東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 20:50:08
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 76384 通りがかりさん

    >>76378 匿名さん
    お前さんはどんな商売してるか分からんけど一見の客の人生に責任持つんだな
    大したもんだ
    尊敬に値するよ

  2. 76385 マンション掲示板さん

    >>76379 eマンションさん
    そう言い続けて早10年
    お前の人生、何かよくなったか?

  3. 76386 マンション検討中さん

    >>76385 マンション掲示板さん

    そのとおりです。
    待ってるだけでは何も変わらないどころか、年老いチャンスを失うだけです。
    従って、マンション相場はまだまだ上がります。

  4. 76387 匿名さん

    いつ売るかによるかな。リセールのとき50年くらい残ってないと苦労しそう。
    ところで中国人は定期借地権マンションも買うんだろうか?

  5. 76388 匿名さん

    湾岸埋立地はそのうち、中華人民共和国日本自治区になるんじゃない?

  6. 76389 マンション検討中さん

    晴海フラッグは今年中に分譲も賃貸も埋まるよ
    あの特別な環境は唯一無二
    都心通勤者なら金銭的折り合いがつけば誰だって住みたがってる

  7. 76390 匿名さん

    中国人が多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。

  8. 76391 周辺住民さん

    >>76389 マンション検討さん

    俺は100万くれると言われても住まない

  9. 76392 購入経験者さん

    >>76386 マンション検討中さん

    ハイもう一度やり直し

    日本の不動産バブルに終焉の予兆 「早ければ今年中」と巨大企業グループ最高幹部会で警鐘、都心のタワマンを売り急ぐ中国法人も
    https://www.moneypost.jp/1156119?_from=widget_ranking_pc

  10. 76394 匿名さん

    >>76392 購入経験者さん

    既出のネタで必死に暴落願望されてるんですね。
    お気持ちは分かります。
    ですがマンション相場はまだまだ上がります。

    円安も影響にありますが、何よりも需給です。
    デベが供給を絞り続ける限り、相場が落ちるわけがありません。
    供給戸数が激減する中、デベが過去最高益。
    この意味をしっかり理解された方がいいです。
    共働きが増えた影響や外国人投資家の影響で、建築費の上昇以上にボッタクリ価格で売れるようになったのです。
    仕事を減らして利益が増える、こんな美味しい状況をデベが自ら変える理由はありません。

    築古は増えていきますので当然下がります。
    そういう物件狙いならご自由に。

    新築や築浅の相場が下がるとしたら、それは政府の政策変更がある時です。
    金融相場ではなく、政策変更なんです。
    日本では短期金利なんて上がってもごく僅か。
    金融相場による下落は期待できません。
    例えば、外国人の不動産取得規制であったり、弱小デベへの資本注入であったりと、政府の政策次第です。

    ただし、GNPの底上げのため、政府が住宅価格が下がるような政策を取るとは思えませんが。
    これは政権交代しても変わらない可能性が高いでしょう。
    立憲は日本人の庶民よりも外国人へ媚びへつらう政策をする可能性があるからです。
    私には確証はありませんが、自国の庶民を守る立憲であってほしいものです。

    よって、マンション相場はまだまだ上がります。

  11. 76395 匿名さん

    >>76393 評判気になるさん
    港区湾岸の方がチャイナタウン化が進んでるよ。江東区には多くないです。

  12. 76396 マンション検討中さん

    >>76394 匿名さん
    評論お疲れだけど、相場が上がると言い切るなら上がるのはいつまでかも言及しないと。あと何年だ?

