東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 20:50:08
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 72401 匿名さん

    三田GHも中国人の独壇場、SAPIXの成績上位者も中国人が独占。
    既に都心は中国の植民地になっている
    手遅れです

  2. 72402 評判気になるさん

    自民党の二階とか増税メガネも殆ど
    共産党のいいなりだからね

  3. 72403 マンション比較中さん

    >>72388 匿名さん

    クーデターを起こして
    自民党を根絶やしにすればいい

  4. 72404 匿名さん

    日銀が早く金利を上げ円高に向かわせないと
    中国軍に占領され放題になる
    安倍も岸田も黒田も上田もA級戦犯。
    いずれ革命が起き、中国軍か露軍に裁かれる

  5. 72405 マンション掲示板さん

    >>72389 匿名さん

    中国人まじでうざい!

  6. 72406 匿名さん

    マジで
    中国とか大したことないのに
    国策で規制緩和しまくって
    総量膨らんだ人民元をドルとか円に都合よく換えて
    実態のある資産である日本不動産買い漁ってるのムカツク。

  7. 72407 匿名さん

    2022年度までSAPIXに娘を通わせていた世田谷区在住の中国人ママ、黄さん(仮名)に話を聞こう。
    「当時SAPIXには一学年あたり6000人を超える生徒がいて、そのうちの300~400人は中国人でした。
    最上位のアルファクラスにいたことがある中国人生徒も、私が知る限り60人ほどいます」。

    黄さんは、SAPIXのなかでも吉祥寺校、王子校、お茶の水校、東京校、武蔵小杉校などには中国人の生徒が多いと話す。

  8. 72409 マンコミュファンさん

    >>72387 eマンションさん

    頼らず自分で調べろbk

  9. 72410 匿名さん

    >>72409 マンコミュファンさん
    分からないのね
    そうだと思ってたけどwww

  10. 72411 匿名さん

    バブル崩壊30年間
    自民党がだらしないせいで日本は衰退した
    この物価高ではもう年金も崩壊し日本沈没は近い

  11. 72412 匿名さん

    今さら言うまでもないが、城東に住むのは論外なんだね。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/04c9b5848a11f438a73f54fa8eac4c129fbf...

  12. 72413 匿名さん

    震災リスクを考えたら液状化歴のある港南が一番危険だと思うよ。

  13. 72414 マンション検討中さん

    外人が買い続ける地域は上がるか現状維持でそれ以外の地域は下落するってことですか?

  14. 72415 マンコミュファンさん

    >>72410 匿名さん

    お子ちゃまの挑発でちゅね。
    質問者は何を調べて何がわからなかったのか述べてから教えを乞え。
    仕事のできない新人みたいなふざけたセリフ吐くってダサすぎる

  15. 72416 マンコミュファンさん

    私はマンション購入を切望していましたが、大病を患ったため断念します

    皆さん、マンションよりも健康を優先した方がいいですよ

  16. 72417 検討板ユーザーさん

    たまプラーザ、聖蹟桜ヶ丘、多摩ニュータウンが人気化してる今、あえて都内を選ぶ必要性はないだろうな。

  17. 72419 名無しさん

    実際都内は高くなりすぎて現実的でない
    これからは郊外が人気化し価格高騰が進むだろう

    テレワークなどの広がりもその傾向を後押ししている

    例えば所沢、高尾、春日部、四街道、大船など、確かに都心まで距離はあるが、住みやすさは都心を遥かに凌ぐ

  18. 72420 検討板ユーザーさん

    >>72419 名無しさん

    進まないと思いますよ。だって郊外は高騰したら買える人いないから。

  19. 72421 匿名さん

    >>72420
    郊外がどれくらいの郊外かにもよりますね。
    23区まで30分以内は人気が高くなると思いますが、
    山手線駅まで60分は 少し時間がかかっているので、
    安い物件もあると思います。

    また、最寄り駅まで徒歩15分 山手線まで60分 これくらいだと
    3LDK70㎡でも4000万円くらすで買えるところもあると思います。

    郊外でも駅近、3分 山手線まで60分とかは、
    少し高めの販売になるのでは。

    東武東上線 川越より先
    高崎線 鴻巣より先
    常磐線 取手より先
    小田急線 厚木近辺 が、安くて今後は人気がでるかどうか・・・

  20. 72422 匿名さん

    >72419 名無しさん

    郊外が人気化して価格高騰するとしたら、
    都内は、それ以上に高騰してますよ。


  21. 72423 マンション検討中さん

    郊外が都心を上回ることなんて未来永劫ないっての
    都心に住んだことない人が郊外の方が都心より住み心地良いってただの酸っぱい葡萄だろ

  22. 72424 周辺住民さん

    都心(広尾だから都心でもないかもしれないが)に住んでたけど今山手線外だけど住み心地は確実に郊外のほうが良い

  23. 72426 匿名さん

    郊外の方が住みやすいかは、
    住んでいる人のライフワークにもよる。
    たとえ郊外でも車持っている為、どこに行くにもそれほど遠く感じない人は
    大きい駐車場のある、大きいスーパーへ行ったり、
    病院へ車で行けたりすると歩かない分、 楽って感じる人もいるだろう。

