ戸の相談にもアドバイス出来るとことか、修繕費知らないとこ見てると大半は建売さんだよね…

  29. 1658 匿名さん 2013/05/08 13:13:42

    >>1655
    肝心な事を忘れていますよ!

    Q:子供にとって本当の意味で有益なのは?
    A.習い事も満足に習えずに、欲しいものは全て我慢し、自転車も満足に保管できないマンションすまい。
    B.住環境が良く、ピアノや運動を思いっきり好きな事が出来、子供らしい生活が出来る戸建すまい。

    が正しいですよ。

  30. 1659 匿名さん 2013/05/08 13:15:04

    前のレスで、子供に習い事させる必要が無いというマンション派の子供って、、、
    将来、変な犯罪者になりそう。

  31. 1660 匿名さん 2013/05/08 13:15:26

    文句を言い合っているだけの人とアドバイスしてるのは違う人間だよ。というか一緒にしないでよ。

  32. 1661 匿名さん 2013/05/08 13:18:05

    >1652
    尾木ママの考え方とHMやデベの思惑が合致しただけ。
    売る側からしたら子供部屋狭い方が良いと思わせた方が平均所得者にも売れやすいですね。
    それに尾木ママの考え方だとリビングにワーキングスペースやファミリースペースを作ることを推奨していますよ。

    必要以上に広い部屋は与える必要は無いですが、
    机も置けない、整理整頓する以前に収納場所が無い、通風や採光に難がある等は問題だと思うだけです。

  33. 1662 匿名さん 2013/05/08 13:20:23

    >1658
    うちは習い事もやってるしピアノもあるけど??(もちろん自転車も)

    いつもの狂った方ですか??

  34. 1663 匿名さん 2013/05/08 13:26:25

    自由な環境で育ち様々な体験をさせることから自由な発想を持てる大人に成長するんですよ
    起業家に地方出身者が多いのもその要因の一つでしょう。

    前に出た階段の件もそうですが、生活の中で階段の上り下りで足腰が鍛えられて体力や運動能力が自然と養われます。
    小学生の運動能力が年々落ちている現状をご存知ですか。
    マンションのフラットな環境エレベーターの上り下りで体力がつきますか?

  35. 1664 匿名さん 2013/05/08 13:27:00

    >1661
    マンションでもさすがに机くらいは置けますけど。
    年収1,200万くらいで(これくらいが中間層だと思いますが)都内に戸建てを買おうとすれば、かなり辺鄙なところになると思いますが。(部屋というのは、子供の教育環境として辺鄙、という意味です。)

  36. 1665 匿名さん 2013/05/08 13:27:10

    >>1662
    アップライトですか?
    部活道具(野球や剣道ならかなりの量)はどうしています?
    自転車は一世帯に何台駐車できるマンションでしょうか?

    我がマンションでは、床の補強が出来ないのでピアノは禁止で、
    自転車は一世帯に2台しかスペースがありません。
    残念ながら子供には自転車与えておりません。

  37. 1666 匿名さん 2013/05/08 13:27:31

    >1657さんは戸建てですか?
    我が家はフルオーダーの注文住宅ですが十数年後から本格的にかかる修繕費用なんて本気で考えた事はないですよ。
    およそこれくらい必要かな?と目安はありまみて
    ミニ戸建ての質問は音に関してなので答えられない人の方が珍しいかと思います。
    マンションでもサッシやガラスの仕様は記載があるはずですが答えられませんか?

  38. 1667 匿名 2013/05/08 13:36:50

    >1658
    選択肢が比較対象になっていない。

  39. 1668 匿名さん 2013/05/08 13:37:25

    >1663
    一理あるとは思う。
    だがやはりデメリットの方が多いと思います。
    駅から遠いとか、都心から遠い、というのは教育環境として疑問を感じます。
    親との時間も減るし、通学時間が長くなるし、学校の選択肢も減ります。
    (駅近の一戸建てというのは教育費を圧迫するので論外です。年収は一応1,500弱あります。)

  40. 1669 匿名さん 2013/05/08 13:41:18

    >>1668
    その年収だと低くて戸建は無理ですね。
    身の丈に合ったマンションしか購入できないと思います。
    子供も親と同じくマケイヌ人生を送りそうですね。

  41. 1670 購入経験者さん 2013/05/08 13:41:51

    >>1668
    予算の割に、いろいろ求め過ぎ。
    欲張りですね。

  42. 1671 匿名さん 2013/05/08 13:41:59

    >>1663

    戸建ての子供のほうが体力が上でそれは階段があるためだというソースどうぞ。

    階段は足腰鍛えるためにあるんだってさww
    そういうを都合がいい考え方っていうんだよ。
    70、80になって転落のリスク抱えながら強制的に鍛えなきゃならんわけだ。
    バツゲームですか?

  43. 1672 匿名さん 2013/05/08 13:45:13

    戸建てちゃんの年収は自称1億円です。
    1500万でもバカにしてきますから気を付けてください。

  44. 1673 匿名さん 2013/05/08 13:49:20

    >戸建ての子供のほうが体力が上でそれは階段があるためだというソースどうぞ。

    自作自演。ワザと話題を作らなくていいよ、ア・ホ。そこまでみんなバ・カじゃないんですけど。

    鏡みてみろよ。ア・ホが映ってるから。反省したらもう来るなよ。

  45. 1674 匿名さん 2013/05/08 13:49:33

    >1665
    アップライトって何ですか?