  13. 76397 マンション検討中さん

    >>76396 マンション検討中さん

    答えは既に書いてます。
    政策変更があるまでです。
    それがあと何年だと問うのであれば、その質問自体がナンセンスでしょう。

  14. 76398 匿名さん

    相場があがってるのではなく円がジワジワと暴落していくから多少の調整はあってもずっとあがり続けると思ってる。ドルや元ベースで東京の不動産価格みてみなよ。バブルどころかジワジワ値下がりしてる。

  15. 76399 名無しさん

    >>76398 匿名さん

    素晴らしいご指摘です。

  16. 76400 匿名さん

    >>76398 匿名さん
    ドルベースではここ数年は横ばい程度だね。
    実は外国人は日本の不動産ではあまり儲かっていないんだよね。

  17. 76401 匿名さん

    新築マンション売れてないようですね。
    私の野村不動産株も最近冴えません。

  18. 76402 匿名さん

    「円の実力」は過去最低 64カ国・地域で最大の下落
    国際決済銀行(BIS)が公表している世界64カ国・地域の通貨の実力を示す指標で、円の下落幅が最も大きい状態が続いている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/38865e44357110d076e1e3f97d78e84a1205...

  19. 76404 周辺住民さん

    1990~1993のバブル崩壊で、地価が下がったときにマンションも下落したけど、
    その時の日本株暴落が 来ない限り 本当の意味での 暴落は無いと思う。
    株価が38,000円 ⇒ 15,000円まで 暴落すれば、 株資産が一気になくなり、
    土地を買う金がなくなるから、一気に下がると思うが・・・
    景気も一気に下がるだろう。

    この物価高に乗じて 自民党が消費税 15%に引き上げたら、一気に景気がわるくなるから・・・暴落信者は歓喜を上げることができるんじゃないかな。

  20. 76405 匿名さん

    昭和バブルを引き合いにだす人いるけど意味ないよね。昭和バブルは日経平均PER60倍超え、今はせいぜいPER16倍てとこ。ぜんぜんバブルじゃない。円が暴落してるだけ

  21. 76406 匿名さん

    株価は適正範囲内。
    不動産はバブル。

  22. 76407 匿名さん

    マンション価格指数と日経平均は連動しますよ

  23. 76408 口コミ知りたいさん

    >>76397 さん
    いや、だからそれはいつだと予想してるのってことだよ。時期に言及しないと上がる上がらない議論の意味がないだろ。

    あなたの評論は、「政策変更するまで上がりつづける。しかしそれがいつかはわからない」。
    これはマーケットの評論としてまったく価値を成さないよ。

  24. 76409 通りがかりさん

    >>76408 口コミ知りたいさん

    私は評論家ではありませんよ。
    ただ現状を見つめているだけです。

    首都直下地震がくればマンション相場は暴落するでしょう。
    ではいつ起こりますか?

  25. 76410 口コミ知りたいさん

    >>76409 通りがかりさん
    見つめるのは個人で勝手にやってくれ。意味のない投稿はやめなよ。

  26. 76411 マンション検討中さん

    >>76409 通りがかりさん

    >首都直下地震がくればマンション相場は暴落するでしょう。
    新築のこと?中古のこと?

  27. 76412 評判気になるさん

    >>76409 さん

    >>76409 通りがかりさん
    自ら政府の政策云々を持ち出しといて答えられないとなると、自然災害と引き合いに並べるとは会話として成り立たないよね。

  28. 76413 匿名さん

    >>76411 マンション検討中さん

    中古です。
    新築は震災後は上がるでしょう。
    需要ばかりなんですから。
    ただし、供給は被災後数年しないとないでしょうけれど。

  29. 76414 通りがかりさん

    >>76410 口コミ知りたいさん

    悔しくてしょうがない気持ちは理解できます。
    高いですからね、マンション。
    頑張ってください。

  30. 76415 評判気になるさん

    >>76412 評判気になるさん

    でしょうね。
    最初の質問がナンセンスだからです。

  31. 76416 マンション検討中さん

    >>76415 評判気になるさん
    評論の内容がナンセンスだからね。専門家でもない意味のない評論はやめようね。

  32. 76417 マンコミュファンさん

    >>76416 マンション検討中さん

    ナンセンスと図星突かれて暴論で返すのはやめましょう。
    そもそもここの書き込みが専門家ばかりとでも?
    視野を広げて市場を見てみたら如何でしょう?
    手が届く物件が見つかって心穏やかに過ごせるかもしれませんよ。

