東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-13 17:02:03
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 53505 マンション検討中さん 2023/01/31 06:49:23

    >>53500 匿名さん
    その言い方もしないね。どこの田舎者だろ?

  2. 53506 eマンションさん 2023/01/31 08:11:09

    >>53489 匿名さん
    商品の配送も日本は異常。
    段ボール箱なんて商品を守るためのものなのに、その箱の角が少し潰れてるだけでも返品だとわめいてくる。バカなのかな?
    海外だと破れてボロボロになった箱でも平気で配達完了になるよ。

  3. 53507 マンコミュファンさん 2023/01/31 08:44:42

    >>53490 坪単価比較中さん
    >>53491 マンション検討中さん

    それもこれも皆んな小煩いクレーマー気質の国民性のせいだから、頭の悪い横並びの口先クレーマーの国民が変わらなきゃ変われないことに気づけないことが問題なんですよ?

  4. 53508 匿名さん 2023/01/31 08:50:49

    >>53489 匿名さん

    そう、値付けの問題。

    外国と比べて、致命的に「ハッタリ」が足りない。

    アメリカ人と中国人は互いにハッタリのかましあいだが、ぶっちゃけ国民性として相性が悪いわけではない。

    ワシはそう考えてる。3150!

  5. 53509 マンコミュファンさん 2023/01/31 09:03:45

    >>53507 マンコミュファンさん

    日本の経済が発展しない理由がクレーマーのせいというのは新しいね。グローバルで勝負できないからとも言えるか。

  6. 53510 検討板ユーザーさん 2023/01/31 09:32:48

    >>53509 マンコミュファンさん

    そういうこと。
    国民が甘え気質で、自分はいつも安全なところにおきながら、少しもリスクをテイクせずに、文句だけは大声で叫ぶから、全ての政策が100%を目指して慎重にならざるを得ない。
    その分の品質と価格は上がる一方でコスト競争力なんて下がる一方。
    一時が万事全てそう。

  7. 53511 坪単価比較中さん 2023/01/31 10:24:05

    >>53507 マンコミュファンさん
    オレはダンボール箱どころか中身も気にならない。安ければいい。
    yooxという洋服サイト多分世界一安い。ほぼ世界中のブランドが店舗の6~9割引、現地セール価格より安い。商品は驚くくらいグチャグチャで送られて来るけどスルー、これくらい寛容にならんとな日本人は。友人に教えても誰も使わないよ。

  8. 53512 eマンションさん 2023/01/31 10:30:49


    このままだと、中央線南側+山手線内側が一人勝ちする未来しか見えませんね。

  9. 53513 マンション掲示板さん 2023/01/31 10:35:22

    今年は、
    ダブルヒルズの
    大街区の年、
    ってこと?

  10. 53514 マンション検討中さん 2023/01/31 10:42:53

    >>53512 eマンションさん

    中央線北側の文京区も仲間に入れてね。

  11. 53515 通りがかりさん 2023/01/31 11:44:43

    >>53512 eマンションさん

    意味ないくくりw

  12. 53516 匿名さん 2023/01/31 11:48:57


    外側に住んでいると、そうでしょうね。

  13. 53517 マンション検討中さん 2023/01/31 12:11:30

    >>53516 匿名さん

    山手線内側+丸ノ内線内側のほうが最強じゃない?

  14. 53518 匿名さん 2023/01/31 13:39:34

    >>中央線南側+山手線内側

    そこだけ独歩高とかないからw
    山手線内側より外側の方がむしろ便利だし。

  15. 53519 名無しさん 2023/01/31 14:17:02

    >>53518 匿名さん

    正論

  16. 53520 マンコミュファンさん 2023/01/31 14:21:51

    >>53511 坪単価比較中さん

    安いだけではね…
    付加価値のあるものを求めるかな、自分は。

  17. 53521 マンション掲示板さん 2023/01/31 14:22:46

    都心環状線内側

  18. 53522 坪単価比較中さん 2023/01/31 15:05:53

    >>53520 マンコミュファンさん
    オレもクチネリ、ヴァレンティノ、ロロピアーナ、ブリオーニ、フェンディ、クリチアーニ等などだから節操なしの高品質派だよ。

  19. 53523 マンション掲示板さん 2023/01/31 15:13:57

    地域で区切らず
    価格で区切ろう。
    3億がボーダー。

  20. 53524 匿名さん 2023/01/31 15:31:19

    >>53512 eマンションさん

    でも、集合住宅じゃ話にならんよ

  21. 53525 周辺住民さん 2023/01/31 15:40:10

    富裕層は皆戸建だし周辺区の方が多いよね
    https://presidenthouse.net/blog-entry-5710.html

  22. 53526 評判気になるさん 2023/01/31 15:45:03

    >>53518 匿名さん

    城南や城西はいい。
    でも城東と埋立地は低地だからアカン

  23. 53527 匿名さん 2023/01/31 16:37:53

    >>53526
    そういう事です。

  24. 53528 匿名さん 2023/01/31 22:17:26

    >>53526 評判気になるさん
    地域を限るのはいいけれど、それでは旺盛な住宅需要を捌ききれない。
    高止まりするかもしれないけれど取引額は低調になり、より東へ、北へと需要のボリュームゾーンは広がっていくだろうね。湾岸は高くなりすぎた。もう城南の一部と考えていいだろう。

  25. 53529 名無しさん 2023/01/31 23:51:04

    >>53528 匿名さん

    えっ。高くなると海抜も上がって地盤も強化されるの?

