東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 06:36:21
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 75889 マンション検討中さん

    もう手遅れですよ。
    台湾の次は沖縄。
    そして一気に九州、四国、本州取られます。

    どさくさに紛れて北海道はロシアが南下するでしょう。

  2. 75890 名無しさん

    >>75889 マンション検討中さん

    攻め込まれたら、ロシアがウクライナにやったように、命や身体的自由を奪われ、勝手に徴兵されて日本人なのに日本人を前線でやり合うといった壮絶なことをしかねません。さらに銃をつきつけ強制的な併合のための住民選挙を終えれば、もう日本は跡形もなく。その前に原爆も落とされるかも。
    中国共産党ならやりかねない。

  3. 75891 周辺住民さん

    なんか、夢みたいなことを書いている人もいるが、
    まぁ 俺にとっては 後先短い人生だから、どうでもいいので、
    とりあえず 中国人が 日本に お金落として、
    日本に金が回ればそれだけでいいや。

    ぶっちゃけもう、赤羽に住むところも購入したし、
    後は、少し貯蓄して、65歳から 年金暮らしできれば。
    月15万円くらいの年金であれば 何とか暮らせそうだし。

    ウクライナがロシア本土に攻め込んでいけば、核の話もあるだろうけど、
    入ってきたロシアを追い出しいるうちは核は使わないだろ。
    当然 日本もね。
    攻めてきたものを追い出しているうちは。

    アメリカ ハワイを落として アメリカ本土を狙おうとしたから、
    原爆落とされたんだしね。今の自衛隊は 攻め込むことができないから、
    防衛で終わり。

  4. 75892 匿名さん

    靖国に放尿して落書きしたチャンコロ
    中国に逃げちゃったね

  5. 75893 匿名さん

    他の国、の外人達だって
    色々と問題を起こしているのが現在の日本。

    未来は更に色んな外国人たちが増えていく。
    長生きはしたくないね。

  6. 75894 名無しさん

    >>75891 周辺住民さん

    そんな無責任なこと言わないでくださいよ。
    日本をここまで作ってきた先祖、先輩に申し訳ないし、
    貴方に子供はいないかもしれないけど、あなたと同じようにこの日本に生まれてきた日本人の子供達や周りの人の事を考えないと。
    日々の貴方の幸せも、過去や周りの恩恵も少なくともあるんですよ。
    その赤羽のご自宅を得られたのも。感謝して、日本を守らないと。
    夢見たいな話じゃなく、割とガチで言ってます。

  7. 75895 匿名さん

    中国人にも個人単位でみればいい人も悪い人もいると思うが、根本的に思想が違う国からきているというのがコワイところなんだよな。根っこに共産党の思想があるわけでしょ。

  8. 75896 通りがかりさん

    習近平、プーチン、と取り巻きのメドベージェその他を抹殺すれば、何とかなるんじゃないの?甘いかな?

  9. 75897 周辺住民さん

    結局 地球は 数千年前にできた 宗教的考えがあって
    宗教 = 戦争 なんですよ。

    その中で更に全世界を 統一した 宗教にって 
    トップの宗教家が考えているわけだから 争いなんて 絶対的に減らない。

    太陽が50億年後には 爆発するわけだから、
    宗教的考えがいかに くだらないことで、 神などいなくて、
    自分自身を 信じて生きていくことが 本当の 生 と
    わからない限り 争いは無くならないから。 

    中学生の時に、それを悟ったよ。

  10. 75898 マンション検討中さん

    >>75897 周辺住民さん
    宗教どうでもいい人がほとんどの、日本って本当にいい国だと思う。

  11. 75900 マンション検討中さん

    晴海フラッグの抽選当たった人が羨ましい。
    あんな素晴らしい環境で生活できるなんて。

  12. 75901 評判気になるさん

    >>75900 マンション検討中さん

    皮肉ですか

  13. 75902 匿名さん

    「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海 フラッグ不人気の意外な真相
    https://jisin.jp/domestic/2322997/

    分譲賃貸と賃貸棟合わせて 1350戸以上の空室。転売ヤー大ピンチ。

  14. 75903 検討板ユーザーさん

    >>75902 匿名さん

    まだ入居募集始まったばかりですよ。

  15. 75904 検討板ユーザーさん

    >>75903 検討板ユーザーさん
    しかし今現在で1/4は空室決定している。
    実需で住む人には問題ないが、晴海フラッグで一儲けしようと思ってる人は真っ青だろうね。

  16. 75905 名無しさん

    >>75904 検討板ユーザーさん

    都内は坪500-700万して、1.5億ないとマンション買えない時代。
    そんな中、転売ヤーや賃貸で儲けよう(買いたい部屋も賃貸にされる不合理性)という法人や個人が大量にかっさらっていった。

    住宅供給は国の一大事。
    住まないで儲けようという奴らは全員大損してしまえ!!

    ふざけやがって。

  17. 75906 匿名さん

    >>75904 検討板ユーザーさん

    タワー棟の1455戸はまだ完成してまぜん。
    タワー棟を除いた4177戸のうち 1350戸あまりが賃貸募集中だから、今のところ約 1/3 が空室ですね。

  18. 75907 匿名さん

    >>75906 匿名さん

    ほんまふざけよるよな、賃貸。
    賃貸なんかいらんのよ。賃貸マンションは腐るほどある。
    1350世帯、およそ3000人が一部のふざけた金儲けのやつらのために家が買えなかった。ウン千万儲けようとしてる裏に、一生かかってローン背負ってウン全の血と汗と涙の労働力で返そうとしてる一般の会社勤めの人達のことを考えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    投資家はくたばれ

  19. 75908 名無しさん

    みんな晴海フラッグ買えなかった怨みが凄いな
    まぁ気持ちは分かる
    俺もハズレ組だから

  20. 75910 匿名さん

    転売ヤーは社会のダニです。
    大損して破滅したほうがいいんです。

  21. 75911 匿名さん

    転売ヤーがボッタクってるから空室になってるだけ。
    適正な価格で売れば住民は入ります。

  22. 75912 通りがかりさん

    >>75911 匿名さん

    街の破壊者ですね。
    勝手に投資対象にして、金儲けのために家賃や転売価格を引き上げて、そっぽむかれて空室。

    適正に実需に分譲されてたら、街はもっと活気が生まれたかもしれない。

    分譲マンションに投資するやつはゴミだわ

  23. 75913 匿名さん

    晴海フラッグが交通不便な事は、何年も前から分かりきったことで、
    賃貸に住む人たちは、安いか交通便利な部屋を好むのも分かりきったことで。
    家賃を下げるしかないのも分かりきってたことです。

  24. 75914 匿名さん

    >>75911 匿名さん
    ボッタクッてるのではなく、ボッタクろうとしていると云う事やな。
    儲かる奴は初期で手仕舞い出来る奴のみ。
    まあ、初期で転売できた奴のみやろうな。
    賃貸ならインカムゲインとキャピタルロスで大して利益は出ない。

  25. 75915 評判気になるさん

    >>75910 匿名さん

    ここ数年で買ってる人は、個人であっても半分実需、半分転売目的でしょ

  26. 75917 匿名さん

    ハルフラは都とデベが条件なしで売ったのが悪い。
    資金力のある転売業者や中国人が大量に買いしめて、その分、実需の人が買えなくなった。
    自分は都知事選は小池には投票しない。3期もやらせる価値ない。

  27. 75918 匿名さん

    晴海に中国人は少ないですよ。湾岸で一番中国人が多いのは港南じゃない?

  28. 75919 評判気になるさん

    やっぱり晴海フラッグは大人気だね
    買えない民の妬みが凄い

  29. 75922 匿名さん

    港区の中国人のほとんどが埋立地に住んでるんだよ。かなりチャイナタウン化が進んでる。

  30. 75925 通りがかりさん

    >>75923 匿名さん

    新大久保は立地がいい
    イメージだけが悪いので、これからどんどん改善されて高級地になると思うよ
    池袋みたいにさ

  31. 75926 通りがかりさん

    立地がいじゃが、
    仕方がない。

  32. 75927 マンション掲示板さん

    立地の意味が人によって違い過ぎ
    交通利便性だけを指している人もいれば住環境とか生活利便性も含めて立地と言う人も居る

  33. 75928 匿名さん

    まあ、晴海なんてあんな島、廃墟になろうがどうなろうがどうでもいい。
    所詮端っこの埋立地だし。

  34. 75929 マンション掲示板さん

    >>75927 マンション掲示板さん

    その全てがいいじゃん

  35. 75930 匿名さん

    都心3区でも港区の埋立地は江東区より安いから中国人かなり多いですよ。

  36. 75931 周辺住民さん

    晴海フラッグは そのうち 無人タクシーのテストコースにでもなるんじゃないかな。
    そうすればテストの時は無料だし、 無人タクシーは 多分安いだろうから、駅まで行くぶんにはそれで十分だと思うけどな。

  37. 75932 匿名さん

    晴海はあと10年ちょっとで臨海地下鉄も開業しますしね。

  38. 75933 匿名さん

    >>75931 周辺住民さん

    湾岸エリアは最初に自動運転が実用化されそうだから、地下鉄はいらないね。

  39. 75934 通りがかりさん

    >>75932 匿名さん

    そうです。
    晴海フラッグはプラチナチケットですね。
    地下鉄開業後は麻布、広尾、番町レベルにまで評価されると思います。

    国会議事堂にも近いし、衆参議員とかも沢山移り住むかも?

