マンションなんでも質問「ディスポーザー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-12 22:53:00
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。

[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー

  1. 545 周辺住民さん 2007/06/28 12:56:00

    いまどきのマンションなんて全部ディスポーザー付だよ
    **格安マンションだって付いている おまけに食器洗い機も。
    今に水が足りなくなるね 
    渇水、断水したら、生ゴミ如何するの?

  2. 546 買い換え検討中 2007/06/28 13:17:00

    >いまどきのマンションなんて全部ディスポーザー付だよ
    いいえ!

    >おまけに食器洗い機も。
    いいえ!

    >今に水が足りなくなるね 
    かもしれません。今年もこのままだと首都圏は水不足らしいですし。

    >渇水、断水したら、生ゴミ如何するの?
    トイレとお風呂の心配を先にしましょう。

  3. 547 匿名さん 2007/06/28 22:37:00

    >渇水、断水したら、生ゴミ如何するの?
    燃えるゴミにだすよ。
    ディスポーザー付のマンションは生ゴミをゴミに出してはいけないと思ってんの?

    >>546さん
    利根川水系はすでに回復して貯水率は平年並みですよ。

  4. 548 ご近所さん 2007/06/28 23:12:00

    >542
    >ただ、ディスポーザーって一分間8リットルの水を流す必要が有るそうです

    「〜そうです」、「〜らしい」とかって、もううんざり。

  5. 549 購入経験者さん 2007/06/29 03:28:00

    ディスポーザーあるけど使わないっていうなら、はやいとこ付いてないマンションに引っ越せばとか思っちゃう。
    一軒だけ使ってなくても維持費が戻って来るわけないんだし、長い目で見たら無駄なだけ。もったいないですよ。

    いや、最初から付いてないなら別にいいんですけどね。
    ただ使ってないor最初から無いのにここに文句書きに来るのはなんか違う様な気がするです。

  6. 550 周辺住民さん 2007/06/29 11:04:00

    金魚に餌を揚げるか!

    >548 とかって 言ってますが(笑)
    >549 使おうが使わまいが勝手だよ つべこべ言われる筋合いは無い
       お前の格安マンションだって付いてるだろう
       別にいいんだら書き込むな。
     
       この板に反論書き込む人は品格が無い
       品格はお金じゃ得られませんからね 親譲り、教育だし。
       マンション住民の品格か?
       こういう人達と一緒に住みたくないもんだよ
       安いマンションは住民の品格がないようですよ
       おまけにゆとりも無くてヒステリック いやだね
       ローンでにっちもさっちもいかないのかな? 残念!
       
       http://www.jsa02.or.jp/01jyokaso/02_2z.html 
       ディスポーザーごときで熱くなるな 
       水で冷やせ!
       ハイブロウな方、居ないのですか?

  7. 551 匿名さん 2007/06/29 12:23:00

    550が何を主張したいのか、さっぱりわからない。
    わかる人教えて。

  8. 553 匿名さん 2007/06/29 16:39:00

    賞味期限切れのエサ食ってあたったらこうなるからみんな気をつけろ
    って事じゃない?

  9. 554 匿名はん 2007/06/29 16:46:00

    ぃえぃえ、明らかにヨッパな状態かと...ラリッパ?

  10. 555 匿名さん 2007/06/30 13:33:00

    ディスポーザーって、漂白剤(キレイキレイ)を流しては
    いけないんですか? まな板の漂白とかどうするんでしょう・・・

  11. 556 万ション 2007/06/30 21:06:00

    http://www.insinkerator.jp/faq.html

    塩素系は駄目みたいですね 漂白剤って塩素だよね
    じゃー何処に流すんだろう?
    ってそこまでは書いてないので、自分で調べてけれ。

  12. 557 契約済みさん 2007/07/01 13:27:00

    酸素系の漂白剤ならいいんじゃないですか?
    うちは洗濯にも酸素系使ってます。
    http://www.kenko.com/product/seibun/sei_831286.html

    あと、まな板は食洗機の高温除菌コースで洗えば、
    全然黒ずんだりしないですよ。

  13. 559 匿名さん 2007/07/01 14:58:00

    うちはまな板を漂白したときは、洗面所で流しています。

    ディスポーザー、便利ですよ。
    生ゴミが臭いやすいこれからの時期は特に役に立ちそう。
    スイカの皮やとうもろこしの芯・皮が捨てられないのは残念だけど。

