管理組合・管理会社・理事会「管理組合の携帯基地局収入に課税?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合の携帯基地局収入に課税?
  • 掲示板
vista [更新日時] 2022-07-30 08:58:21

当管理組合は携帯基地局事業者に屋上の一部を貸し、アンテナ設置料として10年ほど前から収入を得ています。先頃、税務署より、携帯基地局収入は事業収益にあたり、管理組合は人格なき社団だからと今後の申告と過去5年分の収入に対し課税すると云ってきました。しかし本当に管理組合の事業収入なのでしょうか。

第一に「屋上は共用部分であり、共用部分は区分所有者の持ち物である。従って管理組合は所有者ではない。」わけで、仮にこれが収益事業ということであれば、管理組合は所有者ではないのだから、本来の所有者から屋上を借り、基地局事業者にそれを貸して、その差額が収益ということになり、これが所有者ではない管理組合の不動産賃貸業(収益事業)のはずです。携帯基地局事業者は管理組合と賃貸契約を結んでいますが、本来、契約はその所有者と締結されるべきで、その収入は当然所有者のものでなければならないはずですので、管理組合は便宜上所有者を代行しているだけとは云えないでしょうか。

第二に、区分所有法第十九条に「各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。」とあります。これは「区分所有者はその持分に応じて、共用部の管理等及び修繕に関わる費用は負担しなさい、逆に、共用部から生じる利益は区分所有者のものです。」ということではないでしょうか。標準管理規約に準ずる当マンションの管理規約にも、管理組合の会計の収入が規定されています。「第○○条に定める管理費等及び第○○条に定める使用料等によるものとする」つまりこれ以外は管理組合としての収入ではないというように受け取れます。

以上のようなことから、携帯基地局収入は管理組合の収入ではなく、各区分所有者の収入ということになり、従って課税は区分所有者個人対してなされるべきのように思いますがいかがでしょうか。

最後に、管理組合は土地も建物もその他、資産を持っていません。あるように見える管理費会計や修繕積立金会計の金融資産は組合員の総有財産です。(勿論分割請求などはできないのですけれども。)一般の個人や企業が税金を滞納をすれば、差し押さえ等の処分を受けます。管理組合が仮に税を納めなかった場合、税務署は何もないを管理組合をどう処分するのでしょうか。

長くなり、まことに恐縮です。ご教授いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2013-04-21 10:44:31

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合の携帯基地局収入に課税?

  1. 2123 miya 2020/06/10 13:30:09

    >2121 miyashita
    まともな論議をするなら、投稿するよ。
    頭、悪そうも無いようだから、ちゃんとmiyaに反論した方が読者も増える。

  2. 2124 みやした 2020/06/10 13:39:27

    miyaは今後投稿しません。

  3. 2125 miya 2020/06/10 13:48:05

    ただそれだけか、つまんないひと、7月末に再会しましょ。

  4. 2126 ぼけ老人 2020/06/10 13:50:31

    miyaは今後投稿しません。

  5. 2127 匿名さん 2020/06/10 13:55:18

    【迷探偵の推理(その3)】
    統括調査官は、原処分庁が勝つという確信があるから、国税不服審判所長に対する審査請求を勧めているのである。
    審査においては、miya氏のHPや録音が、管理組合にとって不利に作用することは明らかである。

  6. 2128 miya 2020/06/10 15:02:46

    >2127 匿名さん
    不服審での勝敗はmiyaにとってあまり重要ではありません。
    区分所有者に分配する事で、区分所有者所得が認められる、これが最も重要です。
    6月以降は所定の方法を採れば区分所有者所得が認められています(税務署が国税局確認済)。

    当該収入を管理費値下げとして分配、これが分配したとは認めがたい、これが税務署主張。
    この理由であれば更正決定額を納め終結も考えています。
    1,000,000超の納税額を取り戻したい気持ちはありますが。

    読者の皆さん、無意味な事を何度も繰り返した事、お詫び致します。
    3年に渡る協議でしたが7月末には結論が出ます、
    管理組合にとって有意義な結論を信じ待つ事に致します。

  7. 2129 宮下 2020/06/10 16:10:17

    miyaは今後投稿しません。

  8. 2130 宮下 2020/06/10 21:09:54

    読者の皆さん、無意味な事を何度も繰り返した事、お詫び致します。

  9. 2131 匿名さん 2020/06/10 22:45:41

    【迷探偵の推理(その4)】
    法人税の課税ポイントは、「携帯基地局事業者からの賃貸収入は誰に帰属するか」である。
    したがって、法人税の課税に限っては、管理組合に賃貸収入が帰属した後の分配についてまで考慮する必要はない。

