東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 06:36:21
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 73432 匿名さん

    港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。

  2. 73436 口コミ知りたいさん

    君達は好景気を実感できるかい?
    僕は以前となんら変わらずって感じ
    まぁ株の含み益は増えたなってとこかな

  3. 73437 マンコミュファンさん

    >>73436 口コミ知りたいさん
    株や仮想通貨の含み益はありがたいですね。
    いつ消えるか分かりませんが
    ぼくは勤め人なのでベースアップもあります
    あんまりベアすると対外的に目立つのを懸念してか、色んなフリンジベネフィットも用意されるようになりました
    とはいえそれら全部突っ込んでもマンションの値上がりには追いつきませんが。。。

  4. 73438 匿名さん

    >>73437 マンコミュファンさん

    うちもベアはあったけど、2パーセントでした 笑
    インフレに勝てず!

  5. 73439 匿名さん

    東京都の実質賃金でさえ減少中だからね。
    庶民なら全財産株に突っ込むくらいやらないと、マンションの値上がりには勝てないよ。

  6. 73440 坪単価比較中さん

    株の利益は大きいけど世の中の高揚感低いし景気の良さは感じない。バブル時代のオヤジは懲りているから金持っているやつしか投資はしていない。バブル期の賃金も株も上がり続けると妄想して誰もが投資する感じないから。若い人が地味に積立ニーサ、金持ちは静かに儲けている感じかな。アメリカ人を見習い若い人は投資が習慣になるかな。

  7. 73441 匿名さん

    >>73439 匿名さん
    見方を変えれば都心マンションは今までが格安だったのが是正されている最中なのかもですね。
    高度成長期は中産階級の皆さんは多摩とか千葉とかのニュータウンで買ってた訳ですから。

  8. 73442 匿名さん

    >>73441 匿名さん
    アベノミクスの初期から5年くらいは格安が是正される最中だったかな。その後は割高の水準だね。
    今はバブルのリスクがある。超円安で外国人が安い安いと言ってるだけ。豊洲のインバウン丼みたいなもの。

  9. 73443 通りがかりさん

    今の相場は安値だよ
    供給量が減ってるんだから、全ての購入希望者が買えるってんじゃないんだから

    何度も言うけど、既にマンションは富裕層を対象とした商品です

  10. 73444 匿名さん

    >>73443 通りがかりさん
    さすがに安値ではないよ。バブル価格だとしてもまだ上がるというのが正しい表現。

    10年後の予想。 前回から少し修正
    牛丼一杯1000円、ラーメン一杯2500円、平均年収1800万、23区マンション平均2.5億
    日経平均株価12万。政策金利3~4%。
    年金は今の1.5倍くらいだろう。足りない分は自分でなんとかするしかない。

  11. 73445 周辺住民さん

    >>73440 坪単価比較中さん

    俺の場合、コロナショック直後に有り金(預金)全て投信と株に充てた。投信は15年前から積立再投資していたから、毎年配当や分配金の一部で生活費がほぼ賄えているので、結果的に成功したよ。元本も倍を維持したままだし。
    NISAも最大限活用しているけど、少しでも無税なのは有難い。
    完済したローンも変動だったし、結果オーライ(笑)
    投資や金利に慎重な堅実派が皆地団駄踏んで悔しがっている姿を想像するだけで、酒がうまい(笑)
    あとは恐慌と病気や事故、大災害に遭遇しないことを祈るだけ。

  12. 73446 周辺住民さん

    >>73443 通りがかりさん

    うちは金融資産は富裕層だけど、マンションだけは買わないね。都内の土地があるから必要ないし、これから投資として買うのは自殺行為。
    不動産投資としてなら、俺なら周辺区の古屋を買い、楽器やペット可能な鉄筋アパート建ててインカムゲインを狙う。

  13. 73447 匿名さん

    >>73446 周辺住民さん

    都内マンション持ってる人は、売って賃貸派に転じればみんな億の資産にはなるから、資産としての比較はあんまり意味がない。資産をどの形で持つかが経営者の物差しになります。
    あんまり詳しく語ると授業料取りたくなるのでここまで。