  26. 53530 マンション検討中さん 2023/02/01 01:52:39

    やっぱり千代田区港区だよな。

  27. 53531 評判気になるさん 2023/02/01 02:01:03

    >>53526 評判気になるさん

    外周区も無しかな。

  28. 53532 匿名さん 2023/02/01 04:40:21

    >>53531 評判気になるさん

    こらっ!目を覚ませ!
    いつまでも夢を見てるんじゃない!!

  29. 53533 通りがかりさん 2023/02/01 04:48:13

    >>53530 マンション検討中さん

    文京区も仲間に入れてあげて。

  30. 53534 マンション検討中さん 2023/02/01 04:59:29

    >>53526 評判気になるさん

    文京区のある城北はどちらかな?

  31. 53535 匿名さん 2023/02/01 05:10:41

    >>53529 名無しさん
    逆に海抜が高いからって無限に値上がりして価格が発散するわけあるまい?
    高くなれば売れなくなる、希少だから上がりはしないが下がらない。
    高いから他を買う、そういう当たり前のことを言っているだけだよ

  32. 53536 匿名さん 2023/02/01 08:12:32

    マツコデラックスが数年前、散歩番組で南や西が高くなり過ぎて東や北に人が移ってるって言ってたな。

  33. 53537 評判気になるさん 2023/02/01 13:52:12

    城南や城西の一高級住宅街は新規分譲はありえないし、住宅以外建てられないのでデベがつけいる隙も無い。
    世代交代による分筆もかなり進みこれ以上分割して分譲される機会も減った。
    子孫に受け継がれていくか持ち主が変わるだけで、中古も一般市場には滅多に出ない。仮に持主が変わっても建替えせずそのまま住み続けることも多い。建替もいつの間にか完了していたり。落ち着いた町並は、表通りから見る景色とは全然違う。
    一見さんは土地勘も無いし、マンションや店舗ばかりの表通りや電車からの景色しか見たことないから、マスコミにも登場しない住宅街の価値が全く理解できないだろうな。
    永住が前提の住民(特に富裕層)は、俗化して治安が悪化したり固定資産税の高騰を恐れて、マスコミに紹介されたりミニ開発やマンションが建つことを嫌うからね。

  34. 53538 通りがかりさん 2023/02/01 14:38:44

    >>53535 匿名さん

    無限に賃金上がるから大丈夫でしょ。

  35. 53539 マンション比較中さん 2023/02/01 18:43:29

    >>53537 評判気になるさん
    政府からの攻撃として今後、考えられることは、優良住宅地の固定資産税を上げてくることかな。マンションに比べて安すぎるから。木造とかそういうことじゃなくて、屁理屈はいくらでもつけられるからね。急激ではなくジリ上げしてくるだろうから、1~2世代くらいは持ち堪えられるかな。

  36. 53540 匿名さん 2023/02/01 20:24:40

    >>53539 マンション比較中さん

    東京の住宅環境はショボいからなあ

  37. 53541 匿名さん 2023/02/01 21:22:28

    >>53528 匿名さん
    住んでる人がどう思おうと勝手ですが、会社の同僚とかには言わないほうがいいですよ。笑われますから。
    所詮、川向うの埋立地です。

  38. 53542 評判気になるさん 2023/02/02 00:24:12

    昔からの都民は、港区でも晴海や勝どき、大井なんかの一帯の埋立地は水上難民や無宿者ねの巣くう○○別部○だったことを知っているから、住むどころか、近づくことすら拒みますよ。

  39. 53543 匿名さん 2023/02/02 02:44:05

    >>53542 評判気になるさん
    貧民都民の言いそうなことですね。

  40. 53544 匿名さん 2023/02/02 02:54:24

    >埋立地は低地だからアカン


    おどれ、小石川一丁目 なめとんか

  41. 53545 匿名さん 2023/02/02 04:10:50

    >>53544 匿名さん

    小石川一丁目は埋め立て地ではないよ。

  42. 53546 マンション検討中さん 2023/02/02 04:47:12

    内陸でも低地があるってことを言いたいんでしょ
    計画された埋め立て地は液状化リスクはあれどその他災害にはむしろ強いからな
    例えば十条のタワマンは湾岸エリアより総合危険度高かったはず