  40. 75935 eマンションさん

    >>75934 通りがかりさん

    人工的な街は綺麗だけど、麻布、広尾、番長のようにはならないんじゃないか?
    そう思うイメージも伝わらなければ根拠も分からないので詳しく説明して!

  41. 75936 マンション掲示板さん

    >>75935 eマンションさん

    街開き当初から選ばれた富裕層のみが住める場所です。
    街並みの好みはそれぞれとしても、間違いなく民度の高さは折り紙付きでしょう。

  42. 75938 マンション検討中さん

    >>75926 通りがかりさん
    >立地がいじゃが、
     仕方がない

    おー、強引に横溝正史獄門島ですな。お見かけしたので、いつものとおり突っ込みますね。

  43. 75939 マンション検討中さん

    大森と大井町、買うならどっちがオススメですか?

  44. 75941 名無しさん

    三田ガーデンヒルは中国人が30%らしい。

    最大のチャイナタウンは三田ガーデンヒルだったとはマジ胸熱。

  45. 75943 名無しさん

    >>75942 匿名さん

    差別発言のあなたは豚以下です。
    厳に慎む様に。
    それとも痛い目に合わないと分かりませんかね?

  46. 75945 匿名さん

    富裕層だったら地下鉄なんか要らないだろ?
    そんな庶民が乗るものは使わないよな?

  47. 75946 匿名さん

    >>75945 匿名さん

    普通に使うだろ。芸能人じゃあるまいし。

  48. 75947 マンション検討中さん

    >>75945 匿名さん
    自分は使わないけど、家族は使うからやっぱり駅近じゃないと選択肢に入らない。

  49. 75948 匿名さん

    >>75943 名無しさん
    痛い目に合わない。特にあんたには何もできない

  50. 75949 評判気になるさん

    >>75948 匿名さん

    それは違うよ。
    差別などはね、いずれ自分自身でその間違いに気付き、その結果心が痛い目に遭うんだ。
    時にはそれを反省などとも言うね。

  51. 75950 匿名さん

    >>75936 マンション掲示板
    街開き当初から選ばれた富裕層しか住めないわけじゃなくない?むしろ分譲当初は23区の中でもかなり安かったでしょ

  52. 75951 評判気になるさん

    >>75946 匿名さん

    芸能人だって多くは普通に電車使うよ。
    そりゃ24時間お付きの人がいるような人もいるのかもしれないけどね。
    政治家だって普通に電車使ってるよ。
    電車を使わない層は、そもそも電車がない地域の人じゃないかな。
    やっぱり電車は便利だよ。

  53. 75952 マンコミュファンさん

    >>75950 匿名さん

    それは比較としては事実だよね。
    でもさ、売り出し当時の価格でも、やっぱり相当な高値だよ。
    ここ数年で住宅購入を検討できること自体がかなり恵まれた人だってことさ。

  54. 75954 検討板ユーザーさん

    >>75934 通りがかりさん

    所詮瓦礫とゴミでできた埋立て地をデベロッパが坪30万で仕入れて、選手村を建てリフォームしただけの中古都営住宅ですので、高島平団地の二の舞になります

  55. 75955 名無しさん

    >>75939 マンション検討中さん

    大森は富裕層、大井町は庶民の町。
    但し大森も山王方面の高台と海側では品川の高縄と港南ぐらいの天と地の差がある。

  56. 75956 名無しさん

    高縄じゃなくて高輪ね

  57. 75957 マンション掲示板さん

    >>75954 検討板ユーザーさん

    シティタワー品川の二匹目のドジョウになる可能性は?

  58. 75958 匿名さん

    >>75954 検討板ユーザーさん

    買えなくて悔しいんですか?

    それに高島平はリフォームなどで人気化しますよ。

  59. 75959 匿名さん

    品川は住環境があまり良くないからな。実需で住みたい土地ではないですよ。

  60. 75960 周辺住民さん

    >>75954
    高島平は 始発で 大手町まで1本だから、 結構人気でてきています
    まぁ、外国人も多いのですが・・・

    今、三田線は 1本で新横浜まで行けます。
    山手線には 巣鴨直結 
    羽田は 1回乗り換えで いけます。
    意外と便利です

  61. 75961 口コミ知りたいさん

    うちの最寄駅から目黒線直通で西高島平行きなる電車も出ているが、はっきり言って大手町より先は用事はないし使わない。
    海老名だの浦和美園だの得体のしれない場所に勝手につながるのも迷惑。
    そもそも車でピンポイントで目的地に向かうので電車は滅多に乗らない。

  62. 75962 検討板ユーザーさん

    >>75961 口コミ知りたいさん

    高島平が大好きなんですね。
    私も好きですね

  63. 75963 通りがかりさん

    >>75943 名無しさん

    あなたはどの発言が差別だと思いましたか?
    それにより、あなたが差別している対象がわかります。

  64. 75964 周辺住民さん

    >>75961
    いや、 車で向かう人には 車でどうぞ。
    高島平方面から乗る話をしているので 目黒方面から乗る人は 全然違うやろ 
    当然 高島平に来る用事ないでしょ。

    目黒方面から乗れば、大手町までだろうし、
    目黒で山手線に乗り換えれば、渋谷、新宿、品川、東京出やすいし。
    そりぁ そうでしょ。

  65. 75965 匿名さん

    有明は駅近だけど港南は糞近なんだよな。

  66. 75966 評判気になるさん

    >>75963 通りがかりさん

    あほか

  67. 75967 匿名さん

    皆さんそれぞれですからね。
    私もりんかい線なんか乗ったことないし(大崎から先にはまったく用がない)、豊洲はキッザニアがあるから行ったことありますが、晴海や有明は踏み入れたことは皆無です。

  68. 75968 匿名さん

    晴海や有明は公園が充実していて子育てを考えたら最強の環境だと思う。

  69. 75969 マンション掲示板さん

    >>75967 匿名さん

    それは正しくて、あえて行く街かどうか(昼間人口も多い)が街力の違いなのです。

  70. 75970 通りがかりさん

    >>75961 口コミ知りたいさん
    じゃあ迷惑じゃなくない?

  71. 75971 eマンションさん

    >>75967 匿名さん
    有明は国際展示場、アリーナ、劇団四季、シアターなんかがあるから意外と行ったことあったりするんだよな
    晴海は住民以外で行く用事はほんまないな

  72. 75972 匿名さん

    元選手村「晴海フラッグ」 3割以上の部屋で居住実態確認できず
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240606/k10014472681000.html

    「物置などのレンタルスペースとして貸し出されているものもあります。」だって。
    これはひどい。

  73. 75973 口コミ知りたいさん

    >>75972 匿名さん

    子育てファミリーが住むのが理想なのだろうけど、駅から遠いから、共働きで忙しい家庭には不向きっぽいよね。老後を過ごすのに最適?

  74. 75974 匿名さん

    晴海はファミリー向きでしょう。高齢者は地価の安い港南や夢の島が良いですよ。

  75. 75975 匿名さん

    夢の島は汚染されてるので人間は住めませんが。

  76. 75976 匿名さん

    悪徳不動産屋にそそのかされて、投資でマンション買うのに住宅ローンを使うと詐欺で逮捕されます。
    気をつけましょう。
    不動産会社って自分さえ儲かればいいから平気で嘘つくクズがいますからね。

  77. 75977 匿名さん

    >>75972 匿名さん

    街開きしたばかりですよ?
    買えない民の嫉妬は見苦しいです。

  78. 75978 匿名さん


    白金高輪も港南も人気の港区湾岸デルタエリアなのですよ。東京に住めばわかりますよ。

  79. 75980 匿名さん

    >>75979 匿名さん

    晴フラだって、ゴミ工場隣接だけど?
    港南のゴミ工場は気になるが、晴海や有明のゴミ工場は見て見ぬ振りですか?

  80. 75981 匿名さん

    港南の清掃工場は新木場と並ぶ大規模清掃工場なのよ。ゴミの焼却量が晴海より断然多いし、産業廃棄物の受け入れもしてるから排煙の有害物質の問題もある。

  81. 75982 匿名さん

    >>75974 匿名さん
    高齢者はシルバーパスで、バスもBRTも都営地下鉄も乗り放題。
    晴海はまさに、高齢者が老後を過ごすのに最適でお得な街です。

  82. 75983 匿名さん

    >>75981 匿名さん
    だからってわざわざ、ゴミ工場の隣、に住む必要は無いでしょう。晴海。

  83. 75984 匿名さん

    ハルフラは欲に目が眩んだ転売ヤーの大量発生でゴーストタウンらしいじゃん。
    将来は軍艦島のように世界遺産を目指せばいいんじゃね?

