- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今はファミリー物件なら予算6000万なんて言ったら笑われる時代だからな
実際マス層はこの価格でもキッツイのに
23区マンションは数年前から完全に金融商品になってる。
買ってるのは中国人や富裕層などが中心。ハルフラも4割は転売屋が買ってる。
完全にバブル状態。一方、売れ行きは過去13年で最低。
円安、低金利が続いてるから当分は上昇トレンドだろう。
いつピークになるかは誰にも分からない。
>>76992 匿名さん
同じく去年のUBSのレポートから。
東京の利回りは他の主要都市に比べて低く、割高の状態。
2023年 世界主要都市のマンション価格/年間賃料倍率
(マンションを購入し、賃貸に出した場合の回収までに必要な年数)
香港 42倍
東京 32倍
パリ 31倍
シドニー 29倍
ロンドン 24倍
シンガポール 23倍
バンクーバー 21倍
マドリード 21倍
ニューヨーク 21倍
ロサンゼルス 20倍
ドバイ 15倍
千葉だけど海浜幕張とかどうよ?
職場に遠いから諦めたけど街的には個人的にめちゃくちゃ住みたかった街
しかも高収入な世帯が多い割に不動産の価格帯は安め
海浜幕張なんて途方もなく遠いし、無機質な街で論外だね。
地方出身者はこんなところが好みなのかな?
ひどい言われようだな笑
海浜幕張マイアミっぽくて俺は好きだけどな
職場が近いひとはありなんじゃない?
海浜幕張は若い世代に人気があると聞いたことがある
都内より安いし新興の開発都市だから街並みが綺麗
東京駅まで30分程度で車内が空いてるから余裕で通勤できるとか
幕張はコロナ前、2020年頃から注目しています。
タワーマンションを買うのであれば、武蔵小杉よりも
幕張のほうが良いのかなと思っていました。
2020年頃は2015年 築5年で 5000万円くらいでありましたけど
今だと6000万 7000万しちゃいますね。 2021年に物件見に行って
翌月にはもう売れていたって感じで人気もそこそこありました。
通勤に東京まで30分くらいなので、テレワークで
週2回くらい勤務になっているので、それもあって考えましたね。
ただ、駅までは少し距離があるので、自転車か、電動キックボードで駅まで行く
ことを考えていました。
街もきれいで、平坦だし 少し行けばイオンもあるし、
住みやすい街になっていると思います。 車があると更に良い街か。
ただ、3.11の地震のとき、当然ここも 液状化現象ありました。
駅周辺も水びだしになったと 見に行った時の担当の人も言っていました
これからどれだけ大きい地震が起きるかわからないが、
千葉の海岸近辺に住むってことは そのリスクも考えてってことを頭に入れて
おかないといけないと思いました。
結局 幕張は 買っていないのですがね・・・
電車乗ってる時間が40分だから、ここにマンション買うと、部屋から会社まで1時間半はかかるな。
途方もない遠さだ。
新浦安って、東日本大震災では上下水道がズタズタになって、長期間、風呂に入れない、トイレはビニール袋、になった場所だよな。
買うわけないじゃん。
途方もなく臭い港南よりは海浜幕張の方が住環境が良いですよ。
そいつはこの掲示板に1年中張り付いてる無職の貧困ジジイ
ガチで頭がおかしい奴だからスルー対象
私は勤務先が新宿なので、海浜幕張なんて買ったら毎日が旅行みたいなもんになる。
そんなバカげた通勤は考えられない。
>>77019 通りがかりさん
そいつはこの掲示板に1年中張り付いてる無職の貧困ジジイ
ガチで頭がおかしい奴だからスルー対象
無邪気に反応するあたりこの掲示板の新規さんだろうけど
世の中(特にネット空間)には異常な人間がいると思った方がいい
ちなみに 77031 ←こいつも
この掲示板に1年中張り付いてる無職の貧困ジジイ
ガチで頭がおかしい奴だからスルー対象
そりゃ職場新宿で海浜幕張はあり得ないでしょ笑
cmに出てきそうな街並みで海浜幕張俺も好きだけど確かに液状化は心配
>>77038 匿名さん
嘘ですね。国の防災研究機関である防災科研の公式記録によると、港区で液状化が発生したのは浜離宮の南部で港南で液状化が発生したということは記録されていません。ですので、仮にもしそのようなことを目撃した人がいたとしても、国の公式記録に載らない程度のごく小規模の噴砂であったと考えられます。おそらく地盤改良がされていない学校の校庭やグラウンドなどで、ごく小規模の噴砂が発生しただけでしょうから憂慮するような問題ではないでしょう。
(文部科学省所管国立研究開発法人 防災科学研究所 液状化履歴図)
https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/
実際マンションってどれくらい塩害って影響あるの?
