建築関係の方で立候補されると、三井主体で管理組合を操作する事が出来ないので、その様に誘導して
規約を変えたんでしょう。住人主体で活動が活発に成れば、不要なお金を吸い上げられたり、今回の倒木処理の様な、ドブに金を捨てる事も無くなる。売り上げ・利益が確保されない事をよっぽど嫌がった結果でしょ。住人がしっかりすれば、それなりの管理員なり・レジデンシャルの担当者を置くはずです。逆に無関心だと、管理会社は腹の中で「ウハウハ喜んでますよ。」今回投函されてたクラブ活動のコピーでも、両面コピーすりゃ、コピー代半額に成るのに、一般企業じゃ常識なのに「もちょっと、しっかりせ~よ!!、無駄金使うな!!」って言いたいですな。これが、このマンションの監理状態です。
久しぶりに来てみたら、ふ~~んちゅー感じでんな。管理人違えどシティーも当然三井。大人しゅ~~て行儀の良い店子ばっつかり。このカキコ三井が結構書き込んでまんな!!ちゃんと本業しなはれや。レベルが低すぎ、自分の給料分働かな。
611さんへの回答、H28年末~H29年1月に三井から理事会に対して立候補中止の提案が有り、理事会がこれを承認した様です。住人の権利を下請けである三井が奪っている事と、管理業務に余程自信が無い事の明確な表れ
東京の三井同様、名前に胡坐をかいた四流以下の管理会社の姿を露呈してます。
追伸 何故この様な見え見えで姑息な手法を使うんですか?仕事もしないのに住人から金を巻き上げて、業者丸投げは違法ですよ。書き込みの返事お願い致します!!
へえ、費用がそんなにかかるんだ!とは思いましたが、会議は欠席で議長に一任しました。
後日、ポストインされた会議で出た意見と回答の書類に目を通し、皆さんすごくしっかり会議で
具体的に指摘されていて驚きました。。頼もしいですが、それ関係のお仕事の方々など住まわれているのかなと。
そして、貼り出しがあり結局
修繕は三井の負担になりましたよね?
高層階ですが室内でゴキブリはないです。今まで一回ずつベランダと、スロープでみたことあります。
地震のあと、一階ゴミの部屋、駐車場あたりでゴキブリを何回か見ました。
あらあら、折りたたんで、荷物と赤ちゃんを抱けとはかわいそうに‥
ゆとりを持ち、生活しましょうね。
乗れなければ次のエレベーターに乗りましょうよ。
それより、高層階エレベーターで降りを待つときに右端
ペットのほうのエレベーターボタンまで
当たり前に押す人が気になります。
エレベーターの仕組みがわかっていないのかなと思いますね。
私もそう思います。ベビーカー折りたたんでくださいとはちょっと‥ 挨拶もろくにせず、子供を睨んだり嫌な顔をしている人間を思い出して嫌な気分になりました。もちろん少数です。いろんな方がいますよね。
エレベーターでベビーカー折り畳むとは、ないですよね。デパートでもベビーカーをエスカレーターでは危ないから、エレベーターに乗るのであって。
また、高層階用の右のエレベーターは、ペット専用ですが、通常の人も使用可能と規約ではなっています。
エレベーターのボタンは、上下のいずれかを押すと、一番近いエレベーターが来ることになっています。
ペット用や、?のボタンも一緒に押す人がいるって事ではないですか。
それをすることによって、同じ階に2機停まることになります。
無駄ですよね。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?nc=91136095&ar=060&b...
最上階2980万円で出てるけど皆さん気を付けてね
売り出し時2200万円ですから。
29階も同じ平米の部屋が同値で出てるけど同様です。
小学生のお子さんがいる方に質問があります。
摂津小のPTA事情をご存知でしたら雰囲気が知りたいです。
負担は一般的にWebなどで見かけるものと同程度か。
摂津小独自の取り組みやイベント、負担などがあるか。
よいと思われるところ、活動があるかなど。
将来的に関わると思いますので感想レベルでも経験者の方から聞きたいです。
どういうことも何も文字通りの意味ですよ。
気を付けましょうということです。
日本語不自由ですか?
800万円も分譲時価格に載せて暴利を得ようとしているわけですから。
それでも価値があると感じて買いたい人は買えばいいのでは?
知らなかった人には注意喚起になると思いますが?