  14. 560 契約済みさん 2007/07/01 16:32:00

    来春、ディスポーザー付きのマンションに引越し予定です。
    契約したマンションが、生ポンドライなんですが
    使い勝手はどうなんでしょうか?
    もし、使っている方がいれば、教えていただきたいのですが…

  15. 561 ユーザ@3年目 2007/07/02 03:01:00

    >>560
    このスレの61-70参照。

  16. 562 匿名さん 2007/07/06 05:16:00

    ディスポーザーってそんなに水を使用するんですか・?2人ぐらしで、ディスポーザー、食洗器つき、洗濯1日おきで水道代おいくら位ですか?

  17. 563 匿名さん 2007/07/06 05:25:00

    >>562
    ほぼ同一条件で二人暮しの時3000円〜4000円/月くらいだったかな。
    洗濯機&食洗機共に2006年初期モデル。

  18. 564 匿名さん 2007/07/06 05:35:00

    >>562
    夫婦二人、ディスポーザ、食洗器、毎日洗濯で
    水道代\28,000/2ヶ月毎


    聞いても参考にならないでしょ?

  19. 565 独身40年 2007/07/06 06:24:00

    >>564
    1日あたり約500円か....参考になった。

  20. 566 匿名さん 2007/07/06 06:29:00

    独身である理由が解るな。

  21. 567 563 2007/07/06 07:44:00

    >>564
    すごいな、それ。

    うち、子供が出来てふえたけどそれでも14000円/2ヶ月だ。
    夜風呂入って朝シャワーとか浴びたらそれくらいいくかも。。。
    結局ディスポよりもその他の使用量のほうが多くて微々たるもん
    なんだと思った。

  22. 568 匿名さん 2007/07/06 08:12:00

    >>564
    すごいですね・・・。
    ウチも2人ですが、5〜6千円(2ヶ月)です。
    ディスポーザー、食洗器も使ってますが。
    使う頻度にすごい差があるようですね。

  23. 569 565 2007/07/06 08:20:00

    生活水量差の原因
     ・洗濯機がドラムかそうでないか。
     ・専用庭があり散水してるかしてないか。
     ・トイレの頻度が非常に高くないか。
     ・どっかで水漏れしてないか。
     ・お隣さんがひそかに水道管から水拝借してないか。
     ・本下水道か。

    >>566
    独身と書くとどうも誤解される方がいるが、自分の周りの独身と一緒にしないでね?(意味有り)

  24. 570 匿名さん 2007/07/06 08:33:00

    独身に興味なし
    なぜ最後に「?」をつけるの?

  25. 571 匿名さん 2007/07/22 08:57:00

    ディスポーザーすごく便利なのですが、
    いままでみたく、配管の高圧洗浄しなくて大丈夫なんでしょうか。
    便利さの影に
    なにか落とし穴がありそうで・・

    今までは、定期的にパイプフィニッシュなどで、
    お掃除してましたが、
    使えないみたいなので、中の様子が気になります。

  26. 572 匿名さん 2007/07/22 11:35:00

    ディスポーザーがマンションに標準設置されるようになってから
    まだ数年しか経っていませんが、配管や浄化槽のオーバーホール
    を迎えた物件ってあるのでしょうか?
    日常使用している分にはこれといったデメリットは無いように思
    えますが、設備を抜本的に更新しなければならなくなった時にど
    れだけの費用と手間が掛かるのかというのがとても気になります。

  27. 573 入居済み住民さん 2007/07/22 11:49:00

    高圧洗浄ありますよ
    うちは二年目ですが今年あります(ディスポーザーついてます)
    各家庭の流し、風呂、洗面所は洗浄するようです 
    ホース突っ込み洗浄するとか
    洗浄しないと将来は詰まる、悪臭など出てくると思います
    ディスポーザー無いところでも高圧洗浄はしますね

  28. 574 購入検討中さん 2007/08/02 11:59:00

    ディスポーザー製造販売の日本ゼストが先月破産手続開始したとの事ですが、購入検討している物件がゼスト製のディスポーザーです。
    今後のアフターサービスが心配です。
    現在ゼスト製のディスポーザーが設置されている方今後のアフターサービスがどのようになるか連絡はありましたか?

