東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 一之江
  7. 一之江駅
  8. ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】
小松菜畑@契約済 [更新日時] 2014-07-08 00:30:48

契約者同士語り合いましょう。
部屋の色、オプション、近隣のポジティブ/ネガティブ情報、その他入居前に気になることなどのチェックにどうぞ。

家が近いので、たまに現場や現場付近の写真をUPしていきます。


以下参考

パークハウス一之江:検討者用
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265386/

パークハウス青砥:オプションについて参考になります
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 一之江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-18 21:23:36

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 一之江口コミ掲示板・評判

  1. 711 入居済みさん

    多くの方が子供の足音騒音で悩んでいそうなのでまずは子供の足音騒音から私の持っている情報を共有させてください。
    これは慢性的に大きな問題の一つになりそうだから、騒音加害者側が出来る対策を下記に列挙しました。
    自分で過去に試して、実績があるものです(前のマンションです。直床スラブ20cm)。

    >>706さん
    パークハウス一之江で現時点で、敷いているかどうかは後々個人特定につながり兼ねないので伏せさせてください。ごめんなさい。
    但し、ここの前に住んでた物件で、下階から恥ずかしながら騒音苦情を受けてしまったことがあります。
    その際には、下記の対応を取った上で、下階の方に防音施工を見てもらい、また騒音が出ないように歩き方等に工夫を行った説明を行いました。
    その結果、実際に騒音もかなり軽減されたという共通理解が得られ、お互いに非常に良好な関係を築くことが出来ました。旅行のお土産を交換する仲に。。(現状考えられる防音マットの防音/汎用性的に最良の組み合わせは下記の通りと思っています。ちなみに業者の回し者ではないです).

    上下左右階への子供の足音対策(ゴムマットと3層構造マットの組み合わせ)
    ①最下層:ゴムマット@重量音に特化
    商品名:サンダム E-45
    http://review.rakuten.co.jp/item/1/243032_10000006/1.1/

    ②中層~上層:3層構造@軽~重量音に万遍なく効果 
    商品名:静床ライト
    http://www.pialiving.com/carpet/shizuyuka.html

    ③上記を子供が走るスペースに敷設した上で、走らないように躾ける

    補足:①と②の見切り材,コーナー見切り材:ドア付近は干渉して敷けないので利用価値あり
    http://www.pialiving.com/carpet/ffmikiri.html

    上記のメリットを列挙すると
    ①上下左右階への防音がある程度出来。良好な関係を築ける(無音にはなりません)
    ②子供を叱るストレスが減る
    ③床タイルの傷保護
    ④子供の転倒によるけが防止
    ⑤汚した際にばらして洗濯可能
    ⑥部屋の雰囲気がよくなる

    デメリットを列挙すると
    ①初期導入費用がかかる
    ②床暖房が直接床じゃなくなるので少しだけ熱が弱く感じる(輻射熱は残るので部屋全体は暖かくなります)

    カラーも各部屋に合うようにたくさん用意されているのでオススメです。
    LDK12畳にサンダムE-45と静床ライトを敷き詰め(全てDIY)時の概算額ですが、
    最安値のとこ(楽天かな?)で買うと
    サンダムE-45が5万弱、静床ライトが7-8万、計12-13万程度で施工可能です。

    カッターナイフさえあれば施工できるので土日に楽しく夫婦DIYおすすめですよ。
    集合住宅では音の問題が往年のトップに君臨し続けていることは有名で、パークハウス一之江でもそういった様相を呈しそうな雰囲気があります。

    もし、現在か今後周囲に騒音被害を出してしまっているか、出す可能性があるのであれば、
    騒音対策に対してある程度早急にリソースを投入されるのが良いと思います。
    理由は騒音被害を受ける側はずっと慢性的にストレスを蓄積・我慢しています。
    その結果、一気に火山のように爆発して、上下左右階との人間関係がこじれ、生活面で色々良くない影響が出てきます(親も子供も)。騒音加害者側も子供を叱るストレスで精神が疲弊します。

    集合住宅では住んでる人の良好なコミュニケーションが一番大事です。
    しかし、騒音問題は根が深くなりやすく、コミュニケーションに悪影響を及ぼすワースト1要素です。
    まずはここを抑えて、騒音対策の優先順位を高くするのがベターかなと思っています。うちは既に対策をし始めています。
    皆さんの何かのお役に立てば幸甚です。

