- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ここは極端な貧民と裕福層が争うスレですね
貧しい方は五輪後に下がってくれないと困る
裕福な方は資産維持をグローバルに見通している
どちらが正しいのかは、明白
バブル期、もっとも高かったマンションをググると、出てくるけど、あれは庶民には買えないが、暴落といえないか?
戸建では得られないモノを持つ住宅はタワーマンションだけですから。
あつくならず客観的に評価してみては如何かな。
金のなる事業を見つけたいデベ、
金をかけず街を安全できれいにしたい行政。
ボロい所有不動産を新しくしてもらえる地権者。
その3者の利益が一致して始まった再開発ブーム。
この世の中、良い事ばかりのはずがない。
デベ、行政、地権者が得る利益は
どこかが余分なコストとして負担するわけだが、
その役目は購入者いう簡単な構図。
猫も杓子もタワマンという中で価格は異常に高騰
ビットコインがこどく
知識のない一般人までが手を出した時が
ブームの終わりというマーケットの大原則。
株や金融商品と同じく不動産もしかり。
消費者もいつまでもお人好しでいられない。
客観視できる人はもう気づいている実感あり。
タワーマンションが立ちはじめて二回目の大規模修繕の時期が来るのは後何年後だろう?
意味わかんない。
値上がりするから無理してでも買いましょう、と言われてオリンピック後に値下がりしたら最悪。
人生終わりますよ。
欲を出すと失敗するのは昔から不変。
>>8466
>埼玉川口のエルザタワー55は築20年経過しているけど
川口の人の憧れになってるのか。それは何よりですな。
バブルの頃に街と関係なく郊外にポツンと建ったタイプは辛いからね。
この20年でこれだけ相場上がってるのにエルザタワーは新築時より2割落ちてるよね
ほぼ同じタイミングのセンチュリーパークタワーは2割上がってるのと対照的
これが都心のランドマークと単なる縦に伸びた団地の差だと思うけど
>>8466
>埼玉川口のエルザタワー55は築20年経過しているけど、地域のランドマークタワーとして資産性を維持している
3,280万円 3LDK 約74㎡
3,490万円 2LDK 79.68m²
2,580万円 1SLDK 約58㎡
確かにこの位だと、買いやすいね。
例えば45歳、DINKS、3人家族、今更川口郊外に戸建て買ってもなあ、って気になるのは分かるわ。
その通り
そして歴史は繰り返す
あと20年経ったらエルザタワーはほぼ無価値、センチュリーパークタワーはまだ分譲価格くらい保ってるんでないかね
やっぱり、長く住んで安心できる物件が一番のように感じます。
このあたりは人によって優先順位が違うだけに本当に難しいところだと思います。
何を重視するのか、ということから絞り込んでいけば間違いがないのでしょうが。
資産性に拘るあまり、家は立派だが他はド貧乏な生活より、経年劣化は許容して、身の程にあったマンションを買ったほうがずっといいね。
資産価値気にするなら都心の駅近買っときゃいいじゃん
> 家族で住む家は資産性なんていう訳の分からんものを無視して
> 自分達家族の生活だけで考えればいいと思うよ。
余裕があればそれがベストですが、人生なにがあるかわからないので、少しでも換金しやすい物件を選んでおくに越したことはないと思います。
>>8480
>余裕があればそれがベストですが、人生なにがあるかわからないので、少しでも換金しやすい物件を選んでおくに越したことはないと思います。
その「少しでも換金しやすい物件」を考慮してるつもりで、計算出来る人なんていないんだから意味ないよねって。だから余裕のない人は最初からそれを自覚して無理ない物件にしろって話。
それでもなんとかって事なら>>8479の言う通り都心の駅近を買うしかない。
それも余分な機能・設備は要らないし、付けても換金時には全く考慮されず無駄だから車で言う最下層グレードを買えばいい。
換金には大理石?無駄、タンクレス?付加価値なし、その他手を加えても一切付加価値なしと覚えておくべし。
2重床も天井高も資産性とやらに一切関係なしと心得るべし。
低層買うなら戸建買うしな、普通は。
戸建は2億以上出さんとペンシルだからねぇ〜
低層も2億以上するだろ?普通
立地、タワー、低層、ペンシル、設備..等々、そんなのただの要素。結局は総合力としての需要があるか無いかだよ。総合的にみて需要があるものは価値がある、ただそれだけのこと。ブロガーの中にも、目立たないと...特色が無いと...立地が...とか言ってる人もいるけど、特色が無いから、立地面で多少不便だから需要が無いとは断言できないと思うな。特に特色が無くても全体のバランスでみると良い物件もあるしね。
駅近タワーのリセールが良かったのは直近5年に限った話だからね
その前の5年は東日本大震災で特に湾岸タワーなんて流動性枯渇する場面すらあった
次の20年はどうなるか、一つ確実なのは都心に近づくほど強いということだけど
トレンド継続で駅遠がボロクソなるか、プレミアム乗り過ぎの駅近が自滅するか
リモートワークやロボットタクシーで駅距離問わず住環境良い立地が強いか、誰にも分からんね
一昔前なら、億ションが高額物件の基準だったけど、今は一億後半からかな?