    まともそうな方なので、まともにレスします。
    ・ピアノは置けるし、隣室にも響きません。
    ・自転車は一戸あたり2台ですが、空きはあるので3台でも4台でも可能です。ですが、実際自転車は3年で10回も使っていません。なので子供の2台分あれば十分です。(駅近というか駅前のマンションです)
    ・部活は未だですが、置けなくなるということは流石にないと思いますけど。(最悪の場合は収納ベットとかいろいろ手はありますから)

  46. 1675 匿名さん 2013/05/08 13:50:34

    >>1672
    もう来ないで、お願いします。

  47. 1676 匿名さん 2013/05/08 13:51:21

    長周期振動大丈夫かな?高層ビルほど影響も大きいってよ。

  48. 1677 匿名さん 2013/05/08 13:52:31

    うちも駅近マンションだから何年も自転車乗ってないな。近くになんでもあるからね。

  49. 1678 匿名さん 2013/05/08 13:54:05

    >1669
    この年収でマケイヌならマケイヌで結構ですよ(笑)

    >1670
    子供のためですから。できる限りベストを目指します。

  50. 1679 匿名さん 2013/05/08 13:57:43

    >>1671
    こんな簡単な理屈ですらソースが無ければ判断出来ないなんて情けないですね
    ご自身が経験した中で何が正しいか何が間違っているかを自分の頭で考えなさい。
    いったい学校で何を学ばれてきたのか。
    多額の教育費を投じてこられた結果がこれではご両親が可哀想でなりません。

  51. 1680 匿名さん 2013/05/08 13:58:34

    >1677
    ウチもびっくりする位乗らなくなった。
    入居当時、大事をとって2台分確保したけど、0でもよかったくらいです。まさかこんなに乗らなくなるとは思わなかった。駅近マンションは想像以上に楽ですね。

  52. 1681 匿名さん 2013/05/08 13:58:54

    >>1678
    ベストを尽くしても、貴方の子供ですから、、、
    あ、違う遺伝子なら優秀かもね!

  53. 1682 匿名さん 2013/05/08 13:59:45

    自転車にすら乗れない子供を育てる。
    マンション生活最高!

  54. 1683 住まいに詳しい人 2013/05/08 13:59:48

    マンションなんて買うものじゃないよ。
    管理組合版を覗いてごらん。
    アホくさいよ。

  55. 1684 匿名さん 2013/05/08 14:01:15

    >>1674
    通常、ピアノを置くのであれば、床補強は当たり前ですが?

  56. 1685 匿名さん 2013/05/08 14:01:24

    >>1679

    足腰鍛えられるほど登り降りしなきゃならんのはお前のエンピツ小屋くらいだろww

  57. 1686 匿名さん 2013/05/08 14:02:37

    >1679
    マンション派だけど、その一点だけなら戸建てのメリットを認めます。
    総合的に戸建てが良いとは思いませんが。(都内限定の話です)

  58. 1687 匿名さん 2013/05/08 14:03:49

    マンションの人は電車以外は移動しないの?
    子供の友達はマンション内だけ?

  59. 1688 匿名さん 2013/05/08 14:04:44

    マンションの子供でも学校や日常生活で階段使うわけでとりわけ家の階段で鍛えられるというなら相当急で使用頻度も高いんだろうね。
    エンピツ小屋決定でしょ。

  60. 1689 匿名さん 2013/05/08 14:06:09

    >>1686
    そうですよ。
    戸建の子供の方が、知力・体力・忍耐力に優れているというのは当たり前です。
    貴方の能力を見れば周知の事実です。

  61. 1690 匿名さん 2013/05/08 14:07:04

    >1684
    強度としては、初期の状態で大丈夫でした。(買う前に確認しました。一応財閥系です。)
    強度ではなく、床暖房の熱がピアノに良くないということで、断熱材は敷いています。(補強材ではないです)

  62. 1691 匿名さん 2013/05/08 14:07:18

    >>1687
    マンション住民は運動能力が著しく低いです。
    デブが多いのも統計上出ています。

  63. 1692 匿名さん 2013/05/08 14:10:51

    マンションの場合鍛えたければジムでも行くよ。
    強制的に鍛えなきゃならん時点で家じゃねーからww

  64. 1693 匿名さん 2013/05/08 14:11:13

    だから、親は自転車使う必要がないから、子供の2台で足りるんだよ。

    まともなレスが少なくなってきたね。
    変態戸建てさんの連投が始まったので失礼すます。

    まともにレスしてくれた戸建てさん。
    どうもありがとう!また語りましょう。

  65. 1694 匿名さん 2013/05/08 14:13:51

    マンションを買って住むとストレス半端ないよ。
    ストレスだらけ。

  66. 1695 匿名さん 2013/05/08 14:16:06

    いいトシしたおっさんが毎日自転車乗って、家に帰って階段でトレーニングですか(笑)
    劣悪な住環境だと大変ですね。

  67. 1696 匿名さん 2013/05/08 14:17:18

    マンション内には必ず変態・変人がいる。
    そんなのと共有して住むなんてありえないな。
    よく我慢できるよね。感心するよ。

  68. 1697 匿名さん 2013/05/08 14:18:34

    マンション内のマナー問題とか最悪。

  69. 1698 匿名さん 2013/05/08 14:21:30

    >1695
    あっごめん。
    エレベーター点検中だから、最上階まで階段で上がってよ。

  70. 1699 匿名さん 2013/05/08 14:22:31

    >1695
    あっごめん。
    エレベーター停電で運転してないから、最上階まで階段で上がってよ。

  71. 1700 匿名さん 2013/05/08 14:22:31

    私は戸建派だけどマンションにはマンションにはマンションの良い所はあると思うけど、マナー悪いのは本当にあると思う。
    友人が分譲タワマンに賃貸で住んでたけど(確か家賃25万区内)
    彼氏があんまりマナーは良くなかったと思う。でも賃貸として住んでたから意識は低かったね。

  72. 1701 匿名さん 2013/05/08 14:22:33

    >1695
    あっごめん。
    エレベーター停電で運転してないから、最上階まで階段で上がってよ。

  73. 1702 匿名さん 2013/05/08 14:26:33

    >1700
    日本人のマナーやモラルも低下しているし
    外国人のマナーやモラルは最悪。
    マンション内の外国人比率も高まっているから、大変だよね。
    共有するって大変だよね。

  74. 1703 匿名さん 2013/05/08 14:29:18

    マンション内のペット問題も最悪。

  75. 1704 匿名さん 2013/05/08 14:30:48

    >>マンション派皆さまへ

    >>1695の様な人間と共同生活することに抵抗が無いのでしょうか?