  14. 73448 eマンションさん

    >>73447 匿名さん

    どのような形で資産を持つか
    いい指摘だね

    僕は自身が尊いから僕の存在こそが公共の資産になるわけだけど、そうでない一般の人はちゃんと考えないとね

  15. 73449 匿名さん

    >>73444 匿名さん

    確かに安値と言えるかは判断が分かれても不思議ではないですね

    ただ、それ以上に大切なことは、まだまだ上がるってことです

    マンション相場についていけない人はいい加減悟るべきでしょう
    ご自身が単なる他人の踏み台でしかないことを

    今買えないのなら、この先ずっと買えません

    そもそも踏み台に住居はいらないのです

  16. 73450 匿名さん

    今の所、 ロシアのあそこ、 中国のあの海域、 北朝鮮と隣国
    が、核戦争を起こさなければ、世界が巻き込まれる戦争で日本がそこに参戦するような事態 又は東京、大阪、名古屋が水の底に沈む災害などが おこらない限り安定して 上がり続けそう。

    2025年7月 と その近辺が 楽しみですね。
     

  17. 73451 坪単価

    >>73445 周辺住民さん
    全財産をコロナ期に投資したのは勇気あるね。今でも保有していれば大勝ちか。次のショックに勝負する手元資金は作らない?相場見てになるけど、オレはこの秋までには8割くらい処分するつもりです。

  18. 73452 匿名さん

    日経平均のバブル高値更新は自分の予想よりかなり早かった。また富裕層が増えるね。
    今年も株資産プラス1億が見えてきたから、中古マンション探し始めたけど、去年に比べて物件数が少なく感じる。中国人に先を越されたのかもな。
    新築マンションも減ってるし欲しいものないしどうするかな。予算は毎年増えているからじっくり待ってもいいんだけどキリがないからね。いよいよ戸建ても考えるか。

  19. 73453 匿名さん

    マンション修繕積立金、増額幅は新築時の最大1・8倍 国交省基準案で上限設定
    https://www.sankei.com/article/20240227-VOZOFG5NONJVLCQB7CXGYYHKOI/

    これは朗報。修繕積立金がフラットに近づくということだよね。

  20. 73454 匿名さん

    >>73449 匿名さん

    みんな怖くて下がると踏んでいたコロナ期、結果爆上がり。
    平成バブル崩壊時は直前まで、まだまだイケイケで上がると言われ続け、結果。。。。。

    米国のハイテク株バブルがどう収束するか次第なんだろうけど、
    日本がインフレに転じたから、まだまだいけるっていうのは、疑問。

    まあ、スルガ銀行とかはもう無いから、ゆっくり減速だといいなあ、個人的には。

  21. 73455 匿名さん

    >>73444 匿名さん

    牛丼は毎年5%値上げなら、10年で800円超えるから、1000円は想定内かなあ。

    平均年収1800万、そうなればいいね。
    でも今の平均年収、毎年10%上がっても、1200万いかないね。涙。

    政策金利、3-4%、先進国でも、低い方だね。ぜんぜんあり。

    で、どうする?

  22. 73456 匿名さん

    都心は下がらない伝説、基本的には合意だけど。
    建ぺい容積に余裕のある昔の物件と、
    殆どが建物費用のタワマンとでは、
    今後価格変動トレンドが変わっていくんだろうね。

    物件価格中、極端に土地評価額割合が低い都内タワマンとか、
    長期的に、最終的にはババ抜きとなる構図しか見えない。
    まあ、抜ければいい話だけど。

  23. 73457 匿名さん

    >>73456 匿名さん

    容積緩和、キーワードですね。

  24. 73458 匿名さん

    >>73455 匿名さん
    平均年収は東京の40代を想定してる。
    今800万台なら、毎年7~8%上がって1800万。いかがでしょう?