  33. 76418 評判気になるさん

    >>76417 マンコミュファンさん
    なんか言葉が変だね。何が図星、暴論?
    よくわからないが、逆に専門家でもない評論というのが図星のようだね。評論して気持ちいいのかもしれないけど、他で発散するといいよ。

  34. 76419 評判気になるさん

    >>76413 匿名さん
    東日本大震災後を10年単位で見たら中古価格ってどうなったんだっけ?

  35. 76420 eマンションさん

    >>76418 評判気になるさん

    あなたが評論家なのですか?
    違うのなら書き込みはおやめなさい。
    あなたご自身の意見です。

  36. 76421 名無しさん

    >>76419 評判気になるさん

    東日本大震災の話はしていません。

  37. 76422 マンション検討中さん

    >>76420 eマンションさん
    さっきから微妙に論点をずらしてくるから変なんだよ。
    長い意味のない評論は見るに堪えるから他でやってくれと言ってるわけであって、スレの書き込み全般は指してないよ。
    単に見つめたいだけなら、どうぞ自由に他でやってくれという話。

  38. 76423 マンション検討中さん

    首都直下が来ても生きていないと意味がありません。
    安全な場所、安全なマンションに住むことです!

  39. 76424 周辺住民さん

    >>76423 マンション検討中さん

    外出時に地震が起きたら、マンションや高層ビルからできるだけ離れることだな
    タワマンに近づく事は無いだろうけど、都心は地下鉄とか群衆雪崩とかヤバイし
    我家なら高台で耐震耐火構造。鉄筋の地下室に備蓄があるから1か月は暮らせる。
    ただ都のライフライン復旧に時間がかかるなら車で別荘か郊外のマリーナに避難
    するつもり。船内も家族が寝泊まりできトイレも水道も食糧備蓄もあるからね 
    マンションはマジで火事になれば逃げられない。地震保険も入ってなさそうだし、
    電車も動かず車も無い、備蓄とか上下水確保とか無防備すぎる

  40. 76425 匿名さん

    湾岸埋立地ってさ、島にタワマンが密集してるけど、地震が来て住民が一斉に地上に降りたら地上は人で溢れてパニックになるんじゃないの?

  41. 76426 匿名さん

    >>76425 匿名さん
    エレベーター止まるから部屋の中にいると思うよ。
    階段で外に出るのも、部屋に戻るのも大変だから。

  42. 76427 名無しさん

    湾岸タワマンは災害に強いんだぞ
    個人で備蓄とかしてれば問題なし
    まぁ階段は辛いだろうけど、別に40階程度なら60歳以下であれば不可能じゃないし

  43. 76428 匿名さん

    土地によるよね。東日本大震災で液状化したような場所はかなりリスク高いと思うぞ。

  44. 76429 評判気になるさん

    >>76428 匿名さん

    液状化したところで建物は問題ないんだから大丈夫だろ

    液状化した道路とかは公費で補修されるんだし

  45. 76430 匿名さん

    液状化したら老朽化した古いタワマンは倒壊リスクありますよ。家族の命に関わる問題。

  46. 76431 匿名さん

    湾岸タワマンはこれが起こると怖い。地下の杭が折れてしまいます。家族の命に関わる問題。

    液状化で護岸が破壊。側方流動で海側へ土地が崩れた。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553171/res/494/

  47. 76432 匿名さん

    東日本大震災のときに液状化した、東京海洋大学や港南緑水公園の近くは避けた方が良い。

  48. 76433 評判気になるさん

    ねぇねぇ
    皆さんマジでこれから買うの?
    僕は売るタイミングだって思うんだよね
    まぁ僕は賃貸だから売れる物件持ってないけどさ

    これからの日本って、人口減るし家も作りすぎちゃって余ってるの知ってる?
    それなのに、買うの?

