東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 20:50:08
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 71587 マンション検討中さん

    諦めたから
    ここで終了ですよ。

  2. 71588 匿名さん

    >>71571 坪単価比較中さん
    投資手法は人それぞれだけど、自分は日本株が9割で、老後の資産形成のために、成長株3,配当目的1くらいの割合で買って放置していたら、いつの間にか値上がりしてた。一番多く保有していた株は20倍くらいになった。保有額は1桁億後半。長期的に一番リターンが高いものは株だから、40歳くらいまでの人が老後資金を作るために投資するなら株に集中でOK。
    補足すると、最初の10年はサラリーマンで、給料で買い増した分も含んで4.4倍。後半10年は株専業で4.3倍。

  3. 71589 マンション検討中さん

    >>71551 匿名さん
    有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない?

  4. 71590 名無しさん

    >>71588 匿名さん
    すごいなぁ。その才能が欲しい。
    見極める力がないから株に手を出せない。

  5. 71591 マンコミュファンさん

    >>71590 名無しさん
    積立NISAで日本株インデックスにすれば見極める力なんかいらない。始める勇気さえあればあとは毎月いくら入れられかだけの問題。

  6. 71592 匿名さん

    臨海地下鉄が開通するなんていうのは住民のバカな妄想ですよ。
    有明ガーデンが開業するときにフェラガモのショップが確定したとホラ吹いてたのと同じレベル。

  7. 71593 匿名さん

    臨海地下鉄が開通したら臭くて汚い港南は有明の半値以下になるんじゃないか?

  8. 71594 口コミ知りたいさん

    >>71562 匿名さん

    あのー、バフェットが日本の商社株を大量買いしたのは2019年から2020年にかけてですよ。それまでにも買っているしw

  9. 71595 坪単価比較中さん

    >>71588 匿名さん
    儲けていいね、数少ない株で食える人か。オレも株で儲けてマンション買うか

  10. 71596 匿名さん

    >>71589 マンション検討中さん

  11. 71597 匿名さん

    >>71589 マンション検討中さん
                                     

    1.                     ...
  12. 71598 匿名さん

    >>71589 マンション検討中さん

  13. 71599 匿名さん

    >>71589 マンション検討中さん                                

  14. 71600 匿名さん

    リニア中央新幹線が開通したら臭くて汚い有明は港南の1/10以下になるんじゃないか?

    1. リニア中央新幹線が開通したら臭くて汚い有...
  15. 71601 マンション検討中さん

    株は半値になっても耐えられるくらいの余裕でやった方がいい
    SNSを見てると一日毎の値動きに右往左往してる人が多すぎる。これでは負けるよ
    中長期では株価が右肩上がりなのに負ける人が多いのは売り買いをガチャガチャやるから

  16. 71602 マンション検討中さん

    今見たら半導体株の爆騰すごいな
    日本市場でも高い上昇だったが、アメリカ市場でも昨日に引き続き上昇
    NVIDIA強いねー。5年で10倍以上か
    この荒波に乗って儲かってる人いるんだろうな、少数だと思うけど

  17. 71603 匿名さん

    人口減少と高齢化で国内向け産業は横ばいか縮小
    だから優良外国企業の誘致と従業員の受け入れを積極的に進めている。

  18. 71604 匿名さん

    ワンルームマンション投資ってカジノみたいなもんだな。
    儲かるのは胴元の販売側だけで、買わされた客はほぼ損するだけ。
    買った客に友人を紹介させるなんてネズミ講みたいとも言える。
    まともな商売ではないよ。

  19. 71605 匿名さん

    既に東大卒の就職先は新卒からいきなり外資だから
    1位アクセンチュア。マッキンゼーなどのコンサルも多い。IBMほか
    日系は楽天、ソニー、日立、野村総研、が上位。商社も

  20. 71606 口コミ知りたいさん

    うちの甥(米国の大学卒)が米国コンサルに入ったけど、入社2年目で年収2000万越。
    でもNY転勤になり、余りお金が残らないと言っている。
    うちの会社は今年漸く10%基本給上げたけど、それでも40歳で900万台だからね。やってられんよ。(部長クラスでやっと2千万)

  21. 71607 匿名さん

    アメリカは物価と住居費が高いから日本とは単純比較はできないけど
    日本国内でも外資コンサルは給料が高い
    国家公務員や日系企業に行かずに新卒から外資に行くのは当然かもしれない
    本来は優秀な学生を外資に就職させるのではなくて、
    優秀な外国人、主に欧米人に日本に来て定住してほしいという政策意図なんだけどな

  22. 71608 名無しさん

    >>71600 匿名さん
    次長は毎日下水と家畜の臭い嗅いでるから精神病んじゃうんだよ。環境の良い有明とかに引っ越した方が良いと思う。

  23. 71609 匿名さん

    >>71602 マンション検討中さん
    自分が持ってる日本の半導体関連だとアドバンテストが5年で10倍、東京エレクトロンが7倍くらい。
    レーザーテックは27倍くらいだけど残念ながら持っていない。

  24. 71610 匿名さん

    で結局
    スレ趣旨の23区内価格動向はどうなの?
    いつ崩壊下落が始まりそう?首都直下型地震待ち?

  25. 71611 マンション検討中さん

    今は株が熱いから資産家や投資家の興味が土地やマンションより株に行ってる

    半導体株を数年持ってる人は資金と心に余裕がある人が多いだろうな
    上下動が激しい業種だからずっと持っていられる余裕のある人は少ない
    レーザーテックは売買代金で今はダントツ人気だけど5年前はまだ無名だしね

  26. 71612 口コミ知りたいさん

    マンションは株に先行してバブル超えたが、ここから株に追随してさらに上がる?

  27. 71613 匿名さん

    >>71612 口コミ知りたいさん
    株に遅れて不動産が上がるからね~。マンション価格の上昇はこれからが本番ですね~(ただし都心に限る)

  28. 71614 匿名さん

    都心はバカ高いので関係ないですね、

  29. 71615 匿名さん

    専門家がABEMAで話してたが、埋立地はよく揺れるそうです。
    地震の多い我が国で埋立地のしかもタワマンに住むなんてあり得ないな。

  30. 71616 マンション検討中さん

    >>71518 匿名さん
    湾岸埋立地エリアのマンションの杭が折れて躯体が沈む可能性。
    ベストアンサー
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10260935515
    阪神大震災の時~調査の結果は、酷い物でした… 打ったばかりの杭は、まだコンクリートがしっかり固まっていないので仕方ないのですが、もう十分に固まっている筈の杭でも、地下でバキバキに折れていた、のです

  31. 71617 匿名さん

    東日本大震災で液状化した土地とかも基礎折れてる可能性あるよね。

  32. 71618 周辺住民さん

    マンハッタンが大昔から超高層ビルが建っているのは、地震のない地盤だから。
    でも地震大国の日本で、無理やり海を土砂で埋立てて高層ビルを建てるのは、自殺行為に等しい。
    元禄地震では東京湾など沿岸に10mの津波を発生させているから、津波も心配。
    首都圏直下型地震か、南海トラフか、あと20数年で70%だから、時間の問題。
    都心3区や城東は地獄図になるから、極力離れた方がいい。

  33. 71619 匿名さん

    東京都心の価格動向の話をしよう
    ずばり、南海トラフ地震により想定以上の被害が出て暴落となる
    明日、地震が来るのか、明後日か
    30年以内に最高87%だ 確定事項
    欠陥工事もそのとき暴かれることになる

  34. 71620 マンコミュファンさん

    >>71613 匿名さん

    そのとおりです。
    都心まで通勤90分圏内のマンションはこれから加速度的に上昇します。
    まだ持っていない方は残念ながら手遅れでしょう。

  35. 71621 匿名さん

    >>71619 匿名さん
    価格動向の話をしようと言いながら「暴落」の一言ですか?
    こういう人は例え3%程度の下落でもほら暴落だ、俺の予言通りだ、とかドヤるんでしょうね

  36. 71622 坪単価比較中さん

    大地震が来たらマンション暴落なんてどうでもいいだろう。まあ覚悟の上で住んでいるし、皆んなで一緒に**ればしょうがないか。

  37. 71623 マンション検討中さん

    たひね?

  38. 71624 匿名さん

    一緒にタヒしたくないw


  39. 71625 匿名さん

    湾岸も液状化歴のある土地を避ければ大丈夫だと思います。

  40. 71626 eマンションさん

    売り逃げなら今かな。どうでも東京でなければならない理由もないし。2030年までに震災来るような話や富士山も噴火のリスクもあるし、僕は太平洋側は避けたい。火災リスクもあるからね。

  41. 71627 マンコミュファンさん

    売り逃げるとかwww

    悪魔の囁きだろwww

  42. 71628 匿名さん

    >>71626 eマンションさん
    日本海側にも大きな地震が来たばかりというのに・・ 地震心配なら日本には住まないのが正しい選択ですよ。いってらっしゃい~

  43. 71629 匿名さん

    東日本大震災のとき、震災そのものようりも津波被害の方が大きかった。
    津波被害に遭いにくい東京湾の最奥部の東京で、耐震構造のしっかりしたビルが大きな被害を被るというのはネタレベルの与太話だと思う。

  44. 71630 匿名さん

    地盤が液状化して基礎が破断したらどんな建物もあっさり倒壊しますよ。地盤が何より大事です。

  45. 71631 匿名さん

    事実、阪神淡路大震災では圧死・損壊死等が83.3%を占めており、大半が建物等の倒壊が原因だった。ところが東日本大震災は圧死・損壊死等は4.2%と極めて少ない。新しい耐震基準が有効であったことを示している。堅牢なマンションなどが建つ地域はおそらくそれより被害が少ないだろう。

  46. 71632 匿名さん

    >>71630 匿名さん
    >地盤が液状化して基礎が破断
    砂礫でできた液状化するような地盤にベタ基礎で建てたらそうなる。
    安定地盤まで杭をうってそこに建物を建てれば大丈夫。

  47. 71633 匿名さん

    液状化エリアの杭基礎なんて一番危険だよ。液状化したら杭なんて簡単に折れるし、杭が折れたら建物終了。阪神大震災でも液状化で杭基礎の建物が大量に倒壊してますよ。

  48. 71634 口コミ知りたいさん

    >>71632 匿名さん
    ベタ基礎だと傾いたとしても破断はないでしょう

  49. 71635 匿名さん

    液状化エリアの杭基礎は揺れも大きいしリスクが高すぎる。

  50. 71636 匿名さん

    東京に住まなくても生活可能な方は今、東京の不動産が最高値ですから売り逃げしたほうがいいですね。
    地方都市に引っ越すか、賃貸で安くなるのを待つとお得です。
    なお、埋立地のタワマンは大地震時はすごく揺れますから、部屋の中はメチャクチャになるでしょう。
    私はそんなとこには住みません。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

7,500万円~1億5,800万円

1LDK+S、2LDK、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.65平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