福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか? Vol.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 沖縄県
  5. 那覇市
  6. おもろまち
  7. おもろまち駅
  8. RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか? Vol.2
匿名さん [更新日時] 2015-08-25 15:36:45

RYU:X TOWER(リュークスタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233830/

所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:70.20平米~82.47平米
売主・販売代理:大和ハウス工業沖縄支店
売主:オリックス不動産
売主・販売代理:大京
復代理:T・フィールド 施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-04-19 12:21:53

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

RYU:X TOWER(リュークスタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 1 申込予定さん

    前スレ>>996
    見下ろして見えるのは沖縄タワーではないと思います
    勘違いでしょうか

  2. 2 匿名さん

    何枚か写真があると思いますが、泊大橋の映っている写真で、右上に見えるグレーっぽい建物は沖縄タワーですよ。

  3. 3 サラリーマンさん

    D'グラフォート沖縄タワー. 階数, 地上25階. 高さ, 89.8m(最高部高さ83.85m).
    RYU:X TOWER(リュークスタワー) The West,地上30階、地下1階、高さ98.8m(最高部高さ104.8m)

  4. 4 検討中の奥さま

    モデルルーム見てきました。
    内廊下が絨毯張りでいい感じですね。内装はごく普通のインテリアといった感じで
    値段の割りには安っぽく感じました。

    それと、低層以外はほとんどの部屋に申し込みが入っていて抽選でした。
    上の方の階も眺望の悪い部屋しか残ってませんでした。

    沖縄の強烈な西日を避ける場合、3LDKの間取りだと必然的に
    ホテル側かイースト棟側の角になるので眺望は最悪ですね。
    なので、自分的にはイースト棟が好みですが2年後まではまてませんし・・・
    妥協してウエストの低層にしようか迷ってます。

  5. 5 申込予定さん

    >>2
    その写真を見て、見下ろすとは感じないでしょう
    首里方面の写真を見て勘違いしてるんだと思います

    >>4
    自分もイースト狙いです
    言われるとおり、西側を買われた人は景観にばかりとらわれて実際の生活は地獄のようだと思いますけどね
    フィルムなどで対策をするにしても限界があると思います
    しかし、ダイワも西側にLow-eも付けないなんて何を考えているんでしょうか

  6. 6 匿名さん

    キャンセルできるの?

    入居までかなり時間ありますし。

    違約金とかあるのですか?

  7. 7 匿名さん

    今時のマンションは、西向きでも過ごしにくくはないですよ?今は別の新築マンション(3年前に購入)に住んでいますが、西海岸を眺めながら楽しく過ごしています。西向きだから暑いだの(沖縄は何向きでも暑いからそれなら景観を取ります)っていうのは、昔のマンションにしか住んだことない人のセリフですよ。

    暑い日はクーラー、そうしないと気温がどうこうじゃなくて、湿気で家具からカバンまでカビが生えます。湿気の多い沖縄では、普通に生活してても携帯がおかしくなります。携帯ショップに持っていくと水に落としましたか?って言われるんですよ。それくらい湿度が高いので、北や東は避けます、

  8. 8 匿名さん

    沖縄タワー最上階16000万?のペントハウスがこのツインタワーのスイートクラスの安くて6500万?から一番高くても最上階12000万?の部屋から見下ろされるなんて嫌なんだろうか?ましてやグレートも低いとか言われているツインタワーに。

  9. 9 申込予定さん

    >>7
    言ってることがムチャクチャですね
    今時のマンションだと、どのような理由で暑くないんでしょうか?
    RYU:Xは外壁に外張り断熱を採用していますか?窓ガラスにLow-eを採用していますか?