億ションもパワーカップルのダブルローンなら買えるようになったからね
パワーカップルって?
そうそう。過去の話はあくまで過去の環境を反映したものに過ぎない。5年前は今ほどパワーカップルはいないし、将来で言うと外国マネーが更に入る、高度外国人材受入緩和みたいな流れがあれば市況はガラッと変わる。過去の経験を環境とセットに考えることができるかどうかな話。
本来はクリントン夫妻みたいなカップルのこと
文脈的には、デベが共稼ぎでないと所帯維持できない庶民に分不相応な高額マンション買わせるためのレトリック
>>8489
>パワーカップルって?
簡単に言うと旦那はもとより母ちゃんもそこそこの会社の正社員で500万位貰ってる感じ。
例えば
A)父ちゃん700万、母ちゃん500万、合わせて世帯収入1,200万
みたいな感じ。
そうすると
B)父ちゃん1000万、母ちゃん専業主婦
これって二人にローン組ませりゃAに高く売りつけられるんじゃね?ってところから来てる。
DINSもこれに近いけどパワーカップルは子供の有無は問わない。
母ちゃんがパートで100万とかの家庭は旦那が1500万稼いでても原則含まない。
(※そのうち、世帯収入が多けりゃなんでもパワーカップルという様になるかも知れない)
パワーカップルの定義は定まっていないけど、夫婦ともに年収700万円以上の世帯は25万世帯あって増加の一途。
夫婦の合計年収1500万円以上の世帯は、37~120万世帯。
ちなみに、都区部のマンション供給数は年間1.5万戸位。
年収1500万だと子供を小学校から私立に入れたり、習い事を山ほどさせたりしますから、一億のマンションなんか買ったら確実に破綻します。
年収1500万円ちょうどではなく、1500万円以上。
そういう世帯だと、どちらかの両親から教育費の援助(無税)が期待できることが多いし、私立小学校に行くとも限らない。
>>8495
1500万じゃキツイぞー。辛いぞー。
1500万で楽に生きるためには、500万グループの中に入って自分だけ1500万稼ぐ。こういうことが必要。
要はエリートリーマンだけどユニクロに赤ちょうちんで暮らす。
ワインなんて洒落くせえ、黒霧島なんて贅沢、角のハイビールうめえ、飲みホでなきゃ行かね、
キャバクラ・風俗は10年で1、2回付き合いで渋々行ったけど次の日無駄遣いに大後悔、嫁もスウエットがデフォ
こういうタイプなら1500万でもイケる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一方で1500万稼いでるけど周りは2000万、3000万、5000万、1億稼いでる。
こういう輪の中にいると年収1500万じゃ何もできん。
パシリだったり発言権なかったりする。
世の中はどこまで行っても厳しい世界。
年収1000万足らずの1馬力のサラリーマン子なし夫婦2人暮らしだが、5000万のマンション無借金で買ったよ。
別に倹約してるわけじゃないけど、貧乏暇なしでお金なんか使う暇ないんで、年間4~500万貯まるよ。
夫婦2人や独身者だと私のような人も多いのでは?
