1階の角部屋が残ってますね。
専用のカーポートもついていますし戸建感覚で良さそうに感じますが何か売れ残る要素があります?
角部屋なので外から目に触れやすい事もあり、防犯上の心配を感じるような位置だからでしょうか。
専用庭つきではないので需要が低いのでしょうかね?
残っている間取りは専用庭がついた1階と2階の違いだけで、ほぼ同じ形をしてますね。
4.5畳のサービスルームは一見隣り合った5畳の部屋と同じような条件に思えますが
どうして居室扱いにならないのでしょう。
ちゃんと窓もついているのに…どうしてなんですか?
サービスルームの条件ってよくわからないですね。
この間取りがどうしてそうなってるのかはわかりませんが、
窓があっても光が入ってこないと居室扱いにできないとか
結構細かいみたいですね。
サービスルームと言っても部屋として使えるんですよね。
それなら、別にどっちでもイイことではありませんか?
それとも、なにか問題でもあるんでしょうか。
やっぱり売る時のことですかねぇ。
もし、ダメなら他の物件を探して見るしか無いかなぁ。
サービスルームって、建築基準法での採光とかの関係ですとね。
実際の部屋を見て、大丈夫だなって思えば部屋としてもいいのかなって思いました。
後は、設備面がどうかなって思います。エアコンとかコンセントとかそういうのとか。
1階は、防犯面と外から見られるようなプライバシー確保の面がクリアされていれば、断然、2階よりもいいと思います。
2階は中途半端ですね。
ここの2階はバルコニーが残念な感じです。
あと、せまいですね。
価格も高いと思います。
思ったより広く感じました。
やっぱり実際の部屋が見れるのは良いね。
説明も要領を得ていてレーベンみたいに長く無かったし。
残り少ないけど価格は安いと思いますよ。
というか他が高すぎる!
条件も魅力的だし悩む~
武蔵小杉から徒歩18分ってまじですか!?
歩けないこともない距離♪
6月末までに成約で100万円の特典、7月末までに延長になったんですね。
500万引きもやってたし、このエリアの中でディアスタだけが
唯一値引きキャンペーンしてくれるんですよね。
武蔵小杉まではバスはでていないのかな?
武蔵小杉がかなり人気がでているようなので、この辺も視野に入れてる方も増えて来たのかしら。
電車は前よりも混んでますよね。人口が増えて来たので朝の通勤ラッシュはすごそうだな。
購入考えましたが外観が気に入らずやめました。
エントランスはいいんだけど、南から見たかんじがいまいちで…
デザインの話は出てないみたいですが、
あまり気にする人はいなかったんでしょうか。
デザインかぁ、デザインは人の好みもありますからね。
これは良いと思っても、ある人にはウケが良くなかったとか、
この人にはウケが良いとか、絶対は無いですからねぇ。
まあ、あとは立地の問題でしょうね。
生活環境が良いのか悪いのか、自分の条件に合うところがね。
外観のデザインは凸凹が多く、アシンメトリーでバランスがよくないと感じました。
建築デザイナーさんはそこが狙いなのかもしれませんが。
外壁タイルの色合いもベージュ色で地味ですよね。
でも、眺望で各戸に電気がついた夜のマンションはなかなか良いと感じましたよ。
平間も小杉効果で印象かわりました。
不便だと思ってたけど便利で穴場という印象。しかも適度に多摩川が近いのもいいですね。
あとは歩道がもう少し整備されたらと思うのですが予定はないんですかね。
武蔵小杉までそこまで極端に遠く無いのが
良いですが、バスが出てたらより良さそうですね。
マンションの外観やややシンプルな感じになっていますが、
レイアウトは単身者に向いている作りっぽいです。
ここは、すでに賃貸物件で検索している人が多数います。
まぁ、駅近ですしね。
分譲賃貸は、賃貸物件と比較してしまうと室内設備が断然いいですからね。
特に生活音や壁の厚さなどは、全然、違いますから。
駅近の分譲賃貸は、狙いめですよね。