    購入検討している物件はMR及びパンフレットがゼスト製でしたが、着工したばかりなので当初の予定どおりゼスト製が設置されるんでしょうかね。今週末MRにいって担当者に聞いてみようかと思っています。

  29. 575 匿名さん 2007/08/03 04:47:00

    やべぇ、うちゼストだ

  30. 576 匿名さん 2007/08/04 04:30:00

    うちのマンションもゼストです。
    先週、仲のいいマンション仲間が集まったときにその話題になりました。
    管理組合と管理会社で今後についてメンテ関係をどうするか検討中です。

  31. 577 購入検討中さん 2007/08/05 02:41:00

    >>148
    消耗品はあります。機械ですから。たとえば粉砕室の刃など。

  32. 578 匿名さん 2007/11/13 14:10:00

    教えてちゃんでごめん。もう577もスレあるから全部読むの面倒w
    地下浄化槽があるからハイターなどの漂白剤はキッチンの流しでは使用不可ですが、
    消毒したい食器やふきんなどの廃液は洗面所などで流しているのですか?
    ということは、食器なども洗面所に持っていって漂白剤につけておくのですか?
    流しの掃除などでもキッチン泡ハイターなどを使うのが好きなのですが、それらも使えない。
    排水溝ゴム部分などにカビがはえたらどうしたらいいのでしょう??
    既にお使いの方、ご指導願いますm(__)m

  33. 579 匿名さん 2007/11/13 14:15:00

    家庭内からの排水はすべて浄化槽を通ると思いますが。
    流しもお風呂もトイレも。

  34. 580 匿名さん 2007/11/13 14:43:00

    578です。
    579さん。説明不足ですみません。
    入居予定のマンションでは浄化槽につながってるのはキッチンのみで、他のトイレや浴室などは浄化槽を通らず普通の下水道にいくことになっています。
    皆さん食器やふきんの殺菌、漂白はどうしているのか気になって。

    いま過去ログ読んでるっす。

  35. 581 匿名さん 2007/11/14 02:13:00

    ディスポーザー使っている排水管の寿命が短いと聞きましたが
    誰か詳しい方居ますか?
    ディスポーザーが販売されて何十年も経っていないので
    寿命を迎えるMSはないのでしょうか?

  36. 582 匿名さん 2007/11/14 10:11:00

    578=580さん
    ウチは、洗面所で漂白しています。
    食器は、めったに漂白しませんが、布巾などは、洗面器に入れて、
    風呂場で放置、時間が経ったら洗面所で流してゆすぎます。

    私も泡ハイターが好きで、前の家では使っていましたが、今は
    使っていません。
    幸い、カビは生えていないのですが、まめにブラシ、スポンジで
    食器用洗剤で洗っています。

    ただ、最近、ディスポーザーの中が茶色くなってきていて、、、
    泡ハイターつかったらきれいになるんだろうなぁと思いつつ
    がまんしています。
    氷などで洗浄しても落ちないし、、、どうしたらよいでしょうかね。

  37. 583 匿名さん 2007/11/14 10:13:00

    コストダウンしたマンションを契約して。なんとかしてディスポーザーの粗探しをして自分を納得させたい人が集まってますね。

  38. 584 匿名さん 2007/11/14 15:12:00

    578=580です
    >>582さん
    やはり洗面所で漂白とかするのですねー。今までの習慣から何か違和感があるけれど、
    慣れるしかないですね。
    泡ハイター好きで、汚れもこすらず泡ハイターwなので、これからはスポンジ好きになるように
    します↓
    レスありがとうございました。

  39. 585 匿名さん 2007/11/14 16:01:00

    >582さん
    ディスポーザーの中が茶色いのはひょっっとして「焼け」じゃないですか?
    家は購入した時から少し茶色かったので「サビてる?!」とクレームをつけたら
    「ステンレスなので錆ではありません。高速回転するので高熱になって焼けているのです。試運転で焼けたのでしょう。」との事でした。
    変色するほど高熱になるのならカビはつかないと思うんですが、どうなんでしょうか。

  40. 586 582 2007/11/15 03:40:00

    >>585さん
    夜中にこっそり(夜中でも昼でも関係ないんですが)、、、
    数滴、漂白剤をたらしてみました。(同じマンションの方すいません!!)