子供出来ると地域社会に人脈がものすごく広がる。
マンション内も子供できる前はまったく知り合いいなかったが、子供できてからは妻は友人がたくさんできた。
これはマンションの設備などのモノの豪華さよりもはるかに大切な価値だよ。
特に老後は地域にどれだけ友人がいるかは孤独な生活にならないためには非常に大切。
パワーカップルねえ。。。
業者は売りつけるためにあの手この手で屁理屈考え出すよな。
それで大丈夫と思っちゃうおバカさんがいるんだもんな。
国民がみんな情報武装しちゃったら、商売がやりにくくて仕方ないから、今はいかに情弱さんを見つけてカモるかが重要だな。
やり方次第、ユニクロでも身体を鍛えて色のコーディネートを気をつければ、遠目から見ると安い服には、見えない。健康にもなるし、一石二鳥。
>>8501 匿名さん
例えば消費者金融でお金を借りる人が何万人もいる。
情報にもお金にも疎い人はいなくならない気がする。
首都圏でしっかり働いてそこそ稼いでいる人は
ちゃんと考えてると思う。
営業マンに乗せられることはあっても
騙されないでしょ。
パワーカップルが両方700万以上と考えると流石に騙されてるアホは少ないと思うけどね。しかし、パワーカップルの人たちは両方転勤とか完全にないんだね、羨ましい。
いいよね
両親の介護も小1の壁もやってこないらしいよ
じゃなかったらペアローンでパンパンに借りれないよね
>パワーカップルが両方700万以上と考えると流石に騙されてるアホは少ないと思うけどね。
なんとも痛烈な皮肉
>しかし、パワーカップルの人たちは両方転勤とか完全にないんだね、羨ましい。
これまた強烈な皮肉
毎日多くの人が東京都心から脱落していってるわね
維持するのは大変だからねえ。皆必死よね。
>>8486
ホントだよね、何を信じていいか分からんw
そういうのって世代でも大きく違うし余計にね・・・
ここ数年しか見てない小僧の不動産論は危なっかしくて仕方ないけど、
無駄に生きてきただけのジジイの経験則なんか足枷にしかならないw
仮にバブル崩壊で損切りせずに30年耐え抜いた層は(ほとんどいないけどw)、
都内なら比較的戻してるし、都心はお釣りがくるレベルまで再上昇中。
他方で地方のリゾマンは底を突き抜けて逆ザヤでも処分が困難っていう・・・
じゃあ都心駅近は安泰か?と言われると・・・
ネットの黎明期を経て、真に成長期に差し掛かってた時代に、
何でわざわざ高い金出して都心や駅近に拘っちゃったの?
時間や距離の概念を変えるのがネットでしょ?バカじゃないの?
って10年後に言われてても返す言葉がないw
家で仕事できるようになれば駅近も大分どうでもよくなりそうだけどね。
買い支えてるパワーカップルも在宅ワークが可能なIT系の人が多いんじゃない?それなら転勤も少ないだろうし。
家で仕事ができたとしても、
六本木や銀座にタクシーとか歩きで行ける範囲のほうが人生楽しい。
あと、子供がいると駅近とか都心のほうがかなり便利。
結局、子供の学校や塾のことまで考えると、やはり都心部に落ち着くんだよね
葉山や軽井沢も週末に使うセカンドハウスとしてはありだけどね
その通り。
公園なんて幼稚園上がったら全く行かなくなるしね。
アメリカで起きてることが10~20年後に日本で起こる、ってのがこれからも続くとすれば・・・
ショッピングモールが壊滅的な状態らしいから日本で流行ってるモール併設の一体開発は危ないかもねw
そういう物件は大人気で実際凄い便利なのは間違いないけどダサい施設の象徴みたいになったらヤバい。
新興企業(グーグル等)の移転で地価高騰、今までの住民は高過ぎて住めないってのもあるらしいけど、
ZOZOが世界的な企業に成長して且つ千葉愛を貫くなら幕張は凄いことになるかもw
東急が三顧の礼で渋谷にグーグルを迎え入れたけど、沿線が息を吹き返す可能性は高い。
六本木なんかも以前はいかがわしい外国人の街みたいなイメージだったけど、
近年は富の象徴みたいなところはあるよね。
ただ実際アクセスがいいかと言われるとそんなこともないし、結局従業員は郊外から電車で通う訳で・・・
六本木を後にする企業も少なくないって耳にするけどどうなんだろうね。
>家で仕事ができたとしても、六本木や銀座にタクシーとか歩きで行ける範囲のほうが人生楽しい。
金持ち~。六本木に銀座がさらっと出てくるところが流石だよね。
羨ましいなあ。
ちょっと前に慶応卒のボンボンの石原良純が久々に夜の六本木通ったらしく
「やっぱ六本木は凄い」って改めて感心してたけど、自分もそんな感じ。
>結局、子供の学校や塾のことまで考えると、やはり都心部に落ち着くんだよね
く~、金持ち~。
やっぱさ、どこの街も素敵だけど、やっぱり都心が落ち着くんだよね
言ってみてえ~
>>8517
23区外で申し訳ないけど、
都心にも通いやすくてサラリーマン予算で買えて再開発が期待出来て災害にも強いってなると、
流山とか柏のTX沿線なんかは良いと思うな。
無理矢理江戸川とか足立の駅遠買うぐらいならね。
湾岸もまだまだ再開発目白押しで退屈しないと思うけど、
既にサラリーマンでは高嶺の花だし、何より地盤のリスクは永遠につきまとう。
さすがに23区外は興味ないな〜
急に転勤が決まっても借り手が見つからないだろうし。
都心なら転売も賃貸もすぐに決まるからね。
都心からの距離?