  76. 1705 匿名さん 2013/05/08 14:31:50

    >1695
    あっごめん。
    エレベーター内がペットの小便でビショビショだから、最上階まで階段で上がってよ。

  77. 1706 匿名さん 2013/05/08 14:33:39

    >1695
    あっごめん。
    エレベーターが故障中だから、最上階まで階段で上がってよ。

  78. 1707 匿名さん 2013/05/08 14:34:39

    都心マンションですが
    普段自転車です

    たまに混んでる電車乗ると
    なんでこんな豚箱にいなきゃいけないんだと
    テンションが下がります

  79. 1708 匿名さん 2013/05/08 14:35:59

    >1695
    あっごめん。
    エレベーターが故障中だから、その重たい荷物持ったまま最上階まで階段で上がってよ。

  80. 1709 匿名さん 2013/05/08 14:38:00

    俺からするとマンションがブタ箱そのものだけど。

  81. 1710 匿名さん 2013/05/08 14:38:33

    都心マンションだと、眺望は開けてますか?

  82. 1711 匿名さん 2013/05/08 14:39:48

    >1707
    慣れって怖いですよ。
    住空間って大事なんだけどね。
    人生あっという間、豚箱で人生終わってしまいますよ。

  83. 1712 マンション 2013/05/08 14:39:52

    首都圏の分譲マンションのほとんどは駅遠で多くはバス便です。

  84. 1713 匿名さん 2013/05/08 14:41:25

    純粋な疑問だけど一般的なマンションさんは買い物で少し大きな荷物とか、自分で運ばなきゃいけない物はやっぱり自分で運ぶのですよね?
    駅ちかは便利だけど上まで色々運ぶのが億劫かも。

  85. 1714 匿名さん 2013/05/08 14:42:39

    >1707
    あっごめん。
    エレベーターが故障中だから、自転車持ったまま最上階まで階段で上がってよ。

  86. 1715 匿名さん 2013/05/08 14:45:52

    マンションは駐車場から玄関ドアまでが離れているから大変だよね。

  87. 1716 匿名さん 2013/05/08 14:47:48

    マンションって理事会、臨時総会、総会が大変そう。
    時間の無駄じゃない?

  88. 1717 匿名さん 2013/05/08 15:01:14

    >1713
    聞いた話ですが、宅配の方がインターフォン鳴らしてすぐに対応しないと宅配ボックスに入れちゃう場合もあるそうです。
    商品がケースのミネラルウォーターで家まで運ぶのに難儀したので小さな台車を購入したとありました。

  89. 1718 匿名さん 2013/05/08 15:19:41

    マンションに住んでいると大きな荷物はポーターが運んでくれるそうです。

  90. 1719 匿名さん 2013/05/08 15:28:37

    高級マンションだとドアマンと一緒にポーター居ますね。

  91. 1720 匿名さん 2013/05/08 15:29:35

    一般的なって書いてあるじゃん。

  92. 1721 匿名さん 2013/05/08 15:46:34

    抱えきれないほどの大きな荷物ってなんだろう?
    基本、玄関まで配送してくれるでしょ?
    家具でもペットボトルでも。
    少なくとも都内なら。

  93. 1722 匿名 2013/05/08 15:52:31

    1717
    それどころか鳴らさずいきなり入れる横着配達人も居る
    インターフォンと宅配ロッカー連動してるからすぐにバレるんだが知らないんだろうな
    でも、荷物なんかエレベーターで上げるんだからどうでもいいわ

  94. 1723 匿名 2013/05/08 15:54:51

    ↑マンション住人はそうくると思った(笑)
    コストコやモールでの買い物を宅配手配するのに混雑で時間掛かるし配達日に居なきゃいけない。
    宅配BOXに入れられたら運ばなきゃいけないしね。

  95. 1724 匿名 2013/05/08 15:59:13

    コストコとかモールって車で行ってそのままもって帰るんでは?

  96. 1725 匿名さん 2013/05/08 16:04:55

    地方は知らないけど、配送システムはもっといっぱいあるんだよ。
    都内マンションだけなのかな?
    水とかいつも玄関までくるし。不在がちで宅配ボックスは多用してるけど、水とか重いものが入ってたことなんて一度もないけどな。

  97. 1726 匿名さん 2013/05/08 16:05:06

    戸建ちゃんのキチガイっぷり
    おもしろすぎ
    毎日バスで揺られて
    脳みそ溶けちゃったのね

  98. 1727 匿名さん 2013/05/08 16:21:14

    車がないと生活できない地域だからね。彼は。
    いちいちレスがずれているね。
    都内マンション居住者からすると、マジ
    で何言ってるかわからん時がある。
    車の利用が不便、不便・・・・そりゃそうでしょ、アンタの地域は(笑)

  99. 1728 匿名さん 2013/05/08 23:02:57

    戸建てが不便なのは明確。

  100. 1729 匿名さん 2013/05/08 23:18:32

    キチガイの戸建てさんがはりついてますなぁ…宅配BOX&駐車場の距離の事で文句タラタラの戸建てさんらがいますが、揚げ足取られますよ?戸建ては階段往復何回します?一日に?戸建て育ちですから良く知ってますがね。三階建ては悲惨‼