    すると、茶色かった部分が漂白剤のところだけ綺麗になりました。
    カビではなく、茶渋のような、食品などの色素だと思います。

    思わず、泡ハイターを・・・・と思いましたが、これはやめました。


    まぁ、におうわけでもないので、このまま使い続けます。
    浄化槽に無害で、きれいにする方法があったら教えてください。

  41. 587 匿名さん 2007/11/15 05:02:00

    お酢もしくは重曹はいかがでしょう?よくテレビのお掃除タレントが使ってますよね。

  42. 588 匿名さん 2007/11/15 05:12:00

    大手メーカーが倒産しましたね。

  43. 589 入居済み住民さん 2007/11/15 07:44:00

    築2年、200戸弱のマンションです。
    間違ったディスポーザーの使い方をする家庭が多いらしく、
    パイプが詰まったり、浄化槽で処理しきれない生ゴミが堆積したりで、
    想定以上の維持費がかかるらしく、管理組合の会計のうち、他の設備の維持の質を落として、浄化槽洗浄のためのお金を捻出しなければならなく
    なりました。

    私は常々、ディスポーザーはいらない設備、厄介者と思っていました。
    まさにそれが現実になったところです。

  44. 590 匿名さん 2007/11/15 08:27:00

    便利そうでいいなと思っていたけど、私もここ読んでいらない設備かなと思いました。
    その分他にお金かけたマンションのが良いな。

  45. 591 匿名さん 2007/11/15 09:05:00

    ディスポーザーつけないマンションが、ほかにお金かけるわけがない。とも思う。

  46. 592 匿名さん 2007/11/15 09:36:00

    そんな事は無いよ^^;
    一概には言えないけど、安かったり、立地が微妙だったりするので有名なデベのマンションに多いね。

  47. 593 匿名さん 2007/11/15 09:53:00

    そういえばうちの方でもディスポ付は長谷工とかフージャースに多いですね。
    主婦の三種の神器ディスポ付〜!とか広告に出てます。
    そういうので印象良く見せてるのかな?
    でもこのスレの話や589さんのような使用者の声を聞くと逆に仇になりかねないですね・・・。

  48. 594 マンション住民さん 2007/11/15 11:00:00

    うちは長谷工物件ですが、ディスポーザーが付いてる理由に
    後付けしたいと思ってもが難しい設備だからと説明受けましたよ。
    あとアンケートなどから付いててよかったとの声が多いなども
    聞きました。
    確かに立地などと同じで変えようと思っても変えることが難しい
    物なのかと納得してしまいました。

    入居してまだ半年なので589さんのお話でちょっと先が不安ですが
    初めてのディスポーザーなので快適に利用してます。
    私はどちらかというと漂白剤や泡ハイターなどは、体にも地球にも
    優しくない気がして好きじゃないので特にそんなに気にならないのかも。
    それに漂白剤って白くはなるけどそれは汚れが落ちてるのではなくて
    汚れを漂白しているとTVなどで見たことがあって、本当なのか
    わからないですが臭いも嫌いだし余計使わなくなりました。
    その代わりまな板や布きんの除菌は太陽光を当てる紫外線除菌を
    しています。

  49. 595 匿名さん 2007/11/15 12:35:00

    確か、マンションズでもあってよかった設備第一位でしたね。
    ないよりあった方が絶対いいばず。ゴミの重さが違います。

  50. 596 物件比較中さん 2007/11/15 15:13:00

    でも色々と問題も結構あるようですね。
    ディスポ付最近気になっていましたが、慎重に考え直そうかと思います。
    ゴミの重さが変わると言っても24Hゴミ捨てのマンションなら毎日捨てにいくと思うし。そもそも一般家庭で普通に常識的に調理していれば一度にそんなに生ゴミが大量に出るわけが無いし。
    正直、冷静に私も無くても良い設備の部類に入ります。

