福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか? Vol.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 沖縄県
  5. 那覇市
  6. おもろまち
  7. おもろまち駅
  8. RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか? Vol.2
匿名さん [更新日時] 2015-08-25 15:36:45

RYU:X TOWER(リュークスタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233830/

所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:70.20平米~82.47平米
売主・販売代理:大和ハウス工業沖縄支店
売主:オリックス不動産
売主・販売代理:大京
復代理:T・フィールド 施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-04-19 12:21:53

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

RYU:X TOWER(リュークスタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    5月に予定されていた、第4期の抽選は終わったのでしょうか?完売したのでしょうか?

  2. 162 匿名さん

    めでたく完売したようです

  3. 163 匿名さん

    第3期までは、案内がホームページに掲載されていましたが、その間もなく売れるとはすごいですね。イーストももうすぐですね。

  4. 164 購入検討中さん

    第4期かどうかは不明ですが、明日17時抽選です。
    私の物件も抽選ですが、伸るか反るかドキドキです。

    はずれた場合は、イーストに鞍替えしようと思案中ですが、
    2年後なので消費税相当分100万以上は確実にお高くなり
    ますが、選択肢が増えるメリットもありますので、本当に
    悩みます。

  5. 165 購入検討中さん

    私の希望する部屋も明日抽選です。
    ほんとにドキドキですね。

    地震については、この場所は市役所の移転候補地だったこともあり、震度6以上でも地盤が強固なので耐震構造であれば致命的な被害はでないと思ってます。
    もちろん免震の効果は大きく、東日本大震災の時でも免震ビルの構造は全くダメージは受けてませんでした。
    それよりも、大きな地震のあとはしばらくエレベーターは使用できない事が想定されます。
    この点で私は高層階は避けました。(本当はお金がないから。)

  6. 166 匿名さん

    10階あたりでも1階の何倍も揺れて相当な被害が出るので
    高層階は免震機能がないと相当揺れるでしょうね
    (台風でもかなり揺れると思います)

    強固な地盤に建てるのは(杭で対応)当たり前のことで、
    特別地震に対する仕様が無いのは不安ではありますね

  7. 167 匿名さん

    >>164
    イーストは増税分の価格は安くすると言ってましたよ。

  8. 168 匿名さん

    ということは、明日がウエストの最終分譲ですね。完成前に売れてしまうんですね。今朝4時にタワーを見たらイーストの上層階に明かりがチラホラ、売れるのはいいですが、突貫工事で手を抜かれるのは困ります。

  9. 169 購入検討中さん

    本当にですか?

    イーストの価格設定は検討中とは聞きましたが・・・
    正確な情報なら辞退しようかな

    ただし、イーストは東と南側については眺望が良くなることから、
    価格設定自体が上がることが想定されますね。
    オーシャンビューが希望であれば関係ありませんが・・・

  10. 170 匿名さん

    消費税は土地部分にはかかりませんから、増税分の値上がりなんて微々たるものでしょう・・・
    それが理由で無理矢理購入するのは本末転倒だと思いますけど

  11. 171 匿名さん

    >>170

    余程のお金持ちか、冷やかしの方でしょうか?
    ここは大半が建物に係る代金は2,000万円以上です。
    イーストの引渡し時期は不明ですが、その時の消費税率は8~10%
    したがって、現行の5%との差額3~5%が増税となりますので、
    60万円~100万円は高くなります。

  12. 172 匿名さん

    2段階目の10%への増税時も契約時点の引渡し時の猶予期間があると思うので
    イーストの場合は8%で済む場合が多いと思います

    60万に拘って、本意ではないウエストを無理に買うというのは
    どうかと思いますね

    予算がギリギリなら他物件を買うことをお勧めします
    RYU:Xに限らず大抵のタワーマンションは段階的に修繕積立金などはアップしていきますよ
    免震構造のタワマンの場合、契約時点で管理費、修繕積立金のトータルが2万円程度でも
    10年~20年経過後には倍以上の4万~5万になる物件が多いです。RYU:Xの場合はそこまではアップしないですが
    購入前に詳細をセールスの方に聞かれることをお勧めします