  84. 75985 マンション掲示板さん

    江東区湾岸エリアは、汚染問題や国内最大規模のゴミ処理施設があるからなあ。

  85. 75986 匿名さん


    有明も白金高輪も港南も同じくらい人気ありますよ。東京に住めばわかりますよ。

  86. 75988 匿名さん

    >>75987 匿名さん

  87. 75990 口コミ知りたいさん

    >>75986 匿名さん

    白金高輪駅付近はつい最近まで陸の孤島だったが、高輪はともかく、白金はごく一部を除きまともな戸建は皆無に等しく、高層ビル専用地域と準工業地域ばかりの下町。

    港南は昭和40年代にできた地名で屠殺場、汚水処理場、変電所など嫌悪施設だらけ。
    有明・晴海なんかもっとひどく瓦礫で作られた島で、平成まで工場と倉庫しかない。
    つい最近まで勝どき橋を渡ったら、築地の雰囲気とは打って変わって殺風景な景色が広がる異郷の地。(それは今も変わらないが)
    いずれも以前は海の底なので不動産業者が営業しても都民には見向きもされないし、そもそも環境が悪すぎて戸建は建築不可だけど集合住宅ならOK。

    業者は何も知らないお上りさんに、これら都民が敬遠する場所に一網打尽に収容できる集合住宅を売りつけてボロ儲け。

  88. 75991 匿名さん

    港南は今でも運河に未処理下水が放流されているから慢性的な屎尿臭がきつい。

  89. 75992 名無しさん

    有明も白金高輪も芝浦も港南も人気が高く、今後と開発が続く優良立地です。
    特に港南は東京の顔になります。割安なタワマンもあるので買えるのは今がチャンスかと。

  90. 75993 検討板ユーザーさん

    >>75992 名無しさん

    ですよね。有明と港南をディスるバカが跳梁跋扈してますが、
    あんな気持ち悪い連中、早く○ねばいいのに

  91. 75994 評判気になるさん

    >>75989 匿名さん

    おまえのことだよ カス

  92. 75995 検討板ユーザーさん

    >>75988 匿名さん

    お前のことだよ クズ

  93. 75996 評判気になるさん

    >>75988

    てめぇキモいんだよ

    1. てめぇキモいんだよ
  94. 75997 名無しさん

    >>75979 匿名さん

    おまえも早く○ね

  95. 75998 マンコミュファンさん

    >>75980 匿名さん

    地域差別する糞やろう
    ○ね

  96. 76000 通りがかりさん

    >>75999 匿名さん
    具体的に港南のどこ?
    ピンポイントで場所を聞かせて

  97. 76002 口コミ知りたいさん

    地域をくどくど悪く言うのは、多分その地域で買えないからだよ
    悔しくて悔しくてしょうがないんじゃないのかな?

  98. 76004 通りがかりさん

    >>76003 匿名さん

    ***

  99. 76006 検討板ユーザーさん

    IPアドレスの開示請求は、原則として投稿日から3ヶ月から6ヶ月程度。

  100. 76007 評判気になるさん

    >>76006 検討板ユーザーさん

    港南に対する差別発言を執拗に続けてる奴に問題がある。
    港南住まいやその土地に関係する人には大変な風評被害に苦しみ、不動産価値すら毀損される状態である。
    いい加減、港南(有明も含む)の人達は港南(有明)差別を続ける奴を訴えよう。

  101. 76008 匿名さん

    管理人は仕事しろよ!!!!!!!!!!!!
    港南や有明差別の書き込み放置について訴えるぞ!!!!!

  102. 76010 口コミ知りたいさん

    >>76009 匿名さん

    おまえはまじで黙れ!!!!

  103. 76011 口コミ知りたいさん

    >>76009 匿名さん

    おまえはまじで黙れ!!!!

  104. 76013 匿名さん

    >>76012 匿名さん

    おまえはまじで黙れ!!!!

  105. 76014 通りがかりさん

    ほっときなよ
    マンション高騰で腹立ってんだろ

  106. 76015 通りがかりさん

    貴様ら、アベプラの足立区特集見たか?
    足立区の実際がよく分かるぞ
    昔のイメージだけで決めつけるな
    今の足立区は宝の山だ
    通勤利便性などに問題がなければ、マジで検討の価値があるぜ

    大学の誘致で若返った魅力的な街だ

  107. 76016 口コミ知りたいさん

    城東は過小評価されてます
    ハザードマップは不安要素ですが、実際災害なんて起こってません

  108. 76017 名無しさん

    >>76016 口コミ知りたいさん

    過小評価という表現は正しくない。安いのは事実。
    相対比較で価格が城南・城西より低いのはやむを得ない。
    ハザードや地盤の緩さは事実だし、地震の振幅幅も大きく揺れやすい。
    万が一起こったらのことを想定するのが不動産。だから昔から高級住宅地は城東にはないし、今後もないです。浸水したら数ヶ月水も引かず、生活は不可能になりますし、資産価値は下手したらゼロになります。

  109. 76019 通りがかりさん

    >>76017 名無しさん

    亀有、北千住、西新井
    この辺は高級化路線ですよ
    もちろん広尾とかに比べたら安いし立地も悪いでしょう

    でも、これからの伸び代って意味ではその他地域と比べて段違いです

    この観点から、明らかに過小評価ですよ

  110. 76020 口コミ知りたいさん

    >>76019 通りがかりさん

    大事な観点が抜けてるけど、
    都心や一部の湾岸を除き、購入層は普通の会社員が多くを占めるから、所得水準から自ずと販売できる物件価格の上限は決まるもんだ。
    過小評価ではなく、既に高すぎるしこれから更に伸びるなんてありえない。

  111. 76021 マンコミュファンさん

    >>76020 口コミ知りたいさん

    大きな観点が抜けてるようです。
    首都圏不動産はまだまだ上がります。
    よって既に高すぎるなんてことはありませんよ。

    確かに多くの人にとっては高いです。
    でも、首都圏不動産はごく一部の恵まれた人のみが顧客対象ですから。

  112. 76023 マンコミュファンさん

    マンションの平均価格は意味がないです。
    全体をとおしてどんなマンションが売れたかってだけのこと。
    最近いよいよ価格が下がり始めたって話題が出ますが、それは安い物件が多く捌けたってだけです。
    重要なのは条件を変えずに定点観測することです。

  113. 76025 評判気になるさん

    >>76024 匿名さん

    おまえふざけるなよ

  114. 76026 周辺住民さん

    30年前に東京に出てきて,通学のために手頃な綾瀬・北千住・北綾瀬に住んでたころから考えると
    まさかこの3つが再開発されて高くなるとは思わなかったなw
    とくに北綾瀬なんて盲腸みたいな路線で駅前には何にもなかった。
    水質検査の実験でボトル持って通学してたら,地下鉄サリンの直後なせいで止められた思い出。

  115. 76029 eマンションさん

    >>76026 周辺住民さん

    その辺は今では人気エリアですね。

  116. 76031 評判気になるさん

    >>76030 匿名さん

    おまえのことなんだよ。
    言ってる側からわざと港南のdisりを始めやがって。
    ほんと気持ち悪いやつだな。

  117. 76037 周辺住民さん

    俺が住んでた頃の綾瀬なんて駅前イラン人だらけだったぞ
    でも駅前には中古ゲームショップやビリヤード場なんかもあって楽しかった
    もう変わっちゃってんだろうな
    千代田線の北の方は東大生が安く住むのによかったけど,いまどこ住んでんだろ
    埼玉まで避けてんだろうか

  118. 76038 匿名さん

    >>76037 周辺住民さん

    綾瀬は今では住みやすい住宅街です。

  119. 76040 通りがかりさん

    >>76039 匿名さん

    お前いい加減訴えるぞ。
    職場通知されていいんだな?
    通知は会社に送付がいくが?

  120. 76041 周辺住民さん

    港南の書き込みがあっても 何も触れないのが良いと思います。
    とりあえず 放置民で。

  121. 76042 匿名さん

    放置でもいいいけど、スレが見にくくなるよ。
    あの人 10年以上前からの荒らしで絶対にやめないから、管理人が仕事するしかない。

  122. 76043 リフォーム中さん

    >>76026 周辺住民さん

    首都圏は皆上がっているんだよ
    人件費、部材がそもそも1.4倍位になっているからね。作業員の昇級は僅かだが
    納期が掛かるようになり、施工会社の管理費が上がった分、上乗せされただけのこと
    土地の値段も上がっているけど、都心の超ブランドエリア以外、マンションの場合は
    原価に占める比率は少ない
    うちの近所(目黒区世田谷区)もここ数年、建売で1.5~2倍近くに上がった
    でも今の実需層には高すぎて手が出ず、金持ちも僅かだから、いずれ下がるよ。

  123. 76044 匿名さん

    >>76043 リフォーム中さん

    以前世田谷のマンションに住んでたことがあるけど
    世田谷の戸建てって、ミニ戸?
    とてもじゃないが住みたくはない。
    一つの古家を潰して、そこに三軒位建ててるのをよく見た。

  124. 76046 匿名さん

    >>76042 匿名さん

    港南の差別発言を繰り返す人がいる一方、
    逆に山手線スレでは対抗するように港南アピールを画像の写真投稿とともに続けて掲示板が画像だらけになる問題も発生。
    こいつらのせいで掲示板が荒廃してる。

  125. 76048 周辺住民さん

    相手にされなければ ブチ切れていなくなるよ。 

  126. 76049 マンション検討中さん

    >>76043 リフォーム中さん
    下がらないで、市場規模が縮小(供給が減る)するんです

  127. 76050 周辺住民さん

    富士山が見えなくなるから マンション建築ストップ&解体
    大勢からの批判が入ったのかな?  
    うちも、 スカイツリーが見えなくなったから、
    18階建てのマンション解体してもらいたいのですが・・・

  128. 76051 匿名さん

    >>76049 マンション検討中さん

    正確には、
    下がらないように市場規模を縮小させる
    ではないか?

  129. 76052 通りがかりさん

    この運営会社はそろそろ訴訟問題に直面するだろう。
    何故ならば、特定物件やエリアに関する情報交換サイトであるにも関わらず、その価値毀損を狙った悪質な投稿を放置しているからだ。

    申請をしないと削除しない。
    或いは、無視する、
    或いは、対応がかなり遅く、一部しか削除しない。

    また再三依頼、警告しているにも関わらず、悪質投稿者のアクセス・投稿禁止を行わず、被害を放置している。

    悪質投稿の数は尋常ではなく、利用者の削除申請に委ねるなんて不可能だ。
    しかも削除申請はかなり面倒だ。俺らはボランティアではない!

