管理組合・管理会社・理事会「管理組合の携帯基地局収入に課税?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合の携帯基地局収入に課税?
  • 掲示板
vista [更新日時] 2022-07-30 08:58:21

当管理組合は携帯基地局事業者に屋上の一部を貸し、アンテナ設置料として10年ほど前から収入を得ています。先頃、税務署より、携帯基地局収入は事業収益にあたり、管理組合は人格なき社団だからと今後の申告と過去5年分の収入に対し課税すると云ってきました。しかし本当に管理組合の事業収入なのでしょうか。

第一に「屋上は共用部分であり、共用部分は区分所有者の持ち物である。従って管理組合は所有者ではない。」わけで、仮にこれが収益事業ということであれば、管理組合は所有者ではないのだから、本来の所有者から屋上を借り、基地局事業者にそれを貸して、その差額が収益ということになり、これが所有者ではない管理組合の不動産賃貸業(収益事業)のはずです。携帯基地局事業者は管理組合と賃貸契約を結んでいますが、本来、契約はその所有者と締結されるべきで、その収入は当然所有者のものでなければならないはずですので、管理組合は便宜上所有者を代行しているだけとは云えないでしょうか。

第二に、区分所有法第十九条に「各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。」とあります。これは「区分所有者はその持分に応じて、共用部の管理等及び修繕に関わる費用は負担しなさい、逆に、共用部から生じる利益は区分所有者のものです。」ということではないでしょうか。標準管理規約に準ずる当マンションの管理規約にも、管理組合の会計の収入が規定されています。「第○○条に定める管理費等及び第○○条に定める使用料等によるものとする」つまりこれ以外は管理組合としての収入ではないというように受け取れます。

以上のようなことから、携帯基地局収入は管理組合の収入ではなく、各区分所有者の収入ということになり、従って課税は区分所有者個人対してなされるべきのように思いますがいかがでしょうか。

最後に、管理組合は土地も建物もその他、資産を持っていません。あるように見える管理費会計や修繕積立金会計の金融資産は組合員の総有財産です。(勿論分割請求などはできないのですけれども。)一般の個人や企業が税金を滞納をすれば、差し押さえ等の処分を受けます。管理組合が仮に税を納めなかった場合、税務署は何もないを管理組合をどう処分するのでしょうか。

長くなり、まことに恐縮です。ご教授いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2013-04-21 10:44:31

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合の携帯基地局収入に課税?

  1. 172 住まいに詳しい人 2015/06/24 00:46:43

    >申告すればいい。赤字決算で税金の負担はない。
    >税務上赤字でもキャッシュフローが黒字ならなんの問題もない。

    それが一般的な常識人の感覚だよね。
    あくまでも管理費の足しにしているだけで、利益が出るようなものじゃない。
    収入はあっても支出の方だって多い。
    また当面は収入があるようでも、いずれは必ず建物維持のために使われる。
    そして利益がないなら、結果的に申告も不要になるはずだよね。

    ところが、課税のための論理では経費を認めないんだそうだ。
    No145でも触れられている裁決の内容を見てみよう。
    「請求人の本件各事業年度の本件賃貸収入から控除すべき費用はない」
    こんなことを裁決では言っているんだ。
    もう滅茶苦茶じゃないかな。

    課税ための論理は、一般的な常識人の感覚を超えた異常なものってことだ。
    法律の複雑なパーツを、都合よく組み立ててるだけじゃないかな。
    根本的な道理が欠けているような気がする。

    それで課税する側の論理の無茶ぶりが、大いに疑問視されているわけだ。
    この経費と収入の問題は、非常に根が深い。
    際限が無いくらい深い問題だ。
    なぜ深い問題になってしまうかを考えてみると、話は根本に戻ってくる。
    そもそも課税すべき収入なの?ってことだ。
    無理な理屈だから、無理が出るんじゃないの?ってことだ。