  51. 597 周辺住民さん 2007/11/15 15:53:00

    >>594 後付けしたいと思っても難しい設備

    逆にいうと、やめようとおもってもなかなかやめられない。

    自分だけやめることが出来ないということ。

  52. 598 匿名さん 2007/11/15 17:01:00

    >>597
    それは管理費と修繕積み立てって意味でか?
    規模も想定されてるから大差ないと思うぞ。

  53. 599 匿名さん 2007/11/15 20:49:00

    確かに普通の家庭から出るゴミの量なんてたいしたことないけど、実際毎日ゴミ捨てに行くのは面倒!夏にスイカを食べた後の皮や魚をさばいた腸なんか油断すると悪臭を放つから直ぐに処理できるのはとっても便利!で、想像するにディスポーザーなし24Hゴミ出しOKのゴミ捨て場は臭そう(><)

  54. 600 匿名さん 2007/11/16 00:07:00

    スイカの皮は処理できません。
    あなた使い方間違ってますよ。
    さやえんどうの皮もだめだよ。
    野菜の繊維質はNG。説明書よめよ。

  55. 601 匿名さん 2007/11/16 01:34:00

    あなたが読め

  56. 602 入居済み住民さん 2007/11/16 01:45:00

    >>589です。
    管理組合は、本腰を入れて「ディスポーザーの正しい使い方、誤った使い方」について住民に啓蒙していくつもりらしいです。

    私のディスポーザーについての見解を一言で言えば、「くだらない機械」です。

  57. 603 匿名さん 2007/11/16 02:46:00

    スイカの皮って大丈夫じゃねぇの? タマネギやバナナの皮はダメだったはずだけど。「野菜の繊維質はNG」って、ほとんどの野菜は繊維質だろうに。

  58. 604 匿名さん 2007/11/16 02:49:00

    >>589
    築2年なら保証期間で無料ですが・・・
    嘘は辞めたほうがいいですよ。

  59. 605 匿名さん 2007/11/16 03:07:00

    >>603

    だめなものとして、
    スイカの皮、さやえんどうのさや、バナナの皮、とうもろこしの芯、
    チキンの太い骨(手羽先ならOK)あたりが代表的だな。
    ディスポーザーのローターがひっかかるから故障する。

    別にマンションの共用部には問題ないから、説明書を読まないダメ主婦の
    うちのディスポーザーが壊れるだけだけどね。
    勝手にこわせよ。

  60. 606 匿名さん 2007/11/16 03:10:00

    >>599

    説明書読んで、ダメなものリストは確認しろや。

  61. 607 匿名さん 2007/11/16 03:11:00

    あと貝殻もだめ。

  62. 608 匿名さん 2007/11/16 04:29:00

    スイカの皮は切れば大丈夫だぞ。
    これはグレープフルーツ、キャベツの大きな葉と同様
    「処理が難しい物」に分類されます。

    ようは大きく入れると残りやすいので小さく切った方がいいよって事。

    入れちゃいけないものは処理できない物だからスイカはこれには該当
    しないと思うぞ。

  63. 609 入居済み住民さん 2007/11/16 06:05:00

    うちのディスポーザーは繊維質なものも貝類も
    入れ方を工夫すれば入れてOKとされていますよ。

    生ゴミによる悪臭がないのでとても快適です。

    ディスポーザーなしのマンションにはもう住めない、と思ってましたが
    みなさんがそう思っているわけではないのですね。

  64. 610 匿名さん 2007/11/16 10:21:00

    うちもディスポーザーはついているけど、なくてもいい...
    結局、生ごみがゼロになるわけじゃないし、臭いゴミは他にもあるし。

  65. 611 匿名さん 2007/11/16 11:05:00

    ゼロにならないから使わない、ってのは変じゃない? 9割削減できるなら、使えばいいのに。
    まぁ、臭いゴミをためるのが好きなら知らないけどさ。

  66. 612 入居済み住民さん 2007/11/16 13:39:00

    >>604
    >>嘘は辞めたほうがいいですよ

    来年度の管理組合の予算を作製するにあたり、今後は配管、浄化槽の洗浄の回数を増やさなければならないということで、その費用をどこから捻出するかを検討しているそうです。エレベーターの保守点検の契約を見直したり、電気料金の契約を見直したり、敷地内の植栽の管理をもっと安いところに委託したり、というようなことを検討しているそうです。

    嘘っぽいですかね?