>>653 入居済みさん
分譲時価格よりは確かに上がってますが
価格は市場が決めるもの。
その時々に、欲しい人がいれば、その人の価値に合うところで価格が決まっていくだけですよね。
今は市場全体が高いのもありますし、ここは売り出し価格が摂津市で弱気だったのか、かなりお買い得価格だったと思います。不動産市場全体の動きのグラフでもここの売り出し時期に近い時期に一度底をうってましたね。
最近の新築分譲を見ていると平米単価で見てもかなり高いため、狭めにして価格を抑制したり仕様を落としている部分が散見されます。
それを思えば少し前の時期のマンションでいい場所を陣取ったものが高くなるのはうなずけます。
ここは郊外で珍しくタワーマンションですが、免震構造のため大阪北部地震でも家具や荷物が崩れたりしませんでした。
お金に代えられない価値があると思います。
しつこいとかあんた何者だよえらそうに
あんたの意見もあるだろし、こっちの意見書いて何が悪い
しかも価値があると思うひとは買えばいいのではと書いてるのにしつこいのはあんただ
入居者だけどなんだ?
脅すのか?
分譲価格は、何処も上がってますね。
労務単価や最低賃金も上がっているのですから。
新築若しくは中古を買うにしても、多少しょうがないですかね。
給料もボーナスも上がっているのですから。
657あたりのしつこい方は明らかに住人ではありませんね。
たまに、玄関のあたりでウロウロとし、ひとのうしろに付いて入りトイレに入る男がいます。
ジッとみて、噂をしようとしたら逃げました。
防犯カメラあるんですが、不審であったり、トイレのイタズラが発生したらカメラ画像から洗い出していただきたいですね。
表玄関の子どものスケボーが、接触しそうで危なくて仕方ないです。禁止にならないでしょうか?
少なくとも歩行者が通る時は、道を譲るなり、してほしいです。
保護者がいても知らんぷりです。
昨年8月の排水管清掃の際にあったトラブルをご存知の方いらっしゃいますか?
先日の総会でその話題が上がったのですが、スピーカーの調子が悪かったせいか、
よくわからなかったので・・・
ご回答ありがとうございます。
確認しました。
けっこうな問題ですね。
この事って管理会社は把握しているんでしょうか?
把握していたら、管理会社から通達があるものだと思うのですが・・・
現在7部屋が中古売り出し中。
今年からは成約せんようになってきましたな。
これから資産価値どうなるんやろけ?
パークタワー南千里丘の建物情報/大阪府摂津市南千里丘|【アットホーム】建物ライブラリー|不動産・物件・住宅情報
https://www.athome.co.jp/bldg-library/osaka/settsu/1068005/
【ホームズ】パークタワー南千里丘の建物情報|大阪府摂津市南千里丘5-13
https://www.homes.co.jp/archive/b-38929271/
【SUUMO】パークタワー南千里丘/大阪府摂津市の物件情報
https://suumo.jp/library/tf_27/sc_27224/to_0002005278/
34階 3,890万円 2LDK 65.89㎡ 西
33階 4,480万円 3LDK 75.91㎡ 南
28階 3,890万円 3LDK 71.46㎡ 南
26階 4,980万円 4LDK 86.96㎡ 南
26階 3,500万円 3LDK 65.17㎡ 東
16階 4,690万円 3LDK 86.96㎡ 南西
8階 4,850万円 4LDK 98.07㎡ 東
業者、変更しないみたいですね。
大手でちゃんとした会社だかららしいです。
作業員が無断侵入したり、「担当者から連絡させます。」と言ったきり放置したりと不手際が目立つのに、ちゃんとした会社と言えるのでしょうか?
ちゃんとした会社なら行動や対応もちゃんとすると思うのですが…
排水管清掃の日が程貼りだされていましたね。
昨年8月の件に関しては触れてすらいませんね。
理事会が管理会社に業者へ指導するように指示したみたいですけど、
本当にしたんでしょうか?
夕方のエレベーターの混む時間帯に、
エレベーターの開ボタンを押して家族が来るのを待ってる人がいます。
1階で皆さんが待ってるのに、そういう行為はやめてほしいです。
自転車を玄関前に置いている人がいます。
エレベーターで自転車を運ぶのは、狭いエレベーターでとても窮屈ですし、汚れたタイヤ跡で通路やエントランスが汚れています。
よくわからないのですがダメなのでしょうか??