海の近くって全く住んだことないから分からんな
湾岸エリアのタワマンってぶっちゃけ塩害はどうなんでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11267453441
湾岸マンションの塩害
https://www.sutekicookan.com/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%8...
塩害は海から風が吹いてくるところではすべからく発生しますが。
潮風に塩分が含まれているからです。
海からの飛沫がなければ塩害はないなんてウソもいいとこです。
https://mirasus.jp/society/8813
塩湖でも塩害は発生してるので、東京湾沿いで塩害はない、なんてそこを売ってるマンション業者がウソを言ってるだけです。
こいつらは都合の悪いことは絶対に言わないので。
>>77015 匿名さん
>>同じく去年のUBSのレポートから。
>>東京の利回りは他の主要都市に比べて低く、割高の状態。
>>2023年 世界主要都市のマンション価格/年間賃料倍率
>>(マンションを購入し、賃貸に出した場合の回収までに必要な年数)
>>香港 42倍
>>東京 32倍
>>パリ 31倍
>>シドニー 29倍
>>ロンドン 24倍
>>シンガポール 23倍
>>バンクーバー 21倍
>>マドリード 21倍
>>ニューヨーク 21倍
>>ロサンゼルス 20倍
>>ドバイ 15倍
確かに、利回りの低い東京は、キャッシュフローを目的とした投資には適していないけど、裏を返せば、将来の資産価値の担保、値上がりが期待出来るから、キャピタルゲインを期待した購入者からの人気が高く、高値となる。結果賃貸利回りが低くなる。
割高という言葉は適さない。
賃貸に出した場合の回収までに必要な年数が短い(高利回り)方が割安というのであれば、郊外、地方物件、築古物件などが該当、5年、6年で回収できる物件(利回り20%以上)もいくらでも存在するが、値上がりは期待薄で、将来の資産価値担保は望めない。
東京23区の利回りが3%前後(回収に32年)というのは、投資家にとっては常識で、今更特筆津べきことでも何でもない。 みんな理解した上で購入している。
興味深いデータだが、ドバイは上がりきった感があり、今後の値上がりは望めないという投資家の見方が反映されているのかも。
マンションはまだ上がるよ。
時代のニーズに合わせ、ペアローンや50年ローンなど、購入者視点に立ったお得で魅力的な選択肢だって増えてるからね。
>>77052 匿名さん
そのレポートでは以下のようにコメントされている。これ以外のデータも考慮して東京はバブルリスクありとのこと。
価格賃料倍率がそのように高いのは、これまでの低金利の結果、住宅価格が過度に上昇したことが影響していると考える。それらの都市の住宅価格はいずれも、金利が長期にわたり高止まりするか、継続的に上昇すると下落しやすい状況にある。
中略
投資家は極めて低い賃貸利回りをキャピタル・ゲインで補えると期待している。しかし、そうした期待が実現することなく大きく後退すると、価格賃料倍率が高い市場の住宅所有者は価格下落による大幅なキャピタル・ロスを被ることになるとみている。
↑
頭悪そう
我が家は都内で自宅以外の遊休地に賃貸戸建やアパートを建ててン千万の賃貸収入を得ている。しかも立地がよいので常に満室。
建物代はインフレ前に自宅建替費と併せ13年で回収、土地は相続だし、こんなに楽な商売はない。
勿論本業だけでも子供3人私立に通わせて食べていけるし、投信や株も半端なく儲けているので笑いが止まらない。
>>77050 匿名さん
「すべからく」という言葉は「すべて」のかっこいい表現ではありません。
「すべからく」は、「べし」や「べき」という言葉をともなって、「当然を○○やるべきだ」「ぜひとも○○したほうがよい」という意味になります。
そのため、「彼女の作品はすべからく優れたものばかりだ」「社員はすべからく退勤した」といった使い方は誤りです。
語尾に「べし」や「べき」をともなって、「すべからく」という言葉を使うようにしましょう。
>>77060 匿名さん
低い賃料でも立地と建て方次第で満室は確保され(むしろ郊外が有利)安定している
しかも土地は永遠に残るし(稼ぎだけ稼いだら最後に売ればよい)
賃料収入は在職老齢年金の減額対象じゃない
なので、長期計画を立てづらい一発屋のキャピタルゲイン狙いより
長期的にはインカムゲインの方が有利ということを言っています