    聡明な僕は今はまだ買わないよ
    僕はまだダンディーな40歳
    リタイアまで時間があるんだ
    そんな僕がリタイアするような時代には、そこそこの家が今と比べて格安になってるよ
    その時に僕は買うのさ

    僕は聡明だから人生設計は抜かりないよ

  49. 76434 eマンションさん

    都心優良物件以外はこれから5年で25%程度下落するね

  50. 76435 名無しさん

    >>76419 評判気になるさん
    うちは2010年城南エリアで高層マンションを購入しました、33階、3LDKの80平米、購入時は9000万だったが、今2.8億の見込みです。(売るつもりはないですね)
    また、うちのマンションは災害時避難所として使う予定だそうです。発電機を用意しており、食料は二週間分を保存していると聞いてます。

  51. 76436 周辺住民さん

    >>76435 名無しさん

    悪いこと言わないから今のうちに2億で売りに出し
    それで売れればみっけもの。さっさと利確すれば7千万儲かる
    (多分もう少し下げないと売れないだろうが)
    住むところが無いなら賃貸にすればいい
    5年して同じマンションを多分9千万で買い戻せる筈
    その間の賃貸累計は15百万くらいだろうから
    トータル5千万くらいは儲かるだろう


  52. 76437 坪単価比較中さん

    >>76435 名無しさん

    城南?
    もしかして投身のあったタワーかな
    大島てるにでているね

  53. 76438 購入経験者さん

    >>76435 名無しさん

    話を盛るなよ
    城南なら2009年竣工の中目黒のアトラスでも最大1.5倍が精々だろ。
    値段付けは勝手だが実売は税金手数料引かれたら中古なんか幾ら数千万かけて
    リフォームしたところで1.3倍がせいぜいだよ
    3億でだしても値段通りに売れるわけないじゃん 

    まあ築15年にしては上出来だが、株や金なら4倍になっている。俺も積立で投資したから、株だけで毎年数百万の配当貰い続けているよ
    (当時の金価格はグラム2700円 今は13000円、 日経平均は7000円 今は38000円) 
    <<参考>
    中目黒アトラスタワー
    新築時価格 4490万円~25700万円
    参考相場価格 1R:6616万円~(35m2~)   1LDK:8815万円~(40m2~)
    2LDK:13203万円~(62m2~)     3LDK:17937万円~(79m2~)
    4LDK:42495万円~(152m2~)

  54. 76439 購入経験者さん

    >>76429 評判気になるさん
    建物は問題無くても壁や窓コーキングはヒビは入っているし、基礎杭は曲がったり岩盤から抜ける(確かめようがないし交換も不可)。
    二回目は持ちこたえられない
    修繕費用はきっとすごいことになる

  55. 76440 購入経験者さん

    タワマンは安全性も今一だが
    特有の騒音問題があり、対策の施しようがない 特に高層階はヤバイね
    これ↓読めば皆買うのを躊躇するだろうな 俺を含めて

    https://www.towermansion-tokyo.com/?blog=%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E...

  56. 76441 周辺住民さん

    これ読めばの前に 住んでみてから自分の体験を書いてください。

    あと、33階でしたっけ、 今売ってもよいが、 そのあとそのマンションが
    買い戻せるって保証は 何もないんだよ。
    売らないのであれば、 私はそれはそれで、よいと思う。