    1. 多くの方が子供の足音騒音で悩んでいそうな...
  2. 712 マンション住民さん

    なるほど。
    詳しす。

    早速、夫婦で検討してみます。

    常に、周りへの配慮と寛容な気持ちを大切にしていきたいと思います。

  3. 713 入居済みさん

    >>712さん
    何かのお役に立てばうれしいです。

    >>704
    >うちは隣室の子供さんのバタバタ走る足音がうるさくて困っています。
    まずは角の立たない感じで気持ちを伝えて、上記のような対策を講じてもらってはいかがでしょうか。
    慢性的な精神的ストレスが他覚的症状(うつ、不眠)に変化すると、我慢とかお互い様のレベルを超えてくることになります。
    なぜなら過去に判例がたくさん出ていて、出るとこに出て決着をつける形に最終的になっちゃうからです。
    そうなる前に気持ちをきちんと伝えるのは大事な事なのではないかと思います。

    >玄関前の共用廊下をバタバタ走る音もすごく響いてきてうんざり…。
    こちらは、被害者側でほぼ防御可能です。
    まず共用廊下の24時間換気フード100m径を下記の物に交換して下さい(一か所約5千円)
    http://www.sylpha.co.jp/products/SY-BON-TS.html
    品番:BON-100TSD
    企画は100径と150径の2種しかないので100で大丈夫です。レンジの排気フードだけ150です。
    最初からついてるフードは安物でただの穴です。隙間から除けばわかりますが、綿一枚で遮音しています。。

    またもう一重の策として、共用廊下に隣接している窓に内窓をつけて下さい。腰高窓で一か所約2-3万程度です。
    普通バージョンと高級バージョンのあるtostemのインプラスがおすすめです。
    http://uchimado-club.com/form/mitumori2.cgi
    ここは3か所注文すると送料無料になります。窓ガラスの種類も3 mm, 5 mm, 防音特化型等色々選べます。
    内窓に関しては、室内から出る子供の泣き声、ペットの泣き声、楽器音を外に漏れないようにする効果もあるので
    加害者側としても非常に有用なツールです。

    ちなみに、南棟(はT2サッシでしたっけ?)で問題になっていると思われるうるさいスクーターや車の音も、
    この処理(フード換装+内窓設置)を行うことによってかなりの軽減が可能です。
    内窓はガラスの種類が選べるので、防音特化型にすれば夜間はほとんどきこえなくなるはずです。
    フード換装で3-4万、内窓設置で10万前後。計15万弱で静かな生活が手に入るなら高くないかなと思います。

    フード換装、内窓取り付けいずれもDIYで簡単にできるのでおすすめです。

  4. 714 住民さんA

    隣室の子供の足音が聞こえるとは。
    上下ではなくて?
    お隣さんで確定なんですか?
    うちは隣からまったく聞こえてこないので、盲点でした。
    横にも響くのですね。

  5. 715 住民

    隣の戸境が乾式の部屋があるからね
    ここは色々難しい感じだね


  6. 716 マンション住民さん

    >>715
    戸境湿式の部屋ですが、子供の足音聞こえますよ。

  7. 717 マンション住民さん

    なぜ隣の家と言い切れるのでしょうか?どのような手法で確定しているのでしょうか?

    なぜ子供と言い切るのでしょうか?

    大人の足音は聞こえていないのか?あなたの足音や物音は周囲に響いていないと言い切れるのか?

    このような子供がたくさんいるのが明白なマンションで子供が供用廊下を走ることすら我慢できないのか?

    私も耳を澄ませば地下鉄の音が聞こえるほどの研ぎ澄まされた集中力と聴力を身につけたいものです。

    皆さんなんでこのマンションに来たの?

  8. 718 住民さんA

    >>717
    集合住宅は迷惑をかけて当たり前ではなく、迷惑をかけないように努力するのが当たり前のところです。
    周囲への迷惑を垣間見ずに好き放題したいなら一戸建てへどうぞ。
    小さな子供がいて、ストレスが溜まっているのはわかりますが、そのせいで周りで騒音ストレスを受けていこともどうか考えて下さい。

    >なぜ隣の家と言い切れるのでしょうか?どのような手法で確定しているのでしょうか?
    確定はできませんね。部屋の中を見ていないですから。確定できる方法をご存じでしたら教えて下さい。
    大体は周囲の家族構成を挨拶等を経て知っているとか、電気見て今はどこの家が不在かとか、子供の奇声とセットで騒音が聞こえるとかである程度絞り込めますよね?