    車社会の郊外で、75歳以上になって免許返納した場合
    病院、スーパーなど買い物はどう感じるか? というのが郊外生活の課題では
    私の周りには子供、孫が買い物をしてくれるとか
    病院に連れて行ってくれるって家族が多いですね。

    私のように独身の場合は出来る限り電車で行ける所に限られるので、
    23区内の方が便利で行きやすい。そう感じます

  24. 72427 匿名さん

    >>72416 マンコミュファンさん
    大病患う前に
    マンション買っとけば
    ローン特約が発動し
    不動産ゲット出来てましたね。。。

  25. 72428 評判気になるさん

    >>72423 マンション検討中さん

    この構図は永遠に変わらない

    1. この構図は永遠に変わらない
  26. 72429 匿名さん

    日本は地震など来ません。
    南海トラフ地震、東京湾・東京直下型地震なんていうのもありません。
    すべてデマです。
    埋め立て地でも安心です。
    揺れませんし、安全です。
    火災、液状化、津波なども一切心配いりません。そんなことはありえません。
    すべてデマなのですから。
    購入して損はありません。
    無理してでも都心物件を購入しましよう。
    皆様の未来は明るいのです。
    都心の物件は損はさせません。
    安心して購入してください。

  27. 72432 マンション検討中さん

    力関係的に都心>>郊外なのはわかります。
    ひっくり返る可能性があるなら台湾有事かな。
    23区いやだったり山手線のマンションは家族で住むには不便だと思う。生活感に現実味がなさそう。駅が無駄に大きくて人が多くて、移動が大変。
    子供のためを思えば郊外の方が良さそう。都心で暮らすのって、子供優先より自分たちが毎日特別な日々を送りたいって思ってそう。それが叶えられる財はすごいけど

  28. 72434 匿名さん

    子供複数人いて山手線内に住むとか不便だろうな。
    ガキいたら家広い店広い道広い人口密度低い所が適してるに決まってる。
    ただ民度や治安を気にするなら地価高い所になる。

  29. 72435 匿名さん

    >>72432 マンション検討中さん

    子供って何歳までのことを言ってる?
    個人的印象としては郊外=公立。
    子供だって電車に乗って通学するのが普通の都内。
    駅近で便利なところはやっぱり住みやすいよ。

  30. 72436 eマンションさん

    皆さん住宅購入予算いくら?
    私は2LDKを5500万って感じなので、選択肢狭すぎです。

  31. 72437 マンション検討中さん

    朝の満員電車の苦痛はいつまで経っても慣れない
    スムーズに行く日はまだマシだけど遅延したら乗れない、ホームに溢れる
    風雨の日はビショビショ
    夜の電車は満員+酒・ラーメン・ニンニクの臭い。たまにケンカやトラブル

  32. 72438 マンコミュファンさん

    利確済み億り人の俺、家を買うタイミングが分からない

  33. 72439 マンション検討中さん

    >>72437 マンション検討中さん
    常磐線は大変だな
    ここ23区のスレだから然るべきスレで愚痴ってくれ

  34. 72440 マンション検討中さん

    常磐線ではないが

  35. 72441 マンション検討中さん

    常磐線ではないが
    23区内でもない

  36. 72442 通りがかりさん

    この時期の窓の結露、なんとかならんもんやろか?

    おたくらどないしてますの?

  37. 72443 検討板ユーザーさん

    季ちがわないじゃが、
    仕方がない。

  38. 72445 匿名さん

    >>72433 マンコミュファンさん
    山手線スレで、有明は23区で環境最悪って言われてるよ。

  39. 72446 匿名さん

    >>72438 マンコミュファンさん
    予算内で気に入ったのがあれば、すぐ買えばいいと思うけど。
    数年以内に1~2割下がるかもしれないけど、下がる前に2~3割上がるかもしれないよ。

  40. 72448 eマンションさん

    >>72447 マンコミュファンさん
    うるせえジジィだな、しつこいよ。

  41. 72449 マンション検討中さん

    >>72442 さん

    二重サッシかつ樹脂サッシだと結露しませんよ

  42. 72450 通りがかりさん

    >>72442 通りがかりさん
    築何十年?
    うち全然結露しないけど(築3年)

  43. 72451 通りがかりさん

    ペアガラスで床暖房だと築20年でも結露しないと思うけど。24時間換気を切って通気口も閉めっぱなしにしてない?