    我が家は築10年の外張りでもLow-e採用でもない普通のマンションなので窓から差し込む西日が凄いです
    日中はカーテンを閉めてもきついですね。高性能の射熱フィルムも貼りましたがそれ程効果はありません

    西日の問題はエアコンを付ければ解決できる問題じゃないんです。窓から入り込む日射熱によって室内側が温まり
    輻射熱によっていや~な暑さになります。部屋にガンガンに暖房を付けて同時にエアコンを付けるような不快感ですね
    それと、家具やフローリングなどは温度の問題ではなく日焼けによって痛むんです

  10. 10 匿名さん

    西向きは正午過ぎないとひが当たりません。それほどきつくないと思います。南西角部屋は言われるようにきつそうですね。

  11. 11 島ナイチャー

    沖縄在住ですが、梅雨明け〜11月くらいの間なら9さんの意見に1票。12月〜5月くらいまでなら7さんに1票…かな。

    真夏の西日が猛烈なのは間違いありません。

    恩納村辺りの家で海が見えるからという理由で西側にでっかい窓のリビングを配置するのはナイチャーか外国人くらいだそうです。うちなんちゅは海の景色よりも西日を避けたいので、基本、西側にでっかい窓やリビングは設置しないそうです。

    ハワイの夕日は心地好いのに、沖縄の夕日はなんでこんなにもクソ暑いんでしょう?

  12. 12 申込予定さん

    近日中に契約予定の者ですが、残っている物件は低層階にしても西向き以外の部屋しかない状況です。
    個人的には、東西の部屋がワイドスパンで使い勝手が良さそうと判断していますが、皆さんはいかがお考え
    なのでしょうか?
    個人的には他の要素として海が見える眺望にはこだわりはなく、西日は避けたいので物件が残っていたとしても
    東向きの物件をチョイスしたと思います。(北向きも眺望はgoodなのですが、日が当たらないのはチョット・・・)

  13. 13 匿名さん

    はっきり行って今回の物件は西にしか価値がありません。

  14. 14 匿名さん

    たいていの方は西が残っていたら西を買います。

  15. 15 匿名さん

    でも、はっきりいって西側の眺望ー泊港に向けての眺望は全然良くないですよね。
    前の掲示板の>>996さんのページにもあるように、西側を選ぶのは沖縄を知らない
    内地の人が多いんじゃないでしょうか。すぐに売りに出すのが目に見えてます。
    ただ、沖縄=海という憧れもあっての需要も多いと思うので、流動性も高いかと思います。

  16. 16 匿名さん


    西を買い損ねたのかな(笑)

  17. 17 サラリーマンさん

    西は確かに資産価値ありますね。
    売買したときにいくらになるかが重要。半分は投資目的でしょうね。
    実際に永住と考えた場合はやはりここは日本なので南になります。
    資産価値=売買値

  18. 18 申込予定さん

    ご意見ありがとうございました。
    私も沖縄歴20年超のナイチャーですが、これまでのレスの自己分析としては、内地の方は海の見える
    西側を好み、沖縄の風土を知り尽くしたウチナンチュは、それを避ける傾向にあるように思えます。
    別の観点から見れば、投資的観点から見れば西側、実際に居住する者から見れば生活優先の選択となる
    ように感じます。
    先述の通り私は東側の部屋をチョイスしますが、実際に暫くは居住する予定なので後悔はしないつもり
    です。
    しかしながら、契約状況を見るに西側の状況からすれば西側が人気なのは否定しようがありませんね。

  19. 19 匿名さん

    沖縄の西日は半端じゃないです。本土の西日の感覚でいたら痛い目を見ますよ。
    沖縄は北向きがくらいで調度良いです。
    南に向きの日差しも強すぎるのでフィルムなどの紫外線
    対策は必要になるかと思います。

  20. 20 匿名さん

    別のタワーの西に住んでるものですが、エアコンはすぐに効きますよ。
    フィルムも得にしていません。
    壁も熱くなりません。
    ただ夕日がきれいなだけです。

  21. 21 匿名さん

    うちはタワーじゃない西海岸沿いのマンションに2年住んでいるんだけど、夏真っ盛りでも昔の住宅のような変な暑さはないですよ。夕陽の日差しがきついのは1〜2時間ぐらいで、それ以外は景色が綺麗なだけ。うちのマンションの作りがいいのかな?空気の流れがよく考えて作ってあるし、海風がけっこう強いです。築40年の実家は西向きの部屋は地獄の暑さだったので、最近のマンションってすごいなと思います。更に新しいこのマンションなら、余計に大丈夫じゃないかな?うちのマンションのオーナーも沖縄と本土の人、半々ぐらいの比率です。

  22. 22 匿名さん

    どうあれ、西は売り切れ御免なので、これから買う人は余り物の東側から選んでくださいな。

  23. 23 匿名さん

    今回のマンションは西の値段が高いので、西が良いのは明白。
    次に南でしょうか?