  43. 53547 匿名さん 2023/02/02 08:02:30

    文献によると、小石川一丁目は江戸の大火のあとに埋め立てられた埋め立て地のようですよ。
    興味のある方は、ぜひ検索なさってみてください。

  44. 53548 匿名さん 2023/02/02 08:56:54

    >>53530 マンション検討中さん
    個人的には秋葉辺りを除く千代田区
    湾岸を除く港区

  45. 53549 匿名さん 2023/02/02 09:01:33

    地歴が大事。

    歴史をたどってかつて大名屋敷があったような山の手は比較的安心。

    下町を言うと商店街や親しみやすいイメージもあるけど、下の方つまり低いところにあって地震にも水害にも弱い場所。

  46. 53550 匿名さん 2023/02/02 09:03:09

    川のそばと海のそばは避けたい。
    海から遠くても川のそばや埋め立て地は液状化するね。

  47. 53551 匿名さん 2023/02/02 10:10:45

    車検、代車無し。それでOKしたけどめっちゃ不便w。失敗した。

  48. 53552 匿名さん 2023/02/02 11:27:32

    横浜、好きだけどなぁ。

  49. 53553 口コミ知りたいさん 2023/02/02 11:48:16

    >>53547 匿名さん

    それは埋め立て地じゃないよ。ちゃんと勉強してね。

  50. 53554 マンション検討中さん 2023/02/02 11:58:33

    用賀とかたまにでるけどびっくりするくらい高いもんな。
    コモンステージ上用賀とか100平米駅18分で1.5億とかだし。

  51. 53555 評判気になるさん 2023/02/02 12:27:58

    >>53550 匿名さん

    必ずしも距離が近いとヤバイ訳でもないよ
    田園調布は多摩川から距離で100mも離れていないけど、標高差が30mあって安全だよ。(国分寺崖線の上)
    代官山や青葉台(西郷山公園あたり)も目黒川のすぐ横だけど標高差30mある高級住宅。
    品川も城南5山(池田山とか島津山、今の高輪とか東五反田4あたり)は海や目黒川を見下ろせる標高20mの山の上の皇族や華族の拠点
    文京区も明治の元勲や徳川家や老中の住んだ場所。
    ところが品川駅なんかホームが海岸線でそれより東の港南だの芝浦だの、勝鬨だの、明治までは海の中で蛸やハゼ、ボラ、時々鯨も泳ぐ海の中w
    どちらが格上かは、言わずもがなだね。

  52. 53556 匿名さん 2023/02/02 12:46:29

    >>53554
    田都は世田谷でも高い方だからな。

  53. 53557 評判気になるさん 2023/02/02 12:48:35

    >>53555

    訂正 正確に言うと今の品川駅も線路も埋立で、海岸線は第一京浜(国道15号線)でした。
      

        <明治時代の品川駅付近>

    1. 訂正 正確に言うと今の品川駅も線路も埋立...
  54. 53558 匿名さん 2023/02/02 14:06:58

    規模といい立地といい、かなり注目の再開発案件ですね。都心のマンション価格に影響するでしょうか。

    西新宿・初台エリアで3200戸の大規模再開発 高さ229mで商業施設併設
    https://news.yahoo.co.jp/articles/56e4303164d341ff1ef71f67df2d56214fc7...

  55. 53559 坪単価比較中さん 2023/02/02 14:18:18

    米株は上がりそうだな。テスラも大分戻したしエヌビディアも上げた、もっと行け。

  56. 53560 マンション検討中さん 2023/02/02 14:43:05

    ホールドし続けた
    レバナス派、
    いる?

  57. 53561 検討板ユーザーさん 2023/02/02 14:54:46


    たしかに、こういう埋め立て地はよくないよね。


    【杭の長さ・構造一覧】
    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震

  58. 53562 名無しさん 2023/02/02 14:56:37

    >>53561 検討板ユーザーさん

    文京区小石川は埋め立て地ではなないよ。

  59. 53563 検討板ユーザーさん 2023/02/02 14:59:19

    文京区小石川は埋め立て地ではなないよ。

    秒速の即レスには敬意を表するけど、興奮しすぎて噛んでるよ。笑
    てかそんなに埋め立て地が嫌なら、小石川一丁目を避ければいいだけの話では?

  60. 53564 通りがかりさん 2023/02/02 15:04:58

    ど正論やな。

  61. 53565 名無しさん 2023/02/02 15:10:30

    >>53563 検討板ユーザーさん

    埋め立て地は嫌いだけど、小石川は埋め立て地じゃないから、小石川を避ける理由はみつからないよ。

  62. 53566 匿名さん 2023/02/02 16:08:56

    さすがに「小石川は埋め立て地じゃないよ」はしつこ過ぎてヘドが出るな。

  63. 53567 匿名さん 2023/02/02 16:25:33

    水場が嫌いなんて、水都ヴェネツィアに失礼だな

  64. 53568 マンション検討中さん 2023/02/02 20:31:56

    >>53567 匿名さん
    ベネチアは蚊が多いし、ジメジメしてるし、住むにはいいところじゃない。
    あそこは旅行で行く場所。

  65. 53569 坪単価比較中さん 2023/02/02 21:57:26

    >>53560 マンション検討中さん
    いるよ、あなたとわたしの2人。昨日から売りスタート、今日も上がるようなら来週にはほぼ処分

  66. 53570 匿名さん 2023/02/03 01:59:18

    今年は株が好スタートだな。
    そろそろ真剣にマンション探し始めようかな。築10年程度までの中古、2.5億くらいでいい物件あれば買ってもいいか。

  67. 53571 マンション検討中さん 2023/02/03 02:19:15

    3.11の津波映像見るととても川のそばに住む気になれない海からかなり遠くても関係無い

  68. 53572 匿名さん 2023/02/03 02:34:35

    >>53571 マンション検討中さん
    分かるよ。気持ちはよく分かる。
    城南・城西の人が湾岸に興味ないのも分かる。
    上京組が湾岸に憧れるのも分かる。
    車維持出来なくて手放してでも駅近目指すのも分かるし
    いくら駅近でも車なきゃ話にならんってのも分かるし
    駅近買うけど実際は車移動で電車乗らないってのも分かる。