ネットで検索すると自宅サロンとありますね!写真なども。
超高層階で上から2つ下なんて眺望良さそうなので普通に来店してみたい!^ ^
[No.705~本レスは、一部テキストを削除しました。]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
当サイトでは、個人を容易に特定しうる情報を伴う批判につきましては、一律、ご遠慮いただいております。
部屋番号や、それに付随する情報につきましての、当スレッドへの掲載はお控えくださいますようお願いいたします。
サロン経営などへの対策につきましても、当スレッドでの問題提起や意見交換を行なっていただくことは問題ございませんが、上記ルールを遵守いただき、最終的には、管理組合等を通じて、直接警告をなさるなどの対応をご検討ください。
宜しくお願いいたします。
エレベーターホールから、駐車場へ出る扉ですが、ビル風の影響か風の強い日は特に、びっくりする勢いで閉まります。
みなさん、お気をつけられてる思いますが、万が一指でも挟んでしまったらと...
何か、良い対策はないのでしょうか?
理事会も当初の開催回数が減り、理事の参加も減っているようです。問題意識の有る住人が三井をコントロールしないと、結局金づるになるだけ、奴らの思いどうりに手のひらで、あしらわれてしまいます。駐車場のゲートの錆なんかも早くしないと、なし崩しになるでしょう。あんなの下地の錆止めをしていないから、4~5年で出てきている、理事会も真剣にやって欲しいものです。
またも参加者が過半数集まらず・・・
選出されたのだから、任期中はしっかりしてもらいたいですね。
やはり立候補制を復活させたほうが良いですね。
議事録によると意見書出した人もいるみたいです。
立候補制だと特定の人が長年役員になることで、偏った議論になる恐れがあるという意見もありますが、出席者が集まらず理事会不成立が続くことのほうが問題ではないでしょうか?
ふとした疑問です。
各階に設置されているごみ置き場なのですが、施錠しておく必要はあるのでしょうか。
ただの横着ですが、荷物とごみの両方を持っていると、鍵をさして開けるのが面倒で。
そもそもオートロック内なので、必要ないと思うのですが、どうでしょう。
最近、駐輪場の空気入れが新しくなったの知ってますか??朝、空気入れで幼稚園バスを待っている子供が遊んでいたにも関わらず、親御さん達はお話に夢中でした。せっかく新しくしてもあぁいう住人がいると迷惑です。
出入り業者とトラブルになった場合ってどうしたらいいんでしょうかね
現状何かあったわけではないのですが、ネットで業者トラブルの話を見かけて、ふと疑問に思いまして。
実際にトラブルに遭われた方がいらっしゃるようですが、管理組合に意見書を出しても碌に対応してもらえないようなので・・・
ちなみに意見書ってどういう形で処理されるんでしょうか?
1階のBOXに入れて、そのまま理事会で読まれるのか、事前に管理会社が内容見て抜粋して理事会に出されるのか。
後者だと正しく管理組合に伝わらない可能性もありますよね。
梅雨の季節に入りましたが、
一部間取りのベランダ排水が隣の部屋と
共有で掃除をしてもらえない場合、
管理会社に言っていいものでしょうか??
落ち葉などが溜まっていて、ぜんぜん排水されず困っています。
あと数年で、大規模修繕の時期 不足分のお金は徴収するのか
今週 総会があるが、具体的な金額表示をしてほしいですね
ここの管理会社は、工事費を安く値切ってくれる感じがしない 管理費は高いのに
修繕費がどんどん高くなれば、マンションの資産価値も下がる
総会の委任状 議長に一任ってどうゆう事
議長と管理会社は普段から意見交換している関係 まして持ち回りの素人議長
総会参加者が少ないので 最初から議決は決まっている
総会議決に一任にしないと 総会の意味がない 全て管理会社の移行で決まる
3,4年前の総会で総会議決に一任項目を作る意見が出たけれど
管理会社の弁護士さんが違和感がある、 この言葉だけで却下
違和感て何 こんなことも総会で決めれない 管理会社がやりやすいだけ
管理会社に支払っている金額は高いのに 年間の人件費、経費計算すれば解る
ここで意見を出されている皆さんはマンションの管理や運営に関心がおありだと思いますので、非常に心強いです。意見を出し合って住みやすいマンションにしていきましょう。
総会のお知らせに「極力出席は控えて」とか書かれてましたけど、出席しなきゃ質問も何も出来ないですよね。
唯一、管理会社・管理組合と直接やり取り出来る場なのですから、出席以外の選択肢はありません。
現在、修繕費6000円位払っている所帯は
10年後 30000円位になる その後まだまだ上がる
毎月、管理費と合わせて 50000円 将来そんなマンション売れるのか
みんなしっているのか? そのころに資産価値は下がる
ずっと総会に参加してきたけど、参加者は激減
最初から、 議長に一任の委任状で、過半数を大きく取っている
短時間のしばりもあり、意見を言っても何も変わらないのが現状
管理会社の怠慢(うまい) 順番制の役員 上手くいかない原因
ここに書き込んでいる人の中に、次の役員っていたりしないですかね?