    特定物件やエリアは資産価値や風評の被害を被っていることを軽視し、自社の広告収入のために是正しないこの問題ある企業姿勢に異を唱え、裁判に持ち込む考えだ。

  130. 76053 リフォーム中さん

    >>76049 マンション検討中さん

    バブル破綻以降、企業業績が軒並み悪化しリストラも吹き荒れ
    新築マンションは誰も買手が付かず、半値以下になったけどね
    特にマンションは投機要素の強い賞味期限のある消耗品だから
    中古車同様に下がる
    下がらないのは乱高下せず、一定の需要のある都内の一等地。

  131. 76054 リフォーム中さん

    バブル破綻で多くの不動産業者が倒産したからね
    今回も二の舞になる気がする
    段階が見ない無くなれば郊外の土地やマンションも余るから
    そのタイミングで、高騰の煽りを受けマンションを買えずにいた
    氷河期世代の団塊ジュニアと、それに続くメインターゲットの世代が
    マンション購入をやめて、親の不動産を相続して住むことになる。

  132. 76055 リフォーム中さん

    段階が見ない無くなれば→団塊が皆いなくなれば
    (最近の辞書は頭が悪すぎ 昔は誤変換などありえなかったのに・・)

  133. 76056 匿名さん

    >>76040 通りがかりさん
    何もできないくせに

  134. 76057 匿名さん

    >>76052 通りがかりさん
    見なければいいのでは。モラハラになりますよ。

  135. 76058 匿名さん

    特定のマンション名や企業を名指しにして、虚偽の内容で悪い情報を流すとかでない限り名誉毀損にはならないだろ。
    自分が住んでる場所について少しでもマイナスな情報を書かれると資産価値が下がるとか、よっぽど余裕のないギリギリローンを抱えてるのかな?

  136. 76059 検討板ユーザーさん

    >>76058 匿名さん

    認識あまいな。

  137. 76060 検討板ユーザーさん

    私は今、とても悲しいです。
    住んでる所、住んでる住居。
    そんなものでは人の優劣は決まりませんよ。
    何故皆さんはそんなに資産価値やステータスばかり気にするんですか?
    そんなことを気にするよりも、困ってる人の救済になれる人物になった方がいいとは思いませんか?

    今、助けを求めている人がいます。
    彼らを助けると、次に助けられるのは自分自身かもしれません。
    「情けは人の為ならず」
    よく誤解される言葉ですね。
    皆さんだって子供に頃は助けられていたはずです。

    子供達、在日クルド人、困窮者、女性、障がい者、不運を積み重ねてきた人

    このような人達と喜びと苦しみを分かち合うことこそ、幸せへの道なんです。

    もっとリベラルな感情で素直に考えましょうよ。
    もうすぐ都知事選です。
    誰に投票するべきか、皆さんの良心次第です。
    当然多様性をその身で体現する人が相応しいのは言うまでもありませんが。

    住居なんて住めればいいんです。
    大切なのは、心の住居なんですから。

  138. 76061 マンコミュファンさん

    >>76052 通りがかりさん
    提訴するんだね
    応援してるよ

  139. 76063 匿名さん

    なぜ資産価値やステータスを気にするか?
    それはね、他人からどう見られてるかを異常に気にする田舎者だからなんだよ。
    田舎者は自分に自信がないから、人にどう思われているかを異常に気にするんだ。

  140. 76064 口コミ知りたいさん

    >>76063 匿名さん

    寂しいですね。
    そういう人こそリベラル思考で人生観が変わるのに。

  141. 76066 マンション検討中さん

    >>76065 匿名さん

    おまえだろ荒らしてるのは

  142. 76067 匿名さん

    はい。このスレを荒らしてるのは有明の人です。

  143. 76069 周辺住民さん

    >>76060
    救済の押し売りって 嫌ですね。
    別にそんな救済できる人物にはなりたくないですし、
    そういうのは余裕のある プロ野球選手とかに お任せします。

    都知事選も リベラル派と言われる 蓮舫氏には絶対入れせん。
    「二位ではダメでなんですか?」 考えているようでは
    日本の大都市 東京は任せられません。
    常に都市のトップを狙うそういう 腹黒い人物でないと
    都知事は務まりません。
    蓮舫さん大臣やっても何も変わらなかったように。

    居住環境は大事で、世界をリードする都市造りが必要。
    世界中が買いたくなる都市を作れるくらいの人物でないと・・・

  144. 76070 口コミ知りたいさん

    都心まで通勤90分圏内はまだまだ上がりそう

  145. 76071 マンション検討中さん

    >>76070 口コミ知りたいさん

    90分はしんどいでしょ
    せめて60分
    乗車時間なら40分

  146. 76072 買い替え検討中さん

    今の投票制度では投票する気がしない。
    その人が過去どんな議案に賛成あるいは反対し、自ら議会で質問し、何を陳情しそれを実現させたか、今の法案に賛成なのか反対なのか、憲法改正や大阪万博、カジノ、各種財源と増税の当否、老人と若者どちらが大事か、
    全く見えてこないから投票しようがない 要するに政策が比較しづらい。
    これからの投票はこれら基本的な考え方を全てアンケートさせ、公約が実現できないならどう責任をとるのか、政治資金をあからさまに出すと明言するのか
    今の都市部乱開発、マンション乱造と爆騰、老朽化マンション対策など、どう責任取るのか アメリカのいいなりで良いのか 中国などの敵にどう立ち向かうのか
    ハッキリ公約させる必要がある 
    それが実現しない選挙制度では国民に期待しろというのが無理。消去法にならざるをえない(都知事選は俺は田母神氏が一番マシだと思う)

  147. 76073 名無しさん

    >>76071 マンション検討中さん

    短い方がいいに決まってるけど、90分は許容範囲内です。
    もちろんその分物件も広ければって条件はありますが。

  148. 76074 評判気になるさん

    >>76073 名無しさん

    少し古い資料ですが、資産インフレ率をヒートマップにしたものです。90分圏でも上がってますが、その上昇幅は小さく、都心に近づくほど値上がりしていることが分かります。

    1. 少し古い資料ですが、資産インフレ率をヒー...
  149. 76075 匿名さん

    牽引しているのは、都心の駅近 再開発地区

  150. 76076 匿名さん

    虎ノ門とかだな。
    それは実感するよ。

  151. 76077 評判気になるさん

    >>76074 評判気になるさん

    それはそうでしょうね。
    流石に90圏内が都心部と同等の上昇率になるとまでは言いませんよ。

  152. 76078 eマンションさん

    >>76074 評判気になるさん

    2017なんてまだまだ2LDK6000万で買えた時代じゃないすか。
    今はこんなもんじゃなく、赤のエリアはどす黒く茶色か紫ですよ!
    正規分布がさらに2倍3倍に尖りまくった状態

  153. 76079 名無しさん

    >>76074 評判気になるさん

    2017年は、
    葛飾区北端の
    一人勝ちやったんやな。

  154. 76080 匿名さん

    2017年は株が上がったんだよね。
    その年は株で9000万儲けた。当時の自己最高。
    つい最近と思っていたけど、あれから7年も経ったのか。

  155. 76082 口コミ知りたいさん

    >>76081 通りがかりさん

    アトラスタワー五反田や目黒マークにも昔風俗ネタを永遠と投下してた。
    人が嫌がることをするのが得意なようだ。

  156. 76084 匿名さん

    >>76083 さん

    あんたもイカれてるな

  157. 76085 名無しさん

    気遣いじゃが、
    仕方がない。

  158. 76087 マンコミュファンさん

    23区外で申し訳ないが、昭島はとてもいいよ。
    立川、八王子や吉祥寺辺りの勤務なら極楽だ。
    都心勤務ならかなり厳しいと思うけど。

    昭島、是非散歩がてら行ってみてね。
    僕の故郷なんだ。
    今は蒲田在住だけどさ。

  159. 76088 マンション検討中さん

    >>76087 マンコミュファンさん

    平和島?昭和島?どこ?