    それで課税のための論理は鵜呑みにできないって意見も出てくる。

  2. 173 145 2015/06/24 01:09:36

    >>145 は一つの事例であり、すべてにおいて経費が認められないわけではない。

    マンション管理新聞(2013年8月5日)には、「携帯基地局設置9年後に申告促され・・・管理組合に追徴課税」の記事がある。
    この記事のケースでは、年間賃料収入約300万円に対して、約133万円の必要経費が認められている。

  3. 174 匿名さん 2015/06/24 01:32:50

    つまり取り扱いが分かれる場合があるってことだ。
    整合性のある統一的な法的整備が追いついていないってことだね。

    それに、その場合の経費の約133万円の計算根拠は?
    そこがあやふやだ。
    いろんな理由付けがありそう。
    あるいは所詮はゴネただけだとか。

    そんな状況でも課税に納得できる?
    何かしら納得できるところがあるなら申告したらいいと思う。

    でも住民の感覚としては、どっちみち建物の維持管理に消えるんだから利益はないってところが実感だよ。
    そういう素朴な感覚って正解じゃないかな。

  4. 175 匿名さん 2015/06/24 01:47:19

    >>174
    >でも住民の感覚としては、どっちみち建物の維持管理に消えるんだから利益はないってところが実感だよ。
    >そういう素朴な感覚って正解じゃないかな。

    その ” (素人の)素朴な感覚 ” とやらを、税務当局、公認会計士、税理士に直接ぶつけてみてください。
    そして、その反応を是非ともご披露ください。

  5. 176 匿名さん 2015/06/24 03:02:20

    課税に御不満の方は国税庁へどうぞ。 愚痴は不細工な奥方にどうぞ。

  6. 177 匿名さん 2015/06/24 03:20:58

    >>1
    納税するしかないんじゃないでしょうか 
    税務署の判断を覆すような状況はないように思います
    詳しくは専門家へ聞くしかありませんが

  7. 178 匿名さん 2015/06/24 06:06:07

    管理組合としての通常の運営は非課税、駐車場も居住者対象なら税は一切かからない。

    駐車場を外部の者に有償で貸すと事業所得で課税される、屋上を外部の者に貸すのも同じ。

    このような事業所得のみに課税される、またこの状態で損金が出る事は有り得ない。

    本人(管理組合)もしくは税理士会計士による税務申告が必要。

    課税に納得いかない人は国税に聞くしかないでしょう、答えは変わりませんけど。

  8. 179 匿名さん 2015/06/24 07:53:45

    うちの親のマンションでは申告していないらしい
    何かのアクションは受けたらしいんだけど、申告はしないままらしい
    税理士には相談したらしいけどね
    納得できないなら申告しないだけのこと

    こういう板があること自体が、申告してない管理組合が多数あることの裏返しで、
    そっちの方がスタンダードかもしれないぞ

    ここの掲示板では、課税サイドに聞け!聞け!と病的なプロパガンダが書き込まれている
    そういうのには要注意だね

    課税サイドに聞いていっても、課税のための理屈を繰り返されるだけに決まってる
    それなのに課税サイドに聞けってか?
    香ばしいにも程がある

    繰り返すけど、納得できないなら申告しないだけのこと
    申告は強制じゃないからね

    ちなみに税金というものは、払うべき時にはきっちりと払わないといけないと思っているし、
    現にきちんと申告して納税もしている

    ただ、アンテナ基地局と管理組合の問題はスジが悪過ぎる気がする
    あまり、課税!課税!と叫ばない方がいい
    申告納税制度は色々と優れた制度だけど、どうしても微妙な部分ができやすい面がある
    その微妙な部分に良くない形で光が当たってしまう
    ヤブヘビの話がゴロゴロ出てきそう
    申告納税制度っていうのは、そういうデリケートな面があると思う
    あまり、課税!課税!と叫ばない方がいい