  24. 24 匿名さん

    前のスレの996さんのサイトを見て、首里方面の東側の景観もかなり良いということを知りました。
    自分には西側の景観よりもすっと好みです。現在の住まいからRTU:Xよりもずっと綺麗に東シナ海の眺望が一望できるので
    元々、RYU:Xから見える、小汚い西側の眺望には全く興味がなくイースト狙いだったのでラッキーという感じです。
    海が見えなくて、値段が安くなるなら尚更ラッキーですね。

    私も今の住まいを引っ越す理由は西日です。沖縄では珍しくペアガラスの物件ですが(あまり関係ない?)相当に暑いです。
    海の景色も1年もすれば見慣れて気に留めることもなくなります。森林の風景は飽きませんが、海の景観は飽きます。
    これは個人的な趣向ですけど。

  25. 25 匿名さん

    海が見えなくて(東と南)価格が安いのは、ウェスト棟です。イースト棟は、眺望が抜ける南と東が高いはずです。

  26. 26 匿名さん

    ウエスト棟の話なんだけど。。。

  27. 27 匿名さん

    スカイラウンジは西向きと北向き。
    東と南はそこに住む人しか見れません。
    那覇の街並み、さらに遠くの南部の緑などの奥行きある南側の眺望はかなり良いと思います。隣のホテルレストランからの南側眺望は素晴らしかった、リユークスタワー建つ前の。夜景も南側が良いと思います。ちなみに西側契約しました、投資も視野にいれましたので。

  28. 28 匿名さん

    スカイラウンジがある方向がベスト

  29. 29 匿名さん

    西棟の16階北向きスカイラウンジの眺めはどうなんでしょうか?
    北向きにある18階のダイワロイネットホテルが視界を遮ります。それを越えるのは21から22階以上だとおもいます。。
    東棟の16階西向きラウンジからの眺めはよいとは思います。
    プレミスト牧志タワー最上階25階とこのマンションの15階くらいが同じくらいの高さだったと思います。
    プレミスト牧志タワーの最上階の眺め
    http://www.island-resort-okinawa.jp/detail.jsp?id=40281&menuid=2083&am...

  30. 30 匿名さん

    http://www.hiseas.co.jp/?p=92

    こちらもプレミスト牧志タワー最上階

  31. 31 申込予定さん

    西側が(眺望や投資物件として)良いことは理解できました。
    確かにタワーマンションの最大のメリットは、他では得ることのできない眺望にある
    のですよね。

    但し、たとえ西側であっても低層階(海が見えないフロアー)はどうなのでしょうか?
    レスのほとんどが中層階以上を前提にしたものとしか思えません。
    また、間取りには皆さんあまりこだわりはないのでしょうか。

  32. 32 匿名さん

    スカイラウンジって15階ですよね?

    >>29さん
    沖縄タワーの25階とこの物件の15階が同じというのはどういう理由でしょうか?
    海抜を調べたところ沖縄タワーが海抜30m、この物件が海抜31mのようで大差ありませんが、
    構造的なものですかね?

    見たところ、那覇市水道局の4階とこちらの物件の10階くらいが同じに見えますのです
    こちらの物件も1階1階の階高が低いように見えますが・・・

    ところで、現場を見てきましたが既に外壁の汚れが目立ってましたね
    ウエストとイーストとでどれ位時間差があるのか分かりませんが、イーストはそれ程汚れてませんでした。
    2年も経たずにこの状況を考えると、この先が思いやられますが、外壁に光触媒などの特殊機能のついた
    ものは採用されなかったのでしょうかね?

    それと、広告というか横断幕?の設置されている部屋は外壁の汚れが多かったです

  33. 33 匿名さん

    ヒント

    ×沖縄タワー

    ○牧志タワー

  34. 34 契約済みさん

    投資対象となるのは海、サンセットが見える事が絶対条件です
    ほぼ100パーセントナイチャーが対象

  35. 35 匿名さん

    泊港へ向けての雑然とした街並みが大半の景色でもサンセットは価値があるものでしょうか
    ところでナイチャーって何です?