    宅配BOXのない戸建ては重い物は?とか言ってる時点で侘しくなりません?戸建ては居なきゃまた依頼しなきゃいけない。とにかく居るのが前提になる。どちらが便利かは?言わずとも。

    マンション住民は戸建ても好きな人いるし、一般的な良し悪しを話しても戸建てさんて一切認めないよね…寒くないとか…さ。

  101. 1730 匿名さん 2013/05/08 23:32:07

    マンションはフラットだから良いと言われれば、戸建てだって階段使わないで過ごせると言う。
    じゃあ何のための階段なんだとなり自爆。
    しまいには足腰鍛えるためにあると言い出す始末(笑)
    すべてにおいて行き当たりばったりなんだろうね。

  102. 1731 匿名さん 2013/05/09 00:05:09

    マンション派はご存知ないでしょうが戸建てに設置出来るタイプの宅配BOX普通にありますよ
    そもそも宅配BOXの有無はさほど重要なポイントではないですね
    あって便利は無くても平気

    マンション派は時間にシビアですね。日々そんなに忙しい毎日なんですか?

  103. 1732 匿名さん 2013/05/09 00:20:09

    >1636
    自分も名古屋近郊在住ですが
    たかだか4500万の戸建てでそこまで言えるのがすごいですね。
    いくら名古屋でも4500万ぽっちでまともな家に住もうと思ったらろくな地域が選べません。
    狭い戸建てか、人気のない地域のようですね。
    なんか選民意識がある割には年収もたいしたことないし。なんなのこの人?

    ちなみに自分は同じくらいの値段のマンションに住んでいます。
    年収は世帯年収なら我が家のほうがはるかに上、単体なら少し負けてるかな。

  104. 1733 匿名さん 2013/05/09 00:29:49

    >>1727
    あんたの地域や生活スタイルが標準だと思ってることが非常に痛くて可哀そう。

  105. 1734 匿名さん 2013/05/09 00:31:06

    >>1732
    こいつも相当レベルが低い奴のようだw

  106. 1735 匿名さん 2013/05/09 00:34:22

    マンションで暮らすことに便利も不便もない。
    勘違いしているようだが、そこで暮らすことは「生活している」のではなく
    「収納されている」んだよ。
    いかに効率よく人間を収納するかがマンションの機能

  107. 1736 匿名さん 2013/05/09 00:46:05

    >1732
    呼んだかい?
    君が言うロクな地域ってどこを指すのかわからんけど、
    勤務地によって人それぞれじゃないの?
    うちは4500万でも十分な戸建てが建てられるエリアにしただけ。
    ローンもとっくに完済してるよ。ちなみに年齢は30代。

    共働き大変だね。その程度の世帯年収でうちの同じような物件買っちゃったってことは二馬力ローンじゃんw
    奥さんが仕事辞めたら即破産だろうから、気をつけてね。

    なんか勝手にうちと同じレベルを脳内で想像してるんだろうけど、全く違うよ。多分w

  108. 1737 匿名さん 2013/05/09 01:06:00

    >1376
    >1734もあなたでしょうし。
    昨日の夜のレスにここまで早く返答できるって、どれだけスレに粘着してるんだ?

    まず、その程度の世帯年収っていくらか書いてませんよ。
    あなたの世帯よりはるかに上、単体で少し負けていると書いたんですよ。
    わかってます?読んでます?理解できてます?
    自分の奥さんが仕事辞めたら即破綻だったら、あなたもその後1ヶ月くらいで破綻するはずですが?
    あなたの2倍近いの世帯年収がある家が同じ値段の家を買ったんですよ。
    自分は完済したんですよね?だとしたらうちはもっと余裕で完済できると思いませんか?

    最後に、あなたと同じレベルとは思ってませんよ
    あきらかに下だと思ってます(笑)
    ろくな地域に住んでないでしょうし。

  109. 1738 匿名さん 2013/05/09 01:15:35

    いくら収入があろうと共働きの時点で底辺の匂いしかしない。
    鍵っ子育てるならマンションのが便利だろうね。
    ろくな地域って立地が命のマンションさんらしい考えだね。
    家族が可哀想、ただそれだけ。

  110. 1739 匿名さん 2013/05/09 01:20:59

    1737
    おまえ気持ち悪いな。
    上とか下とかネット上の相手に対して何ムキになってんだ?
    お金があってよかったね。その架空通貨が現実でも使えるといいね。

  111. 1740 匿名さん 2013/05/09 01:43:04

    >>1737
    俺は1734だが、俺を誰と勘違いして興奮してるんだよw
    1739の言う通り、相当キモイ低レベル野郎だな

  112. 1741 匿名さん 2013/05/09 01:44:48

    >>1735
    同意します

  113. 1742 匿名さん 2013/05/09 01:59:23

    名古屋の恥晒すなと言っているのに…。

    しょうがない奴がいるな。

    お前は本山、覚王山の地価を調べて出直せ。

    某自動車系のしょうもない関連会社が集まる村地域が、ロクでもないド田舎なんだよ。

  114. 1743 匿名さん 2013/05/09 02:20:11

    戸建ちゃん達が、今日も必死にマンションを貶してるね。

  115. 1744 匿名さん 2013/05/09 02:31:11

    >某自動車系のしょうもない関連会社が集まる村地域が、ロクでもないド田舎なんだよ。
    そんなやつが年収1千万も超えるのか?30代で。
    その某自動車系の本社勤務でも無理だと思うけど。

    名古屋の分際でお高くとまりすぎでしょw
    4500万でロクでもない地域と言っておきながら、自分は同じような価格のマンションなんだからどっちもどっち。

    ちなみに東京の平均戸建て購入額もそれぐらいなの、知ってた?

