二駅利用できてどちらも5分以内って便利そうですね。
先月マンションギャラリーできたばかりのようですが、あまり情報ないですね…。
戸数少なめなので残り少ないのでしょうか。
子育て世代には行政のサポートが手厚いのも魅力的かなと思います。
会社とか仕様は他に置いといて環境だけ見れば駅は多くのショッピングできる中規模
スーパーとか多くありますし飲食店やおいしいラーメンや定食屋も多いので
悪くはないと思います。
ただ小学校や中学校とか多少遠いのが難点ですね
駅近すぎてもうるさくて落ち着かないのでむしろこれぐらいの場所の物件の方が
いいと思っています。
実績を見ましたがデザインに凝ったマンションが多いみたいですね。
ここも個性的でデザイン性の高い外観だなと思います。
駅から徒歩数分の距離でも閑静な邸宅エリアと周辺環境はなかなか良さそうですね。
スーパーも数軒あると買い物がしやすいです。
中学校まで30分ほど掛かるようですが自転車通学はOKなのでしょうか?
14号の渋滞は結構時間によって変わりますが混みます。
特に西船橋の長太郎会館の手前や船橋競馬場駅交差点幕張インター出口との合流付近は
渋滞になりやすいです。
この地域の人は時間によって混む時間がわかるので会社17時に終わっても渋滞で
時間かかるので19時まで会社の駐車場で休んでから帰るとかしています。
この地域なら電車通勤の方が楽です。
市川真間在住です。色々な意見があるかと思いますが、JR及び京成線の駅に近い上に住宅街という点。徒歩1分にスーパー(マックス○リュー)がある。などという事を考えるととても立地的に便利だと思います。スーパーはここ以外に駅周辺にダイエー、Y'sマート、オオゼキその他シャポー市川(駅ビル)に魚屋さん、お肉屋さん、八百屋さん、その他お惣菜屋さんも入ってます。
国道から少し脇道に入るので、国道の騒音もそう気にはならないのでは?と思ってます。
14号の渋滞ですが、時間によりますが、東京方面からだと市川駅前あたりまでは二車線で、その先から一車線になるのが渋滞の原因として考えられます。東京からだと市川橋手前で夕方に多少混むことはありますが、西船橋在住の場合と比較すると、渋滞の影響はかなり少ないと考えています。※当マンション前は二車線で、その先200m程度先(千葉方面)から一車線になります。
学区的には小学校は市川小学校(徒歩7分程度)、それ以外に市川は意外に学校が沢山あります。すぐ裏には国府台女子や日の出学園、その他昭和学院、市川学園。大学だと千葉商大や昭和女子などなどあります。保育園も以外に沢山ありまして…、インターナショナル保育園が駅周辺だけで3園あります。
他の地域と比較すると地価が高価であり、それが原因で若年層の流出が多いのが難点ではないでしょうか?
19さん
買い物する場所が多くて主婦にはうれしいですね。私立の学校も多いんですね。
インターナショナル保育園が3か所もあるという事は教育熱心なご家族が集まりそうな
地域ですね。子供の数が多い地域なのかなと思い、学区内になっている市川小学校の
人数を調べてみたら、各学年3クラスとそんなに大規模な小学校ではなさそうですね。学校までも徒歩10分
圏内ですし、駅までも近いし、買い物する場所も豊富。家族のそれぞれの希望がかなう物件です。
市川駅と真間駅の距離が思った以上に狭いんですね、その間に位置するマンションというわけで。
詰まってる分なにかと施設が近くて便利だと思います。
そして邸宅エリアに挟まれた立地ですから近いのに閑静、こんな環境をイメージしていますが如何でしょう。
市川駅の南側へは簡単に行けますでしょうか?
市川駅はらーめん屋とか美味しいところが多く特につけ麺で美味しいところが
駅反対側南口から宮田小方面に真っ直ぐいくとあるウズマサというラーメン屋は
美味しいです。
カウンター6席しかないで開店前や昼時は多くの人が並びます。
らーめん屋に限らず定食屋とかファミレスも多く友達がきても選ぶ楽しみがあり
いいと思います。
駅前のロータリー近くにレストランバスタットというバイキング店があります。
パンのヤマザキ系列のお店でパンが美味しく他にもスパゲティやピザ多くの
料理が食べられます。
ローストビーフも用意されるときもあります
月ごとに料理も変わりますので飽きないですね
あと隔週末には、ライブも開催されるのでおすすめです。
29様
グルメ情報ありがとうございます!!
美味しいパンってついつい色々と食べたくなるので
バイキングは嬉しいですね。
少しずついろいろと食べれたらいいなぁと思います。
山崎パンでもそういうレストラン事業をしているんですねぇ。
知らなかったです。
今度現地にいった際には寄ってみますね!!
食べログで見ただけで実際にはまだ行ったことがないのですが、
市川小の近くに「オープンオープン」という美味しそうなパン屋さんがあるみたいですね。
パンもデリもどれもすごく美味しそうです。
イートインスペースもあるようなので、
今度現地に行ったときには寄ってみようかなぁと思います。
店内も素敵みたいですね。
36さん 私は先週契約してきました。
現在は都内在住で市川は詳しくなかったのですが、
生活のしやすそうな立地でしたので決めました!!
もし、同じ住人になった際にはよろしくお願いしますm(__)m
市川駅前は多くのお店がありますからね
逆にこのぐらい離れていた方が環境的に静かでいいと思います。
毎日通勤するにも歩きでも疲れる距離ではないですし1ヶ月契約の駐輪場を
借りて駅まで自転車で行くと帰りにお土産とか買い物などしたとき楽です。
特に飲食店はここでしか食べられない美味しい料理も多いので魅力があります。
外食は充実してるんですね。食べ歩きも面白そうですね。
こちらの二期分はいつから販売開始になるのでしょうか?
suumoだと12パターンの間取りが見られるようになってました。
専用駐車場付きはやはり便利そうです。車の出し入れもしやすく
目の前に愛車があるのは安心度が高いですね。
このあたりはもう売れてしまったのでしょうか?
42さん
駐車場付きのお部屋はまだ空いているみたいですよ。
荷物の出し入れもできて良いですよね!
2期分は来月ぐらいから~・・・のような話しがありました。すみません正確な情報は
わかりませんが。
専用駐車場・専用庭付の住戸はいいですよね。
私もすごく惹かれました。
あと何気に防災備蓄倉庫があるのはいいですよね。
以前確かビフォーアフターで見たのですが、
防災備蓄は屋外にいる状態で取り出せた方が良いというのを聞いたことがあるのですが、
こちらは屋外にきちんと設置されているのでいいですよね。
1階住戸を検討していなかったので気が付かなかったのですが、
外に防災倉庫があるんですか。
確かに家に入れなかったとき、
荷物が取れるのはすごくすごくいいですよね。
専用庭って物置とかって置けるんですか?
置けないならそういうのもいいなと思いました。
大規模修繕時にきちんと撤収ができるようじゃないと駄目なんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょうね??
1階は特に足場を組んだりしますから。
修繕の施工会社にもよってくると思いますが、
一度デベ側にも問い合わせてみた方が無難かと思いますよ。
ブランズがオープンしたので比較のために見学してきました。
予想していたよりも良かったです!
ブランズは5000万円以上の価格帯しかなく、我が家には手が届きそうにありませんでしたが3LDKが4000万円台からあるということで検討中です。
実際に購入された方の決め手は何だったのでしょうか?