493さん
そうなんですかぁ〜!
知らなかったですぅぅ〜!
手付金払っちゃいましたが、キャンセルしますぅぅゥ〜。
知り合いも第一期で買うんですが、キャンセルさせますぅぅぅ〜!
ありがとうございます。
助かりまさした。
493さんのオススメ物件しか買いません〜。
こちらを拝見して、皆さんの知識を持ってすれば素晴らしいマンションができるのでは?
と関心させられております。
また、購入予定や申し込み予定のかたの知識の無さに少々不安を感じております。
価値観が大きく違いすぎると人権トラブルがおきることを経験しているので。
(説明会や書類を見ればわかることなのに・・・)
我が家は施工や売り主がどこかなんて気にしませんでした。
ここのマンションに決めたのは土地、環境、値段です。
あと、子育て世代なので、通学路を考えた上では小仲台小学校の学区でなかったら検討もしてなかったです。
津田沼も考えたのですが、あちらは街計画自体の問題が多いようでやめました。
幕張のイオンがオープンしたら“千葉は幕張まで!”みたいになるのかなぁ。
稲毛も千葉の“いなか”になるのかなぁ。
いづれにせよ、程良くのんびりしてる環境が気に入りました。
493、495さん
同じ人だもん。自作自演の馬鹿者。お金持ちでしょう、
ちゃんと下記情報を参照してください。
手付金
手付金は売買契約時に支払い、契約成立を示す証拠金といった意味合いを持つ。最終的には売買代金に充当される。買主が契約を破棄する場合は放棄、売主が契約を破棄すれば「倍返し」になる。契約後に不動産会社が倒産したなどの事故に備え、手付金が売買代金の10%超(未完成物件は5%超)、または1000万円超の場合は、銀行、保証会社などが保全措置を行い、全額返還される。
頭金
頭金の額は購入後の生活を見据えて調整しよう
頭金のうち手付金等で払った以外は、引き渡しの1週間~10日前までに残金として諸費用と一緒に支払うのが一般的。頭金の相場は購入価格の10~20%だが、お金を貯めておきたい人は頭金を減らし、その分借り入れを増やしてもいい。購入後にゆとりを持たせたいなら頭金を増やし、借入額を減らせばローン返済がラクになる。購入後の長期的なライフステージの変化を見据えて調整することが大切だ。
パークホームズの手付け金は物件の10%って書かれた。3000万円の物件って300万手付け金を放棄する人間はまだこの世の中に存在するだと思いません。
放棄おめでとうございます。
待ってる人いっぱいだ。
気をつけてね。
498さん
記述内容は間違ってはいません。但しスレッドが深く読み込めていないですね。各々のレスは各々の人が自由に書き込んでいますから、その読解力が大切です。
マンション業者に聴いてみれば判りますが、買い手が手付け金の放棄で解約することは時々あります。その逆はまずありません。ローン審査に落ちれば手付け金は全額戻りますが、頭金が用意出来なくなった、転勤、離婚、結婚の破談、勤務先倒産なんてのが多いです。
その他、妾宅として現金購入の予定だったが、妾か本人が死亡、妾候補者が旦那を嫌になって別れた、なんてのもありますよ。このクラスのマンションの手付け金10%なんてのは、鼻くそみたいな人も沢山いますし、逆に頭金をコツコツ貯めてやっと買ったら転勤なんてのもあります。昔とは異なり、他人に貸して転勤するよりは手付け金放棄の方が安くつく場合が多いのです。但し高額納税者であるサラリーマンは貸したほうが有利ですね。
世の中、人生いろいろ、マンションの居住者はもっといろいろです。
僕、この三ヶ月パークホームズシリーズを調べました。
関東地区で稲毛はパークホームズシリーズの中に一番安いのマンションです。
パークホームズ亀戸
パークホームズ錦糸町
パークホームズ品川
パークホームズ清澄白河
すべて販売中のパークホームズと比べたら、
サラリーマンとして私にとって、ここは一番買い得なマンションだと思います。
ローンの負担は重くない。通勤時間徒歩15分以内もまあまあ。
真っ直ぐの大通りで公園や図書館や学校がいっぱいあるし、
こんな安い値段で正直言うと満足感が溢れてます。
もう手付け金を振り込みました。
今後皆さんよろしくお願いします。
493さん
490です。プロのような鋭い視点からのご助言ありがとうございます。毎日の通勤時の積み重ねの時間、確かにいろいろな使い方がありそうですね。健康を考える方もいるでしょうし、語学のヒアリングに使ったり、季節の移り変わりを楽しんだりする方もいるのでしょう。
私もそうですが、購入予定の方はその辺りも考えて、支払う価値に見合うと判断しているのだと思います。同じ価値観の方が集まって、いいコミュニティができればいいなと思います。
496さん
我が家も、小学校や「程良くのんびりしてる環境」は決め手のポイントの一つでした。よろしくお願いします。
