ディアスタは価格が出てましたよ。
6〜7割は3000万円台でしたね。
後は4000万円台でしたね。
住友まだ価格出て無いですね。
ディアスタの価格は、
レーベンと同じくらいですね。
駅距離と設備間取りではディアスタですかね。
モデルルームも見ないで契約は後々怖いなと思いました。そういう販売方法もあるんですね。
目の前にある電柱につけられているスピーカーもうるさそうだし、思っていたより建物に囲まれているし、検討は難しいかなと思っています。前の方がおっしゃっていたように安っぽさも感じました。
住友の営業さんの書込みですか?
私はディアスタ平間の営業さんは、
強引な営業とは感じませんでした。
モデルルームが無いと決断出来ない人は、
9月のモデルルームが出来るまで、
見送れば良いだけですし、
モデルルームと違って、オプション品ばかりの
キッチンや洗面室では無く、
標準品が陳列されていて、派手さは無いですが、
分かりやすくて、好感を持ちました。
住友さんの物件も見ましたが、
南側にもう1棟立つみたいで、
将来的には閉塞感が強いと感じました。
先に北側を販売するみたいですが。
あと平間にしては、高過ぎます。
あの価格は武蔵小杉のタワー価格です。
この物件を検討している人は、
住友を検討する人は少ないと思いますが。
あまり誹謗の書込みは辞めた方が。
因みに私は営業では、ありません。
こちらの物件を前向き検討中です。
そうみたいです。
地権者にお金じゃなくて、お部屋を渡すらしいので、土地の取得費用は安く済むらしい。一人の地権者が複数お部屋持ってたら、入居した後の管理組合ってどうなるんでしょう。この前営業さんに聞き忘れました。
確かに住友やソラパワとの比較で相対的に安く見えるけど、立地条件と建物のクオリティ考えると、やっぱり高く感じます。でも、この価格で難しいとあとは、中古だけだと思うので、悩みどころです。
ショールームオープン早々に見学した者です
当日回答してもらえなかった質問項目について1週間も放置されるなど
不信に思う点がいくつかありました
大手と違う良さがあると思い期待した分ガッカリ感が大きいです
検討者です。
色々悩みましたが、夫婦で話し合って、やっぱり実物見てから考えることにしました。設備や内装が確認できたのは、良かったのですが、極論、あとから変えられるところより、お部屋そのものが気になってしまって。せめてモデルルームが別にあればなあ。
駐車場が11台分しかないのが残念です。
荷物と子供を連れての電車移動は辛そうですが、
近くにマルエツ以外にスーパーマーケットがあるのでしょうか?
車無しで生活出来るかが不安です。
明日から正式価格発表とありますが公式サイトでも紹介してくれるんでしょうか?
案内会出た方のみでしょうか。
設備仕様等が色々公開されてました。床暖房はないみたいですね。
写真だと内装やキッチンがブラウン調とホワイト調があるのですが
どちらがメインになるのでしょうか。カラーセレクト対応になるのでしょうか?
床暖房は無いのに、食洗機はついてるとか、良くも悪くも中小デベらしいチグハグさを感じます。価格が安いので、候補の一つですが、安いといっても大金なので、安かろう悪かろうでは困るし、悩みどこです。価格がはっきりしてるから、考えやすいんだけど。
検討中のものです。
今日、何件か平間や新川崎エリアの物件を回ってきたんですか、事前にこちらの担当さんからの他物件情報と、実際に他社さんのモデルルームで伺った話が違うことが結構ありました。正直ショックです。
大きな契約をして、アフターサービスで今後もお付き合いしていくのが、ちょっと心配です。担当の方によるのかもしれませんが。
確かに。
ここの担当者と、ソラパワ及び住友の担当者が言ってることが違ったんだよね。
どっちが正しいのか確かめようはないから、最終的に会社や販売会社、担当者が信頼できるかどうかだし、信じられないなら、契約しなければいいだけだし。
そもそも不動産営業ってそういうとこありますよね。だからこそ、営業担当者云々ではなく、何かあったら責任とってくれそうな会社、潰れにくい会社ってのが重要かと。まあ、財閥系とか商社系が高いのはそのせいだろうし、わたしはとても買えないけど。