  69. 53573 名無しさん 2023/02/03 02:37:34

    津波は怖い

  70. 53574 匿名さん 2023/02/03 03:51:06

    文京湾岸エリアみたいな上京者上京者しているところには興味ないです。

  71. 53575 口コミ知りたいさん 2023/02/03 03:52:39

    >>53574 匿名さん

    文京区を湾岸と一緒にしないでよ。

  72. 53576 匿名さん 2023/02/03 04:28:00

    おそらく文京区小石川の低地を沼地だとか言っている人は、国土地理院の地図の情報で言っているんだろうね。ただこれは地形図からそのようにも読み取れるというもので、個別の地域のリスクを示すわけではないとわざわざ断り書きがされている。
    埋立地呼ばわりするのならば、旧水部を指すべきだし、江戸初期に埋め立てられた元日比谷入江付近が氾濫平野に分類されている時点で、単に地形だけをもって分類することでは過去の地歴を正しく反映できないことははっきりしている。

    http://maps.gsi.go.jp/#15/35.718991/139.749012/&base=std&ls=std%7C...

  73. 53577 匿名さん 2023/02/03 04:36:22

    >>53576 匿名さん のリンク先地図を見てもらうとわかるけど、都心三区は旧水部と氾濫平野からできていて、海に近く川や海に侵食された木の枝のように複雑な段丘からなっている。ところが文京区は段丘部分の面積の方が大きく住宅地に向いている。低湿地には商業地が広がるので、都心三区がビジネスの街として大きくなったのは人が住むのには向いていないから。

    文京区はこれから注目される土地。本当に住むならば文京区に住むことをお勧めするよ。ただし、タワマンは商業地、すなわち低湿地にしか建たないからタワマン好きはどうしても低湿地に住むことになる。戸建てと違って堅牢なタワマンはその地理的なハンデキャップを十分カバーするだろうけどね。

  74. 53578 匿名さん 2023/02/03 04:54:39

    これぜんぶじえんです

  75. 53579 匿名さん 2023/02/03 04:58:36

    住宅地に適した地形の文京区は、都心と接していて交通利便性も高いので、皆さんが思う以上に暮らしやすいと思うよ。護国寺や後楽園、湯島天神など徳川幕府にかかわりのある建物が文京区に多い理由を考えたら当然なんだけど。

  76. 53580 ご近所さん 2023/02/03 05:03:07

    >>53570 匿名さん

    節分天井ですよね

  77. 53581 匿名さん 2023/02/03 05:21:16

    確かに小石川は一部低地になってるね。
    皇居の東はやっぱこの地図見るとひどい。西が最強ですな。

  78. 53582 買い替え検討中さん 2023/02/03 05:44:57

    湾岸エリアと川の周辺は避けたい。
    あと盛り土にも注意が必要。意外なところにある。

  79. 53583 匿名さん 2023/02/03 05:50:47

    >>53568 マンション検討中さん

    湾岸エリアや水辺は確かに蚊が多いですね。
    虫よけ対策が大変でそれでも刺されてましたが
    引っ越したらほとんど刺されなくなりました。

  80. 53584 匿名さん 2023/02/03 07:18:57

    東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用
    2023年2月2日
    https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230202a.html

    駄目よ~ダメダメ

  81. 53585 通りがかりさん 2023/02/03 08:08:06

    >>53584 匿名さん

    これ記事中のCG見る限りオプレジの代々木参宮橋だね
    オープンに資産価値を求めちゃう感性
    ギリギリローンなのに総戸数20戸で緊張しない鈍感さ
    極め付けは、「金利上昇で払えなくなった時には、賃貸として貸し出すことも選択肢に入ってます」byこの夫婦
    はぁ?住宅ローン払えなくなったら賃貸に出す?はぁぁぁぁ
    この夫婦の行く末を案じるのはやめておこう。

  82. 53586 匿名さん 2023/02/03 08:23:21

    >>53585 通りがかりさん

    ちょいちょいちょいちょい、
    そこまで個人攻撃されると
    リンク貼った責任感じるわ!

  83. 53587 坪単価比較中さん 2023/02/03 08:31:39

    無理して購入している人が多いか、欲しくなっちゃうの分かるけど億ション購入の6割が年収1500以下とは頑張り過ぎだね。賃金がそれなりに上昇しないと手放す人増えるか。