    税金のことは大切だと思うだけに、下手に騒ぎ過ぎる人には危なっかしい面を感じる
    申告納税制度への信頼を維持する上でも逆効果になりかねない
    幼稚だと思う

    結論としては、ちゃんと納得できたら申告するし、納得できないなら申告しないだけ
    当り前のことだね

  9. 180 匿名さん 2015/06/24 11:19:03

    ↑ 課税に納得いかない人は国税に聞くしかないでしょう、答えは変わりませんけど。

  10. 181 匿名さん 2015/06/24 11:21:39

    No.179は 申告しないと脱税だな 犯罪者って事 無知は気の毒

  11. 182 匿名さん 2015/06/24 12:09:13

    >>179
    課税はおまえが決める事ではない 解らないなら税務署にに聞け!
    後で知らなかったといっても逃げられない 知らなくても脱税だからな 罪だ

  12. 183 暇入 2015/06/24 12:56:22

    脱税は3000万円くらいしないと
    脱税じゃないみたい。
    申告漏れですね。

  13. 184 匿名さん 2015/06/24 14:20:02

    じゃあやってみろ、日本の法律は知らなかったからと罪を逃れる事は出来ないんだわ。
    それを知らないこと自体がいけないこと、常識だろ。 脱税は脱税。

    ましてやこのスレでは納得いかなければ申告自体しないという次元、脱税以外なにものでもないわ。
    マンション管理組合の事業所得の申請は殆ど税理士が受任しておこなう事が多い。
    申告すらしないのは犯罪だ。

  14. 185 匿名さん 2015/06/24 14:32:26

    事業所得申告せずに指摘されると重加算税とかかなり重い税加算有るけど、管理組合は誰が責任取る。
    普通のマンション住人なら管理組合の事業所得に課税される事位は常識で知ってるわな。
    もし申告しないのなら誰かが故意にやった犯罪ってことか。

    まさか管理組合総会や理事会で話し合って申告するのやめようなんて、ブ・ラ・ク・的な発想か?
    恐すぎる犯罪集団だな。

  15. 186 暇入 2015/06/24 22:12:38

    脱税と申告漏れの違いは金額の多寡の問題。
    なぜかそういう運用になってるよ。

  16. 187 匿名さん 2015/06/24 23:59:29

    ここの書き込みでは、「死体が発見されるまでは、殺人を冒していても
    殺人罪にはならない。」と同義語の発言が多すぎる。

  17. 188 匿名さん 2015/06/25 01:18:15

    >脱税と申告漏れの違いは金額の多寡の問題。
    善意か悪意かの違いと思ってました。

    あと、立場の違いかな。
    [税務署]「脱税はダメじゃないか!」
    [管理組合]「スミマセン。申告漏れですぅ。」
    みたいな感じで。

  18. 190 暇入 2015/06/25 03:57:02

    延滞利息の金利が高いので、税務署はたっぷり溜まってから言うほうが儲かる。

  19. 191 匿名さん 2015/06/25 08:24:03

    >事業所得申告せずに指摘されると重加算税とかかなり重い税加算有るけど、管理組合は誰が責任取る。

    年度別に理事長名は明白なのだから夫々の滞納は理事長別に負担すべきは当然だよ。

  20. 192 暇入 2015/06/25 09:08:13

    ↑そのときの理事会の性格にもよるが、
    可能性としてはありうるので、念のため手続きしたよ。
    区分所有者の立場の者が、無責任に払わんでいいといってるのだろう。自分の責任ではないから。
    責任は理事長にある。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス加賀
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7280万円~1億3880万円

    1LDK~3LDK

    34.64m2~61.35m2

    総戸数 85戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    7,050万円~9,680万円

    3LDK~4LDK

    66.53m²~80.61m²

    総戸数 81戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    6990万円

    2LDK

    56.59m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

    1LDK~3LDK

    35.89m2~71.55m2

    総戸数 522戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