496さん
500です。
ずっとパークホームズシリーズのマンションを購入したかったが、
価格の問題で迷っちゃった。
前日手付金を振り込みました。これから、契約します。
496さんご話したどおり、「いづれにせよ」に賛成です。
なんでもかんでも、自分で決まるぞ。
マンションを購入する重要な参考情報は
線路、駅まで徒歩時間、総戸数、面積、価格
五つだ。
総合的に比べて、稲毛パークホームズに決まりました。
次期の購入予定者に下記の情報を送ります。
自分で纏めた情報です。
是非ご参照してください。
販売中や販売予定のパークホームズ
千葉:
パークホームズ稲毛小仲台:JR総武線・快速停車・稲毛駅 徒歩12分 総戸数331戸 2700万円~ 68.65平米~
パークホームズ柏アリーナ:JR東武野田線・柏駅 徒歩4分 総戸数59戸 3300万円~ 58.08平米~
パークホームズ松戸マークレジデンス:JR常磐線快速・松戸駅 徒歩5分 総戸数160戸 3360万円~ 68.21平米~
パークホームズ西船橋本郷町:JR総武中央緩行線・各駅停車・西船橋駅 徒歩11分 総戸数55戸 3690万円~ 68.55平米~
東京都:
パークホームズ浮間公園:JR埼京線・浮間舟渡駅・徒歩6分 総戸数40戸 2998万円~ 60.13平米~
パークホームズ亀戸ガーデンズコート:JR総武中央緩行線・各駅停車・亀戸駅 徒歩6分 総戸数93戸 3518万円~ 62.21平米~
パークホームズ人形町:東京メトロ日比谷線・人形町駅 徒歩4分 総戸数43戸 3690万円~ 40.01平米~
パークホームズ町屋:東京メトロ千代田線・町屋駅 徒歩5分 総戸数69戸 3700万~ 64.93平米~
パークホームズ清澄白河:東京メトロ半蔵門線・水天宮前駅 徒歩9分 総戸数159戸 3900万円~ 53.42平米~
パークホームズ錦糸町猿江恩賜公園:JR総武線・快速停車・錦糸町駅 徒歩6分 総戸数74 4200万円~ 56.36~
パークホームズ木場クリアテラス :東京メトロ東西線・木場駅 総戸数66戸 4848万円~ 66.62平米~
パークホームズ品川ザレジデンス :JR山手線・品川駅 徒歩11分 総戸数209戸 5300万円~ 70.02平米~
パークホームズ築地グリーンサイド:東京メトロ日比谷線・築地駅 徒歩4分 総戸数140戸 未定~ 53.25平米~
パークホームズ赤羽:JR京浜東北線・赤羽駅 徒歩8分 総戸数48戸 未定 68.03平米~
埼玉:
パークホームズLaLa新三郷:JR武蔵野線・新三郷駅 徒歩3分 総戸数2800万~ 69.58平米~
パークホームズ川口ザレジデンス:JR京浜東北線・川口駅 徒歩3分 総戸数104戸 3400万円~ 54.82平米~
パークホームズというブランドの価値?
三井のマンションブランドの中でも、格下の『パークホームズシリーズ』は、賀状にマンション名を記入するのを躊躇する人が多くを占める物件です。
自分が購入し住み始めたにも関わらず、そのマンションブランドが嫌になると毎日が辛く哀しくなります。
三井というだけで、盲目的にパークホームズを選ぶと将来必ず泣くことになります。『パークホームズ』というブランドは三井のマンションブランドの中では明確に2流の位置付けです。
マンションのブランド名を重視する方は、そのブランド価値の将来性をよく調べてから買わなければなりません。
やたら、あちこちで『パークホームズ』を安売りしたせいで、検討者も騙されなくなりました。
このマンションも安物物件なのにブランドは三井『パークホームズ』なのです。価格とマンションの内実がそれを証明しています。
ブランド名に対し、内容が伴わないマンションを供給し続けた三井と そこに住まう人達は、将来その付けを支払うことになるでしょう。
三井は同じ三井のマンションをブランド名で差別化をしているような狡猾 極まりないデベロッパーなのです。この点だけはしっかりと理解し騙されないようにしましょう。
このマンションの将来性、即ち中古価格だけは期待してはいけません。それは覚悟しておきましょう。実際に売りに出した時点において、不動産会社の担当者に『パークホームズ』はねぇー「しかも稲毛駅から徒歩で正味15分ダカラねぇ〜」言われる日は近づきつつあるのでしょう。
三井が危機感を抱きNo.502投稿がなされたのか、第三者が何らかの目的を持って書き込んだのかは判りません。しかし各地の『パークホームズ』シリーズがあまり売れず苦戦中なのは判ります。
難解かな?
暇な人は推理してみて下さい。
496、500、502の繋がりは推理に値する。コナンか明智小五郎に頼んで解明してもらおうかな!496が一番難解なんだね。496がデメリットも書き込みながら信用させといて500と502に繋ぐパターンかな?