  84. 53588 匿名さん 2023/02/03 09:56:15

    >>53587
    1500万以下ということなら9割って書いてあるよね。
    ここでは年収って書いてあるけど、世帯年収ならやっぱ無理してるね。

    ちなみにオプレジは評判悪いけど、一応価格維持はしてるよね。
    立地がそこそこ良いとこ多いしな。

  85. 53589 匿名さん 2023/02/03 10:40:01

    >>53588 匿名さん

    これからは一等地の一等整地は大手デベ。
    一等地の空いたスペースはプレサンス&プンレジになっていくんだろうねえ。

    もう大手デベの営業力、商品力ではとても勝てないから
    これからは港区も千代田も渋谷も新宿もどんどんそうなるわね。

  86. 53590 検討板ユーザーさん 2023/02/03 10:49:25

    >>53588 匿名さん

    文京区内のオプレジも値上がりしてるね。戸数が少ないので微妙だけど。

  87. 53591 匿名さん 2023/02/03 10:50:53


    文京区を小馬鹿にすると投稿数が激増して、おもしろいですよね。
    水没埋め立て地が嫌なら、小石川イッチョメを避ければいいだけなのに。


    苦笑

  88. 53592 評判気になるさん 2023/02/03 13:08:00

    >>53589 匿名さん 

    なんのこっちゃw
    良く調べたら関西系のデベらしいが
    大してネームバリューもない新興企業に
    略称使うのは勘弁してくれw

  89. 53593 匿名さん 2023/02/03 13:21:07

    >>53591 匿名さん
    タワマンは水辺にしか建たないから私は水辺に住みますよ。
    眺望命なので

  90. 53594 マンション検討中さん 2023/02/03 13:22:42

    アマンには
    住まない、
    ってこと?

  91. 53595 評判気になるさん 2023/02/03 14:38:57

    ハルフラの場合
    中央区東京都から晴海選手村の中にある土地及び近くの土地を、区特別出張所等用地、小学校用地として取得した3万1000㎡の土地価格が、総額177億円で、㎡当り57万円程度であるということが分かったということである。

    http://www.tahara-kantei.com/column/column2380.html

    一戸当たりの土地持分なんか数㎡しかないからボッタクリだねw

  92. 53596 匿名さん 2023/02/03 16:42:26


    中央線内側+山手線内側のタワマンに住みたいな。

  93. 53597 匿名さん 2023/02/03 18:22:27

    >>53594 マンション検討中さん
    相応に高いでしょ?

  94. 53598 マンション検討中さん 2023/02/03 21:27:54

    >>53596 匿名さん

    中央線は環状じゃないので内側とは言わないよ、ボケ。タワマン住みたいと言ってる時点で田舎臭い。

  95. 53599 匿名さん 2023/02/03 21:40:45

    首都圏直下型地震で湾岸エリアは阿鼻叫喚の地獄絵図になるのは必至。南無阿弥陀仏。

  96. 53600 マンション検討中さん 2023/02/03 22:30:50

    コロナが5類相当になるとまた直下型地震や南海トラフで大特集くむんだろうなメディア

  97. 53601 eマンションさん 2023/02/04 00:20:25

    >水没埋め立て地が嫌なら、小石川イッチョメを避ければいいだけなのに
    タワマン住みたいと言ってる時点で田舎臭い。


    おどれ、パークタワー文京小石川タワー なめとんか

  98. 53602 通りがかりさん 2023/02/04 00:34:46

    タワマンが田舎臭いと言ってる時点で、時が止まった古跡みたいな老人だな。

  99. 53603 名無しさん 2023/02/04 00:42:23

    >>53602 通りがかりさん

    だって時間の経過とともにタワマンは田舎臭を放つよ。未来を見通せない人こそ老人だな。

  100. 53604 匿名さん 2023/02/04 00:47:47

    タワマンに好む人たちって、田舎の暗いところから都心の灯りに群がる蛾みたい。

  101. 53605 匿名さん 2023/02/04 03:53:46

    東京生まれの人でタワマンなんか買う人はいないでしょw

  102. 53606 匿名さん 2023/02/04 03:59:37

    >>53604 匿名さん

    無いものねだりですね
    タワマンに価値観を置く人って
    上京するまでは、夜は真っ暗、駅までメチャ遠い、エレベータは上京して初めて乗った。夜は真っ暗というようなところで育った人が大半ですからw。

    私は生まれた時から窓から東京タワーが見えた場所で育ったし、ずっと丸の内の高層ビル勤務だから、夜景も高所もウンザリ。
    逆に、静かで夜は真暗、人がまばらで緑の多い場所に憧れる

  103. 53607 名無しさん 2023/02/04 04:29:36

    >>53602 通りがかりさん

    十分田舎くさいでしょ?笑
    元々東京区部住みなら、わざわざ出入り不便でおだてりゃ木に登るみたいなタワマンに住まないよ。
    住みたいって思うのは、今まで都心を感じられない辺鄙なところに住んでた人生の人でしょ?

  104. 53608 マンション検討中さん 2023/02/04 05:53:56

    >>53607 名無しさん

    タワマンのような超高層の高層階には危機管理的に無理かな。マンション住まいの日本の社長が一番多く住むフロアは5階だったか6階だったか、そんな記事を読んだことがある。

  105. 53609 マンション比較中さん 2023/02/04 08:28:22

    >>53605 匿名さん
    いえいえ。この前、大地主のお嬢さん(40~50歳代)が、都内の駅前タワーを契約されましたよ。

  106. 53610 匿名さん 2023/02/04 08:29:36

    湾岸のタワマンは田舎から出てきた人が多いというのはブロガーの人がアンケートを取って証明してますよ。
    湾岸の埋立地住民は東京都平均に対し、異常に地方出身者の比率が高いんです。