    >なぜ子供と言い切るのでしょうか?
    子供は大人より歩幅の間隔が短いので、ドンドンドンドンと小刻みに聞こえる傾向があります。
    大人で同じようなリズムを出そうとして歩くとおしっこが漏れそうな人のような感じになります。常にそうやって歩く大人っているのでしょうか。ホビット族ならあるいはそうかもしれませんね。

    >大人の足音は聞こえていないのか?あなたの足音や物音は周囲に響いていないと言い切れるのか?
    聞こえていない音などありません。聞こえる音のうち、子供の足音が大きいと言っているのです。
    少なくとも、私は下階に聞こえないように摺り足気味で歩いているし、家族にもそう指導しております。

    >このような子供がたくさんいるのが明白なマンションで子供が供用廊下を走ることすら我慢できないのか?
    子供がたくさんいるから=マジョリティだから、我慢しろというロジックは残念ながら、出るとこに出たら通用しません。
    子供の騒音で我慢できない人が、訴えて賠償金を勝ち取った例は枚挙に暇がないことがそれを証明しています。
    もっとはっきり言うと周囲に迷惑をかけているのをわかっていて、一切対策しないのは犯罪行為です。
    この点に関しては、子供に迷惑をかけないよう躾けることすらできないのか?とお返し致しましょう。

    また管理規約集 使―3  6 その他 二の項目に
    「その他、他の居住者の迷惑となる公序良俗に反する行為をしてはならない」
    とあります。既に迷惑と感じている人がいる以上、原因となっている子供を諌めるのが大人の役割ですよね?

    >私も耳を澄ませば地下鉄の音が聞こえるほどの研ぎ澄まされた集中力と聴力を身につけたいものです。
    駐車場の一階とメインエントランスのソファのある2か所は余程の聴力障害がない限りはっきりと聞こえますよ。
    一度きちんと聞いてみてはいかがでしょうか。それとも子供の奇声に慣れすぎて、耳が少し遠いのでは?

  9. 720 マンション住民

    人それぞれ、気に掛かるコト、体感に違いはあると思います。
    特に、音については、一回気に掛かると少しでも障るのでしょう。

    自身の幼少期は、足音は静かで過ごせてましたか?
    大人になってからは、足音や生活音に絶対の自信がありますか?
    他人の出す音だから、敏感なのでは?
    同じ家の家族たったら??

    子供が廊下を走るのは、新しい環境に歓喜してかもしれません。間もなく落ち着くでしょう。
    大人だって、急いでる時に無意識に廊下を走ってるかもしれません!

    せめて、朝7時~夜21時は通常の生活音としませんか?
    他の時間でも不快なら、直接お伝えしてみては?
    以外と音の発信元では、音が響いてるのを知らないだけかも!!

    それよりも私は、一部の住民による ゴミの出し方 が不快です!
    粗大ゴミの放置。有料シールを貼り手続きをしないのは、全住人の管理費で処分させるのでしょうか?
    防犯カメラにて、持ち主を探すべきです!

  10. 721 マンション住民さん

    720さん
    いいね!ボタンがあったら押したいです!
    同じ番地の同じマンションなんですから仲良くやって行きましょうよ!!

    家は子供いないですけどあまり神経質にならずに子供の足音や鳴き声が聞こえたら元気でいいな~!って思います!
    家は子供欲しいけど出来ないんですもの(泣)

  11. 722 入居済みさん

    参考として書いておきます。

    音は縦横だけではなく、斜めに伝わるケースもあります。
    決めつけで判断するのは非常に危険です。

    無実の家族を激しく責め立てれば、ご自分の立場が無くなります。

    また、騒音について交渉されるのであれば、穏和に進めた方が良いですよ。
    その方がお互いにとって善い結果につながります。


    711さんご提案の「防振材+防音カーペット」はとてもいいと思います。
    理事会で騒音を問題として取り上げてもらって、
    『解消策』として紹介するという方法なら、角が立たなくていいかも知れませんね。