  67. 613 匿名さん 2007/11/16 13:41:00

    微生物分解が容易でない物と、刃やローターが壊れる恐れのある物がダメなだけじゃないの?
    そう考えれば、取説の例を覚えなくてもだいたいわかりそうなものだが。

  68. 614 購入経験者さん 2007/11/16 13:43:00

    うちもスイカの皮、刻んで流してましたよ。
    入居説明会の時、ディスポーザーのメーカーの人が
    「とうもろこしと竹の子の皮だけは流さないで下さい」といってました。
    それ以外は大丈夫なのか、と思ってました。
    でもさすがに鳥の骨とか、見るからに詰まりそうな物は流しませんが・・。

  69. 615 匿名さん 2007/11/16 13:44:00

    >>612
    >嘘っぽいですかね?

    常々思ってたのに買っちゃったってとこも疑問だと思うが。
    2年なら最近の話だと思うし。

  70. 616 入居済み住民さん 2007/11/16 14:13:00

    >>615
    >>常々思ってたのに買っちゃったってとこも疑問だと思うが。

    そうですか?ディスポーザーの有無は私にとってはマンション購入においてたいした問題ではなかっただけです。ディスポーザーは確かに私にとってはいけ好かない設備ですが、それが付いてるからといってこのマンションを買わない、という話にはならなかったということです。

    >>2年なら最近の話だと思うし
    最近の話ですよ。今現在の話です。

    なんで嘘つき呼ばわりされるのか?
    ディスポーザーはくだらないとか言ったからかな?

  71. 617 匿名さん 2007/11/16 19:03:00

    >611
    使ってますよ。
    使った上で、なくても困らないという事です。

  72. 618 中規模マンション理事経験者 2007/11/16 21:59:00

    >>616さん
    想定以上の予算がかかっているようでお気の毒です。
    理事の方々はさぞかし苦労されていることでしょう。
    最初の予算立て方や、業者との契約内容に問題があるのではないでしょうか?
    (だとしたら、デベロッパーが悪いと思います。)

    うちはディスポーザーについて年間予算を50万円(3千円/1住戸ぐらい)とっています。
    その額で業者と保守点検契約(点検毎月、定期メンテ3〜4ヵ月/回)を結んでいるのでそれ以上かかることはありません。
    割高なんでしょうけど。

  73. 619 中規模マンション理事経験者 2007/11/16 22:10:00

    仕事の都合で、ディスポーザーなしマンションに引っ越しました。
    なければないで暮らせますけど、あって欲しいと切に思う設備のひとつです。
    ディスポーザー、床暖房、温度管理+自動お湯はり風呂。
    この3つがなくなったたのはホント寂しい。。。

  74. 620 入居済み住民さん 2007/11/17 03:01:00

    >>618
    >>その額で業者と保守点検契約(点検毎月、定期メンテ3〜4ヵ月/回)を結んでいるのでそれ以上かかることはありません

    その点検、定期メンテの回数では追いつかないくらい、パイプの詰まりや
    浄化槽での未浄化物堆積が発生した場合は、どうなるんでしょうか?
    無償で契約以上の回数の洗浄をやって頂けるんでしょうか?
    それでしたらウチも是非参考にさせて頂きたいです。

  75. 621 匿名さん 2007/11/17 05:19:00

    >>620
    パイプのつまりとかは大抵使い方が悪いのが原因なのでは?
    卵の殻とか砕けるからといって流してる家庭が多数なんじゃない?

  76. 622 入居済み住民さん 2007/11/17 05:59:00

    >>621
    そうですよ。
    機械や設備、メンテナンスに問題があるのではなく、
    「住人が間違った使い方をする」から想定していた以上の
    洗浄・メンテナンスが必要になったのです。

    おそらく今後、住人に対しても「正しい使い方」をするように
    働きかけていくことになるんでしょうが、こういう類の問題、
    住人の意識改革というのがうまくいくのかは不安なところです。

    こういうことを書くとすぐに「安物マンションの低レベルな住人では
    何をやっても無駄!」などというようなことを言われそうですが。

  77. 623 匿名さん 2007/11/17 06:00:00

    卵の殻はいつも流してます。ダメですか?
    ショック!!!

  78. 624 匿名さん 2007/11/17 06:59:00

    >>622さん
    機械の保守契約と同じで、通常施用(よくある誤使用も含む)の故障なら保守契約の範囲です。故意・重過失は各住戸の負担でしょう?