  160. 76089 マンション検討中さん

    >>76085 名無しさん
    おー、横溝正史!!とシンプルに突っ込んでおきましょう。

  161. 76091 名無しさん

    >>76090 匿名さん

    お前だろ荒らしてるのは
    しれっといつものコメントすんなやぼけ

  162. 76093 マンコミュファンさん

    >>76092 さん

    荒らしてるのはお前だろ

  163. 76096 eマンションさん

    ハルフラのスカイデュオ
    ゴージャスかつシックな面持ち

    こんな物件買える人が羨ましい

    BRTも便利そうだし、船通勤なんて異次元の体験もできる
    まさにマンハッタン

    もう全てを手に入れるとはこのことでしょうね

  164. 76097 匿名さん

    ハルフラは建設中のタワー棟を除いて、半分近くが空室だよ。転売ヤーだらけでゴーストタウンと呼ばれている。
    隣接の商業施設もガラガラ。

    飲食店ガラガラ…」敷地内唯一の商業施設が閑古鳥 晴海フラッグ“ゴーストタウン化”の実態
    https://jisin.jp/domestic/2335876/

  165. 76099 マンション掲示板さん

    >>76097 匿名さん

    ただの嫉妬でしょ

  166. 76100 検討板ユーザーさん

    晴海フラッグって交通面以外何も不安はないな

    車生活者なら非常に魅力的だろう

  167. 76101 周辺住民さん

    晴海は今は空白でもいいんだよ。
    線路が開通してから開ける街だからね。

  168. 76102 検討板ユーザーさん

    >>76101 周辺住民さん

    もう既に賑わってるよ。
    晴海フラッグこそこれからの高級住宅街になると思う。
    基本的に外部から人がこないので治安は最高。
    その上で住人が1万人を超える。
    しかも若い世代のファミリー層中心。
    これからの日本のリーダーは晴海フラッグ出身者が多くなるだろう。

    どう考えても買えれば人生の成功者が約束される。

  169. 76103 評判気になるさん

    晴海を買う半分以上は、欲に目の眩んだセコくてこすっからいプロ転売ヤーと、素人投資家。
    高値を目論んでも希望通りには売れず、貸しに出しても借手がつかず、大量の空家が発生。
    当てが外れて世間の失笑を買っている。
    都内の再開発は他にも目白押しだし、一見して都営団地にしか見えない不便な孤島の収容所など、いずれ世間から注目されなくなる。タワマンのネガ要素も最近は皆が認識するようになり、かつての勢いはない。
    万一地下鉄ができたとしても、その頃には住民も後期高齢者。
    残念だったね。

  170. 76104 匿名さん

    晴海は違法民泊で賑わってる。
    ニュースでやってた。

  171. 76105 口コミ知りたいさん

    まあ、普通に考えても、ここに住みたくて抽選が外れた人は、意地でも転売ヤーからは買わない
    というか、俺ならさっさと内陸の他の場所を探す
    BRTも夜は使えないし、時間も読めない。近くに施設が何もないし不便過ぎる
    品川も東京駅も武蔵小杉からの方が断然早い。

  172. 76106 匿名さん

    品川は周辺環境があまり良くないからな。湾岸なら有明とかの方が人気がある。

  173. 76107 名無しさん

    >>76103 評判気になるさん

    よく平気で他人の住まいについてそんなこきおろせるね。
    お前みたいな最低人間こそ社会のゴミだ

  174. 76108 匿名さん

    運河にウ●コが浮いてる港南よりは晴海の方が断然良いですよ。

  175. 76109 評判気になるさん

    >>76107 名無しさん

    図星だからって、まあそうカッカするなよ。
    事実をありのままに伝えただけだ
    だとすると、お前はマスコミや国民の敵だな
    転売ヤーか?

  176. 76110 匿名さん

    晴海は湾岸の中核エリア
    港南は湾岸の臭核エリア

  177. 76111 名無しさん

    >>76109 評判気になるさん

    俺は芝に住んでるが、港南にも家と賃貸がある。
    人の住まいを差別すんなぼけ
    てめぇはどこすんでんだよ。事実に基づいてディスってやるから書けよ。にげんじゃねぇよ。

  178. 76112 周辺住民さん

    まあ、なんとでも 書いてくれ、
    欲しい人は、欲しいので、買い手は、いくらでもいる。
    特に交通の便が発達すれば、いい街になりそう。

    まぁ、高額すぎて 買えなくて
    ディする人がいっぱいいるけど、購入者は全然気にしていない。
    購入者はそういうもの。 マウントとってすまん。
    他の物件でも 買えないがために、ディする人いっぱいてるんだよ。
    だから、どんどんディスってくれ、
    それだけ注目していて、 値段下げさせようッて考えなんだろうしね。
    こんなところで ディスっても まったく痛くないからさ。

  179. 76113 匿名さん

    臭ってない港南を知らない
    臭ってない晴海が気に入らない
    臭ってない港南を知らない
    臭ってない晴海が気に入らないよ~

  180. 76114 マンション検討中さん

    >>76112 周辺住民さん

    私もそのスタンスでいたいが、むかつくんですよね。
    住む地域をディスられるのって。

    昔から日本はそういう地域差別をする心の意地汚い人達が一定勢力を持っていて、それなりの被害を被ってきた歴史があります。
    たがら心穏やかにもいられないわけです。

    まだ川沿い地域とか、一部の市町村の役場に行くと、
    止めよう地域差別、というような看板があります。

    地域差別する人は犯罪人に等しいわけです。

  181. 76115 匿名さん

    マジレスをすると、1990年頃の時点では港南は独特の場所でした。高輪口と地下でつながり、港南口には、バラックのような建物が密集し、肉の処理場があり特別支援校があり暗いイメージでした。そこにコクヨとNTTビルが建ちNTTは安いからというより○○問題に取り組む企業と言うことでイメージを変えるために建てたのかと思っています。不良債権処理の中、インターシティーが建ち、地価の安い土地を三菱などが安値で買って、新幹線の駅を止める話とセットでVタワーを建て、三菱のビルもこして地価も上がって随分儲かったでしょう。
    デベは安い土地を高くしてもうけてますね。

  182. 76116 名無しさん

    >>76114 マンション検討中さん

    俺も北千住悪く言われるのは嫌だ
    今後の伸び代は都内随一なのに

  183. 76117 マンコミュファンさん

    >>76115 匿名さん

    歴史がどうであれ、街を新しく大きく魅力的に開発することそのものじゃないですか。

    あんた焼け野原で貧しかった東京も被爆して核に汚染された広島も、今は大都市だからね。

    そういう過去があったから今もマイナスの街とか言ってる時点で広島市民にも謝れよ

  184. 76118 匿名さん

    広島はまた話が違うだろ ミソクソ一緒にするなよ

  185. 76119 匿名さん

    言えることは、これは個人の主観や価値観であり、根底思想までは変えられないよ。
    旧来の都民が、湾岸や小塚原刑場跡地を避けるのは仕方ない。だから本人達は住まないだけ。
    但し住んでいる人を貶めたり見下するのは行き過ぎし、実際そんな人は少ない。
    都民に叩かれるのは、田舎出身のくせに郊外を見下す自称都心のタワマン民だけだよ。
    満足して住んでいる人は好きにすれば良いし、止めはしない。今が良ければ良い。
    勿論広島長崎を差別することも決して無いし、広島市民同士でも**問題はあるだろ。
    それと同じだよ。
    なお小塚っぱらは同じ千住でも南千住で北千住ではないから、区別はしているよ。
    但し東京生まれでも、親世代が戦後に東京や首都圏近郊に移り住んだような人達には
    理解しづらいと思うけどねw

  186. 76120 匿名さん

    ** →同 和 や ハングルのこと
    出身地以外にも、姓ですら、年寄の間では差別される場合も未だにあるよ
    善し悪しは兎も角、但し本人の耳に伝わることは決して無い
    スレだから言えるけど。 

  187. 76121 通りがかりさん

    >>76120 匿名さん

    分かりますが、そういう時代ではなくない。
    そういう出身だって頑張ればいい教育受けたり、事業たちあげたり、
    タワマン買ったり、努力を踏み潰さない社会であるべき

    港南の水質がお台場より何倍も汚いとか、当たり前かもしれないけど、
    住めるエリアなんだからいい加減やめてくれよ

    夏の風のなち熱帯夜は天王洲だって臭う。
    でもそれ以外は大丈夫だ。

    必要以上に貶めるなよって言ってんだよ

  188. 76122 名無しさん

    >>76116 名無しさん

    伸びるかは知りませんし、都心の人が訪れるところじゃないけど、
    すみやすいし今後も人気だと感じてるならいいと思う

  189. 76123 匿名さん

    地方からの移民者にとってはこれまで高嶺の花だった都心近くの僻地(湾岸一帯)にも
    人が大勢住めるようになったこと、さらに安く買えたことに感謝しなければならない。
    それをどう勘違いしたのか、自分はセレブ気取り。値上がりしたことで有頂天になっていないか。
    そこを反省すべきだね
    旧来の山手住民に対する礼儀がなっていないと不快に思う都民は実際多いし
    新参者らしく大人しくしていれば誰も叩いたりはしない
    自分の出自を棚に上げて、マウントをとろうとするから、
    逆襲されて成金の田舎者とこき下ろされるんだよ

  190. 76125 匿名さん

    >>76104 匿名さん
    これね
    晴海で“謎のキーボックス”あちこちに…専門家指摘「違法民泊か?」【めざまし8ニュース】


  191. 76126 eマンションさん

    >>76123 匿名さん

    偉そうなバカだな
    こういう勘違いする人も困るな

  192. 76127 周辺住民さん

    北千住は大学が移って大きく変わろうとしているし
    最近の住みたいまちでも上位に来ています。
    駅前も発展しているから良い街だと思います。
    大いに自慢してよいと思います。

  193. 76128 匿名さん

    埋立地の人たちは地方からの移民だから、アメリカで言えばヒスパニック系みたいなもんだね。
    勘違いして金持ちぶったりしたら恥ずかしいよ。

  194. 76129 匿名さん

    団地が高級住宅街?無知ってすごいね。

  195. 76130 検討板ユーザーさん

    みなさん、大崎西口の再開発プロジェクトがあると聞いて、そこに37階のマンションを立つ予定です。2026年2月に完了する予定だそうです。いつ販売開始するかなどの情報をご存知でしょうか。

    https://skyskysky.net/construction/202125.html

  196. 76131 匿名さん

    晴海は高級住宅街
    港南は超臭住宅街

  197. 76132 匿名さん

    >>76130 検討板ユーザーさん

    大崎なんて高すぎて絶対買えないので情報収集してません

  198. 76133 匿名さん

    板橋区の上板橋駅前が再開発で整地中。
    そのうちにタワマンの建設が始まります。
    ここなら都心よりだいぶ安いはず。

  199. 76134 検討板ユーザーさん

    >>76133 匿名さん

    これは大注目ですね。
    板橋区は都心へのアクセスも抜群で、生活環境もいい。
    むしろアッパーマス層なら都心よりも住みやすいと思う。

  200. 76135 匿名さん

    上板橋は池袋まで準急で一駅、7分です。

  201. 76136 マンション検討中さん

    >>76135 匿名さん

    上板橋は有名な進学校がありますね!