  44. 72452 評判気になるさん

    リモートなんで月1、東京勤務で良いから都内購入は僕は必要ないかな。
    渋滞とか天気も気にしなくていいし。
    今は遊びながら仕事をしてる感じかも。



  45. 72453 匿名さん

    築20年のマンションは各階ゴミ置き場とか臭くなるからあまり住みたくない。

  46. 72454 通りがかりさん

    >>72452 評判気になるさん
    わざわざこのスレに来ないでください

  47. 72455 eマンションさん

    みんなええ家に住んどるんね
    ウチはまだ賃貸やし、普通のガラス窓とサッシやと思うで
    こまめに換気してこまめに拭きますわ

  48. 72456 eマンションさん

    >>72455 eマンションさん

    私も去年賃貸でした。加湿器は必ず結論するので使わないようにしてました。
    ほっといたらカーテンにこんもり緑の苔みたいなふわふわのカビが全面発生してたこともあります。

    100円ショップにある窓に貼るプチプチを貼ると少しは防げますよ。
    安っぽさと言うか貧乏くささんは出ますが

  49. 72457 匿名さん

    不動産、海外勢が売り越し昨年の投資額5年ぶり低水準 金利上昇にらむ
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78255900V00C24A2EA1000/

    海外の投資ファンドや企業による2023年の国内不動産投資額は前年比3割減り、5年ぶりの低水準となった。海外勢は保有物件の売却を増やし、取引額は4年ぶりに売り越しに転じた。

    外国人売り始めたらしいね。知らなかったよ。
    都心は意外と上がらないかも。

  50. 72458 口コミ知りたいさん

    >>72457 匿名さん
    都心のマンション価格が下がるということですか?

    記事を読みましたが、中古マンション市場も下がり始めるってことですか?
    無関係とはいいませんが、あまり影響がないように思えましたけど。

  51. 72459 匿名さん

    >>72457 匿名さん

    近年は取引の3割以上を外国人が占めているから、今年も売り越しなら影響はあると思うよ。

  52. 72460 匿名さん

    そもそも売り超過の原因は日銀の利上げを憂慮しての売りなので、国内の不動産全体に影響する。
    そもそもマイナス金利だのローン控除だの、そんなのがいつまでも通用する訳が無い。
    マンションは新築も中古も暴落するのも、時間の問題。

  53. 72461 口コミ知りたいさん

    >>72460 匿名さん
    説得力半端ないっすね!
    ありがとう!

  54. 72462 評判気になるさん

    >>72456 eマンションさん

    試してみるわ
    どうせ賃貸やし安っぽさは元からやで
    大切なのは現状維持や

  55. 72463 マンション掲示板さん

    >>72460 匿名さん

    悪い物件のみ下がります
    新築や好条件物件は維持から上昇です

  56. 72464 匿名さん

    先進国の日本
    安賃金
    落ちぶれたね
    落ち武者みたい

  57. 72465 マンコミュファンさん

    >>72463 マンション掲示板さん

    そうなんだよ。
    欲しい物件は高くても欲しい。
    でも中国人が買い漁っているせいで買えない。
    日本人優先に販売してほしいよ。

  58. 72466 匿名さん

    >>72464 匿名さん

    落武者って床屋も行ってなさそうな禿吉さんみたいだね。

  59. 72467 eマンションさん

    >>72465 マンコミュファンさん
    ご予算あるならニッポンの方にももちろんお売りしますよ(*^^*)

  60. 72468 匿名さん

    >>72467 eマンションさん

    あんた不動産屋じゃないし。

  61. 72469 口コミ知りたいさん

    >>72465 マンコミュファンさん

    直上の方が仰るとおりです
    金がない方が悪いんです
    自己責任です
    貧乏人は奴隷です
    これが日本の選択です

    与党も野党も日本の庶民がいかに住宅問題で苦しんでるか話題にしますか?
    少なくとも私は存じません
    貧乏人よりもLGBTQ問題や難民認定問題の方が優先順位が高いんです
    貧乏人の中にもLGBTQ当事者はいると思いますが、そもそも性的志向云々以前に、貧乏人には人権がありません