  10. 2132 miya 2020/06/11 12:30:42

    >1839 匿名さんが示す事を厳守しての投稿が大切です。

    >2130さんは無意味かつ他人の発言妨害をしています。
    これ以上この様な事を続けるとこの掲示板で発言出来なくなる可能性も、
    多くの方々が発言を控えてしまっている、これを懸念しています。

    >2116 2119 2121 2124 2126 2129 2130 さん
    これ以上の妨害発言は自粛する様にして下さい。

  11. 2133 miya 2020/06/11 12:44:58

    >2131 匿名さん
    本事案では、このところが最重要でしょう、
    2131さんの発言について、活発な投稿を拝見したいと思っています。

  12. 2134 宮下の傀儡 2020/06/11 12:53:50

    >>2132
    有言実行という言葉知ってるか。
    自分で言った事くらい、ぐだぐだ言わず最低限守れよ。
    誰が発言を控えているっていうんだ。
    miyaに愛想つかして相手にしていないだけだ。
    miyaの側に立つ人間は皆無なんだよ。
    自惚れるな。

  13. 2135 匿名さん 2020/06/11 13:01:34

    >2133 miya
    全員 >2131 匿名さん の通りだと思っているから静かなんだよ。
    そんなこともわからんのか。

  14. 2136 匿名さん 2020/06/11 13:21:22

    >2116 >2119 >2121 >2124 >2126 >2129 >2130の投稿者ですが、別に発言妨害なんてしていません。とても忘れっぽい方のようですから、思い出せるようにしてあげているだけです。

  15. 2137 麻生 2020/06/12 02:05:13

    >ありがとう感謝感激だ

  16. 2138 miya 2020/06/12 09:07:48

    誰一人勝てないのか、麻生君に頭ナデナデされ喜んで・・・

  17. 2139 匿名さん 2020/06/12 09:31:22

    >ありがとう感謝感激だ

    喜んでもらえてなによりです。これからも頑張りますのでよろしくお願いします。

  18. 2140 miya 2020/06/12 12:12:31

    miyaが勝ったら? 負けるかな? 結果で管理組合の損得は?

  19. 2141 miya 2020/06/12 12:18:31

    そうそうだ、
    miyaは負けたら納税するだけの事、
    miyaが勝ったら反対同盟の諸君は?

  20. 2142 成年後見人 2020/06/12 12:26:03

    読者の皆さん、無意味な事を何度も繰り返している事、本人に代わりお詫び致します。

  21. 2143 miya 2020/06/12 12:42:32

    更生決定額が電話できたよ-----ん。
    正式には書面で後日ご連絡します、先日は当署にお出で頂き有難う御座いました。
    5年ではなかったよ-----ん。
    納税意識が有ったけど、税務署では認めがたい会計処理状態だった、
    したがって、罰則はかる---う---いかった!!!

    大人同士は大人同士の結論がでるよ~~~ん

  22. 2144 miya 2020/06/12 12:53:18

    もちろん、6月からは管理組合には課税されない。
    反対同盟の諸君は? (会計事務所? そんな馬鹿な税理士はいないだろう、管理会社諸君?)

  23. 2145 匿名さん 2020/06/12 12:54:22

    ワタベ並に気持ち悪い

  24. 2146 miya 2020/06/12 13:15:09

    WATABE に近寄る女はもっと悪い、僕ちゃんには分かるかな?
    miyaにばっかり特別扱い、納得できないと国税局を訴えては・・・

  25. 2147 匿名さん 2020/06/12 13:25:24

    WATABEとは比較にならないくらい

  26. 2148 miya 2020/06/12 13:33:47

    罰則はかる---う---いかった!!!
    これについては?
    お爺さんはしつこいよ

  27. 2149 miya 2020/06/12 14:08:39

    ・脱税に於ける最大の罰則は重加算税と刑事罰。
    ・管理組合収入にして納税を免れた、反対同盟の諸君の管理組合には5年遡って課税の罰則。
     今後も管理組合が法人税申告、会計事務所はウハウハウハ
    ・区分所有者所得としての納税対応だった、しかし会計処理に不手際が、なので軽る~く罰則、
     来年度からは明瞭な会計処理を、   ハーイ了解です。