    たかが4500万のマンションで恥を晒してるのはあんただよw

  116. 1745 匿名さん 2013/05/09 02:40:08

    マンションは、いかに効率よく機能的に人間を収納するかが重要です。

  117. 1746 匿名さん 2013/05/09 02:45:09

    4500万の戸建とかもいいよね。
    建物3000万、敷地50坪として、坪30万か〜

    名古屋ってそんなに土地安いのですねえ。

  118. 1747 匿名さん 2013/05/09 02:53:57

    なんかしれっとマンションでもピアノ子供にやらせてるってやつがいたな。
    ここのマンション派はこういうやつをどう思うの?
    俺が隣人なら絶対嫌だが。。

    こういう変人が隣人に住んでいるかもしれないところがリスキーすぎ。
    数千万の買い物するのにギャンブル要素を取り入れたくはないね。

  119. 1748 匿名さん 2013/05/09 03:02:34

    マンションで生活するということは日々我慢の連続です。不特定多数の他人と共同生活する以上仕方の無いことです。

  120. 1749 匿名さん 2013/05/09 03:05:42

    名古屋のことは知らないので、
    本山、覚王山とやらの地価を調べてみたら・・・
    坪単価100万前後w

    これが名古屋の高級住宅地の地価かよw
    笑えるねw腹が痛えw

    この程度の地価でドヤ顔して「名古屋ってすげえだろ?」ってパソコンに向かって
    キーボード打ってる姿を想像するとさらに笑えるw

  121. 1750 匿名さん 2013/05/09 03:05:43

    都内だと坪150万何てザラ、普通それ以上だもんね。

  122. 1751 匿名さん 2013/05/09 03:11:23

    >>1749
    地価が高いことは大して自慢にならないでしょう。
    地価が低くても、便利で快適に生活できれば良いと思いますよ。

  123. 1752 匿名さん 2013/05/09 03:16:28

    >1747
    え?知らないの?最近のマンションは防音性すごいよ
    ピアノぐらい普通にさせてますが何か?
    君の家の戸建てより数倍性能はいいから

  124. 1753 匿名さん 2013/05/09 03:24:12

    確かにピアノの音は通しませんね。
    お互いに窓を開けてたら別ですけどね。

    戸建ては最悪よ。生活音だだもれよ。会話もはっきり聞こえるしね。
    全ての窓を二重にしたところで、やはりコンクリート壁みたいにはいかない。
    個人的には木造好きなんだけどねぇ。自然素材派だから。

  125. 1754 匿名さん 2013/05/09 03:24:13

    マンションだけど1752みたいなやつが隣人だと確かに最悪。
    集合住宅ってものを根本的にわかってないやつね。

    性能って何だよw

  126. 1755 匿名さん 2013/05/09 03:26:39

    マンションで問題になるのは騒音ではなく振動だと思います。
    騒音でも窓を開けていれば意味が無い。

  127. 1756 匿名さん 2013/05/09 03:27:11

    マンションでもピアノ置けるスペースあるんだ
    ちなみに何畳ですか?4畳の秘密基地だとピアノだけになりますが。

  128. 1757 匿名さん 2013/05/09 03:27:15

    東京にしがみつくニートが騒いでますね。

  129. 1758 匿名さん 2013/05/09 03:27:16

    >>1747

    流されやすく燃えやすい、地震が起きれば地盤沈下。どうみても戸建てのほうがギャンブルだろww

  130. 1759 匿名さん 2013/05/09 03:30:39

    うちは20畳のシアタールームでガンガン音出してるけど
    下や隣の部屋の人に文句言われたことないよ
    それだけマンションの防音は凄いってこと
    何も知らない戸建て様はいつま

  131. 1760 匿名さん 2013/05/09 03:32:02

    地価が高いことは大して自慢にならないでしょう。 <<多分流れを読んでると、東京の地価が高いのを自慢してると云うより
    その高い土地の上に平均で4000万前後の費用で注文住宅で建ててるからと云う意味では?

    地価が低くても、便利で快適に生活できれば良いと思いますよ。<<その通り。

  132. 1761 匿名さん 2013/05/09 03:32:02

    1758
    被災地の方が見てるかもしれないのに
    不謹慎すぎませんか?
    マンションを支持してる層がどういう人間かよくわかるコメントではありますが。。

  133. 1762 匿名さん 2013/05/09 03:32:44

    いまのマンションはピアノみたいな軽量音については完璧だよ。
    購入前に隣に着信音最大にした携帯置いて実験した。
    ピアノなんて比じゃない音量だが全く聞こえないよ。
    木造でピアノやられるほうが遥かに迷惑だね。

  134. 1763 匿名さん 2013/05/09 03:33:22

    >1753
    それいつの時代の戸建てなんですか?
    建売りだとそうなのかな?
    窓を閉めていても音が漏れるというのがピンときません。

  135. 1764 匿名さん 2013/05/09 03:35:26

    2000年以降のマンションで新耐震等級が2以上取れてる良いけどね、(1でも一先ず安心出来ますが。)

  136. 1765 匿名さん 2013/05/09 03:37:08

    >1762
    ペダル対策は?

  137. 1766 匿名さん 2013/05/09 03:39:11

    ピアノで問題になるのも音より振動だよ。

  138. 1767 匿名さん 2013/05/09 03:40:38

    坪単価がどうとか言ってるけど、東京の坪単が高いのは狭いマンションでも大金叩いて住む田舎者が後を絶たないからでしょ
    名古屋はむしろ正常な値。東京の坪単価はいわゆるボッタクリ

  139. 1768 匿名さん 2013/05/09 03:41:50

    名古屋の安物戸建てちゃんの連投すごいな。
    ムキーってなって連投してるね。
    ご自慢の4500万戸建てを馬鹿にされちゃったからしょうがないか。
    もしかして、ここに常時張り付いて一生懸命マンション攻撃してるのって
    名古屋の4500万戸建てちゃんなの?