  202. 76137 マンション掲示板さん

    あい変わらずあからさまだなお前ら

  203. 76138 評判気になるさん

    >>76137 マンション掲示板さん

    何があからさま?

  204. 76139 評判気になるさん

    >>76138 評判気になるさん

    山手線スレに投稿するのに今日から認証が必要になったんだがワシだけかい?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/

    1. 山手線スレに投稿するのに今日から認証が必...
  205. 76140 匿名さん

    >>76132 匿名さん

    大崎の東急開発は駅近ではなくても環境がいいから坪850でも買えない気がします。

  206. 76141 評判気になるさん

    >>76140 匿名さん

    大崎はいいところだし、その価格でも買い手は着くでしょうね
    自分には無理

  207. 76143 eマンションさん

    >>76142 評判気になるさん

    くそっ!港南差別発言にキレたらアクセス禁止か!
    腹立つなぁ!

  208. 76145 評判気になるさん

    最近は城北城東が正しく評価され価値が上がってきている。
    これは全体にとってはいい傾向だが、城北城東狙いだった購入検討者には誤算だったろう。

  209. 76146 周辺住民さん

    上板橋、 大崎、 まだまだ 開発している所あると思う。
    皆が注目していない所は なお買いかもしれない。

    十条のタワーが欲しかったが・・・やはり高かったわ。

  210. 76147 名無しさん

    >>76146 周辺住民さん

    十条は高くてもしゃーない
    過小評価なだけで実際には目黒区レベルの実力があるんだし。

  211. 76148 マンション検討中さん

    >>76147 さん

    なんで十條との比較に目黒区が出るんだよ。しかも区。
    中野や南千住、亀戸あたりとの比較なら分かるよ

  212. 76149 eマンションさん

    >>76148 マンション検討中さん

    十条はそれくらい格が高いからね

    これからの不動産市場の主役は練馬、北、板橋だと見るね

  213. 76150 eマンションさん

    増えてる中古物件って築古ばっかじゃん
    こんなのタダでもいらんって感じのやつばっか

  214. 76151 通りがかりさん

    >>76130 検討板ユーザーさん

    これイイネ!

  215. 76152 マンション掲示板さん

    >>76148 マンション検討中さん

    十条と目黒って全然違うし

  216. 76153 マンコミュファンさん

    >>76151 通りがかりさん

    いい物件は山ほどある
    そもそも大崎にできるならプレハブだって高級住宅だろう

    問題は買えるかどうかだ

  217. 76154 評判気になるさん

    >>76152 マンション掲示板さん

    同じとは言ってない

  218. 76155 通りがかりさん

    君ら、買うならちょい広めの方がいいぞい
    広すぎるのはダメだけど、ちょい広めがいい

  219. 76156 通りがかりさん

    東京出身じゃないので教えてください
    中心部は人気があるのはわかるけど、
    板橋区、北区、荒川区江戸川区江東区(豊洲以外)
    位置付けが知りたいです。
    北区の王子神谷に新築マンションたくさん建ってるけど、
    やっぱり中心部じゃないから離れているから
    安いんですか
    それともほかに理由がありますか。

    あと、大手のデベじゃないとリセールは苦労しそうですか
    億ションには高すぎて手が出せません
    中古も高くなりすぎてあまりメリット感じられず…

  220. 76157 匿名さん

    大崎は羽田新航路の下の街、わざわざ選ぶ必要ないよ。
    港南も同様。

  221. 76158 匿名さん

    港南は飛行機騒音だけじゃなくて、下水処理場や食肉市場もあるから地歴も良くない。

  222. 76159 匿名さん

    >>76156 通りがかりさん

    北区の王子神谷がどこか都心育ちの私には分からないし、行くことはないけど、
    少し背伸びしてもそこが予算の限界ならそこにするしかないというのが答えでしょ。予算をあげて買う人は立地的にいないからその価格なだけ。
    リセールはあなたと同じような人がどれだけいるかです。

    無理しすぎる買い物は誰も推奨しません。
    生活に余裕がなくなると不幸ですよ。
    無理して都心買ってしまった人からのコメントです。

    大手デベじゃないマンションはリセールの時に余程魅力がない限り見向きされなくなりますよ。だって何の価値を差別化して売るの?ただ古いそこら辺のマンションと変わらないなら。

  223. 76160 マンション検討中さん

    >>76159
    王子神谷は山手線駅(駒込)まで三駅、市ヶ谷、飯田橋や溜池山王、麻布十番にダイレクトアクセスできるのが利点。ただし街並みはスーパー以外無いような寂しいところ。近隣に全てを求めず割り切って王子や賑やかな東十条まで歩くとか工夫して住まう方には穴場かも知れません。あと有名デベは安心感はあるけど設備仕様が保証付きというわけでは無い(無名デベより劣る所も普通にある)のでMRで実際に確認された方がいいですよ。

  224. 76161 匿名さん

    駅近の無名デベと駅遠の有名デベなら駅近です。
    不動産は立地がすべて。
    どこが建てたかなんて些細なこと。

  225. 76162 通りがかりさん

    >>76156 通りがかりさん
    価格が評価の全てです。
    このスレには色々な意見が書いてあるけど所詮は個人の感想です。市場価格が全てです。何故そこが高い(安い)かの理由は人によって違うので、正解はありません。いろんな要素の結果が価格です。

  226. 76163 eマンションさん

    >>76160
    ありがとうございます。
    スーパー以外に何もない所なんですね。
    MR行ってみます。

    東の方は活気あるように感じましたが、
    地盤がよくないからなんでしょうか。
    中心部は難しそうなので、
    中心部以外にどの辺が利便性があって、
    資産価値が下がらないか悩んでいます。

  227. 76164 マンション掲示板さん

    >>76159
    ありがとうございます。
    大変参考になりました。

  228. 76165 匿名さん

    >>76162 通りがかりさん

    市場価格、はチラシに書かれた価格とは限らない。も言ってあげないと。
    実際の相場よりも高い価格のチャレンジ価格のチラシを、市場価格と錯覚する人もいるから。

    売れた成約価格、が全て。

  229. 76166 匿名さん

    >>76159 匿名さん

    私は神宮などで世間を騒がせる三井や伊藤忠みたいな悪徳デベは寧ろ敬遠する。
    そもそも集合住宅のような自由の利かない消耗品自体遠慮する
    後々考えるなら、自由設計で土地も売買できる注文戸建に限る

  230. 76167 匿名さん

    晴海の賃貸募集が分譲賃貸も含め数百戸以上、全然埋まらないみたいだね
    これが呼び水になり、湾岸から一気に暴落の津波が内陸へと押し寄せるだろうな
    実需は思ったほど世の中に(特に湾岸のような不便な場所は)存在しないことが
    これで証明された
    いい気味だわ

  231. 76168 匿名さん

    俺の近所の中古マンションが当初1億で売りに出したところ、1年間音沙汰無しで
    (一応見には来るみたいだけど決まらない)
    7千万切って先日やっと決まったと懇意の不動産屋から聞いたよ
    もともと8千万のマンションだけど築数年経っているからそんなもんだ

  232. 76169 マンコミュファンさん

    晴海フラッグを抜きにしても、都心は実需が無いにも関わらず投機目的で買われて、
    それが大量に賃貸に流れているんだけど全く埋まらない、
    という構図が明らかになってきているからね。
    もうバブルなのは明らかだし、それが萎むのは時間の問題。
    バブルは人々がそれをバブルと認識した瞬間に維持できなくなる。

  233. 76170 名無しさん

    >>76167 匿名さん
    ハルフラが不人気なだけで、人気湾岸タワマンは変わらず好調なんだが

  234. 76171 マンション検討中さん

    >>76170 名無しさん

    晴海フラッグだって人気ありますよ。

  235. 76172 匿名さん

    でもさすがに晴海フラッグのららテラスの店舗が売上維持できなくて撤退するテナント増えるとやばいじゃない?シャッター通りは街のイメージにダメージ与えるよ。汐留みたいになる

  236. 76173 匿名さん

    近くの有明ガーデンも今年に入ってから撤退テナントが急増でヤバいことになってる。
    都は転売ヤーがここまで多いとは想定していなかったのかねえ? 甘すぎるよな。

  237. 76174 匿名さん

    晴海も有明も賑わってますよ。湾岸で賑わってないのは屎尿処理施設の集まる港南ぐらいだと思う。

  238. 76175 マンション検討中さん

    不人気なのは転売ヤーが値段上げまくったり、分譲を大量に賃貸にするからでしょ。

    都内の家が高騰しすぎたこともあるけど、もともとの分譲価格は応募が殺到した事実を書かないのは良くない。

    転売ヤーも賃貸やる人が利益を得ようとしないで、もともとの分譲価格に戻して売ったら多分瞬間蒸発するぜ。

    転売ヤーと賃貸からは契約をしちゃだめ。

    つぶせ!あんな奴ら。

    だから一度晴海は暴落させてリセットさせたほうがいい。

  239. 76176 匿名さん

    転売ヤーは社会のゴミですから大損害を出させたほうがいい。

  240. 76177 マンション掲示板さん

    >>76176 匿名さん

    賃貸する個人や業者もゴミですよ。
    市場がこんなに歪められ、特に晴海地区は健全なマーケットではなくなってしまった。

    ぶっつぶせ!