  28. 2150 匿名さん 2020/06/12 15:46:36

    完全にイカれたな

  29. 2151 匿名さん 2020/06/12 23:46:04

    税務署がやる『更正』というのは、「前年度1年分の所得に対する今年の申告をこの数字に修正して、出し直しなさい。」ということだから、1年分。続いて、「それ以前5年間の無申告分としてこの金額をを納税しなさい。」という『決定』がなされるでしょう。

  30. 2152 匿名さん 2020/06/13 01:26:42

    無申告加算税や重加算税は、行政上の制裁的意味合いを有するものではありますが、決して「罰則」ではありません。そんな基本的な事も知らずに恥ずかしげもなくよく投稿を続けられますね。

  31. 2153 miya 2020/06/13 11:04:47

    反対同盟の諸君が云っていた管理組合に法人税、この主張が崩れた。
    最高裁判決はあの訴訟に関してのみの判決。
    miya管理組合に、あの判決は無関係が明らかになった。

  32. 2154 匿名さん 2020/06/13 11:19:09

    全然崩れていない。
    今後、管理組合課税の処分を受けるのは誰だ?
    唐突にこんな投稿するなんてマジに認知症か?

  33. 2155 miya 2020/06/13 11:23:27

    税務調査で税処理間違いが判明した場合、
    1、修正申告
    2、調査結果で課税
    3、3年遡って調査し課税
    4、5年遡って調査し課税
    5、重加算税対象
    税務調査で納税者の対応や印象でも変わる、これが調査官権限内で与える罰。

  34. 2156 miya 2020/06/13 11:44:20

    反対同盟諸君の管理組合には5年遡って行政指導で申告、これは上から2番目。
    miya管理組合には6月以降法人税を課さない、区分所有者所得で申告して下さいとなった。

  35. 2157 匿名さん 2020/06/13 11:44:32

    薬飲んで寝た方が身のため

  36. 2158 匿名さん 2020/06/13 12:05:59

    幻聴でも聞こえたんだろう

  37. 2159 ご近所さん 2020/06/14 06:22:34

    >2144 miya
    >もちろん、6月からは管理組合には課税されない。
    5月までは法人税を取られるの? miyaさんが、所有者でない管理組合は法人税は払う必要がない、と言っていたのは間違いだったの?

  38. 2160 miya 2020/06/14 08:35:24

    >2159 ご近所さん
    miya発言を少し遡って御覧下さい、この部分の税務署見解を記述済です。
    この不服申立をして審判を仰ぐかは正式な更生理由を見てからの判断です。

  39. 2161 ご近所さん 2020/06/14 08:57:53

    >2160 miya
    税務署見解?  だから、税務署に、管理組合は屋上の所有者ではないけど管理組合から法人税を取れるんだ、と言われたんだよね? 管理組合から法人税は取れないというのは間違いだったと素直に言えばいいのに?

  40. 2162 成年後見人 2020/06/14 11:01:08

    宮下に対しては、これ以上関わりになられない方がよろしいかと存じます。互いの主張が全く噛み合いませんので。「時間の無駄」というのが、最も相応しい言葉かと。

  41. 2163 miya 2020/06/14 13:28:57

    管理組合納税のご指導、反対同盟諸君に税理士会長と麻生大臣に代わり熱く御礼申し上げる。
    頭の悪い管理会社と付き合っていたのが災いし残念の結果に、
    頭の悪い管理会社を騙す会計事務所を紹介されたのが災いし残念の結果に。
    騙されやすい様ですので、オレオレ詐欺にも騙されない様に、
    反対同盟諸君にも騙されない様にクレグレモ気を付けて下さい。
    区分所有者所得にも管理組合所得にも出来る、これが結論、お疲れ様でした。

  42. 2164 miya 2020/06/14 13:40:42

    麻生の心が熱くなる程に嬉しい、反対同盟諸君謝謝。

  43. 2165 匿名さん 2020/06/14 13:57:11

    くだらぬ自己顕示欲が満たせてそれは大変よろしゅうございました。

  44. 2166 ご近所さん 2020/06/15 12:01:03

    >2163 miya
    >区分所有者所得にも管理組合所得にも出来る、これが結論、
    これが結論ならば、
    >1203 miya
    >・携帯電話基地局設置を区分所有者総会で決定
    >・区分所有者代表の管理組合理事長名で賃貸契約を交わした
    これでは法人税を払っている管理組合と全く同じだよね。そうすると、法人税は払う必要がないと言い張っていたのは、やっぱり間違いだった。間違いは間違いと認めよう。その後、今後管理組合の所得にならないように契約からやり直すかどうかは、契約相手や組合員の皆さん、そして税法の専門家とも相談した方が良い。