  140. 1769 匿名さん 2013/05/09 03:42:30

    建て売りは騒音トラブル多いよ。
    木造が密集してるわけだし、周りも戸建てだからと無頓着。
    もちろん管理会社も管理組合もないから自分で解決するしかないから一番たちが悪い。
    ぶっちゃけここの戸建てちゃんは建て売りなんだからわかるだろ?(笑)

  141. 1770 匿名 2013/05/09 03:48:24

    マンションは全て建売

  142. 1771 匿名さん 2013/05/09 03:51:39

    大手で建築中のマンションは、建物の耐久性、劣化対策で等級2とか3の取得を売りの一つにしているが、高そうですね。

  143. 1772 匿名さん 2013/05/09 03:55:07

    耐震強度1では不安です。

  144. 1773 匿名さん 2013/05/09 03:58:01

    名古屋でも不便な場所に住む戸建てちゃん

  145. 1774 匿名さん 2013/05/09 03:59:16

    ピアノ対策を何もしないでokな方がいますが床や壁、天井の工法は何ですか?
    一番気になるのが床なんですが多分二重床ですよね?
    タイプはなんでしょうか?置き床?浮床?

  146. 1775 匿名さん 2013/05/09 04:00:07

    マンションはグランドピアノ
    一戸建てはアップライトピアノ


    これが現実だよ

  147. 1776 匿名さん 2013/05/09 04:05:29

    グランドピアノか〜
    一部屋ピアノ部屋になっちゃいますね。

  148. 1777 匿名さん 2013/05/09 04:07:06

    マンションにグランドピアノ置いてあるの見たことないけど・・・
    アップライトでさえないなぁ

  149. 1778 匿名さん 2013/05/09 04:08:47

    >1738
    戸建てちゃんは共働きの人は両親ともに仕事辞めれないと思ってるのかね。
    自分が苦しい家計状況で働いているからそう思ってしまうのかな?

  150. 1779 匿名さん 2013/05/09 04:19:00

    マンションの玄関からグランドピアノって入るのか?

  151. 1780 匿名さん 2013/05/09 04:23:48

    解体するから入るはずだよ。

  152. 1781 匿名さん 2013/05/09 04:26:58

    住宅でピアノをクレーン車で二階窓から入れてるのをtvで見たこと有るがマンションの高い階は大変だろう、

  153. 1782 匿名さん 2013/05/09 04:27:31

    話の流れで気になったので検索してみた。
    分譲マンションでピアノ教室開いてる人もいます。驚いたわ。

  154. 1783 匿名さん 2013/05/09 04:35:51

    1775
    黙って収納されてろ

  155. 1784 匿名 2013/05/09 04:37:59

    戸建てちゃんはどんどんニッチな方向に進んでいくな
    階段で足腰を鍛えるが重い荷物は運びたくないピアノのある家庭が戸建て向きらしい

  156. 1785 匿名さん 2013/05/09 04:41:00

    階段の狭い戸建てだとベランダからでしか搬入出来ません
    冷蔵庫、三人掛けソファーなどの大型家具も同様です。
    階段や廊下の幅は広くとらないと後々面倒になりますよ

  157. 1786 匿名さん 2013/05/09 04:44:14

    マンションだと置き場はリビング?キッチンと隔離されていないとダメ、床暖はダメ、高層階だと調律狂うの早い。

  158. 1787 匿名さん 2013/05/09 04:49:33

    >>1784
    お前がニッチだと自覚しようw

  159. 1788 匿名さん 2013/05/09 04:54:26

    1784
    ニッチな空間に住んどいてよく言うよw

    ただでさえ収納も足りない分際でピアノなんて置いたら
    そのうち荷物なのか人なのかの区別もつかなくなるぞ。

  160. 1789 匿名さん 2013/05/09 05:03:49

    ここの戸建てさん達は戸建てなら何しても平気な神経でいますね。以前いた二階建ての隣家にピアノを上手くないのに、夜中とか関係なく弾いてました。そんなに距離は近くなくとも音漏れはしてました。注意すれば逆ギレされ、嫌がらせの毎日。犬のフンを玄関先に置かれたり、子供のボール遊びには何度も愛車に当てられる。警察に話してもパトロールします。だけ

    ピアノの時間はさすがに他の家から苦情があったらしいが、後から来た我が家に集中。愛車に傷が見つかりカメラを付けましたが、変装してるので特定できず。一年経たずに売る事に。売れましたが結局マイナス。

    今はマンションを購入。音は0ではないですが、戸建てのように外からの音は殆どないです。ある程度の迷惑行為は禁止で、守らなければ管理人から注意。皆が常識的な規約を守るのが前提が良いです。

    稀なケースでしたが、隣家に変人がいる場合戸建ては最悪の結果になるでしょう。賃貸のマンションなど管理人がいない様な場合も同様です。もう戸建てを買う勇気はないです。

  161. 1790 匿名さん 2013/05/09 05:22:05

    戸建てはギャンブル。
    駅まで自転車とか階段登り降りとかバツゲームでしょ(笑)

  162. 1791 匿名さん 2013/05/09 05:22:32

    >1789
    大変な経験されましたね。
    ただ、その1件でこのスレ全ての戸建てを同じように語るのは違いますよね。
    自身でも稀なケースとおっしゃっていますし。