  13. 173 匿名さん

    >>No.172
    とりあえず助言ありがとうございます。
    ただ申し上げたいのは増税が今回購入を検討する決めてになっているのではなく、
    一つの要素に過ぎません。
    私に限らず大半の方は、子供の就学であったり、仕事の関係であったりと複合的な
    事情とタイミングで検討した上での結論かと思います。
    積立金のことも承知してますよ。5年ごとに6,000円アップするんですよね。

    この件はこれで終わりにしたいと思いますが、一つだけ訂正させてもらいたいのは、
    「増税時も契約時点の引渡し時の猶予期間があると思うので ・・・」とのことですが、
    多分これはないでしょう。
    今後、相当な景気の後退や政権交代等がなければ予定通りH27.10には消費税は10%に
    なります。
    多分あなたが言いたいのは、法施行前の半年前の「工事請負契約」を結んでいれば
    旧税率での取引を認める取扱いのことだと思いますが、マンションの場合は「売買契約」
    なのでそれはないと思いますよ。

  14. 174 匿名さん

    >>173
    >マンションの場合は「売買契約」 なのでそれはないと思いますよ。
    それには諸説あるようで、まだ決定事項ではないので判断できないところですよね
    自分は調べまくって、マンションでも適用されると主張している記事の方が多いので適用されるのではないかと睨んでます
    http://feature.realestate.yahoo.co.jp/pickup/column3.html

    それと、現金一括なら増税前に買うというのも理解はできますが、
    ローンを組まれるなら来年になってから購入された方が遥かに金銭的メリットは大きいようです

  15. 175 契約済みさん

    マンションは、注文住宅ではないので、引渡しが4月1日以前なら消費税5%だという話のようですね。
    http://www.e-zeirisi.com/enews/enews_034.html
    しかし、売買は、需給バランスなので、アベノバブルでお金が余っている人は買うでしょうが、買う人間の給与が上がっていない状況を見ると最終的に600軒は、実質的に値下げしないとすべて売れないと思います。ローンを組まずに買うのなら別ですが、ローンを組む方には、増税後も何らかの優遇措置があるので、じっくり検討するのがいいのではないでしょうか?

  16. 176 匿名さん

    >>175
    これはかなり確定情報っぽいですね。

    マンションの場合、オプションなどで仕様変更をした場合のみ今年の9/30までに契約すれば引渡しが来年の4/1以降でも
    5%のままになるという話みたいですね

    例えば、電気設備、ボイラー等の仕様を変更した場合でも適用になるみたいですが
    食洗機を追加した場合にどうなるのか? これは確認が必要ですけど、おそらくは適用されるのではないでしょうか

    イーストは食洗機さえ追加すれば、増税前の税率が適用になりそうですね

    全国的にみて、過剰供給で売れ残ってるマンションが多いですがRYU:Xは異常な売れ行きのようですね
    人口が増加したのも沖縄と東京だけ。沖縄は今後が期待できます

  17. 177 匿名さん

    >>175
    仕様変更すれば引渡しが4月1日以降でも5%のままって書いてますよ

  18. 178 匿名さん

    №175のリンクされている資料は大変参考になります。
    ただ多くの方が「増税後も何らかの優遇措置があるので」とお考えを
    お持ちのようですが、住宅ローン控除については注意が必要です。
    一見控除額が倍増するように感じますが、この恩恵を受けるためには
    2,000万円以上の借入をしない限りは意味をなしません。
    (増税前の住宅ローン控除と変わらないという意)
    当控除の計算方法をざっくり言いますと
    「借入金の年末残高 × 1%」です。
    なので、本来であれば増税後の住宅ローン控除を皆にとって優遇措置
    と感じられるものにするのには、控除期間の延長であるべきでしたが
    今回の改正内容はそのようにはなっていないようです。

  19. 179 匿名さん

    いよいよ、抽選ですね。

    現金で一括購入の方が多いと聞いてますので、
    RYU:Xの売れ行きが好調なのは増税前の
    かけこみ需要という面もあるようですね。

  20. 180 匿名さん

    イーストの販売開始について情報を持ってる方がいたら教えて下さい

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]沖縄県在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

沖縄県那覇市壺屋1丁目

3998万円~6398万円

1LDK・2LDK

42.4m2~60.38m2

総戸数 47戸