  45. 2167 miya 2020/06/20 01:43:42

    駐車場についての質疑応答事例の一節

    ハ 区分所有者を対象とする駐車場の使用
     マンションにおいて、通常は、マンションの居住者が快適な生活を送るためには、住民の間でマンションの維持・管理や生活の基本的ルールとして管理規約を定める必要があります。このため、国土交通省においては、管理規約の標準的モデルとして「マンション標準管理規約(単棟型)」(以下「標準管理規約」といいます。)等を定めているところです。
     マンションの附属施設として駐車場が設置されている場合、標準管理規約においては、マンション管理組合と駐車場を使用したい特定の区分所有者との間で駐車場使用契約を締結するという方法を採っているところであり、区分所有者以外の者に駐車場を使用させることは想定されていません(標準管理規約第15条)。
     また、この駐車場使用による使用料収入は、その管理に要する費用に充てるほか、修繕積立金として積み立てることとされており、その使途が限定されています(標準管理規約第29条)。
     このような標準管理規約に沿った管理規約を定めて区分所有者に対して駐車場の使用を認め、マンション管理組合が駐車場の使用料収入を受領している場合、国税庁ホームページの「質疑応答事例」に掲載されている「団地管理組合等が行う駐車場の収益事業判定」に照らせば、マンション管理組合が行う駐車場の貸出しは、
    ①マンション管理組合の組合員である区分所有者を対象とした共済的事業であること。
    ②駐車料金は区分所有者がマンションの附属施設である駐車場の敷地を特別に利用することによる「管理費の割増金」と考えられること。
    ③駐車場の使用料収入は、区分所有者に分配されることなく、管理組合において駐車場の管理に要する費用を含めた管理費又は修繕積立金の一部に充当されること。

    管理費や修繕積立金が過剰となっているので上記③について管理組合総会で、
    管理費又は修繕積立金の一部に充当せず、持ち分に応じ区分所有者各位に分配の議決をした。
    この場合は?

  46. 2168 匿名さん 2020/06/20 02:43:31

    >>2167 miya
    標準管理規約では
    ③駐車場の使用料収入は、区分所有者に分配さっることなく、管理組合において駐車場の管理に要する費用を含めた管理費又は修繕積立金の一部としに充当されること。
    とあるから、管理費等に積み立てることなく組合員の持ち分に応じて分配する旨を総会で決議されたが、どうかとの質問ですが、
    標準管理規約には区分所有法の強行規定でなければ強制力がないので有効であり決議に従うべきでしょう。

  47. 2169 miya 2020/06/20 02:55:30

    ありがとうございます、決議が有効とのこと嬉しいです。
    ③で区分所有者に分配されることなく、これだけは少し不自然と思われます。
    課税庁文書としては分配した場合も記載する必要があるのでは。

  48. 2170 匿名さん 2020/06/20 06:04:20

    所得税法基本通達(雑所得の例示)
    35-1 次に掲げるようなものに係る所得は、雑所得に該当する。(平8課法8-2、課所4-5、平11課所4-1、平22課個2-25、課審4-45、平23課個2-33、課法9-9、課審4-46、平27課個2-11、課法10-16、課審5-7改正)

    (1)~(5)略
    (6)人格のない社団等の構成員がその構成員たる資格において当該人格のない社団等から受ける収益の分配金(いわゆる清算分配金及び脱退により受ける持分の払戻金を除く。)
    (7)~(11)略

    上記通達の取扱いは、ちょっとした税法の知識があれば普通に知っていること。
    また、質疑応答事例は個々の事例に対する税務上の取扱いを示したものでしかないから、その事例内容と直接関係がないことまで触れられていないのは当然のこと。
    そのようなことも分からずに、いちゃもんをつけるのは何も知らない素人がすること。

  49. 2171 匿名さん 2020/06/20 09:46:52

    権利能力なき社団である管理組合が、構成員である区分所有者(個人)にその収益を分配したらどうなるか?

    税法上は、区分所有者が雑所得を得るという法律効果のみ生じる。ただそれだけ。

  50. 2172 miya 2020/06/20 10:34:54

    雑所得とのこと、了解しました。

    ③駐車場の使用料収入は、管理組合において駐車場の管理に要する費用を含めた管理費又は修繕積立金の一部に充当されること。
    管理組合に課税しない理由としたらこれで充分では、
    あえて ”区分所有者に分配さっることなく” を入れる理由は?

    基地局収入に置き換えると、区分所有者に分配した場合は区分所有者の雑所得となるのでは。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