    >で、どうする?
    日本株は青天井。余剰資金あれば日本株へ。余裕で買えるならマンション買うもよし。

  25. 73459 匿名さん

    こんな掲示板でまだまだ安いなんて言う詐欺師や転売ヤー、マンション業者の書き込みを信じちゃう田舎者はいないよね?
    高値掴みしてせいぜい破滅することだな。

  26. 73460 匿名さん

    俺は日経平均が5万を超えたら持ってる個別株は利確する。
    暴落したらたまらないんで。
    中国は経済壊滅、アメリカももう限界だから、そろそろやばい。

  27. 73461 匿名さん

    山手線内は安泰だと俺も思う。
    希少価値があるからな。
    しかしその外側はダメだね。特に東側。

  28. 73462 匿名さん

    中国はソ連みたいに経済破綻で国家まで解体にならないかな?
    中国は独裁国家だからひとつに纏められてるが、民主政権になったら粉々に分裂して内戦になりそう。
    どいつもこいつも私利私欲しかないのが漢民族だからな。

  29. 73463 匿名さん

    >>73461 匿名さん

    希少価値があるのはあくまでも地主に限るよ
    お上りさんだけは山の手線内に拘るけど、都民感覚じゃ青葉台とか松濤辺りの戸建の方が、金融機関の信用力もステータスも桁違いに高い。
    区分所有民なんて、何の権利もないし、景気や時の運に翻弄されるだけ。
    俺の旧友は六本木の駅前に一棟マンションやビルを持っているけど、こういうのは大丈夫。
    森トラストなんか無視して賃貸で億単位の収入を半永久的に続けると豪語している。
    (うちは環七の外側だが、それでもアパート経営で年間2千万の不労所得が数十年続いているし、最後は土地を購入時の十倍で売れる(無論子供が相続する)
    マンションを一回売って数千万儲けただけで満足するのはにわかの素人。持っているだけではただの自己満足。




  30. 73464 匿名さん

    マンションは今管理費修繕費の値上げラッシュ。
    俺の持つリゾマンなんか価格は古いから安いけど(波打ち際に建ちプライベートビーチやプール、温泉大浴場付で眺望はタワマン最上階の比じゃないくらい最高)管理費がいきなり50%も上昇、20年管理費払えば物件自体が買えてしまうw
    知り合いのマンションも12万(今春から20%値上げ)。
    駐車代別途4万取られ、買換狙いで売りに出しているけど半年経っても売れない。

  31. 73466 eマンションさん

    >>73464 匿名さん

    月15万で20年で3600万でしょ。管理費でそんなします?

  32. 73467 マンコミュファンさん

    >>73465 匿名さん

    暴れてるのはいつもこの書き込みを繰り返すお前だろ

  33. 73469 匿名さん

    港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。

  34. 73471 匿名さん

    >>73470 買い替え検討中さん

    何百回もイラつく画像貼りやがって。
    おまえもだよ。クソ野郎。

  35. 73473 マンション検討中さん

    SUUMO住みたい街(駅)ランキング 2024
    1位 横浜
    2位 大宮
    3位 吉祥寺
    4位 恵比寿
    5位 新宿
    6位 目黒
    7位 池袋
    8位 品川
    9位 東京
    10位 浦和

  36. 73474 匿名さん

    マンションマニアが住むのは勝どき
    風俗マニアが住むのは港南

  37. 73475 匿名さん

    >>73471 匿名さん

    俺はどうでもいいと思ってるけど、
    全て平仮名で書くのはやめてほしいな。
    読みにくくてね。

  38. 73476 評判気になるさん

    マンション高騰が止まらんね。
    軽く億を超えても売れ行き絶好調だぜ!
    買いたい人が行列を作ってる。
    それでも買えんってスゲェ・・・。
    買いたくても買えない。
    これが現状。
    どうやったら値下がりするんだよって言うwww

  39. 73477 匿名さん

    大宮の人気が凄いな
    既にブランド化しているから数年後には1位もありえる

  40. 73478 マンコミュファンさん

    >>73477 匿名さん

    大宮は攻守ともに盤石だからな
    こんなこと言うと広尾がぁ麻布がぁとかいい出すアホも出てきそうだけど
    そもそも比べる基準が違うってのに
    まぁそれはいいとして、
    大宮は今後益々人気化するよ
    ファミリー、dinks、シングルと全ての需要にマッチする奇跡的好条件が揃ってる
    都心までちょっと距離があるのは事実だけど、ノマドやテレワークの普及でそれほどデメリット感はないからね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