昨日の登録説明会で、まだ販売前なはずなのに、良くはわからないですが、部屋にたくさんの花が飾ってありました。
これが本当なら、一期でほとんど(7割ぐらい?)は完売しそうな気がします。
こんなもんなの?それとも早い?遅い?まあ、駐車場確保の特典が一期にあるみたいなので、だからみなが急いでいるんですかね。
このマンションは、どこかのマンション研究所のオッ様が酷評しておりました。もちろん、千葉の大規模マンションは全て酷評しておりましたが(新船橋のあのマンションと津田沼のあのマンションとなぜかユーカリが丘だけは…)
酷評のポイントは、値段が高い、機械式駐車場が多い(将来金かかる)、駅から遠いの3つでした。
つまり、中古で売る時に苦労する、修繕積立金が年々高くなり(当初の3倍はいきますね)、年寄りには駅から少し遠いということですね。
でも、ここは、千葉の他の大規模マンションと比べて、いくつか魅力は感じてます(やっぱり三井、高台、前の土地柄、緑多い、ゆとりある構成、外観、最低限の設備&共用施設、フラット、学校近い、日照、閑静など)
特に南向きには魅力を感じました。
三井のブランド力が好きで、金があって、のびのび暮らしたい、そして駅までの距離を生かして、1日1万歩を目指したい人であれば、いいのかな?
あとはイオンがあるのでイオンを使いこなしている人、千葉と東京の両方で仕事をする人には、
マンションの一般的な資産性としては難ありとは思いますが、買って損はないのではと分析しました。