それにしても三井は大変だなぁ〜。
またまた長谷工マンションを買った者ですが、誰かさんと同じで、間取り機能感質感、収納などの生活機能性、外を眺めた敷地の景観と周辺商店街などの環境要件、また敷地の外から見た建物の景観や雰囲気も納得して決めました。はっきり言って通勤時間は徒歩で行ける範囲あれば5分や10分の差は問題なしとしていましたが、帰りの町並みは華やかや利便性は重視しました。
その他家族の生活環境も重要視点です。生活しやすさを買い物や通学などで判断しました。
結果的に売り主や施工主がどうだということが決定のポイントにならなかった、ということです。住むことに重点を置いたということです。
ですが、ネガで突き上げられる事態や問題は何一つ起こりませんでした。
ネガはそれなりの情報として教えてくれますが、あくまでも参考情報その範囲ということですね。
それがはっきりしたのは内覧会でチェックした見えないところの仕上がりの良さで、ネガは一部の不良施工の誇張かなと解釈したことです。
ネガでもいろいろご意見がでておりますが、ネガを参考にした上で、ご自分が決めた物件にまずご自身が納得すれば、これでスタートはまず良しでしょう。
496です。
504さん。
デメリットも書き込みながら信用させといて ←だめでしたか?
“パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?”に対しての自分の意見でした。
それにしても、三井やパークホームズ(に限らずですが)の批判をする方はご自身がどのような物件にお住まいなのか…とっても興味があります。
三井やパークホームズと比べて…と大きく自慢してみては?
503、504さん
いろいろネガご指摘ご苦労さま。
だが、金持ちじゃないですから、ここに決めました。
503、504さん
なぜここの稲毛パークホームズにそんなにに関心を払ってますか?
私達購入予定者はここの環境が好き、ここを買おうと思います。
もしかしたら、503、504さんウィリスの営業マン?
900の中に400完売しかないのに、私達パークホームズ購入予定者に狙う?
506さんは、カナリ苦労して第三者的な書き込みをされたと推測します。繰り返しますが これは私の推測にすぎません。
このマンションは長谷工物件だからヤメろと声だかに吠えているのは長谷工タタキを生き甲斐にしている気の弱い狼たちだけです。
しかし、このマンションの致命的な欠陥は、機械式駐車場の比率があまりにも高すぎるという一点に絞られます。駅から遠いとか直床(じかゆか)は資産価値が下がるくらいの影響で済みます。
しかし機械式駐車場の
1.維持費。
2.建て替え費用。
3.建て替え期間の代替駐車場確保。
4.その代替駐車場の費用捻出。
5.バラバラな考え方の各所有者の意見を一本に纏める途方もなき労力。
これらを考えれば、以下に該当する人 以外は買うべきではありません。特に5.のバラバラな意見を纏める作業は管理委託会社はしてくれません。自分達が纏めなければなりません。維持管理費や建て替え費用には、
⑴消費税の更なるアップ。
⑵物価上昇。
最低限⑴と⑵は織り込まなければならない。
20年後には消費税は20%にはなっている。
物価は年0.5%のアップであっても、20年後には10%アップする。
買ってよい人!
東京オリンピックに向け『値上がりをしたら必ず売り逃げる』という強い意志を持って買う。そして『目標値近辺の価格になったら必ず売却する』これを絶対にやり遂げられる強い意志を持った人以外は買ってはいけません。
都心のマンションには遠く及びませんが、本物件も東京オリンピックに向け多少は値上がりをするでしょう。そして、その後は急坂を転げ落ちるがごとき強烈な値下りをします。値下り後の価格は、当初価格の70%の維持は無理でしょう。
買ってはいけない人!
このマンションを買ってはいけない人は以下に該当する人達です。
①永住希望者。
②年金生活者。
③7〜20年後に買い替えたい人。
理由は簡単です。
このままの計画では、極めて高い確立で機械式駐車場の建て替え諸費用が不足する。また、このマンションの管理組合に建て替えを進める力量がソナワルとはとても思えないから。
ナゼ管理組合に力量がソナワラナイかは、このような力量のある人達は購入に際し相応の見る目があるため、本マンションを買わないからです。
一言で言うと、マンション購入の上手い人や、管理能力にたけた人達が殆んどいないマンションになるからです。これが一番の問題なのです。
このような能力の低い管理組合に出来ることは、ただ単に管理委託会社の餌食になるだけです。
買うべきか辞めるべきかは、全て購入検討者が自己責任で判断するしかありません。自分で決めて下さい。そして自分自身が管理組合の理事長を務め、数年間はそれをやり遂げる覚悟が必要です。
512さんはこのマンションに関する価値を駐車場だけで判断していますね。
そもそもこの方は機械式駐車場のことをよくわかっていないようです。
立て替えとかよりも先にメンテナンスがでます。
それもうまく出来るものなんですよ。
300世帯ぐらいでしたら、管理組合+管理会社できちんとまとまりますね。
一人が管理組合の理事長を名乗り出なければできないことはないです。
あまりにも悲観的すぎですね。大丈夫です。
物価よりも金利を気にした方がよろしいですよ。