    外国人の不動産購入対策をしないとは、つまりそういうことです

    ボロく地震で倒壊するような家に住まわせ、地震がきたら大掃除完了です

    それが貧乏人の生き方です

    悲しく悔しいですが、私もその中の1人です

  62. 72470 匿名さん

    >>72469 口コミ知りたいさん

    予算はキャッシュで5億くらいで考えてるんだけど。
    庶民なので弾かれます。
    中国人には敵わないですよね。

  63. 72471 マンション検討中さん

    >>72470 匿名さん

    それなら人権有りです
    自信を持たれるべきでしょう

    貧乏人とは、おそらくアラフォーで金融資産2500万以下といったところでしょう

    このくらいの金融資産ですと、今の相場では手が出ず、されど生活はできる線ですね

    新たな貧困層予備軍です

  64. 72472 匿名さん

    >>72471 マンション検討中さん

    でも欲しい物件が買えないんですよ。
    どうしたら買えるのか教えてほしいです。

  65. 72473 マンション検討中さん

    物件価格が下がっても、売買件数が減らなければいいんです
    下がった分損するのは過去最高益を叩き出すデベロッパーと既に十分金持ちの転売ヤー程度です

    経済は回ります
    マンション購入希望者は腐るほどいますから

    不動産高騰対策をしないのは、奴隷階級が欲しいからです

    どっかの県民には草でも食わせておけ

    この発想と同じです

    貧乏人はボロの借家にでも住ませておけ

    これが結論です

  66. 72474 匿名さん

    >>72473 マンション検討中さん

    頓珍漢な回答。

  67. 72475 匿名さん

    頓珍漢な回答は1人しかいない。

  68. 72476 匿名さん

    ネット情報をコピペしただけか。

  69. 72477 評判気になるさん

    >>72472 匿名さん

    レベルを下げましょう
    十分いい物件買えます

    皇居に住みたくても住めないのと同じです

    あなた今のままで有人権者です

  70. 72478 匿名さん

    役に立たない掲示板だよね。
    ネット情報が正解って人が仕切ってるんだもん。

  71. 72479 匿名さん

    >>72477 評判気になるさん

    レベルってより場所が譲れないだけ。
    レベルほ下がっても良い。
    だから安い物件も見てるし。

  72. 72480 検討板ユーザーさん

    >>72470 匿名さん
    予算5億で弾かれるってことは新築の高級物件の案内がこないってこと?
    それとも5億の中古物件を中国人と競合になって向こうに高値で買われちゃったってこと?
    キャッシュで5億あればすんなり買えると思うんで、なんで買えないのかなと純粋に質問。

  73. 72481 匿名さん

    >>72480 検討板ユーザーさん

    新築高倍率の部屋に申し込みしてるから。
    あとは欲しいなと思ったとこは競合相手も皆キャッシュでだいたい中国人。

  74. 72482 通りがかりさん

    >>72481 匿名さん
    5億でも高倍率なんだ!おそろしい世界だね。

  75. 72483 匿名さん

    中国人は湾岸エリアのタワマンだけでは飽き足らず、最近は都心の高級物件を買っているようだね。

    昨年1年、中国人の増加率の高い区トップ3
    港区   +29.6%
    渋谷区  +25.6%
    千代田区 +21.9%

  76. 72484 匿名さん

    中国人の富裕層は日本人を代理にして買っているからコネかなんかあるんじゃないかと思ってる。
    全然買えない。

  77. 72485 マンション検討中さん

    今までの中国人は低学歴・低賃金が多かった
    ここ10年は高学歴・高賃金の中国人が増えた
    その子供たちも優秀で日本人トップ並みに賢い子が大幅に増えた

  78. 72486 eマンションさん

    >>72472 匿名さん
    ローンで3億ほど引っ張ってはいかが?
    与信あれば今は融資枠大きいですよ

  79. 72487 匿名さん

    >>72486 eマンションさん

    予算を増やすことは出来るけど。
    そういう問題じゃない気がする。
    そもそも新築がなかなか出ないし。
    気長に待つしかないみたい。

  80. 72488 匿名さん

    中国人が好む物件を好んでるんだと思うけど。
    それにしても中国人多すぎ。
    買えない。

  81. 72489 匿名さん

    嫌悪施設エリアの港南とか普通に街中で中国語が飛び交ってる。

  82. 72491 匿名さん

    中国語って怒ってるみたいでちょっと怖い。

  83. 72492 匿名さん

    あの頃、中国に行けば【社長さんー】【先生ー】だのちやほやされ、日本人はチャイナを下に見ていた。
    今はチャイナが日本を下に見て、ざまーみろと言わんばかりに、けらけら笑ってるのだよ。
    今はチャイナ様だね。

  84. 72493 匿名さん

    最近の港南とかチャイナパラダイスになってますよ。

  85. 72494 匿名さん

    中国人って怒っても変わらないのかな。

  86. 72495 匿名さん

    銀座も日本じゃないみたいだしね。

  87. 72496 eマンションさん

    >>72494 さん

    最近の日本の高級物件買える中国人は争いを避ける常識人です
    日本の貧困層の方がよっぽど怖いです

  88. 72497 口コミ知りたいさん

    >>72495 匿名さん

    漢字表記のみの地名はそもそも日本ではありません

  89. 72498 匿名さん

    >>72496 eマンションさん

    中国語って怒ってるみたいでちょっと怖い。
    中国人って怒っても変わらないのかな。

  90. 72499 名無しさん

    >>72497 口コミ知りたいさん

    伝わらない。

  91. 72500 名無しさん

    頓珍漢はあの人。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