  107. 53611 マンション検討中さん 2023/02/04 08:32:40

    昔を知ってる都民から見たら
    運河と倉庫の埋立地だしね。

  108. 53612 匿名さん 2023/02/04 09:37:51

    な。
    文京区江東区にお上りさんが多い理由がわかっただろ。

    早く内側に上がれるといいね。笑

  109. 53613 匿名さん 2023/02/04 09:37:56

    >>53609 マンション比較中さん

    それは投資事業の一環。大地主が好き好んでそんな狭い集合住宅に住む筈がない
    因みに私も麻布のマンションを賃貸している。自分じゃ住む気も起きないけどw

  110. 53614 匿名さん 2023/02/04 09:43:59

    >>53608 マンション検討中さん

    10階以上ははしご車も届かないし、そもそも天災時は来る訳なくエレベータも停まり、非常階段も真暗になる。ヘリポートもいざというとき役に立たない。
    賢い経営者はタワマンにも勿論住まないし、仕事場にも選ばない。

  111. 53615 eマンションさん 2023/02/04 09:52:28

    >>53612 匿名さん

    文京区江東区のような低地じゃないからね。高台だよ。

  112. 53616 マンション比較中さん 2023/02/04 10:29:05

    >>53613 匿名さん
    今までのところは子供に住んでもらって、夫婦で駅近で暮らすんだって。
    まあタワーと言っても立地によるけどね。

  113. 53617 匿名さん 2023/02/04 11:22:36

    文京区は小石川一丁目のように水害ハザードマップど真ん中の低地もある。
    江戸後期に埋め立てられた比較的新しい埋め立て地というのが理由かわからないけど、小石川一丁目は関東大震災ではとくに被害の大きかった強震度エリアというのはあまりにも有名な事実だ。

  114. 53618 評判気になるさん 2023/02/04 11:55:16

    >>53617 匿名さん

    小石川一丁目は埋め立て地じゃないからね。

  115. 53619 匿名さん 2023/02/04 11:57:16


    埋め立て地がダメなら小石川を避ければいいだけの話なのに…

  116. 53620 名無しさん 2023/02/04 12:01:54

    >>53619 匿名さん

    埋め立て地はキライだけど、小石川は埋め立て地じゃないから、避ける理由がないよ。

  117. 53621 匿名さん 2023/02/04 13:00:23

    うるさ、このやり取りw何回見させられるの?w
    小石川は低地なんだからそれで認めなよ。

  118. 53622 評判気になるさん 2023/02/04 13:20:31

    >>53621 匿名さん

    君の方がしつこいよ 私は小石川とは無関係だけど
    湾岸住民は何も言う資格はないと思うよ 
    特に東京の地理も歴史も習わなかったお上りさんにはねw

  119. 53623 周辺住民さん 2023/02/04 13:21:44

    >>53621 匿名さん

    あなたは東北人?

  120. 53624 マンコミュファンさん 2023/02/04 14:09:52

    東京のタワマン未来予測。
    現在のタワマンは複数の物件を所有する転売屋によって異常な価格高騰を続けてきた。
    そんな生産性の全くない輩が儲け続ける時代は終焉を迎える。
    今はゆるやかな動きだが、新築の1LDKが全く売れないなどの兆候が出てきている。

  121. 53625 マンコミュファンさん 2023/02/04 14:11:33

    タワマンブームは終焉を迎えるだろう。
    近々都心中古タワマンの価格下落が顕著になりだし、投資家どもが一斉に見切り売却を始め、下落臨界点を超える。
    その後数年は価格破壊が続き、下値が見えない展開が続く。

    かもしれない。

  122. 53626 匿名さん 2023/02/04 15:54:21

    >>53623
    東北を馬鹿にするような言い方はやめましょうねー。

  123. 53627 マンション比較中さん 2023/02/04 17:14:14

    >>53625 マンコミュファンさん
    そして、貴方が、只同然で素敵な眺望の快適な湾岸マンションライフにありつける、、、なーんつーことはない。。。

  124. 53628 匿名さん 2023/02/04 17:21:34

    ウメタテ小石川より東北のほうが格上だろw

  125. 53629 通りがかりさん 2023/02/04 17:30:32

    タワマンと書くと、湾岸しか想像できない時点で、時が止まった古跡みたいな老人だな笑

  126. 53630 eマンションさん 2023/02/04 21:48:15

    >>53621 匿名さん

    横から失礼します。小石川は文京区の中では低地であることは事実ですが、治水技術が発達した現代、ハザードに引っ掛かるのは神田川沿いの一部です。湾岸エリアのように液状化現象など様々な災害リスクを抱えたエリアと同列で語られるべきではないと思います。

  127. 53631 匿名さん 2023/02/05 01:07:59

    >>53626 匿名さん

    じゃあ関西人かなw

  128. 53632 匿名さん 2023/02/05 01:16:28

    >>53629 通りがかりさん

    じゃあウン小杉とか 二子玉の恥部と言われている玉川のタワマンとか
    みんな低地のぬかるみか排ガスまみれの嫌悪地だろw
    港区目黒区新宿区も淀橋とか日比谷とか溜池とか、みな低地か埋立地だから人が住む場所じゃない
    山手の高台の一種低層住宅以外は人が住める環境じゃないのは都民には常識だよ