それなら次の理事会に少しは期待できるのですが・・・
輪番制で選出されたにしろ、責任もって取り組んでほしいです。
それが無理なら辞退して、その席を譲ってもらいたい。
総会に出席された方、お疲れ様でした。
管理会社・組合ともに酷かったですね。
結果決まってるから、ただ流すだけのつもりで碌に考えてないように思えました。
あとライフサポーター?が言った「警察が問題なしと言ったから被害者も加害者もない」とか。
実際に被害に遭われて、辛い思いをされている人に言う言葉じゃないですね。
もっと他に言い様があるでしょうに。
やっぱり 委任状で議長に一任はだめ 管理会社がやりやすいだけ
最初から決議は決まっている こんなこともルールも住民で決めれないのか
お金の管理も 解りやすく、本気でやって欲しい
高い管理費を支払ってるのに、他人のお金扱い
管理組合だよりと議事録は別物なのでしょうか?
理事会の出席・欠席者、議事録に記載されているとあったのですが、管理組合だよりには記載がなかったので。
別物なら議事録は何処で閲覧できるのでしょうか?
こんにちは。
もし、ご存じの方がおられたら教えて下さい。
この辺でたまに燻されたような臭い?を感じることがあるのですが、そのような臭いを感じる方はおられますでしょうか?
寝てる時に窓を少し開けていたがために喉が痛くったりしまして原因は何かと思っています。工場などで何か燃やしているところがあるのか。。
変わった匂いなら電車タバコとかIQOSとかでしょうか?
ウチでもここ数日朝方や夜中、ベランダからタバコの匂いがしますね。匂いがするたびどの部屋からなのか確認しようとしてるのですが・・
マンション前の公開空地で、子供がボード遊びをしていて危なくて仕方ありません。
先日ぶつかって怪我をしていた人を見かけました。
ボード遊び禁止の表示がありますが、小さ過ぎるのではないでしょうか。
確かに、廊下にベビーカーや自転車を置いている人は多い
特に13Fはひどい 団地みたい 管理者は貼紙や、掲示板に注意喚起だけ
今の時代、そんなもので是正出来る訳がない 直接注意すべき 管理会社の怠慢
一人が置きだすと、みんな置きだす
高層マンションは特に注意すべき、火災等災害時の活動の妨げになる
夕方、エントランスで、多くの子供が勉強している
このコロナ禍で、問題がある 住民以外の子供もいる
親も、エントランスに行っておいで、指示しているのか?
帰った時、休憩もできない、マンションの雰囲気も最悪
コンシェルジュの人は注意しにくいのは理解できる
ただ、連絡して、管理の人が注意してほしい 管理者の務め
そろそろ大型修繕工事が始まる
今は修繕費 月8000円位 将来 月40000円位になる
修繕費 月4万円のマンションは売れるのか 資産価値はどうなる
今、管理会社と住民で問題が多く発生している 手遅れ的な問題が多い
管理会社の予算 年7500万位?、 どう計算しても人件費2400万位?
建築関係者なら誰でも解る 三井の関連業者の工事費は全て、かなり高い
管理会社は、業者選別、相見積もり、値切り 本気でプロの目で見ない(癒着?)
1年の順番制の役員、 総会の委任状も議長に一任(最初から議決は決まっている)
総会も意味がない 管理会社を変えることも出来るはずがない
管理会社の知恵 何も出来ないようにして儲ける 法律的にもうまい
今の時代 地域で子供を育てる事も大事なこと
でも 若い世代の親もしっかり しつけ、ルールを教育しないといけないと思う
エレベーターでも 触ったらだめよ そんな言葉だけで聞くわけがない
大人になってから、困るのに
コンシェルジュの人は、立場上言いにくいと思う
管理人に行った方がいいと思う ルールを守って、守らせて
住み良いマンションにしたいですね
最近Mcloudでのやり取りが多い、一見、便利そうだが?