    ゴミ捨ての問題でも感じることですが、
    やや乱暴な方、やや攻撃的な方も住んでいらっしゃるように見受けられます。
    感情をあまり刺激せずに、環境を改善していくのがベストかと。

  12. 723 江戸川区が地元

    子供がいやならファミリー向けのマンションにすまなきゃいいですよ。あと2.3年すればもっと増えるでしょうけどこのマンションの戸数以上に小学生以下の数は増えていきますよ。こういうほとんどが子供のいる世帯のマンションでは子供なしの家はどんどん住みにくくなります。孤立化していくし。対立していきます。しかも少数派。子育て地域、子育てマンションからは出ていったほうが賢明です(笑)総会で恥をかいて孤立していくのはあなたです

  13. 724 江戸川区が地元

    あと、子供がいればもちつもたれつなので別に足音やこえは気になりませんよ。同じ保育園、幼稚園、小学校、塾やならいごとでも親御さんとも顔見知りにもなるし。町内会では夏祭りも毎年あるし。そういう地域ですよ、一之江は昔から。あっという間に知り合いの知り合いばっかりになりますから。東京の田舎ですからここは。
    夏休みになったら子供だらけですよ(笑)それを微笑ましくとらなければこの地域ではやっていけませんよ。

  14. 725 マンション住民さん

    子供のことは少し置いておいて。
    みなさんそれぞれある程度他のご家庭の生活音は感じていらっしゃるということですよね。
    私は分譲マンションは初めてなのですが、この程度の音の響きは当たり前なのでしょうか?
    分譲マンションに抱いていたイメージよりもよく聞こえるなという印象です。
    他の分譲マンションのご経験がある方のお話が聞いてみたいです。
    こんなものかなと納得出来れば、感じかたも違ってくると思いますので。


  15. 726 入居済みさん

    静かなほうですよ❗️

  16. 727 入居済みさん

    うちも周りのご家庭の生活音がほぼ聞こえないです。逆に自分が何かを床に落とした時に気にしてしまうくらいです。
    ちなみに我が家は子供の遊び部屋だけですが、タイルマットの上に厚手のカーペットを敷いています。3畳分程度ですが、オモチャの落下音くらいは防ぐことができているかなと。

  17. 728 マンション住民さん

    そうですか。。。
    やはり、我が家は気にし過ぎなのかな。
    上階からの音、確かめに来て比べてほしいぐらいです(笑)

  18. 729 同じく江戸川区が地元

    皆さん、自身の引越しが落ち着いてきて、そろそろ周囲に感心を持てるまで余裕が出て来た頃でしょうか。
    同時に、引越し疲れも出てくるかと。
    特に、小さな子供をお持ちの家庭は、周囲への気遣い大変かと思います。

    当家には、子供は居ませんが、廊下の走り、楽しそうで微笑ましい時さえあります!
    子供達から季節を感じ、楽しい気持ちになります!

    大人だって走りはしませんが、楽しい時や嬉しい時、つい声のトーンが上がり気味になりますもの。

    ストレスで悩んでるのは、辛くお気の毒と察します。
    でも、そのピリピリとした空気感が周囲に伝わり、威圧感として無意識に与えかねないのでは。。。
    子供は、敏感に感じ取ります。
    玄関の外は怖いから、家の中は安心して元気良く動けるのかもしれないって、考えてみませんか?
    きっと親御さんは、躾に奮闘中なのでは!

    これからの季節、窓を開放する機会も増えるます。
    梅雨時期は、雨の影響で気分が沈みがちになる事も。子供なら尚更ストレスに(苦笑)

    折角の新しい新居ですもの、少しでも、心穏やかに過ごせる時間が増えますように お祈りします。。。






  19. 731 マンション住民さん

    我が家も騒音気になりませんし、21時以降は音をたてないように注意しています。
    集合住宅ですから少しは我慢する事も必要ですね。
    また、他デベの掲示板見ても同じ騒音問題書かれてるのでマンションは何処も一緒かと思います。

  20. 734 住民さん

    ここって、すごい方が住んでるんですね。

    どうか、上下左右の住戸でない事を祈ります。

    触らぬ神に祟りナシ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