    ぶっちゃけ自分が持っているマンション売ったら、
    絶対に買い戻せないと思っている。場所は豊島区

  57. 76442 匿名さん

    この掲示板はマンションを売ることが使命ですから、暴落が顕著になるギリギリまで、まだまだ上がる、早く買え買えと絶叫する書き込みが絶えないでしょう。

  58. 76444 eマンションさん

    タワマンディスは大体憧れの裏返し

  59. 76445 匿名さん

    >>76444 eマンションさん
    タワマン自体はどこにでもある。屎尿臭の漂う土地のタワマンなんて住みたくないよね。大事なのは立地ですよ。

  60. 76446 名無しさん

    臭いがダメなら、
    古川沿いとか運河沿いとか、厳しいよね

  61. 76447 通りがかりさん

    >>76443 匿名さん
    まだまだ上がるってここから誰が買うのよ
    金利上がれば逆ザヤになる値段よ、賃貸が爆上がりすりゃ話は別だが

  62. 76448 購入経験者さん

    うちの家族はアウトドア・スポーツ・ドライブ・自然好き、人混嫌いなので、都心は論外
    うちの家族は幼い頃の体験や価値観が田舎出身者とは共有できないので、都心は論外
    うちの家族は買物が便利で沢山の店の選択肢がないとダメなので、都心は論外
    うちの家族は臭くて煩く、空気の悪い場所がとても苦手なので、都心は論外
    うちの家族は防災や治安に大して慎重派なので、都心は論外
    うちの家族は塾や部活で帰りも遅いので、都心は論外

    うちの家族は皆玄関でて5秒、車で30秒以内に公道に出ないとダメなので、マンションは論外
    うちの家族は布団を10枚は一度に干すし、車は3台必要なので、マンションは論外
    うちの家族は階段の上り下りやエレベーターがとても苦手なので、マンションは論外
    うちの家族は他人の手垢の付いた物を共有するのが苦手なので、マンションは論外
    うちの家族は楽器を演奏したりオーディオを夜でも聞くので、マンションは論外
    うちの家族はガーデニングや家庭菜園が大好きなので、マンションは論外

  63. 76449 匿名さん

    今の都心新築マンション市場は一般人を相手にはしていないよ
    デベもマンコンも、1億未満のマンション購入者など相手にしないから
    お客様は一部の山出しのIT長者と外国人投資家だけ。
    そんなのは千人に1人も居ない。
    それじゃ立ち行かなくなるので、デベはどこもリフォームや賃貸・海外市場にシフトするつもりらしい

  64. 76450 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  65. 76451 名無しさん

    >>76448 購入経験者さん
    だから23区マンション板に来んなっての

  66. 76452 eマンションさん

    >>76448 購入経験者さん
    誰にも話聞いてもらえないからってここで長文書くなっての

  67. 76453 匿名さん

    どいつもこいつも誰にも相手にされない、承認欲求が人一倍強い構ってちゃんなんです。

  68. 76454 eマンションさん

    >>76453 匿名さん
    なるほどです
    そういう人たちが反社会的暴走行動を起こさないためにこの掲示板は一定の機能を果たしているのかもしれませんね

  69. 76455 周辺住民さん

    あーNHK~なんたら党の党首みたいなのとか、
    掲示板をNHKから金で買い取って、めいわく条例にあたるので、
    はがせって警察に言われてはがすような 人達と 同じなんですね。

  70. 76456 匿名さん

    自作自演やめろ。バレバレですよ。

  71. 76457 匿名さん

    外国人急増中
    https://www.sankei.com/article/20240625-57JDBL4BFNNCJIWTXD2LATGYWY/

    ・東京23区の過去5年間の「外国人増加率」が中央区文京区千代田区の都心部で急増していることが各区の人口統計の集計からわかった。
    ・41階の2億1500万円の中古物件を内見に来た25組のうち23組は中国人で、いずれも経営者だった。このうち日本国籍を取得した4人家族はすでにタワマン2戸を所有し、子供のために3戸目の購入を現金で検討。

  72. 76458 周辺住民さん

    >>76452 eマンションさん

    マンション好きな奴ってなんで「値上がりします」の話しかできないんだよ
    家族とか彼女とかいないのか?
    何の趣味も取り柄もないのか?
    本当にマンションに住んでいるのか?
    そもそも仕事しているのか? 
    もしかして東京じゃなくて茨城県民か?
    それか業者が仕事中にここを覗きに来ているのか?
    毎日何してんだよ?