  129. 53633 匿名さん 2023/02/05 04:10:09

    幼稚な争いやめなはれ

  130. 53634 通りがかりさん 2023/02/05 04:51:04

    >>53630 eマンションさん
    それは贔屓しすぎだろw

    【杭の長さ・構造一覧】
    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震

  131. 53635 マンコミュファンさん 2023/02/05 04:51:23

    別にお上りさんでも田舎出身でタワマンに憧れてても別に良いでしょ
    タワマンはーとか湾岸はー、とかわざわざ人の住んでる場所にケチつける人よりかは、住みたいところに住んでる人の方が人生楽しんでるよ

  132. 53636 匿名さん 2023/02/05 04:56:06

    https://shindo-a.com/works/court-house-ashiya-exteria/
    芦屋の最新の豪邸凄すぎるな……これ
    HPでプライベートってボタン押したら内装見れるけど次元が違うとはこの事だな
    何十億ってするんだろうけど
    お金だけではなくセンスも一流だわ

  133. 53637 匿名さん 2023/02/05 04:59:06

    ↑芦屋で実物見たけど今まで見たマンションや戸建て含めて一番高級感あった。
    東京にもこういう高級感あるデザインのマンション作って欲しいわ

  134. 53638 匿名さん 2023/02/05 05:30:59

    >>53635 マンコミュファンさん

    タワマンに住んでいる人って、休みの日何しているの
    私は昨日はマリーナで船のメンテ(たまにエンジン掛けないとね)。
    今日は家族で近所のお店でバイキングランチしてきたよ。

  135. 53639 eマンションさん 2023/02/05 06:41:02


    バイキングwwww
    ジジイ乙wwww

  136. 53640 買い替え検討中さん 2023/02/05 06:46:53

    >>53638 匿名さん
    キモすぎるー

  137. 53641 検討板ユーザーさん 2023/02/05 06:49:25

    バイキングって海賊でしたっけ。
    海賊を食べるんですか。

  138. 53642 匿名さん 2023/02/05 07:59:02

    >>53639 eマンションさん
    確かに今はバイキングとは言わないよなあ。
    昭和だよね。

  139. 53643 マンション掲示板さん 2023/02/05 09:50:54

    ワイはバイキング派や。

    コールテンのズボン履いて
    ギロッポンをワンレンボディコンのチャンネーとアベックで歩きたいわ。

  140. 53644 匿名さん 2023/02/05 10:13:50

    ちょっと肩パット厚くするか。

  141. 53645 匿名さん 2023/02/05 10:21:00

    話逸らして、若作りするなよ みなオッサンのくせに
    いい歳こいて身寄りもなく、何もすることなくただブラブラ家で
    ネットで愚痴言ってひきこもっていたんだろw

  142. 53646 匿名さん 2023/02/05 10:21:25

    明日は丸井で買ったダブルのスーツでも着てHanakoで見付けた店でもブラブラするかな。
    で、2、3新築マンションパトロールでもして
    夜はシャカタクでも聴きながらピーチツリーフィズでも飲むか。

  143. 53647 匿名さん 2023/02/05 10:21:55

    金持ちに対する男の嫉妬。
    ここも集合住宅民はみな器が小さいなあw

  144. 53648 匿名さん 2023/02/05 10:26:44

    >>53645 匿名さん

    まあ、それだけみんなストレス溜まってるってことやね。

  145. 53649 匿名さん 2023/02/05 10:29:49

    >>53647 匿名さん

    TOKIOは生きていくのも厳しいからな。
    みんな大変よ。

  146. 53650 名無しさん 2023/02/05 13:14:22

    >>53611 マンション検討中さん

    昔を知ってる、ね(笑)

    古跡笑


  147. 53651 名無しさん 2023/02/05 13:34:18

    ピーチツリーフィズ
    美味しかったね
    今はないのかな?
    歳バレるね

  148. 53652 検討板ユーザーさん 2023/02/05 13:54:04

    バイキングとかいう名言吐いてるやつは線路北民のようはダサい奴らだけだろ。

  149. 53653 通りがかりさん 2023/02/05 15:20:18

    >>53642 匿名さん

    ビュッフェと言えばいいのかもしれないが、調べたらビュッフェは立食形式のパーティーがルーツで、いわゆるビジネスホテルの朝食の形式は、むしろバイキングが正しく、確かに日本で使われる言葉だか、実は古くもなくて飲食店業界ではこんにちも使われているみたい。

  150. 53654 匿名さん 2023/02/05 17:35:48

    バイキング
    懐かしい響き
    最近はビュッフェっていう方が多いけど通じればいいと思う
    死語や死語になりかけの言葉を救出したい!
    おばあちゃんがよくタートルネックのことをとっくり首のセーターって言ってたな。通じるのかな?
    スパッツとレギンスは違うの?
    スラックスとズボンとパンツは同じか?
    らっぱズボンとベルボトムとフレアパンツは違うのか?

  151. 53655 口コミ知りたいさん 2023/02/05 17:40:27

    パンタロン

  152. 53656 匿名さん 2023/02/05 23:26:31

    >>53653 通りがかりさん
    バイキングは海外では通じませんよ。
    セルフサービスで料理を取って食べるのはビュッフェです。

  153. 53657 評判気になるさん 2023/02/05 23:35:10

    >>53656 匿名さん

    日本で通じるんだったら、別によくない?