    1戸あたり年5000円程度ですし。それに築3年程度まではアフターとして無料ですよ。

    保守に多額の費用がかかるごとく誘導されているので、叩かれているのだと思いますよ。

  79. 625 匿名さん 2007/11/17 08:43:00

    卵は細かくなった殻がパイプに張り付いて、動脈硬化のようにつまってしまうんですよ!!直ぐに卵の殻を流すのは止めたほうがいいです!!

  80. 626 中規模マンション理事経験者 2007/11/17 09:04:00

    >>620さん
    以下の項目について教えてください。

    >その点検、定期メンテの回数では追いつかないくらい、
    あなたのマンションでの点検回数、メンテ回数はうちのマンションと同じと言うことですか?
    違うのならそれぞれどういった回数ですか?

    >パイプの詰まりや
    詰まるのは専有部分、共用部分どこですか?

  81. 627 中規模マンション理事経験者 2007/11/17 09:27:00

    デタラメな使い方をする人は少なからずいると思いますが、私が在職の2年間はトラブル皆無でした。
    ちなみにディスポーザー管の洗浄は年1回です。

  82. 628 匿名さん 2007/11/17 11:30:00

    トラブル多い

  83. 629 匿名さん 2007/11/17 11:40:00

    >>625

    TOTOの取説には、卵の殻はOKと明記されていたので、流します。

  84. 630 匿名さん 2007/11/17 12:38:00

    >>629
    配管の問題だからディスポ自身の説明書にはOKと書いてある所が
    多いよ。
    それで許してるのであればマンションの管理自身に問題ありです。

    >>622
    費用が発生する場合具体的な金額をアナウンスすれば大抵の住人
    は気をつけるようになります。
    マナーとかで訴える場合とは違うので。
    (月々の支払いが個人に影響を及ぼすので)
    それでもわからないマンション住人であればあなたの方が住人と
    つりあってない可能性が大です。
    (低レベルな場合も高レベルな場合も)

  85. 631 周辺住民さん 2007/11/17 13:39:00

    かつて、セントラル暖房(給湯)設備が
    装備されているマンションが高級だった時代があった。

    マンションでランニングコストの掛かる共有設備を
    維持することが、如何に大変か、理解が進んだ結果、
    採用するマンションは無くなった。
    ましてやディスポの場合、マナーや順法精神という、
    個人の資質がランニングコストに多大な影響を与えるわけで。

    ディスポも同じ轍を踏まなければ良いが…。

    近い将来、画期的なシステムが開発されるとも限らないしね。

  86. 632 匿名さん 2007/11/18 03:09:00

    >>628
    どんなトラブルが多いのか具体的におしえていただけないでしょうか。

  87. 633 購入検討中さん 2007/11/18 07:51:00

    ここ見てるだけで色んなトラブルがあるんだと知りました。
    便利なのかもしれないけど、間違った使い方をしている人がいるとやっかいですね。

  88. 634 匿名さん 2007/11/18 11:07:00

    先日見に行ったMRのディスポーザーは蓋をすると(スイッチを入れると)連動して水を溜めます。いくら水を流しながら使ってくださいと言ってもそうしない間違った使い方をする人が多いらしくこうなっているそうです。今時当然ですか?

  89. 635 匿名さん 2008/01/25 00:30:00

    このスレに、ディスポーザーについて参考になることが書かれてありました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/

  90. 636 匿名さん 2008/01/25 00:38:00

    >635 のつづき

    No.70,76,80,90,256,259あたりのレスね。

  91. 637 ビギナーさん 2008/05/23 16:30:00

    ディスポーザーは生物処理と機械処理タイプに分かれると思いますが、否定派は両方の欠点を、賛成派は両方の良点を取っているような気がします。

    機械式は別にメカニカルなものでなく要は浄化槽、単に水を溜めて沈殿させているだけの箱があるだけで空間が必要ですが入れ替えるにしろさほどのコストになりません。
    キッチンの排水管にミキサーをつけて細かくし、排水を溜めて沈殿させているといういたってシンプルな構成です。

    生物式は、生ゴミ処理機(コンポスト?)と似たようなもので微生物で分解しますが、ただ時間的制約から中途半端な処理と言ったところでしょうか。

    普及が進めばかなり安くなりそうなものだと思います。

  92. 638 匿名さん 2008/05/23 17:10:00

    使ってトラブルはあった。
    メーカーに電話で聞いても解決しなかった。
    もう使いたくはない。…のに、付いている。

  93. 639 匿名さん 2008/06/01 03:27:00

    ディスポーザーはいいですね。
    生ゴミ最悪なこれからの季節。

    使いこなせない人っていったい?
    使った事も無いのに、使ってとか言っちゃってます?
    本当に付いてるのなら、文明の利器を使いこなせずに時代から取り残されて行くんですね。