  241. 76178 匿名さん

    誰も買わなければ暴落する
    買うから奴らはつけあがる

  242. 76179 評判気になるさん

    >>76178 匿名さん

    チケットの転売ヤーは法律違反なのにマンションはいいってどうなの?
    マンションこそだめだろ。
    政治家仕事しろ

  243. 76180 マンション検討中さん

    いい街だとしても東京人が住んでいるというだけでありえない。

  244. 76182 坪単価比較中さん

    >>76173 匿名さん

    ハルフラは小池都政が坪30万で払い下げた土地だからね
    しかも築4年、選手用宿泊所のリフォーム物件。だから団地みたいな不格好な外観になる
    その割にはボッタクリだよ
    ちなみにうちの近所は容積率100%の住宅街だけど土地は坪500万近いよ

  245. 76183 eマンションさん

    >>76182 坪単価比較中さん
    突然の自分語り、、誰もお前に興味ないんだよなぁ

  246. 76184 検討板ユーザーさん

    >>76181 匿名さん

    見てきたけど、そんなになくない?
    アトラスタワー五反田のスレで昔ひたすら風俗の話をした人ですか?

    1. 見てきたけど、そんなになくない?アトラス...
  247. 76185 通りがかりさん

    >>76173 匿名さん
    ガーデンはむしろ需要に見合った店舗は増えてると思うけどな
    ららテラスは規模自体が小さいのがなぁ

  248. 76186 周辺住民さん

    ハルフラは、賃貸だから、今は人気が無くて当然
    電車も開通していないわけだから。

    あそこは分譲ですむもんですよ。 長く考えて。
    電車が開通すれば、変わる。 それまで 我慢で温めておけばよいだけ。
    周りが色々と 言う必要はない。 特に 持っていない人は。
    安く買いたいとか思って 書き込みしているが、ここで書かれても安く和ならない。
    皆、先を見越して購入しているのだからね。

    次は、築地周辺を開拓するから、そこらへんが爆上がりしそうよ。
    楽しみですね。築地跡地。


  249. 76187 匿名さん

    ハルフラは制限なしで販売して、資金力のある転売ヤーが買い占めちゃったのが問題。
    こんなことになったのは都の責任が大きい。小池都政の失政。
    YouTube で面白おかしくディスられている。


  250. 76188 マンション検討中さん

    晴海フラッグへの嫉妬が凄まじいですね
    人気の裏返しなのでしょう

  251. 76189 ご近所さん

    >>76186 周辺住民さん

    ポジトークも甚だしい 見苦しいぞ
    あんたの業界もそろそろオワコンだよ
    ハルフラは転売ヤーどもの夢のあと
    維持管理費が重荷になり、借り手も現れず、
    耐えきれずに皆捨て値で手放すのは時間の問題。
    早く損切りして、次の仕事でも探しなよ

  252. 76190 評判気になるさん

    >>76188

    嫉妬の訳ないだろ バカなの?

  253. 76191 評判気になるさん

    NHKからも見放されたハルフラ団地
    都内や首都圏のマンション自体、中古が大量に出回るのは容易に想像できる
    うちの若手社員に聞いても、マンションは今買おうとする奴は殆ど居ない
    皆いずれ暴落すると思っているし、そもそも上京民には皆只同然の社宅が用意されており、地元出身は一人っ子も多く親の家を継げる。
    これから買う奴は経済音痴か、怖い物知らずかのどちらかだと思う

  254. 76192 マンション検討中さん

    >>76191 評判気になるさん
    買いたい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなければいい。人それぞれなんだから、一方をダメと言う必要はないですよ。
    ただ晴海フラッグは実需で欲しい人優先で販売しておけば、こんなに色々言われなかったと思います。

  255. 76193 eマンションさん

    >>76190 評判気になるさん

    強がっちゃって
    でも気持ちは分かるよ
    魅力的な物件だったし、転売ヤーに取られちゃったもんね

  256. 76194 マンション検討中さん

    >>76193 eマンションさん

    転売ヤーや賃貸で儲けようという人達を締め出すべく、動くべきじゃないか?
    転売ヤーが1人で数千万儲けを1発で得る裏には、一生かかってそれを借金する人がいる。おかしすぎる世の中。優先すべきはコソ泥転売ヤーとなんちゃって賃貸事業主ではなく、大切なファミリー、子育てをして家庭を守る市民達!

    国よ!デベよ!今すぐ転売ヤーや賃貸事業主に売るのはやめれ!
    中国人にも売るな!

  257. 76195 マンション検討中さん

    >>76194 マンション検討中さん
    この人なんなの
    アカい人?

  258. 76196 評判気になるさん

    >>76195 マンション検討中さん

    76195はさては業者さんかな?

  259. 76197 匿名さん

    晴海は転売ヤーの販売住戸も賃貸物件もダブつきまくってる。
    持ってるだけでは1円にもならないから、いずれ暴落するよ。

  260. 76198 eマンションさん

    転売目的でマンション買うなって気持ちは分かるよ
    株や債券と違って生活必需品なんだしさ

  261. 76199 マンション掲示板さん

    今なんて個人ですら転売意識ある。
    こういう時はバブってるって印象だけど、この先まだ上がるだろう。

  262. 76201 マンション掲示板さん

    Youtubeで上がってる北千住散歩動画見てごらんよ
    昼も夜も若者で賑わう便利な街だよ
    ハザードマップ真っ赤ってのは否定できないけど、昔のイメージ引きずってディスるのは違うと思うんだ

  263. 76203 匿名さん

    >>76202 匿名さん

    いきなり港南とか意味不明なんだけど誤爆?

  264. 76204 匿名さん

    ガイアの夜明けで見たんだが、中央防波堤埋立地はこれ以上広げられないそうだ。
    埋立を広げて海を潰すと船舶の運航に障害になるらしい。
    つまり、今以上に埋立地を広げると東京港が機能停止するということ。
    大都市東京に物資を運び込む港を確保することは、不動産業者の金儲けより遥かに重要なことだ。 

  265. 76206 匿名さん

    東京の国際競争力強化のためにはこれ以上埋立地を広げないことが必須なんですね。

  266. 76207 匿名さん

    そういえば港南の屎尿処理施設を移転する計画はどうなったのだろう?

  267. 76208 周辺住民さん


    夢の島のマリーナには大雨後、荒川河口にある新砂のし尿処理場から溢れた汚水が
    砂町水門から侵入して押し寄せる。更に運河を月島や晴海方面に向かうから、こんな日は誰も寄りつかんし、ハゼも浮く
    只でさえ埋立で東京湾の奥は水の循環が悪いのに、行政は何をやっているんだといいたい
    港南処理場の未処理水はレインボーブリッジの橋桁(隅田川河口)から大量に放出させるけど、これがまた上げ潮に乗って晴海や月島を遡る。
    それだけじゃない 大田区の森ヶ崎下水処理場も同じ事をやっている。
    このように、湾岸タワマンや晴海の住民も年々増殖しているから、未処理のウンコ水もうなぎ登り
    タワマンが建つ前はカレイも泳いで綺麗だったんだけど、とっくにいなくなったね
    これから梅雨になるだろうけど、明日は大雨。明後日あたり湾岸の運河覗いてご覧。大変な事になっているからw

  268. 76209 検討板ユーザーさん

    >>76203 匿名さん

    こちらで暴れてる自称有明(港南差別主義者)と、
    毎日大量の港南画像を朝から晩まで何百枚と繰り返し投稿して港南をアピってるバカの2人が永遠と何年もやりやってます。さらには様々な個別物件の掲示板の荒らしの一部もこいつらです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/

  269. 76211 マンション掲示板さん

    今日の雨は気をつけよう

  270. 76212 マンション掲示板さん

    >>76210 匿名さん

    彼がいろんなスレで港南を連呼するのは、いろんな書き込みがすべて港南住民の書き込みに見えるためです。
    彼は港南の亡霊と戦っている精神病者です。下手に絡むとこっちを港南住民にされますから無視して放置しましょう。

  271. 76214 評判気になるさん

    >>76209 検討板ユーザーさん
    港南の運河に屎尿臭があるのは下水処理場に起因してる。雨が降ると処理能力を超えた下水が高浜水門から運河に放流されていて、これが水質を悪化させている。

  272. 76215 周辺住民さん

    ではここでおさらいです

    まず、住宅地として外せない立地(街)とは
    1 閑静な低層住宅街にあり、町並みに個人のお宅に生垣など緑が多く空気が綺麗
    2 共同住宅は勿論m商店、オフィスや事務所など営業施設がない
    3 買物や通学、育児に便利で徒歩圏にスーパーや銀行、外食、公共、医療施設がある
    4 家の前の公道は車の往来が少なく、歩道も確保され、雑草やゴミがない
    5 「警視庁犯罪手口別丁番別犯罪マップ」で庁内の犯罪発生が年間2桁未満 
    6 公園や菩提寺が徒歩圏が充実
    7 子供が徒歩や自転車で夜間でも安心して出かけられる
    8 運動施設 避難施設 音楽堂など文化交流が盛ん 
    9 週末の外出(車で旅行や別荘との往来など)に便利
    10 住民の質(学歴・勤務先・年収)が平均して高く、近所付合いも良好