  163. 1792 匿名さん 2013/05/09 05:27:15

    ピアノがどうこうなんて話ださなきゃいけない時点で戸建てちゃんの負け。
    しかも返り討ちにあってるしww

  164. 1793 匿名さん 2013/05/09 05:41:40

    ここの戸建てちゃんは役場の近くだの名古屋だの結局ド田舎に住んでるわけじゃん。そりゃ勝てませんわな。
    そしてオツムも怪しいからどや顔で言ったことで自爆(笑)

  165. 1794 匿名さん 2013/05/09 05:46:09

    1791さん勿論、全ての戸建てが…と言いたい訳じゃありません。私の体験で、子供の頃テレビを爆音で窓開けてたお宅にボリュームを下げてほしいとお願いしたら母親が家主に叩かれる事がありました。何も無ければ1番です。戸建てはどうしても自身で解決しなければいけません。マンションは全て自由に出来る訳じゃない。それが安心なんです。夜中のマナーにしても玄関先のマナーにしても。生活に縛りがあると感じる方は戸建てでしょう。戸建てだからといってもマナーはあるはず。

    ウチの分譲の近くの公園近くに半ゴミ屋敷がありますが、お隣は新築戸建てがあります。場所を見ないで買う方は…気の毒に…

    本当の変人は戸建て住まいの方が多いでしょう。何でも自由という頭でやってる非常識人間が隣家にいたら生活なんて出来ない。

  166. 1795 マンション 2013/05/09 05:56:34

    スラム化するマンション
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7658335/

  167. 1796 匿名さん 2013/05/09 05:56:57

    1794の言うことがすごくわかる。
    戸建てだと近所との距離感が(建物の実測の意味でなく)近いため、変人はすぐわかるしより怖いです。
    マンションだと会うことも稀だから、被害に遭いにくいんですよね。
    トラブルは全部管理組合を通して解決していくので、決まれば早いし、確実です。

    戸建ての場合、変人が家の前に立っていたりして、逃げ場が無いです。
    公道に立っているので文句が言えない。
    マンションだと、玄関前に他人がいるのは非常識だから、一度も経験なし。あったら110番ですね。

  168. 1797 匿名さん 2013/05/09 06:11:41

    >>1792
    黙って収納されていろ!

  169. 1798 匿名さん 2013/05/09 06:14:13

    コンクリートの箱の中の自分に割り当てられたスペースにきちんと収納されてください。

  170. 1799 匿名さん 2013/05/09 06:21:31

    戸建てを全否定するつもりじゃないです。戸建ては自由がある。その良さが変人な隣人のお陰で全てマイナスに変わるんです。豪邸で車がシャッター内に置けるお宅は関係ないですが…

    マンション住民は変なヤツって話す戸建てさん。本当の変人はマンションを選ばない。のではないのでしょうか?と言いたいだけでした。

    何も無ければ1番!戸建てで周りの方が恵まれる方々は羨ましいです。変な隣人がいる戸建てを買った私の運が悪かったのでしょう。もう戸建ては懲り懲りですが…

    愛車はそのまま傷あるままですがこれ以上は傷つかないですから、警備さんがいる分譲は安心感があります。戸建ての時セコムを短い期間いれましたが、常駐は頼めないので結局意味があったのかは…

  171. 1800 匿名さん 2013/05/09 06:25:14

    1797.1798みたいなのが戸建ての隣になると最悪な隣人でしょうな!注意されれば逆ギレし、嫌がらせがスタート

  172. 1801 匿名さん 2013/05/09 06:31:20

    1793
    おまえ毎日張り付いてるみたいだけど個人攻撃はやめろよ
    戸建とマンションの一般論での比較をするスレッドであることを弁えろ

  173. 1802 匿名さん 2013/05/09 06:31:38

    この掲示板見てると戸建もマンションもまんべんなく隣人にはしたくない人ばかりだよ。

  174. 1803 匿名さん 2013/05/09 07:28:39

    >>1799
    類は類を呼ぶ
    そんなあなたは、マンションに収納がピッタリです

  175. 1804 匿名さん 2013/05/09 07:50:41

    マンションで騒音トラブルなんて日常茶飯事なわけだけど、
    戸建てのレアケースと比較する意味ある?

    戸建てもマンションも結局は住宅購入予算でモラルも比例しそうだけど
    皆さんよっぽど貧乏人が集まりやすい場所に住居を構えたんですね。

  176. 1805 匿名さん 2013/05/09 08:09:16

    いや「類は友を呼ぶ」だから…ドンマイ

  177. 1806 匿名さん 2013/05/09 08:15:53

    戸建だと家の前に人がいるから怖いって・・・

    マンションの場合、戸建で言うドアから門扉までの間に他人がいるのに・・・
    戸建であったら家族とその知人しか入れない場所にマンションの場合500世帯あったらその家族と知人(数千人)がみんなそのエリアに出入りできるわけですよね

    更に・・・
    戸建の家の前=マンションのエントランス前
    で考えると>>1796さんの言い分は全く持って逆なのでは?

    別にどっちがいとか言うつもりはないけどちょっと考え方がおかしいかな

  178. 1807 匿名さん 2013/05/09 08:23:02

    戸建の場合家の前に知らない人いたらすぐ気付くので怖く感じるだけ

    タワマン1Fロビーに知らない人居たってそれ普通
    慣れ過ぎちゃって危機感感じないだけ

  179. 1808 匿名さん 2013/05/09 08:26:16

    まあ、ちょっと考え方が変わっているというか、病んでいるというか。
    昔の出来事がよほど酷かったのでしょう。トラウマになったのでしょうね。

  180. 1809 匿名さん 2013/05/09 08:31:17

    共同住宅とは他人と共同でお金を出し合うことで自分では買えないような好立地を手に入れることが出来るし便利で快適な施設を共同で持つことが出来る
    しかし共同住宅ゆえに壁や天井、床が他人と繋がっていたり、共有スペース(廊下やエレベータ、玄関ホールなど)での協力性及びプライバシーは多少の我慢が必要