  73. 76459 eマンションさん

    マンション価格は下がるよ
    というよりも、ほぼ全ての資産がクラッシュするよ
    だから僕は先日からノーポジだよ

    だってリーマン以上だと思ってるからね

  74. 76461 76435です

    前にも書いた通り、マンションを売るつもりはないです。数名の方はわざわざ利益を計算してくれてありがとうございました。2.8億は2が月前に売り出した低層の同じ部屋の値段です。
    そもそも自宅なので、駅に直結ですし、職場も歩いていける範囲なので、緑も溢れて、目黒川沿いの散歩は楽しいですね。
    近所はまた高層マンションを建ってるので、完成したら、子供のために、も一軒を購入する予定です。投資で購入する目的ではないです。
    そもそも大震災の後に高層マンションの価格はどうなっているの質問があったので、回答していただけですね。売るどか、株投資と比較のような回答は想定外でした。
    ちなみに、私も2008年からアメリカIT株に投資していますよ。

  75. 76462 マンコミュファンさん

    愚かしいです。
    マンションを価格でしか見られませんか?
    今の日本では住む所に困ってる人がいることだってご存知でしょう?
    高いマンションではなく、多くの人が住うことができるマンションに価値があるんです。
    例えば晴海フラッグ。
    空き部屋があるようなので、生活保護者、シングルマザー、シングルファザー、養護施設、外国人シェルター、障がい者住居などに活用したらどうだろう?って思いませんか?

    もう少し思いやりを持ちましょうよ。
    それはきっとご自身のためです。

    分かち合うんです。
    それこそが幸せへの道です。
    まだ未知です。
    でも私達ならやれるはずです。

    皆さん、心に愛を。

  76. 76463 マンコミュファンさん

    >>76458 周辺住民さん
    ていうかお前友だちおらんやろ
    ?の多さがそれを物語ってる

  77. 76464 匿名さん

    空き部屋なんか郊外の団地にいくらでもある。
    そういう場所を低所得者に無料で住まわせたらいい。それが社会福祉だ。
    23区内には住まなくてもいいだろ。

  78. 76466 匿名さん

    >>76465 匿名さん
    つまりこういうことですね。
    ==============================================
    風俗マニアの有明の人、また三田ガーデンヒルズのスレで自作自演して発狂しているな。

  79. 76467 口コミ知りたいさん

    東京のマンションについて、こんなやりとりがありました。ナルホドと、ちょっとショック。

    専門家「ただし、山の手や武蔵野台地でも安心はできません。まず鉄道は基本谷に作られているのです。地下鉄じゃない地上の鉄道は人が住んでいない所を通しています。騒音や振動があっても問題ない、人が住みたがらない所に建てられているのです。そういう場所はリスクがあります」

    専門家「あと言いづらいんですが、マンションより一戸建ての方が災害に強いです。(後略)

    出演者「じゃあなんで東京で湾岸にタワマンが立ちまくってるんですか?」
    専門家「それは、好きな人が多く需要があるからです」
    出演者「じゃあ湾岸というのはヤバい場所なんですか?」
    専門家「それは人それぞれの価値観がありますから…ですが、私は嫌いです。」

    番組お通夜ムード

    https://you1news.com/archives/114541.html

  80. 76468 匿名さん

    晴海 フラッグの賃貸は当初の家賃から7~8万ほど値下げされたとのこと。
    2割以上の値引きです。いかがでしょうか?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2926df6f644b02dad1e8e4e82ad12d0def90...