    いつの時代も新しいものを否定し、スゴーク遅れて後からついてくる人っているから仕方ないけど。
    他の人は臭う生ゴミ出さないんだから、
    使わないならゴミ出す時、生ゴミ臭わないように管理して下さいね。

  94. 640 匿名さん 2008/06/01 09:35:00

    >>639さん

    これからの季節は、本当に重宝しますね。
    特にお魚は助かります。
    今まで夏場は、魚屋さんで頭とはらわたを落としてもらってました。
    生ゴミが出ないようにするためです。
    でも、やっぱり丸のまま買ってきて、食べる前にさばいたほうが美味しいんですよね。
    ディスポーザーがあれば、生ゴミの心配がいらないです。
    美味しいものを食べるためにもディスポーザーは活躍します。

  95. 641 匿名さん 2008/06/01 11:08:00

    >>640さん

    シーフードは臭うので本当に助かりますね。
    うちでは殻付きの大きめのエビが大好きです。
    剥いて色々使いますが、殻が臭うので2重にしてギュッと密閉したりして捨てていたのですが、生ゴミに出さなくて済むようになって大助かり。
    お魚もたとえ焼いた頭であっても臭いますよね〜。

    ゴミ置き場も清潔になってディスポーザーとてもいいですよね。

    スイカやメロンの皮も水っぽいのでディスポーザーにかけるととてもいいです。
    スイカの皮重いし。
    水の出にくい物や、痛みにくい物は新聞紙に包んでゴミで出したり臨機応変にしています。

    旅行で家を空けるときも、曜日の関係で出せなかった生ゴミを気にしなくて済むし
    ディスポーザーで生ゴミ受けのぬめりとも無縁になって大助かりです。
    使ってみると便利さを実感しますよね。

  96. 642 マンコミュファンさん 2008/06/01 23:13:00

    ディスポーザー・・・
    私は否定はしません。
    使ってみたい興味はあります。
    ただ・・・
    ディスポーザーという設備があるかないかでそのマンションを決める方の気持ちは理解しがたいです。
    あれば便利、でもなくてもかまわない・・・
    だって利点とされるような内容は全て生ゴミ処理機があれば解決することじゃないですか。
    今はコンパクトでいいものが出ていますし。
    ここで戸建の話を出すのもおかしいとは思いますが、戸建てにない設備=なくてはならない設備ではない、ということだと思います。
    確かについていれば親戚や友人などディスポーザー設備のついていない家に住んでいる人に対してはちょっとした優越感はあると思います。
    でも機械ものはどんどん進化していくから、普及すればどんどんいいものが出てくるんでしょうね。
    数年前に比べて今のものはと音もほとんどなくいいものだって聞きますしね。
    それはつまり今後(5年後)くらいになれば今のものは旧製品になってしうというリスクがあるということですね。
    それは仕方のないことなのでしょうが。
    そんなこという私ですが、ディスポーザー今は羨ましいです。

  97. 643 購入検討中さん 2008/06/01 23:14:00

    スプーンやプラスチックのものが入っていたりしてそれを知らずにするとすごい音がしてあわててとめるというようなことがありましたが、そういうことを気をつけておけば、ゴミが少なくなるし、あると便利!それプラスロータリードラム缶のあるマンションはいつでもゴミだしOKなので最高です。夏場、お正月はとってもいいですよ。

  98. 644 マンション住民さん 2008/06/01 23:32:00

    ディスポーザーという設備があるかないかでそのマンションを決める方の気持ちは理解しがたいです。→今時、ディスポなしのマンションは買えません。

    生ゴミ処理機→めんどくさい&臭う。

    今後(5年後)くらいになれば今のものは旧製品になってしうというリスク→機械は取り替えればいい。または、5年後は、住居を買い換えるかもしれないし。リスクはないね。

    そんなこという私ですが、ディスポーザー今は羨ましいです。
    →結局欲しいのだろ。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
バウス新狭山
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