  36. 36 匿名さん

    価値観は人によりますが、海の景色なら、那覇からのよりも、田舎の自然の多いところがよいと思います。

    那覇新都心という場所は、生活での利便性は沖縄ではかなり良いです。否定するなら住まなきゃいいんですよ。

    教育環境にも恵まれています。全国学力テスト最下位の沖縄でも、那覇新都心周辺の小学校は全国平均を越えています。実際に、人気があるんです。否定するなら住まなきゃいいんですよ。

    生活の利便性を享受しながらも、日々の暮らしの中で、海が見えて、夕日が眺められるのです。

    那覇の西方にケラマという美しい離島があります。ケラマ方面に沈んでゆく夕日はかなり良いですよ。
    人気があるからこそ高くても西側が売れるんです。否定するなら買わなければ良いんですよ。



  37. 37 匿名さん

    海の眺めは豊崎の方がずっと綺麗でアウトレットモールもあるので洋服は新都心よりはまともなものが手に入ります。
    プレミスト豊崎ができるようなのでそちらの方も気になりますね。

  38. 38 匿名さん

    沖縄は小中学の学力レベルが全国最低というのは本当みたいですね・・・
    http://www.098u.com/2012/08/90001


    ちなみにかろうじて全国平均を上回ったという那覇市の8校というのが
    具体的に掲載されているサイトをご存知でしょうか。また、中学校のレベルというのはどうなんでしょう?
    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-29650-storytopic-7.html

  39. 40 匿名さん

    もちろん中学はさらに低くなります。中学から県外に流出します。
    学力最低だけではなく、それ以外も低スペックであることが予想されます。なれの果てが、大人もデキ婚、離婚、所得、メタボ率など軒並みワースト一位。給食費未納も一位?沖縄極左メディアによると、学力がすべてではないそうです(笑)。
    極左勢力とメディアにとって、県民の程度が低い方が世論を都合のよいように操作できるので都合がよいのかも。

  40. 41 匿名さん

    沖縄はなぜ学力レベルが低いんでしょうか?
    たしか、以前に全国のランキングを見て、琉球大学の偏差値に驚いた記憶がありますが・・・

  41. 42 匿名さん

    そういう土地柄だから。

    沖縄に限らず南の島ってこんなもんだよ。
    ハワイなんかもそう。

  42. 43 匿名さん

    土地柄=伝統・慣習
    放任主義の親が多いんだと思います。

    沖縄に越してきて感じるのは躾のなっていない子供があまりにも多いことです。
    中学生がお年寄りに席は譲らない、エレベーターから人が降りてくる前に乗り込んでくる・・・
    お店の売り物を使って平気でチャンバラをする子供たち、それを全く気に掛けない親。
    こんな光景が当たり前のように見られます。

    やはり、文化的な違いなのかなぁと感じています。

  43. 44 匿名さん

    全国どこでも同じです。

    今後は東京と沖縄に人口が集中します。
    いつ沖縄に来るのですか?今でしょ!

  44. 45 匿名さん

    えっと、どこ部分が全国どこでも同じなんでしょうか?

  45. 46 匿名さん

    所得が多い。生活にゆとりがある。子供にかまってやる時間と金がある。その差が学力の差。全国同じ。
    地価と住民との所得の関係は・・・・

  46. 48 匿名さん

    全くもって同感。
    ネット空間の成せるものと考えたいものです。
    まさか地元の人達に対して、そのようなことを面と向かって云えないでしょう。

    沖縄だけに限らず、ネガティブな部分だけに着目するような人はどこに住んでも
    上手くいかないのでは?

  47. 49 匿名さん

    そういうアナタは北朝鮮でも生きていけそうですね
    そのポジティブ思考羨ましいです

  48. 50 匿名さん

    マナーのなっていない地元の人達には面と向かって注意した方がいいと思いますね
    同じ日本人として接してあげた方がいいと思います

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]沖縄県在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

沖縄県那覇市壺屋1丁目

3998万円~6398万円

1LDK・2LDK

42.4m2~60.38m2

総戸数 47戸