  181. 1810 匿名さん 2013/05/09 08:46:10

    >1789の体験談それ日本なの?ってレベル。
    ならず者国家とか世紀末が頭に浮かんだ。そりゃあ、戸建て嫌いにもなるかも。

  182. 1811 匿名さん 2013/05/09 08:49:32

    トラウマになるだろう。体験した訳じゃないからわかんないけどね。類は~とかいってるヤツ人間のクズだね。ミニコか建売戸建てらって人の不幸大好きなんだね。戸建て派だけどあんたらの考え普通じゃないね。

    1804は豪邸か?ど田舎の戸建て?貧乏人の集まりってなんでわかるの?妄想好き?ここの戸建てらってくそみたいな集まりだわ

  183. 1812 匿名さん 2013/05/09 08:57:57

    1789
    それは戸建だからとかマンションだからって問題とは全く別なのでは?(笑)
    思わず笑っちゃいました
    たった一度の稀なケースを全ての戸建に当てはめてあたかもそれが当たり前のように考えるのはどうなのでしょうか


    それでも無理やりに敢えて言うならそのお住みになっていた戸建の防音の問題かと・・・

  184. 1813 匿名さん 2013/05/09 09:01:58

    1811
    マンションちゃんの日本語でちょっと変わってるからすぐばれるんだよw
    ついでにいうと貧乏人は決まって学がないからあんたみたいに汚い言葉で罵ることでしか自分のうっぷんを晴らせない。
    ブルーカラーはこれだから関わりたくないんだよ。

  185. 1814 匿名さん 2013/05/09 09:09:28

    >1812
    だからトラウマなんだよ。仕方ないじゃない。

    我が家の御近所さんに、こんな方がいたら私も嫌だわ。
    クローズ外構ですが、それでも嫌。
    普通だと思っていたけれど恵まれているのかもしれませんね。

  186. 1815 匿名さん 2013/05/09 09:10:07

    ここに居るどっち派も同レベルw
    友は友を呼ぶ

  187. 1816 匿名さん 2013/05/09 09:24:54

    戸建てのトラブルって稀じゃねーだろ。
    騒音だけじゃなく木が敷地に入ってるだの、ここにモノ置くなだの。
    しかも泥沼化しやすいしな。

  188. 1817 匿名さん 2013/05/09 09:28:51

    >>1813

    お前の日本語も相当アホだけどな(笑)

  189. 1818 匿名さん 2013/05/09 09:40:56

    >1816
    >1817
    誰にも相手にされず、連投かよw
    さびしいね。
    そろそろママが部屋の前にご飯を運んでくれる時間かな?

  190. 1819 匿名さん 2013/05/09 09:46:42

    >1816
    稀なんじゃない?
    子供がいたら別だけど、戸建てでも付き合いが希薄になっているし。
    昔は悪い・良い両方の意味でお互い様な感覚があったけれど今は違うよね。
    戸建て板にも、たまに相談スレ立つけれどマンションみたいに多くはないかな。
    マンションにしても迷惑事例は限定的だよね。音、振動や喫煙が殆どじゃないかな。
    ペット(犬猫)なんかは集合住宅で飼育すること自体が間違っていると思います。

  191. 1820 匿名さん 2013/05/09 09:49:26

    ご近所に恵まれている我が家が稀なのかトラブルが稀なのかわからないけど、どちらにせようちはトラブルと無縁で良かった。
    地域柄のいい所に住むとトラブルも少ないよね。

  192. 1821 匿名さん 2013/05/09 09:56:07

    戸建ての良いところが全く伝わらないなあ。
    困ると悪口言ってるだけだし。

  193. 1822 ご近所さん 2013/05/09 09:58:11

    >1816
    異国の方ですか?

    >1789自身が自分で稀なケースと書いてあるんだが?
    日本語読める?

  194. 1823 匿名さん 2013/05/09 09:59:04

    戸建てが嫌でマンションが好きな人はそれで良いと思うよ。
    他人がどうしようと関係ないもの。

  195. 1824 匿名さん 2013/05/09 10:07:43

    書き込みがすごく偏ってるよね
    思い込みの強い人が多いのかしら

  196. 1825 匿名さん 2013/05/09 10:37:45

    自分の意見と違ったら、異国とか言い出したり戸建ちゃんはキレ過ぎじゃない?

    類が類を呼んだり(笑)してる戸建ちゃんの日本語力の方が怪しすぎ。

  197. 1826 匿名さん 2013/05/09 10:49:26

    犬の糞を玄関先に置かれたりというくだりには、本当に日本?て自分も思った。平和ボケですまん 笑

  198. 1827 匿名さん 2013/05/09 10:55:54

    戸建て板の相談といえば
    間取り、仕様、工法、総額、値引き
    大型分譲地のゴミステーション変更で家の近くに。
    旗竿地…駐車は問題ない?採光大丈夫?
    施工先…契約解除したい。これって施工不良?アフターがなってない。
    境界に関して…境界が不明です。境界の塀が共有です。
    騒音…毎週庭でバーベキュー。日曜大工がウルサイ。
    個別相談が主で、うちも私もとぞろぞろ出てくる事はないかな。
    あっ契約解除したいは結構あるかも。
    変な住民に困っている方は本当に稀。

  199. 1828 匿名 2013/05/09 10:56:28

    このスレいろいろおもしろいよな
    マンション派だがマンションは収納には不覚にも笑ったわ

  200. 1829 管理担当 2013/05/09 11:07:59

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334391/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
パークシティ小岩 ザ タワー
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
価格:5,730万円~1億3,980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:43.16m2~85.81m2
販売戸数/総戸数: 51戸 / 731戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