私も気になってます。
でも、こういうスレが立って、否定的な意見が書き込まれないところを見ると
普通に良い会社なのではないかと思います。
今日と明日見学会があるみたいですよ^^
見学会行きました。
良かったですよ!
説明通りの仕様と価格なら、あのコスパは魅力的です。
他のモデルハウスも見てみたいけど、八代とか荒尾とか、遠い…
八代の展示を見に行きましたが、
営業は最悪です。
職業で何でも決めつけ私は気分を害しました。
別のハウスメーカーにて今建設中です!
施工例を見ているのですが、立方体が組み合わさったような家が、RCキュービックなのでしょうか。
家のテイストはキューブ状のものと、普通の感じの屋根との2タイプあるように見えます。
企画住宅となっているのか??
あまり詳しいことは書かれていないので、モデルハウスに行って初めて分かる事が多いのかもしれないですね。
RCキュービックって鉄筋コンクリートのキューブ型住宅ということですよね?
木造でよくこの手の形のコスパがいい系の家って見かけるのですけれど、
こちらはコスパ的にはどうなんでしょうか。
あと家の機能性なども見ていかないとわからないなと思いました。
全災害対応型住宅っていうことなので
めっちゃ堅牢なのかもしれないです。
https://wakuda.jp/j_detail.shtml?2019/06/rc.html
これですか。
バブルの頃打ちっぱなしコンクリートが流行りましたけど現存してるのってほとんど見ないので
なかなか新鮮な印象がありますね。内装はとてもオシャレ。
キュービック型ということはどこかで作って現地で組み立てるという流れなのかなあ。
こういう家って湿度や室温等はどこで調整するんだろう?
戸建てだと特に湿度調整のことが気になります。窓の仕様も詳しく知りたいです。
堅蔵RCキュービックとのことですが、外観に関しては見ることができないのかな。最近はRC造でも内装がナチュラルなカフェっぽいところもあるようですが
ここの場合は打ちっぱなし的な感じです。
断熱どうしているのだろうRC造だと中に断熱材が入れられないような気がするのですが。
RC造でも普通に断熱できますよ。RCと内壁の間に断熱材入れればいいだけだから。そうじゃないと家の中、壁がビショビショになっちゃいますよ。
調べたところ、外断熱もできるところもあるようですが
こちらでそれを扱っているかはわかりません。
HPには公開されていませんが価格はどうなんでしょう。
家づくりの流れでは土地購入から施工まで全て自社で行うワンストップなので
価格が抑えられていると書いてありますが、大手メーカーと変わらない価格なのですか?
価格に関しては今は色々と変動がありそうですよね…
現状どれ位を目安に坪単価を設定すればいいのかわからないなぁ。
見てる限りでは、ですが
ローコスト系というわけではなく、
きっちり作る系なのですごく安いっていうわけではないのかな。
営業が近い将来建てる予定と分かった瞬間の急な食いつき方があからさまで苦手だった。
こちらの都合なんて考えず、どうにか契約まで繋げようと必死すぎて萎えました。
建売も見たけどクロスも雑だった。
基礎などはしっかりしている感じで好印象な所もあったが、とにかくあの営業が苦手で結局別の所で建てました。
[和久田建設株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE