東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 01:44:27
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 70849 匿名さん

    >>70844 口コミ知りたいさん

    君は一体何の話をしているのかね?

    1. 君は一体何の話をしているのかね?
  2. 70850 評判気になるさん

    >>70846 評判気になるさん

    銀座にチェーン店が増えたのは、晴海とか勝どき辺りに住むカツカツのタワマン住民の必死コールがあったからだと思う。
    元々の銀座マダムやホストはそんなところにいかない。

  3. 70851 eマンションさん

    >>70842 マンコミュファンさん
    このスレで言う周辺区ってどのあたりのこと?
    文京、新宿、江東区あたり?
    それとも中野、杉並、世田谷区あたり?
    初心者なので教えて欲しいです。

  4. 70852 匿名さん

    スーパーOKだって、 しまむらやだって、 ワークマンだって
    いいんじゃないかな。 イオンも スーパーOKもたいして変わらないし、
    デパ地下は、場所代金で高額なだけで、対して旨いもの置いてないわけだし。
    コストコだって大量に買うのであって、対して買わないのであれば、
    コンビニだっていいって思う。

    世帯年収1500万円あれば、十分買えます。余裕。
    23区内であれば、大丈夫ですね。
    別に投資で買うわけではないのですから。住めば都。 

  5. 70853 匿名さん

    >>70852 匿名さん
    >世帯年収1500万円あれば、十分買えます。余裕。
    これ私も同感です。
    普通に生活してます。

  6. 70854 名無しさん

    >>70849 匿名さん
    港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。

  7. 70855 eマンションさん

    激安なのに売れない、港南は下水くさいですからね

  8. 70856 匿名さん

    久しぶりに覗いたら、以前と変わらず港〇荒らしの異常者が連投しているな
    異常者が居座ったせいでこの掲示板が半壊した
    無職貧困高齢者で社会を憎む異常者の居場所になってしまった
    公園や河川敷を適切に管理しないとホー〇〇スや犯〇者の住処となることと同様の現象

  9. 70857 マンション掲示板さん

    >>70856 匿名さん
    このスレ、自分は好きだったんだが、この荒れようには、最近げんなりしちゃうね。悪貨は良貨を駆逐する典型だな。悲しいね。

  10. 70858 口コミ知りたいさん

    >>70856 匿名さん

    しょうがないです。
    港南は下水大量の日本の恥部なので。
    関わっても臭いだけでロクなことにはなりませんよ。

    飛行機の騒音も凄くて住めません。

  11. 70859 マンコミュファンさん

    >>70858 口コミ知りたいさん
    全く別のエリアに住む部外者ですけど、あなたそろそろヤバいですよ。

  12. 70860 口コミ知りたいさん

    >>70858 口コミ知りたいさん
    お前のことを言ってんだよゲス野郎

  13. 70861 検討板ユーザーさん

    今は共働き前提の価格
    シングル物件はファミリー物件よりもコスパ悪いから独身者には買いづらい

  14. 70862 マンコミュファンさん

    君らは通勤時間は何分までを許容して物件探ししてるんだい?
    僕は45分

  15. 70864 マンション掲示板さん

    >>70860 口コミ知りたいさん

    そういう反応がガソリンぶっかけてるようなものでしょう。

  16. 70865 評判気になるさん

    現実的に都心は買えんよ。
    でも都内は高いよ。
    かと言って郊外は下がる見通しだよ。

    いったいどうすりゃいいんだよ?

  17. 70866 検討板ユーザーさん

    >>70865 評判気になるさん
    便所臭くても良いなら港南とか安くていいですよ。

  18. 70867 匿名さん

    >>70857
    硬軟がー って 記載は 無視しています。
    今や 何が書いてあるのかすら 読んでいないので、
    お疲れちゃんって感じで、 飛ばしています。

    価格の動向ですが、 臨海の新築、中古は まだ相変わらずの高値ですが、
    北・東・西 の タワーでなければ、新築でも買える場所も
    6000万クラスのマンションも新築であります。 これが現状。

    あと、築20年クラスの中古も出てきています。
    コロナ過で一時 少なくなっていたのですがね。
    売り時ってみた人が売りに出しているのかな。
    5000万円以下の3LDKもあるでしょう。

    今年も もうすぐ 終わりです。
    来年は辰年 のぼり龍のごとく
    景気があがってくれるといいのですが、
    政治が 裏金で、政治家だけ金を儲けているようだと
    日本の未来も 薄いですね。

    世界に進出して活躍するサラリーマン諸君。
    君たちはいい目をしている、これからは世界で稼いで
    日本で買う時代。 では、皆さんの ご武運を願っています。

  19. 70870 匿名さん

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  20. 70872 検討板ユーザーさん

    来年、日銀がマイナス金利を解除をするとして、そこから先に政策金利を利上げしていく余地は限定的で、マンション価格への影響は結局軽微に終わるかなと考えているんだけど、どう思う?

  21. 70873 検討板ユーザーさん

    >>70872 検討板ユーザーさん

    それが可能性大ですね

  22. 70874 匿名さん

    利上げ 何%を目指しているのかですかね。
    消費税8%⇒10%になっても それほど落ち込まなかったからね。
    2%くらいでは 影響ないってことでしょうかね。

  23. 70875 名無しさん

    >>70874 匿名さん

    いやいや、2%なんてならんから
    マイナス金利をゼロ金利にするのが限界です

  24. 70876 名無しさん

    >>70874 匿名さん
    消費税率が2%上がるのと金利が2%上がるのは全く別。
    金利が2%上がったらエライことになるよ。

  25. 70877 評判気になるさん

    >>70864 マンション掲示板さん
    港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。

  26. 70878 購入経験者さん

    2年後に金利2%なら普通にあるでしょ。
    来年ローン組むなら固定がいいよ。

  27. 70879 名無しさん

    >>70877 評判気になるさん

    こいつ訴えるしかないな

  28. 70880 マンコミュファンさん

    >>70878 購入経験者さん
    政策金利が2%というのは、なさそうに思うけど、どう?

  29. 70881 匿名さん

    >>マイナス金利をゼロ金利にするのが限界
    ここを金利上げるようにしていかなければ、
    円は安いままで、給与も上がらないから、
    世界から取り残される

  30. 70883 評判気になるさん

    >>70882 評判気になるさん

    バカだね~
    東京湾は8割の合流式が全部ミックスされてるんだよ。
    湾岸、特に君の住んでそうな夢の島かなんかのわからん人工島はクソに囲まれた島ってことよ。笑えるわ

    1. バカだね~東京湾は8割の合流式が全部ミッ...
  31. 70885 マンション掲示板さん

    >>70884 匿名さん

    悪いがてめぇが貶めたい港南やWorld City Towersは住み心地は最高だから、いちいち文句つけんじゃねーよ!しね!

  32. 70887 匿名さん

    まだ住んでる設定。
    住んでないのに。

  33. 70888 匿名さん

    一人二役楽しい?

  34. 70890 eマンションさん

    >>70889 匿名さん

    あなたが港南キャラも有明キャラもやっている人。
    一人二役しないと誰にも相手にされないから。

  35. 70891 買い替え検討中さん

    >>70885 マンション掲示板さん

    ワールドシティタワーズ良いよなあ。いつか住みたい。

  36. 70893 匿名さん

    >>70883 評判気になるさん

    むしろ、処理場で浄化された水がいつも流れ込む運河や海域は、他よりも水が綺麗だと思うわ。

  37. 70894 匿名さん

    参考動画






  38. 70896 購入経験者さん

    >>70882 評判気になるさん

    百聞は一見にしかず ゲートブリッジの内側はほぼアウト

    1. 百聞は一見にしかず ゲートブリッジの内側...
  39. 70897 匿名さん

    >>70895 匿名さん

    港南は汚物に囲まれていないどころか、公園や緑地が充実していて生活環境が良い上にターミナル品川駅徒歩で交通利便性も最強なので港南に住みたいと言う人が多いと言う意見は尊重しますよ。

    1. 港南は汚物に囲まれていないどころか、公園...
  40. 70898 匿名さん

    >>70895 匿名さん

    港南は汚物に囲まれていないどころか、公園や緑地が充実していて生活環境が良い上にターミナル品川駅徒歩で交通利便性も最強なので港南に住みたいと言う人が多いと言う意見は尊重しますよ。           

    1. 港南は汚物に囲まれていないどころか、公園...
  41. 70899 匿名さん

    >>70895 匿名さん

    港南は汚物に囲まれていないどころか、公園や緑地が充実していて生活環境が良い上にターミナル品川駅徒歩で交通利便性も最強なので港南に住みたいと言う人が多いと言う意見は尊重しますよ。                                         

    1. 港南は汚物に囲まれていないどころか、公園...
  42. 70900 匿名さん

    >>70895 匿名さん

    港南は汚物に囲まれていないどころか、公園や緑地が充実していて生活環境が良い上にターミナル品川駅徒歩で交通利便性も最強なので港南に住みたいと言う人が多いと言う意見は尊重しますよ。                                                

    1. 港南は汚物に囲まれていないどころか、公園...
  43. 70901 匿名さん

    >>70895 匿名さん

    港南は汚物に囲まれていないどころか、公園や緑地が充実していて生活環境が良い上にターミナル品川駅徒歩で交通利便性も最強なので港南に住みたいと言う人が多いと言う意見は尊重しますよ。                                   

    1. 港南は汚物に囲まれていないどころか、公園...
  44. 70902 匿名さん

    >>70895 匿名さん
                                
    港南は汚物に囲まれていないどころか、公園や緑地が充実していて生活環境が良い上にターミナル品川駅徒歩で交通利便性も最強なので港南に住みたいと言う人が多いと言う意見は尊重しますよ。                                   

    1.                     ...
  45. 70903 匿名さん

    百聞は一見にしかず 
    品川駅徒歩の水辺エリアはほぼリゾート

    1. 百聞は一見にしかず 品川駅徒歩の水辺エリ...
  46. 70904 匿名さん

    百聞は一見にしかず 
    品川駅徒歩の水辺エリアはほぼリゾート                         

    1. 百聞は一見にしかず 品川駅徒歩の水辺エリ...
  47. 70905 匿名さん

    百聞は一見にしかず 
    品川駅徒歩の水辺エリアはほぼリゾート                                   

    1. 百聞は一見にしかず 品川駅徒歩の水辺エリ...
  48. 70906 匿名さん

    百聞は一見にしかず        
    品川駅徒歩の水辺エリアはほぼリゾート                

    1. 百聞は一見にしかず        品川駅...
  49. 70908 匿名さん

    >>70907 匿名さん

    次長のあなたは東京には住めないでしょ。

  50. 70909 匿名さん

    >>70907 匿名さん

    ではなぜ、港南地域は東京都の地域平均年収ランキング上位20に
    入っていて有明は入っていないのか説明ください。

    1. ではなぜ、港南地域は東京都の地域平均年収...
  51. 70910 匿名さん

    >>70907 匿名さん

    都営住宅は穏やかな高齢の方が多い印象。民度が低いとは失礼にもほどがある。

  52. 70911 マンション検討中さん

    マンコミの管理人さんにお願いしたいこと

    1. 70913 マンション掲示板さん

      団地のゴミ屋敷問題
      で、検索

    2. 70914 匿名さん

      >>70912 匿名さん

      「都営の子が虐められる」ということは。民度が低いのは虐められる都営の人じゃなく、都営じゃないほうに住んで虐める方って話ですかね?そうなると港南は都営があるからどうこうってことには関係ないですね。

    3. 70915 匿名さん

      >>70912 匿名さん

      そもそも都営住宅に子供なんてほとんど住んでないって。

    4. 70916 匿名さん

      >>70901 匿名さん

      こういうのもある

      1. こういうのもある
    5. 70917 マンション検討中さん

      >>70911 マンション検討中さん

      管理人は個人の判断的に対応してるし、アク禁はしないよ。
      本当腹立たしい、広告儲けのクソビジネス

    6. 70919 匿名さん

      >>70918 匿名さん

      あれ?

      1. あれ?
    7. 70920 匿名さん

      富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないってことは、東京の高い年収エリア第15位に入ってる港南は下水臭くないってことですな。

    8. 70925 購入経験者さん

      やはり標高30m以上、下水の逆流しない海から離れた山手に限るね

      1. やはり標高30m以上、下水の逆流しない海...
    9. 70928 匿名さん

      >>70927 匿名さん

      三田ガーデンが荒れてる。ジチョージチョーいう奴が一番怪しい
      管理人は何も対応せんし、クソ運営

    10. 70930 名無しさん

      日本の格差は広がるばかりだ。
      平均年収など色々な数字が出ているが、おそらくここの掲示板を見ている層は少なくとも平均年収の倍は稼げているだろう。
      そうでないとマンションに興味すら持てないからだ。
      私はそういう層の中では下の中から下の上に該当すると認識している。
      そんな私にとって、今年は心が折られそうなほど苦しい年であった。
      若手ばかりが昇級する中、中年層は昇給せず、されどマンションはさらに値上がり。
      もうマンション購入は諦めるべきかと自問自答。
      さて、来年はどうなることやら。

    11. 70931 口コミ知りたいさん

      >>70930 名無しさん
      >若手ばかりが昇級する中、中年層は昇給せず

      お気持ちは良くわかります。
      ただし、今の世の中の仕組みとして、給料が少なくて不満ならば、出世するか転職するか、それとも投資で給与以外の所得を増やすしか道はありません。
      頑張ってください。
      マンション好きならば、市場の歪みを見つけて半住半投で勝負するのも有力な選択肢です。好きこそ物の上手なれですね。ちなみに私は、そこからスタートして、今、自宅込みで4軒までマンションを増やしました。
      情報をどう仕入れるかは、努力で何とかなる範囲です。

    12. 70932 評判気になるさん

      >>70920 匿名さん
      港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。

    13. 70933 購入経験者さん

      >>70931 口コミ知りたいさん

      腐動産になる前の今のうちに4つとも早く手放す事をお勧めします。

    14. 70934 匿名さん

      港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。

    15. 70935 マンション検討中さん

      荒らしにマジレスするのもと思って黙ってたけど。
      匂いを持ち出すのはいじめとか相手を貶めたい時の常套手段です。何故なら見た目や数値ではわからないし臭くなくても他人はそう思ってるのかと自信を無くさせることができるから。ネットではなお効果的。
      自分より遥かにレベルの高い相手を簡単に誹謗中傷する事が可能だから。
      そんなことは良識ある人はみんなわかっている。だからやめましょうなんて言っても恥知らずな人には全く響かないのが困りもの。
      スルーするしかないのに反応してしまいました。

    16. 70936 口コミ知りたいさん

      >>70933 購入経験者さん
      ご忠告どうもありがとう。2軒は、そのうち売り抜く計画です。1軒は自宅用、もう1軒はポジション用で保有継続の予定です。
      不動産は自宅プラス1軒で、初めてリスクニュートラルだと思っています。プラス1軒はREIT買えば?と突っ込みを受けそうですが、インデックス物を持つか個別株を持つかという話と同様で、選好の問題ですので、ご心配なく。
      自宅は老後に賃貸住みをすることに伴うリスク回避のために保守的に保有します。

    17. 70937 匿名さん

      >>70928 匿名さん

      ジチョージチョーいう奴が一番怪しいより以前にウザい。
      どっか他でやって欲しい。

    18. 70938 匿名さん

      ここは既にネットの肥溜めになったからな
      まともな人は去っていった
      たった一人の荒らしに屈服した肥溜め掲示板です

    19. 70939 匿名さん

      >>70934 匿名さん

      ここではあなたの書き込みが一番の荒らし

    20. 70940 匿名さん

      港南は東京の高い年収エリア第15位に入ってるので、富裕層が住んでいることに疑いはなく、富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないってことは、富裕層が住む港南は下水臭くないってことですな。

      1. 港南は東京の高い年収エリア第15位に入っ...
    21. 70941 匿名さん

      ネットの荒らし行為が日々の生きる糧になってる変人に理屈は通用しないよ
      港南がどうとかもどうでもいいのだろう
      おそらく他のスレッドではそこの場所で荒らす書き込みをしているだろう
      掲示板を荒らすことが生きる目的なので理屈は通用しない。本来ならばアク禁しかないのだが……。

    22. 70942 購入経験者さん

      >>70936 口コミ知りたいさん

      ま、うちも本宅は戸建は老後用に必要、近所にある一棟アパートと貸戸建も満室で、手放せません。
      リゾマンもあり、処分も検討しつつ、海際の絶景だしたまに使うので、ズルズル持続けています
      それ以外のマンション区分保有一戸と戸建別荘は、子供達も使わず管理費が勿体ないので手放します。
      金融資産は株を皮切りに米国系投信(高配当株とREITアクティブとインデックス半々で7割、国内投信と現物株2割、その他1割で、10年ほど毎年生活費分を利確して残りを再投資、複利でかなり余裕があるので、今後はグローバル系ど新NISA優先で投資予定。
      金はグラム1500円時代に大量購入、今年1万直前で大半を利確してしまい、暫く様子見です

    23. 70943 マンション検討中さん

      日本トップの学区でも平均1200万ってしゃぼいよな
      今どき1200万じゃどこも買えないわ

    24. 70944 通りがかりさん

      >>70935 マンション検討中さん
      港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。

    25. 70945 口コミ知りたいさん

      >>70941 匿名さん

      私のマンション掲示板でもしつこい荒らしがいましたが、管理人に何百回言ってもその場しのぎの削除しかしないので全く意味ありませんでした。アクセス禁止措置を取らないこの運営会社は訴える必要がある。

    26. 70946 eマンションさん

      >>70944 通りがかりさん

      てめーは**!

    27. 70948 通りがかりさん

      >>70947 匿名さん
      荒らし行為、恥ずかしくないですか?

    28. 70950 周辺住民さん

      犯罪者とも同等のサイコパスが混じるのが、ネット社会の怖いところ
      ステマより余程深刻だ
      ここは4000万スレ等と比べ、オレオレ自慢しても旨くあしらえる
      大人の人が多いのが救いだったのに
      このところ、いろんな変人が同時多発的に土足で雪崩れ込んできて、
      非常に残念
      恐らく2、3名だとおもうけど、彼等に対してはきっぱりと削除依頼
      して、係わらないに限る
      問題は謹慎期間が短すぎることだね

    29. 70951 匿名さん

      >>70950 周辺住民さん
      削除申請しても無視しますからねここの管理担当は
      中身がどうであれアクセス増えればいいと思ってんじゃないかな

    30. 70954 周辺住民さん

      >>70952 検討板ユーザーさん

      貴方こそ一人芝居ミエミエだよ

    31. 70957 匿名さん

      年収1200万では東京のマンションは買えませんが、悲観することはないです。
      マンションを買わなきゃいいんだから。
      住む家なんか賃貸でいいんですよ。
      ファミリー向けで家賃15万くらいの賃貸マンションはいくらでもあります。
      もちろんタワマンではないですが、タワマンなんかに住みたがるのは田舎者ですよ。
      バカと田舎者は高いところが好きですね。

    32. 70959 マンション検討中さん

      1日中荒らし、夜中も荒らし、今朝も朝から3連投荒らし投稿
      1年中、1日中、この掲示板を荒らしているこの人物は何者なのか
      もし自分の知人がこうなったら精〇科をおすすめするが
      既に通〇してるのかもしれんが、、、

    33. 70961 マンション検討中さん

      実生活でこのような人物が近所にいたらと思うと寒気がしてくる
      近所にいなくても
      公園や駅や飲食店に異常者が居座った場合の対処は難しい
      異常者ではないがホー〇レ〇の排除も時間と労力がかかる厄介事だしな
      ターミナル駅や周辺からの排除に何十年かかったことか

    34. 70962 匿名さん

      >>70961 マンション検討中さん
      マンションも鳩とかにベランダに居座られると大変なことになるらしいし・・。
      居座られてからでは遅いので最初が肝心なんですけどね・・。

    35. 70964 坪単価比較中さん

      上場企業 平均年収1200万円以上
      従業員数1000人以上 16社
      従業員数 500人以上 19社

      23区住民・購入検討者にとって平均年収1200万が多いか少ないかはともかく
      日本企業で 平均年収1200万円以上・従業員1000人以上 は16社しかない
      500人以上でも19社しかない

    36. 70965 通りがかりさん

      >>70964 坪単価比較中さん
      それって新入社員とかも含んでるでしょ
      マンション購入検討者年代層での平均なら1200の企業はうじゃうじゃあるんじゃない?

    37. 70966 検討板ユーザーさん

      >>70964 坪単価比較中さん

      平均年収ってどこのデータ?
      有価証券報告書とかだったら当てにならんよ

    38. 70967 口コミ知りたいさん

      2年前購入見送った物件より条件悪かった部屋の中古が400万以上値上げされて出てて驚いた
      チャレンジ価格にしてもようやるわ

    39. 70968 マンコミュファンさん

      >>70967 口コミ知りたいさん

      でもそういうのが飛ぶように売れてます

    40. 70969 マンコミュファンさん

      >>70944 通りがかりさん
      このレス、「便所に住むようなもの」との記載なので、流石に酷いと思って削除依頼しましたが、今、まだ削除されていませんね。
      目に余る投稿は、とにかく削除依頼をしていきましょう。昔のこのスレのまったりした雰囲気を取り戻したいと思っています。

    41. 70972 匿名さん

      ここの運営に削除依頼しても変わらないと思いますね。同類でしょう
      ここのスポンサー企業に直接通報した方が良いと思う
      スポンサー企業の対応次第ではスポンサー企業のコンプライアンス問題に発展する

    42. 70974 通りがかりさん

      >>70964 坪単価比較中さん

      企業の平均年収は、個人年収で、国や自治体がまとめる年収は世帯年収。
      それに、平均値は超富裕層が全体をかさ上げするから、より実態に近いのは中央値。
      港区民の大半は共稼ぎだし、中央値は世帯平均で700万のレベルだから、大したことないよ。

    43. 70975 評判気になるさん

      >>70972 匿名さん
      港南の人、またグランドシティタワー池袋のスレでおっパブ連呼して荒らしてるね。酷すぎる。

      次長の好きな言葉
      風俗、AV女優、ラブホ、ハッテン場、メンエス、チャイナ、半グレ、反社、盗撮、中国人、立ちんぼ、おっパブ

      あと何があるかな?

    44. 70976 匿名さん

      また次長がザ・タワー十条のスレで自作自演して荒らしてたよ。本当に迷惑すぎる。

    45. 70977 マンション検討中さん

      >>70972 匿名さん
      まったくです
      こんな荒れ放題のサイトに広告出すデベ
      品位も品格もあったもんじゃありません
      不買すべき

    46. 70978 匿名さん

      港南の人は十条や千住大橋スレも荒らしていて酷いですよ。臭くて汚い港南が勝てるわけないのに。

    47. 70979 買い替え検討中さん

      掲示板が過疎ってるのは荒らしを放置しているせいもあるけど
      物件価格が上昇してしまい、中間層やサラリーマン層が諦めてるせいもあるんだろうな
      住宅購入に無縁な底辺だけ暴れてる

    48. 70980 匿名さん

      購入者はおらず、買って欲しくて必死な営業と、荒らして遊んでる引きこもりしかいない。

    49. 70981 マンション検討中さん

      最近の23区のマンション価格凄いね。10年前は坪330万以上でそこそこ良い地域買えたのに、今や坪400~500が当たり前。これから23区にマンション買う人きつい

    50. 70982 管理担当

      [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

    51. 70983 マンション検討中さん

      >>70981 マンション検討中さん

      それは違う
      今のターゲット層からすればこの価格帯はお買い得
      一昔前とは違って庶民や貧乏人なんてそもそも顧客と見られていないだけ

    52. 70984 評判気になるさん

      >>70969 マンコミュファンさん
      もともと次長が有明は便所みたいなところだって言い出して、いやどうみても便所は港南の方だよねという流れだったはず。

    53. 70985 名無しさん

      そもそもバブル以前の50年以上前から、東京に家を建てるなんて、庶民には夢の世界だった。
      マンションもタワマンはゼロ、低層しかなく、それも今の数十分の一程度しかなかった。
      だから、団塊世代は遠距離通勤で郊外に家を建て、それでも成功者とされた。
      猫も杓子も上京して買い出したのはバブルがはじけてデフレと低金利がスタートした25年位前から。
      今は元に戻っただけ。都内に持ち家なんて、本来は限られた成功者か、代々の子孫しか許されないものなんだよ。

    54. 70986 匿名さん

      港南のハゲが今度はリビオタワー品川のスレを荒らして発狂してるな。

    55. 70987 eマンションさん

      >>70986 匿名さん
      誘導乙

    56. 70988 匿名さん

      港南の風俗マニアの人がまた湯島のスレでラブホ連呼してるね。次長は昔から風俗がめちゃくちゃ好きなんだよな。三田や白金だけじゃなくて、色々なスレを風俗ネタで荒らしているから、マンコミの風俗王って呼ばれてる。

    57. 70989 評判気になるさん

      >>70986 匿名さん

      好い加減しつこい 他にネタ無いのか?

    58. 70990 匿名さん

      港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。

    59. 70991 匿名さん

      次長がまた三田ガーデンヒルズのスレで大発狂してる。切れたナイフだな。

    60. 70992 匿名さん

      目黒MARCのスレでも次長の嘘投稿が始まりましたね。臭くて汚い港南では五反田や目黒に勝てるわけがないですよ。

    61. 70993 匿名さん

      次長が三田ガーデンヒルズのスレで発狂してたけど、汚物処理エリアの港南が戦う相手は夢の島でしょう。港南みたいなゴキブリが人間に勝負を挑もうとしても踏み潰されるだけよ。

    62. 70995 名無しさん

      >>70994 匿名さん
      誘導うざ

    63. 70996 匿名さん

      うざいのは次長の荒らしですよ。十条や平井のスレでも発狂してたよね。

    64. 70997 匿名

      まじで荒らしうざい

    65. 70998 通りがかりさん

      >>70996 匿名さん
      お前だよ
      諸悪の根源は

    66. 70999 匿名さん

      次長が三田ガーデンヒルズのスレで六本木に住んでるってまた嘘ついてる。どうして次長はいつも嘘を吐くのだろうな。

    67. 71000 マンコミュファンさん

      >>70999 匿名さん
      自己紹介乙

    68. 71001 匿名さん

      いなせだね
      汚物連れてきたひと
      渚まで
      臭い走るよ 便ッ!

    69. 71002 匿名さん

      糞の流れに身をまかせ
      汚物の色に染められ
      家畜の糞便それさえ
      捨てることも構わない

      だからお願い港南に置いてね
      屎尿は次長しか愛せない

    70. 71003 匿名さん

      >>70985 名無しさん

      たしかにそうですね。都心3区にサラリーマンがマンション買えた2000年代が異常に安かっただけ。本来の姿に戻ったのかもしれません。

    71. 71004 匿名さん

      東京都心部はまだまだ上昇しそうだ。そのなかで東湾岸エリアだけが
      横ばいっていうのは何かを暗示してる感もある。

      1. 東京都心部はまだまだ上昇しそうだ。そのな...
    72. 71006 マンコミュファンさん

      >>71004 匿名さん
      月島上がってるやん
      まさか青海台場のこと言ってる?
      青海台場なんて新築マンションもないのに上がるはずないでしょ

    73. 71007 匿名さん

      月島や勝どきはめちゃくちゃ上がってる。

    74. 71008 検討板ユーザーさん

      港南は東京の下水集積場
      日本の恥部汚物として有名ですよ

    75. 71009 匿名さん

      港南は東京の新たな中核
      日本の玄関として有名ですよ

      1. 港南は東京の新たな中核日本の玄関として有...
    76. 71010 匿名さん

      港南は東京の新たな中核
      日本の玄関として有名ですよ
         

      1. 港南は東京の新たな中核日本の玄関として有...
    77. 71011 匿名さん

      港南は東京の新たな中核
      日本の玄関として有名ですよ
                                  

      1. 港南は東京の新たな中核日本の玄関として有...
    78. 71012 匿名さん

      港南は東京の新たな中核
      日本の玄関として有名ですよ
                             

      1. 港南は東京の新たな中核日本の玄関として有...
    79. 71013 匿名さん

      港南は東京の新たな中核
      日本の玄関として有名ですよ
                                   

      1. 港南は東京の新たな中核日本の玄関として有...
    80. 71014 匿名さん

      港南は湾岸の臭核ですよね。新しい東京の中核は勝どき晴海エリアでしょう。

    81. 71015 匿名さん

      新しい東京の中核は勝どき晴海港南エリアでしょう。湾岸の臭核はクソ有明rですよね。

      1. 新しい東京の中核は勝どき晴海港南エリアで...
    82. 71016 匿名さん

      新しい東京の中核は勝どき晴海港南エリアでしょう。湾岸の臭核はクソ有明rですよね。               

      1. 新しい東京の中核は勝どき晴海港南エリアで...
    83. 71017 匿名さん

      港南は下水放流口と食肉市場があるからいつ行っても臭いんだよね。臭すぎて車で通りたくないエリア。

    84. 71018 口コミ知りたいさん

      wctは新築中古で、激安なのに売れないね

    85. 71019 匿名さん

      >>71018 口コミ知りたいさん

      新築中古???激安ではないでしょう。 

      1. 新築中古???激安ではないでしょう。 
    86. 71020 匿名さん

      港南はいつ行っても綺麗なんだよね。きれいすぎてデートで行きたくなるエリア。

      1. 港南はいつ行っても綺麗なんだよね。きれい...
    87. 71021 匿名さん

      港南はいつ行っても綺麗なんだよね。きれいすぎてデートで行きたくなるエリア。       

      1. 港南はいつ行っても綺麗なんだよね。きれい...
    88. 71022 匿名さん

      港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

    89. 71023 匿名さん

      港南はいつ行っても綺麗なんだよね。きれいすぎてデートで行きたくなるエリア。         

      1. 港南はいつ行っても綺麗なんだよね。きれい...
    90. 71024 匿名さん

      港南はいつ行っても綺麗なんだよね。きれいすぎてデートで行きたくなるエリア。                             

      1. 港南はいつ行っても綺麗なんだよね。きれい...
    91. 71025 匿名さん

      港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。

    92. 71026 匿名さん

      港南は下水臭いくないから
      港南は富裕層が住んでいるんですね

      1. 港南は下水臭いくないから港南は富裕層が住...
    93. 71027 通りがかりさん

      正月から地震警報に津波警報
      今回は日本海側だが南海トラフや東京直下時はどうなる
      海のそば海抜0m高層マンションやはりダメ
      停電復旧は?正月で物流は?

    94. 71028 eマンションさん

      >>71027 通りがかりさん
      むしろ免震の高層マンションに人気が集まるだろ
      戸建ては倒壊、制震はアホみたいに揺れるし

    95. 71029 評判気になるさん

      建物無事でもライフラインや周辺環境がどうかなんです

    96. 71030 マンション掲示板さん

      免震住みやが、
      さっきの地震に
      気づかなかった。

    97. 71031 匿名さん

      >>71029 評判気になるさん
      いや、建物無事じゃなかったら死んでるんですけど(笑)

    98. 71032 匿名さん

      これで湾岸マンションの値段が下がって買えますように!!!

    99. 71033 マンコミュファンさん

      >>71030 マンション掲示板さん
      おじいちゃん、あなたは年末に大往生したのよ!
      あの世は揺れなかったからっていつまでも現世気分で書き込みしちゃだめ!

    100. 71034 匿名さん

      また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

    101. 71035 通りがかりさん

      津波怖いなこれから満潮いつ水がひくか?
      ハザード大事

    102. 71036 匿名さん

      液状化歴のある港南は避けた方が良さそうですね。

    103. 71037 匿名さん

      >>71020 匿名さん
      いつも思うんですが、他の店はないんですか。繰り返し同じお店だけ出るので、これは宣伝なのかなぁ

    104. 71038 通りがかりさん

      江東区マンション買う人ってハザードの心配どうやって克服したのだろう

    105. 71039 匿名さん

      克服はしてないでしょ。
      自分に都合の悪いことはないことにしちゃうんですよ。
      だから彼らが被災しても助ける必要はありません。

    106. 71040 住民さん8

      まだイメージでそんなこと言ってるのか
      むしろ豊洲は震災後に評価上がったエリアだからな
      やばかったのは千葉の浦安とか船橋

    107. 71041 マンション検討中さん
    108. 71042 通りがかりさん

      >>71041 マンション検討中さん
      日本語読めないのか…

    109. 71043 匿名さん

      江東区より液状化歴のある港南の方が災害リスク高いですよ。江東区は古くからの住宅地なので港南と違って安全。

    110. 71044 匿名さん

      >>71041 マンション検討中さん
      確証バイアスって日本語読めなくなるんだね
      かわいそうに

    111. 71045 通りがかりさん

      区外に逃げてって公にアナウンスされてるのに
      正常バイアス怖いよ

    112. 71046 マンション検討中さん

      >>71043 匿名さん

      江東区辺りは隅田川と荒川に挟まれている海抜0mデルタ地域。液状化、川の氾濫、津波リスク、地震増幅幅(揺れ倍増)も高い。災害起きたら家は売れませんよ。このリスクは公にされているから、国や自治体は個人の資産価値や命は保証しない。自分の身は自分で守りましょう。ちょっと調べたらすぐ出てきますから知っとこう。それでも買う・住むのは個人の自由。
      https://www.mapple.net/articles/bk/4507/

      湾岸も同様。やれ内海だ、やれ津波?笑、とか言ってる人は、2メートルくらいの津波に流される覚悟だけはしておいてください。
      https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_pa...

      もちろん私もたまたま災害時に危険エリアにいて死ぬなんてこともありえますから他人事じゃないです。

    113. 71047 マンコミュファンさん

      >>71045 通りがかりさん
      液状化するから区外に逃げってアナウンスはどこにあるの?(笑)
      困って論点づらし??(笑)

    114. 71048 マンコミュファンさん

      https://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/taiou/guide_7068_70...

      日本語読めますか??
      無理しないでくださいね

    115. 71049 匿名さん

      >>71048 マンコミュファンさん

      全否定していいんですか?他人の財産や命の責任取れるんですか?
      絶対ないなんてどこにもないし、津波が原因だとも言っていない。
      高潮×津波、高潮×線状降水帯のゲリラ豪雨、なんだって起こりえます。
      勝手にリスクゼロという誤った発信はまずいですよ。

    116. 71050 匿名さん

      城東の埋立地や低地にマンション買っちゃった人は自分の選択が間違ったと認めたくないから、悪い情報には耳を塞ぐんですよ。

    117. 71051 匿名さん

      東日本大震災以降、ちょいちょい大地震が起きてるな。
      東京もいつくるかわからないよ。

    118. 71052 匿名さん

      東日本大震災の時に液状化した港南が一番リスクあるんじゃない?江東区の方が安全性高いと思うけど。

    119. 71053 評判気になるさん

      いくら現在利便性高くても買う気にはならないです

      1. いくら現在利便性高くても買う気にはならな...
    120. 71054 匿名さん

      港南の地下は下水管が埋まってるから地震きたら街中が汚物まみれになるよ。ウ●コに浸かったマンションなんて資産価値無くなるのでは。

    121. 71055 匿名さん

      津波で流された玖珠の市街地を見ると、海沿いの低地や埋立地に住むなんて、頭おかしいとしか思えないな。

    122. 71056 匿名さん

      地名間違えた。珠洲です。

    123. 71057 匿名さん

      湾岸でも地盤が緩い土地は怖い。湾岸なら地盤の堅い勝どきや豊洲が良い。

    124. 71058 匿名さん

      >>71052 匿名さん

      液状化についてはこちらで確認できます。3.11で液状化したエリアに関する
      国(国交省)防災技研の公式記録です。液状化したのは江東区の臨海埋め立て地域。
      港区の芝浦、港南では記録に残っていませんので、発生したとしてもごく小規模の
      噴砂のみと思われます。

      https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/?center=139.8014919,35.63371237&zoom=12&transparent=0.2&lang=jp&layer=LQ-20110311-MAP-M250

      1. 液状化についてはこちらで確認できます。3...
    125. 71059 匿名さん

      >>71054 匿名さん

      何とか悪口言いたいのだけわかったが言ってる内容が幼稚園児並みで草。 

    126. 71060 匿名さん

      >>71057 匿名さん

      勝どきは、ザトーキョータワーズがベタ基礎で立てられているくらいで地盤が良いが、豊洲はダメ。話にならない。あとはベタ基礎で施工されたマンションがあるのは港南(コスモポリス品川)。なので湾岸で一番地盤が良いのは勝どきと港南。

    127. 71061 匿名さん

      港南は東日本大震災の震度5で液状化するような地盤だよ。港南3、港南4は埋め立てられたのが新しいから特に地盤が弱い。震災時のリスクはかなり高い土地だよ。

    128. 71062 匿名さん

      豊洲や有明も東日本大震災の震度5で液状化したよ。
      埋立地は東京湾北部地震が来たらどうなるんだろう?

    129. 71063 マンション掲示板さん

      >>71058 匿名さん

      遠くの震源地による震度5でこれですからね。仮に震度6以上や近くの地震だったらどうか。
      勝どきや晴海が無事なんて保証はないですよ。
      もともと関東平野のデルタの先の海の砂地を埋めたところなんで。岩盤はある、マンションは支持基盤に杭を打ってるといっても液状化は別の問題。

    130. 71064 匿名さん

      >>71061 匿名さん

      港南はベタ基礎も可能なくらい湾岸では地盤が良いですね。

      1. 港南はベタ基礎も可能なくらい湾岸では地盤...
    131. 71065 匿名

      >>71064 匿名さん

      Q3.地盤が悪い場所は、べた基礎にしたら大丈夫だと言われていますが本当でしょうか?

      A3.

      「べた基礎」というのは、鉄筋コンクリートの板状の全面基礎のことで、建物の下部の主要な部分にのみ帯状に鉄筋コンクリートが設置される「布基礎」と区別されて使われます。
      すなわち、べた基礎が面で建物を支えるのに対し、布基礎は線で荷重を支えるわけです。ですから、べた基礎は、縦と横に網の目に鉄筋が入ることから、布基礎よりも頑丈な基礎といってよく、たわみが出にくいという構造上の特徴から、発生する不ぞろいの沈下(不同沈下という)を均等化する作用を期待できる基礎です。
      べた基礎は、不同沈下防止策として非常に有効なので、軟らかい地盤で多用されています。だからといってべた基礎であれば万全というわけではありません。

      基礎そのものの自重が重たくなり、それだけ軟弱な地盤を刺激してしまうこと
      地盤のバランスが悪いところではかえって不同沈下を招きかねない
      などのデメリットがあり、採用する際には専門家による判断が必要とされます。
      また、べた基礎を採用してよいかどうかは、周囲が広い平坦地で起伏がなく、地層が変化していないことや、盛土に異物が入っていないか、あるいは地盤調査の結果からバランスのよい地盤であることが事前に把握されているなどといった前提条件が必要とされます。
      なお、平成23年3月11日に発生した「東日本大震災」では、べた基礎の家屋も液状化による地盤沈下にみまわれました。べた基礎はコンクリートの重量が重いため、液状化対策としては、課題があるといえます。

      https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai...

    132. 71066 検討板ユーザーさん

      >>71064 匿名さん

      杭打ちしてても液状化して周辺がめちゃくちゃになったりして住めなくなったりはします。色々混同されています。

    133. 71067 匿名さん

      港南は東日本大震災で液状化しまくってた軟弱地盤だよ。災害リスクを重視するなら真っ先に除外すべきエリア。

    134. 71068 検討板ユーザーさん

      ハルミフラッグの液状化リスクはどうですか?あっちのスレで聞いてもアンチと信者しか居なくてソース無しの返答しか無くて

    135. 71069 eマンションさん

      >>71067 匿名さん

      私港南にいましたが、どこも液状化してないですよ
      デマを流すな

    136. 71070 マンション掲示板さん

      >>71068 検討板ユーザーさん

      ご自分で少しは調べましょう!
      そんなんじゃマンション買う資格も、何か起きた時にクレーム言う資格もないですよ。厳しいこといいますが。ローンで億払うんでしょ?

      https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp...

      1. ご自分で少しは調べましょう!そんなんじゃ...
    137. 71071 評判気になるさん

      何度も繰り返し言われてるのに、湾岸マンションが安くてかっこいいからと殺到して、そうしたらいつのまにか湾岸人気すご!湾岸最強!となって値上がりして、値上がりマンションこそ鉄壁!湾岸勝ち組!とかなっちゃって。

      最初からわかってる手堅い内陸在住民からすると…

      1. 何度も繰り返し言われてるのに、湾岸マンシ...
    138. 71072 匿名さん

      東日本大震災の時、港南にある東京海洋大学と港南緑水公園はかなり大規模に液状化してましたよ。

    139. 71073 マンション検討中さん

      >>71072 匿名さん

      どっちも原っぱの方?
      海洋大学の広大なグラウンドと、WCT隣の広い公園。地盤固めとかさてなさそう。

      でも多分コンクリートで蓋をしてるところも、表面化してないだけで湾岸全体コンクリートの下はほぼ液状化してた説もありえますね

    140. 71074 匿名さん

      港南は埋立時期が新しいから湾岸の中でも特に地盤の弱いエリアなんだよな。

    141. 71075 eマンションさん

      >>71060 匿名さん
      支持地盤の深さはピンポイント
      コスポリが直接基礎でもすぐ近くのタワマンでは杭基礎だったりする
      勝どきもまた然り
      故に勝どきと港南が地盤が良いというのは極めて不正確
      デマを流すのは良くないね

    142. 71076 eマンションさん

      ベタ基礎と直接基礎は概念が違うよ
      どこかのWEBサイトで誤った解説でもしてるのかな?

    143. 71077 匿名さん

      地盤良い土地のベタ基礎は揺れそのものが小さい。逆に地盤弱い土地の杭基礎は揺れが大きい。

    144. 71078 eマンションさん

      >>71077 匿名さん

      ベタ基礎のタワマンってあるの?
      ベタ基礎なんて初めて聞いたわ。戸建ての話だろ。

    145. 71079 マンション検討中さん

      基ちがいじゃが、
      仕方がない。

    146. 71080 匿名さん

      >>71079 マンション検討中さん
      おっ、2024年も、横溝正史の獄門島!!
      今年も見つけたら突っ込みますよ!
      明けましておめでとうございます。

    147. 71081 匿名さん

      港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。

    148. 71082 周辺住民さん

      湾岸のタワマンでいくら60mの岩盤まで基礎を打ったらいいというモノでは無い。
      砂の中に長い柱が4本あるだけで、梁(横の柱)がないので、横揺れに滅法弱い。
      特に長ければ長いほど脆い
      長い基礎になるほど本来ならば横に何本も梁を渡す必要があるが、工事として難しい。
      で、地上部は免震装置となる訳だが、これまた縦揺れには全く効果が無い
      うちの会社の工場にも免震装置が付いていて、実物を見たことがあるが、主要部分が直径1m位の円形ゴムでできており、これも経年劣化するので定期交換が必要とメーカーから説明を受けている。
      結局タマワン自体、最初は倒れないとしても、基礎は液状化で杭自体が折れて横にずれたり
      斜めに曲がったり、抜けたりする可能性が高い
      そうなると、形状的に細長くて不安定なタワマンは、地震の波状襲来で、倒れる心配が出てくる
      勿論とても住めたモノではない。

    149. 71083 マンション検討中

      >>71082 周辺住民さん

      タワマンに住まなければいいと思います。タワマンじゃなくても快適なマンションはあるし。共有施設は大規模タワマンじゃないと望めませんが。
      タワマンが倒れる時は多くのマンションや戸建ても、オフィスビルも壊滅的で日本は終了です…

    150. 71084 匿名さん

      地盤の弱い土地のタワマンはかなりリスクあるけど、勝どきや豊洲みたいに地盤が強ければ問題ないですよ。

    151. 71085 匿名さん

      >>71084 匿名さん
      誘導上手いなぁ

    152. 71086 口コミ知りたいさん

      >>71085 匿名さん

      事実じゃん
      結局湾岸タワマンが成功の証

    153. 71087 匿名さん

      >>71073 マンション検討中さん

      大学グラウンドとか公園とか地盤改良やってないんだから噴砂はあったでしょうね。でも国の公式記録には無いんだから、大したことはなかったと言うことでしょう。

      1. 大学グラウンドとか公園とか地盤改良やって...
    154. 71088 匿名さん

      >>71074 匿名さん

      港南は品川埠頭以外は埋め立て時期古いですよ。貴方は嘘しか言いませんね。

      1. 港南は品川埠頭以外は埋め立て時期古いです...
    155. 71089 匿名さん

      港南は豊洲より埋め立てられたの遅いですよ。

    156. 71090 匿名さん

      >>71074 匿名さん

      ちなみに建築土木学会では埋め立てから50年以上経過すると液状化はほとんど発生しなくなると結論付けられています。港南での液状化発生が海洋大学のグラウンドのごく一部で局地的であれば学会の発表が裏付けられたことになりますね。

      ちなみに建築土木学会では埋め立てから50年以上経過すると液状化はほとんど発生しなくなると結論付けられています。港南での液状化発生が公式な記録に残っていないくらのごく小規模であれば学会の発表が裏付けられたことになりますね。

      1. ちなみに建築土木学会では埋め立てから50...
    157. 71091 匿名さん

      >>71072 匿名さん

      そうなの?当時、港南に居ましたけどそれは知りませんでした。
      でも大学敷地は地盤改良していないし、あったとしても結局、
      近隣住民でさえ気づかないレベルだったということなんでしょうね。

    158. 71092 周辺住民さん

      >>71090 匿名さん

      そもそもデータは34年以上前。余りにも古すぎて誤解を招く。
      当時から遡って50年以上経つ埋立地は戦前で極めて僅か。少ないのは当たり前。
      実際、このあとの阪神大震災、東日本大震災でこの説通りにはなっていない。
      まだ関東大震災クラスの地震は起きておらず、首都圏直下型で震度7の地震がくれば
      この説は的外れだと言うことが分る。
      そもそも、江戸時代や明治の埋立はもともと人海戦術で時間を掛けてゆっくり埋立てたもので
      戦後にゴミや海砂、ゴミ灰、瓦礫でやっつけ仕事的に一挙に埋立てた埋立地とは全然性質が違う。
      江戸期は内陸からの土砂で地震でも崩れにくいが、戦後の埋立は海砂が大半で、しかも埋立地の沖合からバキューム方式で一気に吸い上げて積み上げたものだからドロドロの状態に近い。
      当然だが、施工不良だと脆く崩れる。浦安は昭和40年代の埋立だが、同じ時期でも三井の施工した埋立地だけ液状化が酷い。
      (夢の島は大阪万博会場と同様、ゴミだけでできた島なので、土質が悪過ぎて建築不可)
      場所によって地盤の状況が異なるので鵜呑みにしない方が良い。

      ただはっきりしていることは、安政地震も関東大震災も、被害を受けるのは城東や中央区などの下町。
      当時の湾岸は海上、沿岸部も被○別○落民以外住まない、荒涼たる湿地で、被害が目立たなかっただけ
      世田谷など高台は当時から湾岸と違って人も大勢住んでいたが、被害は少ない。

      マンションに住むと、ロジカルシンキングが麻痺するのかなw

    159. 71093 匿名さん

      都内湾岸エリアで東日本大震災の時に液状化したのは、埋立時期が新しい港南と新豊洲だけだったはず。

    160. 71094 匿名さん

      東日本大震災みたいな震度5程度で液状化してる土地とか、震度7来たら豆腐みたいに崩壊するんじゃない?輪島でも普通に鉄筋コンクリートの建物が倒壊してる訳でやはり地盤の弱い土地はリスク高いよ。

    161. 71095 通りがかりさん

      >>71094 匿名さん
      「普通に」が好きだなあんた

    162. 71096 匿名さん

      有明とかは港南と違って液状化歴も無いし、震災対策面でも安全性が高い。

    163. 71097 匿名さん

      有明の液状化



      豊洲の液状化

    164. 71098 匿名さん

      リセール重視なら臨海地下鉄の通る有明や豊洲の方が間違いなく上がると思うよ。港南は悪臭もあって住環境的に勝ち目がないし、相対的に魅力が落ちていく。

    165. 71099 周辺住民さん

      >>71097 匿名さん

      湾岸とか、幹線道路の車も高速で飛ばすから
      タワマン高層階でも、うるさくて窓も開けられないんだよね。

    166. 71100 匿名さん

      海岸通りとか首都高とか騒音やばいよ。24時間365日休みなく騒音だからな。あと羽田新ルートの飛行機騒音が激烈なところもある。

    167. 71101 匿名さん

      そもそも東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないよ。港南の方がかなり激しく液状化していたはず。

    168. 71102 匿名さん

      >>71099 周辺住民さん
      というか、高層階の方がうるさいよ。
      ゴーという車の走行音が一日中聞こえる。 by 経験者

    169. 71103 匿名さん

      清掃工場が近いと高層階は空気も悪いですね。

    170. 71104 周辺住民さん

      >>71086 口コミ知りたいさん

      豊洲は瓦礫で埋立てたとちなので他の埋立地よりは地盤は比較的固目ですが、油断はできません。
      それよりも、都民なら誰でも知っている東京ガスの工場垂れ流しにより、地盤が六価クロムとベンゼン汚染が毎日マスコミを賑わせており、それ以外にも未だに鉛、シアン化合物、水銀、カドミウム、ヒ素とか除去し切れていません。
      なので、築地市場の豊洲移転はブランドイメージが大きく損なわれ、魚を食べなくなると漁業関係者も都民も、大反対運動を起こした歴史があります。
      地方から上京した皆さんはご存じないかも知れませんが、都民は皆敬遠します。
      マルハも大反対していたくせに、今ではちゃっかり豊洲に本社移転しましたが、まさに掌を返す、どうせ日本人は喉元過ぎれば熱さ忘れるからと、消費者もバカにされたものです。

    171. 71105 匿名さん

      液状化よりもエレベーター止まったら地獄でしょ

    172. 71106 匿名さん

      >そもそも東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないよ



      平気ですぐばれる嘘つくのはバカだから?

      1. ↑平気ですぐばれる嘘つくのはバカだから?
    173. 71107 匿名さん

      >そもそも東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないよ



      平気ですぐばれる嘘つくのはバカだから?                     

      1. ↑平気ですぐばれる嘘つくのはバカだから?...
    174. 71108 匿名さん

      >そもそも東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないよ



      平気ですぐばれる嘘つくのはバカだから?

    175. 71109 匿名さん

      >リセール重視なら臨海地下鉄の通る有明や豊洲の方が間違いなく上がる

      リセールにどちらが良いか、いままでのデータを検証しましょう。
      アンタは事実と真逆のことしか言わないね。

      1. リセールにどちらが良いか、いままでのデー...
    176. 71110 匿名さん

      >首都高とか騒音やばいよ

      騒音ヤバ過ぎ。人の住める環境ではない。
       

    177. 71111 匿名さん

      そもそも東日本大震災の時に液状化した場所は国の公式記録で確認できます。江東区の湾岸が酷いですね。芝浦や港南では記録されていません。

      1. そもそも東日本大震災の時に液状化した場所...
    178. 71112 匿名さん

      港南緑水公園と東京海洋大学はかなり激しく液状化していましたよ。当時あの辺に住んでいたのでよく覚えています。湾岸だと液状化したのは港南と豊洲市場ぐらいじゃないですかね。

    179. 71113 通りがかりさん

      液状化スレ作りましょう
      そこで存分に楽しむのだ

    180. 71114 匿名さん

      こんな掲示板のデマ情報を信じて有明のマンションを買うマヌケはいないよね?

    181. 71115 マンション掲示板さん

      >>71114 匿名さん

      いるわけないけど、湾岸は各種災害リスクが内陸より高いのに、津波は大丈夫だから問題ないとか、港南よりマシとか、論点ずらして騙そうとしてるやからが多すぎる。みんな騙されて買ったか、安いから仕方がなく買ったか、正常性バイアスで過信してるか、今がよければと買ってるか。保守的な資産家は湾岸マンションは買わないよ。

    182. 71116 匿名さん

      東日本大震災で液状化歴のある港南は一番怖いよ。

    183. 71117 匿名さん

      一連のやりとりを見ていると、やはり内陸の文京区は安全な土地だと確信しました。

    184. 71118 名無しさん

      >>71117 匿名さん

      文京区目黒区こそ至高
      港区千代田区よりもずっといい
      まぁ自分には買えんけどさ

    185. 71119 購入経験者さん

      わしは世田谷区目黒区との境目)だけど標高40mあるよ

    186. 71120 eマンションさん

      >>71115 マンション掲示板さん
      俺には湾岸タワマン勢への嫉妬にしか見えないけどなぁ
      少なくとも液状化以外の災害リスクはトップレベルに安全って調査結果出てるのに液状化以外で無理矢理貶める必要ないでしょうに
      内陸の高ブランドで安全性の高い場所に住んでる人はこんなスレで湾岸叩かないよ

    187. 71121 マンション検討中さん

      >>71116 匿名さん

      こちらをどうぞ

      1. こちらをどうぞ
    188. 71122 マンション検討中さん

      >>71116 匿名さん

      こちらをどうぞ   

      1. こちらをどうぞ   
    189. 71123 名無しさん

      >>71116 匿名さん
      東日本大震災で港南のどこが液状化したのか教えて下さい。

    190. 71124 匿名さん

      文京区でも、文京ガーデンの辺りだけは水没リスクが高いのでアウト。
      ちなみに同エリアは関東大震災では都内屈指の強震度エリアだった。
      埋立地だから地盤も弱いのだろう。

    191. 71125 評判気になるさん

      元々高級な三井不、10パーの賃上げww
      https://news.yahoo.co.jp/articles/35e89412955a91eade63a58eb60b592044b8...
      そりゃあ、こんだけのバブル相場なら馬鹿みたいに利益出てるやろうなw

    192. 71126 職人さん

      10%って何の10%なんだろう。
      年収だとすれば、彼らって平均1500万くらいだから、一気に1650万円にあがるってことか?

    193. 71127 匿名さん

      春夏のボーナス75万ずつ増やせばそのぐらいすぐ行きそう。

    194. 71128 デベにお勤めさん

      >>71125 評判気になるさん

      生涯年収も平均で5億超えちゃうじゃんw
      孫会社のマンション管理人は年収180万ないのに。

    195. 71129 マンション検討中さん

      え、天下の三井でも
      生涯手取り3.5億程度で、
      港区内陸パークコート3LDKを
      買えない、
      ってこと?

    196. 71130 匿名さん

      港区湾岸は下水処理場とかもあって臭いもきつい。あまり住みたい土地ではないですよ。

    197. 71131 口コミ知りたいさん

      >>71129 マンション検討中さん

      買えないっすね。3.5億以上はあると思いますが。
      年収1500万あっても少なくとも2-3億はするパークコートは買えない

    198. 71132 マンション検討中さん

      やはり、
      天下のユーチューバーか情報商材屋に
      ならなきゃダメ、
      ってこと?

    199. 71133 匿名さん

      山手線内のバカ高いマンションなんか、サラリーマンには関係ない異次元の世界。

    200. 71134 匿名さん

      休みゼロ、睡眠3時間しかとれなくて年収5000万より、土日祝完全休み、1日8時間労働で年収800万のほうがずっといい。
      高級車もブランド品も銀座の高級クラブもまったく興味ないからな。

    201. 71135 匿名さん

      なんか、最近、タワマンって成金とインチキ詐欺師のイメージが強い。
      投資詐欺やマルチ商法で金集める奴って、大抵タワマンに住んでるのを見せびらかすから。

    202. 71136 口コミ知りたいさん

      >>71135 匿名さん

      詐欺師はタワマン好きらしいですよ。
      ドゥトゥールなんか詐欺師が偽住まいとして利用してましたし。

    203. 71137 口コミ知りたいさん

      >>71135 匿名さん

      詐欺師はタワマン好きらしいですよ。
      ドゥトゥールなんか詐欺師が偽住まいとして利用してましたし。

    204. 71138 口コミ知りたいさん

      >>71134 匿名さん

      その前提は自分を納得させるため?
      年収5000万でも睡眠はたくさん取ってると思いますよ。
      ただ土日も平日朝夜も仕事のこと考えたり対応したり、オンオフは切り替えつつも実質プライベートの境目はない人が多い印象です。

    205. 71139 坪単価比較中さん

      >>71128 デベにお勤めさん
      40年前は企業の生涯人件費3億って言われていたから、今なら5億も妥当だと思う。
      2~3億のマンション購入するなら生涯年収は最低10億以上だろうな

    206. 71140 マンコミュファンさん

      >>71135 匿名さん
      >投資詐欺やマルチ商法で金集める奴
      そういう輩に詳しいのですね
      どういうところで接触ができたのですか?
      あなたがお金持ちなのを察知して接近して来たのでしょうか?
      私の生活ではそういう輩と知り合う機会は皆無だと思っているですが、いつの間にか忍び寄って来るものなのでしょうか?
      なんだか怖くなってお聞きする次第です。

    207. 71141 マンション検討中さん

      >>71131 口コミ知りたいさん
      3.5億どころか6億いってますよ

    208. 71142 口コミ知りたいさん

      >>71135 匿名さん
      見栄張ってナンボの職業ですからね。
      ラウンジで商売するためでしょう。

    209. 71143 マンション掲示板さん

      >>71141 マンション検討中さん

      手取り6億は生涯賃金10億ごえ、
      三井不動産平均は、
      2500万以上×40年なの?

    210. 71144 検討板ユーザーさん

      >>71122 マンション検討中さん
      最新の液状化マップ見ると間違い無く、湾岸地域が危ないのが良く分かる。
      https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp...

      1. 最新の液状化マップ見ると間違い無く、湾岸...
    211. 71145 マンション掲示板さん

      大街区のパークコート、
      狭い3LDKを3.5億で買って
      数十年の(管理費・修繕積立金・
      駐車場代・固定資産税)が5000万以上
      とすると、生涯賃金7億手取り4億の人は
      牛丼代も水道代も残らない、
      ってこと?

    212. 71146 マンコミュファンさん

      >>71145 マンション掲示板さん
      そうですね。国民で何%が買えるんでしょうね。一部のお金持ちだけかと思います。一般サラリーマンじゃ都内も外周区位しか買えないのが現状じゃ無いでしょうか。世帯年収1500万位で無理してダブルローン奥さんと組んでも7000万位が子供の学費とか考えても限界かと思います。

    213. 71147 坪単価

      >>71145 マンション掲示板さん
      7億収入で3.5億の買物する人は貧乏生活ができるヤツ
      水道代くらいは残るよ

    214. 71148 匿名さん

      俺は生涯収入8億くらいだけど、確かに今2~3億のマンション買う気にはならんな。

    215. 71150 マンション掲示板さん

      >>71140 マンコミュファンさん

      タワマンパーティー行くとたいていいます。
      ・仮想通貨系の投資顧問とか明らかに違法だけど騙されてやってる人(そして勧誘もしてくる。手口は明かさない)
      ・アムウェイ
      ・その他ネズミ講(美容系の器具販売やなんちゃらコインとかいうトークンやポイントとかうたうやばいやつ)

      そこら中のタワマンパーティでミニセミナーをやったり、勧誘したりしてます。たいていアホ。六本木にも湾岸にもいる。

    216. 71152 eマンションさん

      新宿109ファン、
      いる?

    217. 71153 評判気になるさん

      >>71138 口コミ知りたいさん

      >土日も平日朝夜も仕事のこと考えたり対応したり、オンオフは切り替えつつも実質プライベートの境目はない

      これが一番のストレスなんだよね
      災害報道見て思ったけど、人生いつ不幸のどん底に見舞われるかわからないからね。俺は雇用延長をきっぱり断り、仕事も神経を使わないバイトを週3日程度に抑えることにした。
      残りの人生好きにして暮らすつもり。

      雇用延長してまで働くのはホント何のために生まれてきたかわからない。
      金なんて最低限の暮らしとささやかな贅沢ができれば、それでいいと思う。

    218. 71154 口コミ知りたいさん

      >>71150 マンション掲示板さん
      貴重な情報ありがとうございます
      タワマンパーティですか
      類は友を呼ぶといいますしね
      巻き込まれないよう気をつけます

    219. 71156 匿名さん

      >>71155 匿名さん
      港 南 次 長 = 有 明 連 呼 の説が本当なら、これも好きな言葉だね。

      港区もアドレスによってピンキリ。港 南 行ったことあります? 今日もWCTの人が発狂してる
      嫌悪施設、汚物処理、悪臭、下水、次 長、風俗マニア、自作自演、、

    220. 71157 匿名さん

      次長は昔から風俗がめちゃくちゃ好きなんだよ。三田や白金だけじゃなくて、色々なスレを風俗ネタで荒らしているから、マンコミの風俗王って呼ばれてる。

    221. 71159 匿名さん

      >>71158 通りがかりさん

      じゃ十条に住めよ。いちいちあちこちの掲示板でうるせーんだよお前は

    222. 71161 評判気になるさん

      >>71143 マンション掲示板さん

      そこまでは行かないが、荒稼ぎしていることは確かだね
      俺は奴らのボロ儲けに加担することだけは避けたい

      https://www.nenshuu.net/corporation/contents/corporations.php?security...

    223. 71162 口コミ知りたいさん

      >>71161 評判気になるさん

      買えないだけですね。

    224. 71164 検討板ユーザーさん

      >>71163 匿名さん

      テント生活は大変そうですね。

    225. 71166 eマンションさん

      石仮面かぶる前?

    226. 71167 評判気になるさん

      >>71165 匿名さん

      品川に浮浪者いますか?見たことないです。

    227. 71168 マンコミュファンさん

      >>71163 匿名さん

      大井町もすごいうるさいですよ。真上飛びます。

    228. 71170 匿名さん

      マンション業者が儲けているからけしからんと言う人はドルガバなんか買えないな。
      せいぜい買えてニトリとかユニクロだけ。

      ただそれって、都心のブランドマンションが買えないかわりに千葉や埼玉まで下がってメジャー7以外の中小デベのマンションを買うのと同じこと。彼らがじゃあ儲けていないのかと言うと、彼らも営利事業としてやっているのでちゃんと儲けは出ている。

    229. 71171 匿名さん

      大昔のアサヒグラフの有名な写真に、羽田空港のそばの木造の家に住んでいる受験生が防音イヤーマフをつけて勉強している後ろ姿を撮った写真がある。窓の外には着陸態勢に入った飛行機の尾翼が見える、ドラマティックな一枚だった。

      木造家屋じゃさぞうるさかっただろうが、マンションはどうなんだろうな。窓を閉めれば大してうるさくないんじゃないか?

    230. 71173 匿名さん

      実際に地上で聞いたけれど、通りを走るバスの走行音の方が大きく感じたな。歩道にいると目の前の車の騒音と五十歩百歩だと思う。とはいえ幹線道路なみの騒音ということも言えるわけで、住環境的には明らかに悪化しているよなあ。三浦半島の沖あたりに新空港でも作れないもんかね。とはいえ浅瀬は漁場でもあるので漁業者が騒ぐ気がするが。

    231. 71174 匿名さん

      ニューヨークはニューアーク、JFK、ラガーディアと空港が三つあるんだよね。

      東京は成田をいれても二つしかない。町の規模的にもこれからインバウンドを推進する観点からも三つ目が欲しいな。

    232. 71175 匿名さん

      三浦半島の沖に空港作るくらいなら成田を拡張したほうがいい。
      ムダだ。

    233. 71176 匿名さん

      土建屋を儲けさせるだけの無駄使いは許してはいけませんね。

    234. 71177 匿名さん

      でもなあ、空港を作ろうとしても反対運動がすごすぎて無理だろうな。最近はなんでも反対だからなあ。なんかこう、昭和は戦後復興という目標が国民の間で共有されていたし、昭和の終わりから平成にかけては経済大国としての誇りが共有されていたと思うんだけど、平成の末から令和にかけては国民の間でこれといって共有される価値がない。

      そういう無重力状態のなかで自分自身の利益がより重要になって利己的な国民性にかわりつつあるのではないかと思う。最近あった話で日本は人口減少するから今から再開発をやってもしょうがないという主張まで飛び出てきたのはびっくりしたな。それは老い先短いのでなにもしたくないという老人の発想で、じき死ぬから今から死んでいるのと同じ生活をすると言っているのと等しい。最後の日まで生き切るという意欲すら失われてしまっている日本の今後が思いやられる。

    235. 71178 匿名さん

      人口が減っていく中で不要な交通インフラは整備しない、は経済合理性から言って、まったく間違っていない。
      税収は減る一方で財源には限りがあるんだから、必要なものだけにしか金は使うべきではない。

    236. 71179 匿名さん

      今から金を使うなら整備が遅れている新興国や、戦争でなにもかも破壊されたウクライナ。
      日本ではない。

    237. 71180 匿名さん

      >>71179 匿名さん
      >今から金を使うなら整備が遅れている新興国や、戦争でなにもかも破壊されたウクライナ。
      >日本ではない。

      この投稿自体はなりすましによるネタ投稿なんだろうけれど、バラモン左翼の主張の特徴をうまくとらえているね。新幹線にしても羽田空港にしても過密で繁忙期には臨時便をふやしても運びきれないほどの乗客が集まっている、需要のあるところにインフラを整備して過密を緩和することはかなり意味があることのように思いますけどね。

      地方都市から人がどんどん集まっている、気候変動によって起きた気象の極端化が地方都市や山間僻地の生活を危険なものに変えているいま、再開発によって都市インフラ、ことに東京や大都市圏のインフラを整備することは危険な場所や仕事のない場所から安全や職を求めて都市に集まってきた人々に大きな恩恵を与えるでしょう。

    238. 71181 匿名さん

      いちばん混雑する時期に合わせて整備するなんてバカの極地。
      そんなことしたら普段は過剰設備になる。
      赤字確実。
      年末年始や8月、GWは混んでるのは当たり前。混雑がイヤならそんな時期に移動しなきゃいい。

    239. 71182 匿名さん

      71180は東京ですら近いうちに人口減少が始まるのを知らないのかな?
      それとも自分に都合の悪いことはないことにしたいのか?

    240. 71183 マンション掲示板さん

      利益は上がってるけど利益率はそんな変わってなくね。

    241. 71184 匿名さん

      東京は区によってばらつきあるが概ね2040年まで人口増加じゃない。

    242. 71185 匿名さん

      >>71182 匿名さん
      2050年でも東京の人口今より多いの知らないのかな
      https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20231231a.html

    243. 71186 坪単価

      >>71185 匿名さん
      知らない
      どれくらい増えてその30年先はどうなるの?

    244. 71187 評判気になるさん

      >>71169 匿名さん

      浮浪者が路上で脱糞?なんだネタか。真面目にレスして損した。

    245. 71188 匿名さん

      >>71186 坪単価さん
      少なくとも東京都の人口予測は上方修正されてきたので、下方修正の可能性もないではない。しかし外国人の流入など新たな増加要因も加わってきているので、今後増える可能性は大だと思う。

      たとえば地方経済の落ち込みは田舎に帰省するたびに感じる。とくに異常気象で農業や水産業に頼る地方ではかなり大変なご苦労をされているようだ。巨大なショッピングセンターやデパートが廃業するという話がよく聞かれるようになり、地元ではろくな就職先がないため、仕事を求めて大都市への若い人の移動も起きている。少なくとも東京都においては人口増加要因が増えてきているように思える。

    246. 71189 匿名さん

      外国人というと首を傾げる人もいるかもしれないが、コンビニの店員とか飲食店の配膳人のような職種は今後ますます外国人労働者が担うようになるので、東京の人口は増える一方じゃないかなと思う。

    247. 71190 匿名さん

      羽田空港のキャパがいっぱいなら、国際線は成田に戻せば、羽田は国内線を増やせる。
      ここからさらに新空港を作るなんて、バカの極みだよ。

    248. 71191 匿名さん

      インフラ等がまだまだ未整備な昭和30年代なら、土木工事をガンガンやって、交通網を整備して経済を発展させる、は正しかった。
      今は交通網は完備されてて、もうこれ以上は必要ない。
      必要なのは外環道の未成区間くらい。
      あとは老朽化した交通インフラの修理を続ければいい。

    249. 71192 マンション検討中さん

      >>71185 のリンクによると、
      都の人口は2035年がピークだね。あと10年あまりで減少が始まる。
      日本人はもっと前から減りそうだから、外国人がどの程度増えるかだな。

      ただ、南海トラフや首都直下地震が20年もすれば起こるだろうから、予想は外れそうだけど。

    250. 71193 匿名さん

      だから減少はじまっても2050年までいまより人口多いんだってば。
      人口減少時代は大都市に一極集中がはじまる、

    251. 71194 匿名さん

      東京都は2020年のおよそ1405万人から、2035年にはおよそ1446万人に増加します。しかし、その後は減少に転じ、2050年にはおよそ1440万人となります。

      2020年1405万人
      2050年1440万人

      https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20231231a.html

    252. 71195 購入経験者さん

      >>71170 匿名さん

      三浦半島沖も東京湾入口も海中はいきなり急勾配で
      東京湾口は水深600m、相模湾は1500mの深海だよ
      一番良いのは豊洲か晴海、有明、夢の島のどれかを潰して飛行場にすればいい

    253. 71196 購入経験者さん

      >>71194 匿名さん

      年金暮らしの年寄りと、非正規雇用の外国人が増えるだけ
      生産年齢人口は減り、ふるさと納税で都税収入も激減している
      豊島区なんか消滅する可能性がまだある
      晴海なんかに地下鉄延伸とか、あり得ない

    254. 71197 マンション検討中さん

      2050年の日本人は東京でも間違いなく減っているし高齢化も進むから、東京に永住したりしてマンションを買ってくれる外国人がどれだけ増えるかがポイントかな。
      国力が落ちていく日本に来てくれるかどうか。
      分譲マンションの需要は、3Dプリンター住宅も普及しているだろうし、今より減っていると思うけどね。

    255. 71198 評判気になるさん

      これ以上埋立をすると、東京湾が本当に肥だめになる。
      なので、有休地だらけの埋立地に飛行場をつくるというのは一番現実的だな
      汚水処理場や屠殺場な残さざるを得ないけど、最近はギャンブル人口も大幅に減ったので、
      大井競馬や平和島競艇なんかもいらない

    256. 71199 匿名さん

      2045年まで30%も人口増加する区がある。年寄りと外国人ばかりとも言えないのでは。

      https://ir-i.jp/realestate/?p=794

    257. 71200 購入経験者さん

      >>71197 マンション検討中さん

      円高で日本人の平均所得が増えない限り、欧米人は勿論、アジア人も自国で働いた方が儲かるので、不動産市場は頭打ち。
      そもそも、自分みたいに都内や首都圏の土地やマンションを相続できる人はゴマンといる。10年後には団塊世代もいなくなり空き家空地空きマンションだらけになるからね。
      中国人も一時的な資産の退避はしても、習近平独裁が潰れるのは時間の問題。国外でも日本以外に流れる。
      なお3Dプリンタが普及するとは思えない。買うのはペンシル住宅かトレーラーハウスしか買えない底辺クラスでは。

    258. 71201 坪単価

      >>71188 匿名さん
      そうですか
      東京一極が進むかもね

    259. 71202 購入経験者さん

      >>71199 匿名さん

      それはハルフラ、靑海など埋立地人口の増加だよ。そんなのは織り込み済
      江東区も潮見や砂町あたり未活用地・有休地が残っているし
      自分が注目しているのは、大井や中央区港区江東区など、老人ばかりのマンモス都営団地が都内に沢山残っていること。
      ただ、これからの一次取得層のイメージが全く湧かないんだよね。
      おそらく北関東や更に遠い地方都市は軒並み生活ができなくなり、集団で住み着くのではないかと想像する。でも大半は単身者なのではないかと。
      2050年頃にはハルフラも含め、湾岸など大半のマンションが今の高島平団地みたいに老人病棟になっているはずだし。

    260. 71203 匿名さん

      >>71200 購入経験者さん
      20年以上先だよ。さすがに3Dプリンター住宅は普及してると思うけどね。
      2年以上前に、この程度のものができているし。
      https://news.sharelab.jp/cases/construction/3dhouse_210824/

    261. 71204 匿名さん

      これからは生活できない老人がますます増えますから都営団地は縮小なんかできず、ますます重要になります。
      低家賃の都営住宅に老人を収容しないと大変なことになる。

    262. 71206 eマンションさん

      >>71202 購入経験者さん
      高島平団地、実際に行ってみたことある?
      広場で小さい子どもたちがたくさん遊んでて、それはもう賑やかだよ
      老人病棟って感じはしないな
      でもお年寄りが多数派なのは確かだと思う
      みんな家の中に居るんだろう

    263. 71207 匿名さん

      都営団地はいずれ民間移管されて建て替えられるのではないかと思います。安価な住宅として供給されるという期待を持っています。

    264. 71208 匿名さん

      民間移管したら今の家賃じゃ無理だよ。
      税金を突っ込むから安くできる。
      都営住宅は営利事業ではなく、弱者救済の福祉政策だよ。

    265. 71209 検討板ユーザーさん

      >>71207 匿名さん
      どうやって安価に供給しろと。。。

    266. 71211 匿名さん

      東京湾に新たに空港を作るなんてできるわけがない。
      飛行空域が空いてないだろ。羽田でいっぱいだ。

    267. 71212 匿名さん

      能登地震で数メートル単位で地面が上下にずれることが実際におこった。
      今回は隆起。
      つまり海沿いの低地はいつ海に沈むかわからないということだよ。
      逆に隆起して海岸線が後退する場合もあるが。

    268. 71213 匿名さん

      郊外の団地は高齢者が多くなって寂れているところが多いけど
      住居費が安いから、所得がそこそこのファミリー層が移住してきて
      子供が増えているところも一部である

    269. 71214 周辺住民さん

      高齢化は地方だけでなく首都圏でも進んでるからな
      郊外の戸建て地域も高齢化と空き家が増えている

    270. 71215 マンコミュファンさん

      中央線なら立川までなら人口減少問題は無縁
      京王線は聖蹟桜ヶ丘まで
      小田急や田都も同じくらいまで

      それ以上離れると厳しい

    271. 71217 匿名さん

      >>71215 マンコミュファンさん

      2040年で、新宿区世田谷区中野区杉並区あたりはすでに人口減ってる。
      https://www.sumu-log.com/archives/58865/

      都心は外国人が急増するから増えるみたい。

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    東京都の物件

    全物件のチェックをはずす
    シティテラス南砂

    東京都江東区南砂四丁目

    7,900万円~8,100万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.33平米

    総戸数 150戸

    クレヴィア三軒茶屋

    東京都世田谷区若林1丁目

    6,290万円

    LDK

    36.96平米

    総戸数 52戸

    オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

    東京都渋谷区代々木2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.12平米~70.15平米

    総戸数 58戸

    ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

    東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

    1億9,900万円~4億900万円

    2LDK・3LDK

    63.05平米~113.96平米

    総戸数 140戸

    シティハウス湯島ステーションコート

    東京都文京区湯島三丁目

    1億3,200万円~1億8,900万円

    2LDK~3LDK

    55.04平米~70.00平米

    総戸数 68戸

    クオリティス東京六町

    東京都足立区西加平二丁目

    3,390万円・5,190万円

    1LDK・3LDK

    37.20平米~56.75平米

    総戸数 77戸

    シティタワー綾瀬

    東京都足立区綾瀬三丁目

    7,800万円~1億3,500万円

    2LDK~3LDK

    58.93平米~74.18平米

    総戸数 422戸

    シティハウス下目黒

    東京都目黒区下目黒6丁目

    9,600万円~1億4,500万円

    1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.24平米~71.37平米

    総戸数 195戸

    プラウド二子玉川

    東京都世田谷区玉川一丁目

    1億1,298万円~1億5,498万円

    2LDK~3LDK

    56.10平米~75.89平米

    総戸数 132戸

    シティハウス南大塚テラス

    東京都豊島区南大塚一丁目

    1億800万円~1億5,800万円

    2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.18平米~66.16平米

    総戸数 60戸

    リビオレゾン参宮橋

    東京都渋谷区代々木四丁目

    5,400万円・6,580万円

    1LDK

    33.06平米

    総戸数 54戸

    シティハウス綾瀬

    東京都足立区綾瀬二丁目

    6,500万円~9,700万円

    2LDK~3LDK

    55.59平米~70.86平米

    総戸数 67戸

    アルファレジデンシア南千住

    東京都荒川区南千住一丁目

    6,480万円・6,630万円

    2LDK

    61.12平米

    総戸数 119戸

    プラウドタワー小岩フロント

    東京都江戸川区南小岩六丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    55.76平米~97.57平米

    総戸数 367戸

    グランドシティタワー月島

    東京都中央区月島三丁目

    1億4,800万円~3億円

    2LDK~3LDK

    55.82平米~91.25平米

    総戸数 1,285戸

    クリオ葛西シーズンテラス

    東京都江戸川区東葛西九丁目

    8,399.3万円~1億2,493.7万円

    3LDK

    81.90平米~116.44平米

    総戸数 70戸

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

    東京都北区上十条二丁目

    2億5,800万円~3億2,000万円

    3LDK

    93.77平米~107.81平米

    総戸数 578戸

    プラウドタワー平井

    東京都江戸川区平井五丁目

    2億2,988万円・2億4,988万円

    3LDK

    120.59平米

    総戸数 374戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.10平米~130.24平米

    総戸数 815戸

    グランドヒルズ恵比寿

    東京都渋谷区恵比寿一丁目

    1億3,500万円~2億9,500万円

    1LDK、2LDK

    40.72平米~80.88平米

    総戸数 310戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    クレヴィア等々力

    東京都世田谷区中町一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.71平米~86.10平米

    未定/総戸数 25戸

    プレミスト代々木大山(6/22登録)

    プレミスト代々木大山

    東京都渋谷区大山町1050番10

    未定/総戸数 40戸

    ザ・ライオンズ世田谷八幡山

    東京都世田谷区八幡山3丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.00平米~84.31平米

    未定/総戸数 52戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18平米~123.58平米

    未定/総戸数 78戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町一丁目

    未定

    1LDK、2LDK

    37.61平米~47.84平米

    48戸/総戸数 48戸

    アトラスタワー小平小川

    東京都小平市小川西町4丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    53.97平米~87.11平米

    未定/総戸数 218戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    未定/総戸数 85戸

    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