どんどん理事会が機能しなくなっている
管理会社がやりやすいだけ、住民意見がどんどんなくなっていく
予算管理、管理会社の変更等 大事な事が勝手に決められていく、心配
私はMクラウド導入してもらって、合理的にも進めていただいてると思いますし、今年の理事会さんは頑張っていただいてるように感じます。ありがとうございます。専門委員会の方もその筋に明るい方が検討いただいているようで、自分にはそこまでできないような深い検討をしていただいてるんですかね。貴重な時間を使ってもらってありがたいです。
意識の高い方で長期修繕計画の適正化ができればいいですが。。今でも適正といえるなら仕方ないですが、それがよくわかりません。
1Fの自動ドアの修理いつになる? とにかく遅い
個人の修理依頼でもないのに 大手の管理会社が本気で動けばすぐ出来るはず
セキュリティ的にも問題 大手に高い管理費を払っているのは
安全に早く、値段交渉も含め動いてほしい
建築業界の人から見れば、とにかく修繕費が高い 三井さんも親身になって
もらいたい、プロならば、データー的に解っているはず
インターロッキングもどうなってる? 住民意見も色々あると思うけれど
材料、人件費安いはず 砂を入れてブロック置くだけ
相見積もり取っても、出来レースに感じる、高すぎる
建築素人の理事会では無理、三井さんが親身に本気でやってもらいたい
気持ちが無いなら、他の安い管理会社の方がまし
子供の居場所作り アンケートが回ってきたけれど
地域で子供を育てることは理解できるが、今の若い親はしつけをしない
以前のロビーの使い方、エレベーターの使い方、共有廊下の自転車放置等
子供を叱る事もできない時代に、マナー、ルールを守らない子供がいるのに
運営出来るのか?
今の時代、権利ばかり主張する 本来共有施設は、全ての家庭が利用できるのが原則
費用はどこから出すのか、子供のいない家庭の権利はどうなる
共有施設使用料の利益にも影響、用途外使用、規約違反ではないのか
コミュニティープラザ等を利用して、子供のいる家庭で費用を出すのが基本
これから修繕費等どんどんたかくなるのに、積立金は大切にしないといけない
今回の理事会 エントランスで、たくさんの子供が宿題している子供に注意喚起
はするが、使用中止はしないとの見解 ルールが変わっていないか
学童保育の件も残っている 798さんの言っている通り
今の時代、ルール しつけ 注意をきかない子供を管理できるのか
プロの学校でも管理できないのに、理事会のメンバー次第で決めるのか
毎日、同じ車が駐車違反している、貼紙するだけでは是正できない
管理会社が、本気でプロの目で管理して欲しい
大型マンション購入段階で、エントランスが子供であふれるだろうことはわかっていた。10年後位には落ち着くと思う。ルールを厳格化すると、今の赤ちゃん世代が小学生になった時に暮らしにくくなるかもしれない。又、年寄りの集い場としても規制されるかもしれない。
散々近隣住民に少しの音でもクレームをいれていたお家に娘と孫が同居。それからベランダでよく遊びよく喋り歌う。クレームを入れられたご夫婦達はご自身の娘と孫の行為をどうお思いなのか?これまでにクレーム入れた家に謝罪に行けばいいのに。
Docanvasが遅いのでNuroを検討しているんですが、本当に早くなるのでしょうか?
特に 21:00~23:00 にどの程度の速度がでるか や パケロスはどうか など..
乗り換えられた方、評価を頂けますと嬉しいです。
今さっき、「摂津警察署のものですが~」とインターホンがなったのですが、子供が「ちょっと待って下さい、今呼んできます」と言ったら 居なくなったそうです。そんな案内はなかった様に思うのですが…。何だったんでしょうか?もし悪いことを考えているヒトだったとしたら怖いので、ココに書かせて頂きます。他の方も気をつけてください。
利用規約違反という文字で何かと文句を言う方へ
廊下に傘を出しているのも利用規約違反ですよ
お宅は家族全員守っていますかね?
一つでも利用規約違反しているのなら、他人へ文句言う権利ないですよ。