  273. 76216 周辺住民さん

    地上げ屋がいて、土地が整備され、
    新しい街が出来上がっていく。
    地上げ屋も 転売屋も
    又は、こうに有して 住んでから売りに出す人も
    皆 おなじやろ

    転売だって 価格が上げようと思って買ってあげているし
    実際に、それだけの価値があるとして売っているのだから。

    誰だも買えるような額ではなく それなりの価値と相場を
    正しく見て売れるようになったほうが、昔から住んでいて
    売りに出す人は その方が良いだろ。 

  274. 76217 周辺住民さん

    次に住まいの外せない条件とは

    1 家族が最低4人以上、絶えず賑やかである
    2 一人一部屋あり、ゲストルームや書斎、応接間などが別に確保されている
    3 風呂やトイレは窓がある
    4 専用車庫は当然でゲスト用も含めて2台 家族分の自転車置場もある
    5 庭には植栽が施され 隣家とのプライバシーは確保されている
    6 東西南北部屋があり窓が開けられ風通しが良い 
    7 バルコニーでお茶も飲める
    7 夜間でも洗濯機を回せ、洗濯物、布団などが干せる場所がある
    8 ガーデニング、ペット(犬猫、鳥、大型水槽も)
    9 耐震耐火、防犯対策が施されている
    10 ピアノを夜間でも弾いたりオーディオを楽しめる

    あとその人の好みで地下シェルター、防音室、バレエや茶室、池、東屋(四阿)、プール、エレベータ、階段自動昇降機 花火やBBQのできる場所があれば完璧。

  275. 76218 匿名さん

    >>76214 評判気になるさん

    港南だけじゃないですよ。それにあなたの側の河川にも。

    1. 港南だけじゃないですよ。それにあなたの側...
  276. 76219 周辺住民さん

    <結論>
    マンションやアパートじゃ上記要件の殆どに問題があり実現できません。
    そう言う理由で、我家は上記をほぼクリアできる戸建に住んでいます。

    ただ今の住居は土地だけで坪500万を超えてしまい、更に固定資産税も値上げされ困っています。
    勿論今後も売るつもりは1ミリもなく、子供達も将来分割して住むつもりで、地価上昇は迷惑です。上がるのは有価証券など金融資産だけで十分w
    昔からの住宅地なのでデベが侵入する余地はほぼありませんが、今のバブルには迷惑しています。
    地上げ屋・転売ヤー・デベは諸悪の根源。軒並み倒産破産して貰いたいです

  277. 76220 坪単価比較中さん

    >>76218 匿名さん

    これだけじゃ、字が小さすぎて、何を言いたいのか分からないよ

  278. 76222 マンション掲示板さん

    >>76220 坪単価比較中さん

    赤が合流式、
    緑が分流式の下水処理システム。

    港南は下水垂れ流しの便所、みたいなdisり・差別が横行しているから、
    東京湾みんな一緒だろと言いたかった。
    港南を差別するのは許されないこと。

  279. 76223 通りがかりさん

    港南差別はこちらで展開されている話です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/

  280. 76224 通りがかりさん

    >>76221 マンション検討中さん

    何でもキャラ化して楽しんでいるようだが、
    そんな奴も同罪だ。
    誰が投稿しようが、差別発言や相手に敬意を欠く発言は許されない。
    それをまた根本対処せず放置・容認する運営側も差別助長の同罪。

  281. 76226 周辺住民さん

    勝手にキャラ化するなよ
    目クソ鼻クソをいつまでも続けるんじゃねーよと
    半分嫌味、半分本気で揶揄っただけ
    ただ、一番悪質で性格が悪いのは、今は鳴りを潜めているが
    都心タワマン至上主義で郊外を見下すタワマン子無し爺さんだ

  282. 76227 通りがかりさん

    「早ければ今年中に」巨大企業グループ最高幹部会で共有された“日本の不動産バブル崩壊”レポートの波紋 世界各国の投資家が売りに転じる動き
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2d85399f6f0ca8515022a4eab854fcff3c1d...

    この話が創作ではないとすると、巨大企業グループってどこですかね?

  283. 76228 匿名さん

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  284. 76229 通りがかりさん

    >>76227 通りがかりさん

    ただの空想記事でしょ

  285. 76230 口コミ知りたいさん

    >>76228 匿名さん

    こっちに来るな。港南差別・中傷は犯罪です。
    繰り返し嫌がらせするあなたは病気です。

  286. 76231 マンション検討中さん

    >>76227 通りがかりさん
    「幅広い産業に裾野を広げ、その動向が日本経済の浮沈を左右するともいわれる、ある巨大企業グループ」とありますね
    もうちょっとヒントが欲しいな

  287. 76232 評判気になるさん

    >>76231 マンション検討中さん

    商社以外にあります?

  288. 76233 匿名さん

    三井でしょ。

  289. 76234 検討板ユーザーさん

    >>76233 匿名さん

    三井物産ね。三井、じゃ分からんよ。三井グループなんてないから。

  290. 76235 匿名さん

    >>76227 通りがかりさん

    その記事のコメント欄を読むと、
    不動産にあまり詳しくない素人さんが
    知ったかぶりして記事コメント書くんだなあ、と思った。

  291. 76236 匿名さん

    >>76234 検討板ユーザーさん

    三井グループ知らないの? あるでしょ。笑。

  292. 76237 名無しさん

    >>76236 匿名さん

    確かに、グループ企業の最高幹部らが集まる会、と書かれてるから三井グループなら二木会か月曜会のことだね。

  293. 76238 マンコミュファンさん

    僕はね、裏付けのない与太話なんかで君達自身の選択を左右されて欲しくないんだ
    君達が選ぶ物件とタイミングは、きっと君達の人生を豊かにしてくれると信じたい

    そもそも買う買わないの問題もあるし、いつ買うのって問題も難しい

    でもね、人生100年だとしても、仮に新築を前提とすればたった2軒分しかないんだよ

    大きな買い物はためらうよね
    でも、いつまでも行動に移せないんじゃ、何のために生きてるのさ?

    僕は君達に幸せになってほしいよ

  294. 76239 名無しさん

    >>76238 マンコミュファンさん

    雨乞いと寒さ暑さすら免れれば、1億払わなくても人間らしい生活はできるし、もっと有意義なことにお金使って楽しく生きられるよ。
    そう、割高な都心築浅にしなくてもね。
    リノベ築古もいいし、郊外はもっと安くていい。
    八王子とか王子とかの郊外で安くて広い庭付き戸建てに住むのもいい。
    そっちのほうが幸せだよ。

  295. 76240 口コミ知りたいさん

    高額な家や車を買う人は、他人の目を気にして本心を隠し自分を犠牲にしている
    特に学歴コンプだったり自分に自信が無いから物質主義に走る
    これほど人生つまらないモノはない、

    フェラーリ買っている奴。時速3百キロで走るか?そんなことしたら命が幾つあっても足りないぞ
    中古のカローラでも景色も法定速度も乗り心地も変わらない。家族4人ならカローラの方が快適だ。
    婚活はどうだ。高い理想ばかり追い求める奴は、いつまでも結婚できず、一生独身だ
    高い都心のタワマン最上階を200億で買ったところで、並の人の千倍満足しているか?
    空気の悪い都心の狭苦しく不便なマンションじゃ、いいことなんか無いぞ
    羨ましがられるどころか、見栄張りで不憫な社畜と思われるのが関の山だ
    郊外の古いけど環境抜群で広い一軒家の中古の方が、遙かに満足度は高いと思うぞ。
    事実、大臣も都知事も財界のトップも、実力者ほど都心なんかには住まなくなる

    これからマンションは掃いて捨てるほど余る。郊外の戸建も余る。
    ならば、安くてリア充度の高い郊外の戸建に住んだ方が人生得をするに決まっている。

  296. 76241 マンコミュファンさん

    >>76240 口コミ知りたいさん

    良いものを知ると、人生豊かになれるよ。
    カローラも悪くないけど、ベンツは100倍いい。

    自分のちっぽけな定規や器で世の中測るのは勝手だが、それを声高にして叫ぶのは恥ずかしいよ。

  297. 76242 匿名さん

    湾岸だと有明がベンツで、港南や夢の島は軽自動車ですよね。

  298. 76243 匿名さん

    >>76242 匿名さん

    >有明がベンツ

    ベンツも落ちたものだ。

  299. 76244 匿名さん

    有明は住環境が良いし、臨海地下鉄も通るからね。

  300. 76245 通りがかりさん

    >>76244 匿名さん

    臨界地下鉄は2040年。
    今2024年。人生終わっちゃうよ。

    似た例だともっと注目度高い品川のリニアは当初2027年開業予定だったけど、品川はまだまだ盛り上がってないじゃない?
    だから有明は2038年くらいまでは盛り上がらないし、
    その頃日本の人口は1億切るかもしれないから、人口減少で地下鉄やめましたってことになるかもしれない。

    そんな不確実なことに人生16年、100%有明にかけるの?
    その間に港南は確実に開発が進むけど。

  301. 76246 匿名さん

    臨界地下鉄は作るかどうか決まってません。まだ構想の段階です。
    2040年なら自動運転のバスやタクシーがあるので本当に必要か疑問です。

  302. 76247 匿名さん

    臨海地下鉄はむしろ2038年の築地再開発と合わせて開業すると思うよ。短い路線だし短期間で作れると思う。

  303. 76248 匿名さん

    >>76227 通りがかりさん
    日本の不動産がバブルだとう認識はあるみたいですね。
    個人的には2026年までは崩壊せずに維持してほしい。来年売る予定なので。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