  81. 76470 匿名さん


    白金高輪も港南も人気の湾岸エリアなのですよ。東京に住めばわかりますよ。

  82. 76472 評判気になるさん

    >>76463 マンコミュファンさん

    話をはぐらかすと言うことは
    図星かなw

  83. 76473 評判気になるさん

    >>76470 匿名さん
    白金高輪という名前は、最近駅ができてからの話。地元民は高輪、もしくはしろかねと
    明確に区別して呼んでいる そもそも湾岸じゃないし
    JRの向こうは昔は品川湾と呼んだ海だから、港区ではない

  84. 76475 評判気になるさん

    >>76472 評判気になるさん
    だってまともに答えるに値しない?ばかりだからさ笑

  85. 76476 匿名さん

    >>76458 周辺住民さん
    >マンション好きな奴ってなんで「値上がりします」の話しかできないんだよ

    弱小転売ヤーやステマ業者だからです。買い煽りが仕事。
    社会の底辺。
    港南ガ-とか叫んでる奴も同類。

  86. 76477 周辺住民さん

    転売ヤーもデベも自分の利益だけ考えて、実需層のことを何も考えていない。
    東京湾を埋立てて漁師の権利や都民の親水権を奪ったのも、
    秩父宮ラグビー場をぶっ壊し神宮の森を伐採するのも三井不動産
    坪30万の瓦礫の島を数十倍の値段で売りに出すのも三井不動産
    売ったら知らん顔だし、環境破壊も歴史破壊も酷いもんだ

    このスレも悪党のパシリみたいな(孫請けとか)ステマ業者ばかり
    俺が嫌味を言っても、子供じみたレスを返してくる
    本当に陰湿でタチが悪い
    こんなクズ供をのさばらせた自民党や小池にも責任がある。

  87. 76478 周辺住民さん

    俺が心配なのは、道徳心の欠片もない地方成金やチャイナマネーがデベとつるんで金に飽かして都心一等地の超高級マンションから湾岸などのクズ団地まで実力以上に高値に吊上げ、実需を置いてけぼりにしたこと。
    おそらく彼等には天罰が下るのは間違いない。早晩資金繰りに行き詰まり、債務超過になるのは最早時間の問題だが、問題は彼等が手を付けたマンションの行く末だ。
    晴海では既に兆候が出ているが、空家が増えると管理不全になり、他の住民に多大な影響を及ぼす。
    特に湾岸のタワマン市場は暴落、ここ数年マンションを高値掴みした実需層まで全て共倒れする。
    特にパワーカップルは高確率で損切りすることになるが、問題はそれが今年なのか5年後なのかということだけ。

  88. 76479 評判気になるさん

    首都直下型地震がらみでタワマンのデメリット情報番組で結構とりあげるようになってる
    備蓄はなんとかなるにしても問題はトイレの汚物
    一週間でどのくらい貯まるか回収場まで運べるか

  89. 76480 周辺住民さん

    @トイレは 固められるものがあるから、その錠剤ビニール袋(ゴミ袋)があればなんとかなる。 予備電源がどれだけ持つかだろね。
    その間に電源復帰できればOK 後はエレベーター会社がどこを中心に動くかだね。

  90. 76481 検討板ユーザーさん

    >>76478 周辺住民さん

    湾岸は知らんが、都心の物件は適正価格じゃ

  91. 76482 口コミ知りたいさん

    >>76478 周辺住民さん
    空き家が増えるとなんで管理不全になるの?
    タワマン市場が暴落したらなんで実需層が倒れるの?

  92. 76484 匿名さん

    風俗マニアの港南の人、またプラウドタワー平井のスレで公衆便所連呼して発狂しているな。

  93. 76485 評判気になるさん

    >>76478 周辺住民さん
    暴落芸人の方?
    最近元気がなかったから心配していた

  94. 76486 検討板ユーザーさん

    >>76448 購入経験者さん
    映画シャイニングのタイプライターを打つシーン思い出し
    た。狂気を感じる。

  95. 76487 マンション掲示板さん

    実際修繕とかどうするんだろうな
    明らかに高騰足元見られる人手不足

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