東京駅からバスで30分以上もかかる郊外ですがね。
ウチは転勤のないパワーカップル。夫は一部上場企業だが妻は中小企業だ。
パワーカップルw
もうちょいマシな言い方ないかな?
なんでもカタカナ言葉にすればかっこいいとか、田舎者のセンスですよね。
>>8531 匿名さん
そりゃそうだね。マンション買うとなったらまず実家の周辺もしくは同じ沿線で考えるもんな。
地方出身者ってどこに住むのか自由度は高そうだけど、自分が大阪とか福岡で家買うと想像するとどこから検討するか途方に暮れそうだし、そりゃ住みたい街ランキングとか好きなわけだ。
家族を取るか、不動産を資産として考えるかで、物件の選び方は変わる。家族は負債になる可能性もあるけど、いざという時のセーフティーネットになる。に対して老いはやがて誰もがやって、かつて出来たことが、出来なくなる。金は一部、それを補うが、成年後見人制度をみても分かる通り、弁護士が横領するくらいだから。
奥さんこそ福利厚生のいい大企業で働かないと辛いと思う
東京出身者はやれ埋立地だと馬鹿にするが、考えてみてほしい
自分もパートナーも地方出身で東京は住んで5年程度、自分は会社の寮があった浦安と一人暮らし始めた木場しか知らないとして
そんな状況で資産価値も加味したマンション選びを迫られたとしたら
新参者でも受け入れてくれそうな湾岸が候補に挙がってこないか?
東京出身でも普通、湾岸?海見えていいよね、くらいじゃない?
>>8535
新興住宅街ってどこもそんなもんでしょ?地方も一緒。
ウチは半々で湾岸に住んでるけど、相手の親は口にこそ出さなかったけど、
多少心配してたみたいだよ、元々名も無き荒野だった訳だし気持ちは分かるけどね。
13号埋立地って言われても今はどこだか分かんないだろうけどさw
新居に招待したらテンション上がりまくってたし、今では良いとこ買ったよね~!だってw
外野の声なんか所詮そんなもんだよ。
ただやっぱり埋立地っていう事実は永遠につきまとうから、
風評含めて地面については多少割り切っといたほうがいいとは思うよ。
オリンピック決定前に湾岸買った人達はまあ良かったんじゃない?
価格もあがっているでしょ。
10年前は安かったですもの。
15年前はもっと安かったですが。
今坪単価400とかで湾岸を買う人が信じられないけど、不動産価格が下がる時がくるかこないかで運命が変わりますね。
まあそういう意味で山手線内と言われるんでしょうけど。
>>8539
坪200から坪400の湾岸ばかりが注目されるけど、都心も坪400が800だからねぇ・・・
今は都心・駅近原理主義みたいになってて過熱感もハンパないけど、その反動は当然あるんじゃない?
最近スムログの専門家の人達も中古購入を勧めるような書き方に変わってきたからなあ。
いわゆる富裕層とか投機家が買うような仕様や立地が素晴らしくいい高級物件はまだ上がり続けるかもしれないが、一般の人を相手にした仕様や立地がそれほどでもない地域の物件はそろそろ天井かもしれないね。二極化しそう
>>8535 匿名さん
別に湾岸だから馬鹿にしてるんじゃなくて、湾岸タワーこそ正義とか、他の地域をディスったりしてるから東京初心者のくせにと言われるんじゃないか?近所にショッピングモールがあるから良いいうセンスの分際で調子に乗るなと。
>最近スムログの専門家の人達も中古購入を勧めるような書き方に変わってきたからなあ。
スムログの専門家ってマンションオタクのブロガーとか、元不動産屋とかそういうのかね?
例えば食べログに投稿してたりグルメブログ一生懸命書いてる人がいるけどそれの不動産版?
>>8546 匿名さん
期待に沿えず申し訳ないが維新後の上京組だから5代目。だが先祖が何代住んだかが問題じゃないだろ?地方生まれは本人のせいでもないし、先祖が東京に住んでいても俺の手柄でもない。ただ大学で初めて東京に住んだって程度で、都内のあそこは何も無いとか上から目線はどうかと思うってだけ。
戦争中は都内の人口は650万から250万に減ったのだが、生粋の江戸っ子はどこにいたのだろう。