  154. 53658 匿名さん 2023/02/05 23:53:25


    文京区のバイキングでアベックデートしたいお

  155. 53659 匿名さん 2023/02/05 23:59:50

    >>53658 匿名さん
    東京ドームホテルのリラッサが人気ありますね。いつ行っても家族連れでごったがえしている。食べ盛りのお子さんがいるご家庭の強い味方です。
    https://www.tokyodome-hotels.co.jp/restaurants/list/rilassa/

  156. 53660 名無しさん 2023/02/06 00:15:24

    >>53658 匿名さん
    椿山荘のディナービュッフェとかどうですか。食いしん坊のアベックさんにおすすめ。シースーも出ますよ。

  157. 53661 匿名さん 2023/02/06 00:59:17

    >>53658 匿名さん

    ナウいね。イカしてるね。

  158. 53662 匿名さん 2023/02/06 02:14:49


    あまり文京区を小馬鹿にすると、また小石川さんが顔を真っ赤に出張ってきますよ

  159. 53663 匿名さん 2023/02/06 02:26:03

    びっくりしたなーもう

  160. 53664 匿名さん 2023/02/06 02:29:54

    みんな古いよ。
    俺は村中で一番モボだといわれていたんだぞw

  161. 53665 匿名さん 2023/02/06 02:32:50

    >>53660 名無しさん

    最近のバイキングはビフテキが出ませんね
    でもおフランスのコロッケが好きなので満足ざます

  162. 53666 評判気になるさん 2023/02/06 02:36:15

    で、話は戻るけど、自称タワマン爺さんの平日ランチは、毎日自宅で袋麺、
    時々外に徘徊して、一人ビュッフェしている訳ね(笑)

  163. 53667 坪単価比較中さん 2023/02/06 03:17:33

    アッと驚く
    タメゴロー

  164. 53668 匿名さん 2023/02/06 03:45:24

    お呼びでない?

  165. 53669 口コミ知りたいさん 2023/02/06 05:02:38

    バイキング!いいね

    チョベリグー!!!

  166. 53670 マンション検討中さん 2023/02/06 06:08:16

    バイキングでもブッフェでもいいが好きなもの好きなだけ食べられるのは高齢者になったら無理
    金あっても身体が受け付けない
    美味いもん食べとけ

  167. 53671 名無しさん 2023/02/06 07:23:15

    ユーミン聴きながらドライブして横浜のドルフィンでディナー、その後マハラジャとキンクイで踊り散らかした後は車代行引き連れて恵比寿の自宅で雑魚寝でつぎのえの三田での授業はクソエグでした。

  168. 53672 匿名さん 2023/02/06 08:14:45

    ジイさん、そりゃひどい時代だったな。
    若い遊びできないジイ共には、心から同情するわ。

  169. 53673 坪単価比較中さん 2023/02/06 09:00:34

    本物のジジイの日記になってしまった。ジジイは何してもスルーだから問題ないけど。オレもヒマだけど皆んなヒマ人だな。楽しい事も無く生きてるだけだね。

  170. 53674 坪単価比較中さん 2023/02/06 09:04:05

    >>53670 マンション検討中さん
    それは体験話し?ムダな食欲要らないけど、食欲っていくつ頃から落ちるかな?

  171. 53675 匿名さん 2023/02/06 09:53:20

    ラクーアはオッサン達のイビキ、独特の酸っぱい匂い、ジェットコースターの騒音と揺れが気にならないならおすすめです。

  172. 53676 匿名さん 2023/02/06 13:30:28

    小石川に住まう人々は、寒いおやじギャグや死語に興味ないですから。もっと洗練されてますよ。LaQuaのテナントも刷新します。

  173. 53677 匿名さん 2023/02/06 14:00:29

    笑い

  174. 53678 検討板ユーザーさん 2023/02/06 14:10:56

    >>53677 匿名さん

    文京区小石川を笑う者は10年後に悔しがるだろうね。それだけ伸びしろがあるんだよ。LaQuaのテナント入れ替えを見ると、三井不動産の本気度をかんじるよ。

  175. 53679 匿名さん 2023/02/06 14:36:24

    >あまり文京区を小馬鹿にすると、また小石川さんが顔を真っ赤に出張ってきますよ


    だから言ったのに…

  176. 53680 通りがかりさん 2023/02/07 01:55:05

    新築マンション価格は下がらんな。
    今がバブルだって言う人も減ってきてしまったし。

  177. 53681 匿名さん 2023/02/07 02:20:14

    晴海フラッグのタワー棟なら安いよ。
    新築だけど坪380平均らしい。

  178. 53682 坪単価比較中さん 2023/02/07 02:27:24

    今年は値上げ多数だし人件費も上昇だから少なくとも前半は下がんないでしょ。世界的な景気後退が来て年末、言われるほどの不況にならなければ下がんない気もするし。何れにしても株で儲からないと買う気もしないからどっちでも良いね。

  179. 53683 マンション掲示板さん 2023/02/07 03:28:25

    >>53682 坪単価比較中さん

    確かに物価上がる中でマンションが安くなるわけは無いか。

  180. 53684 匿名さん 2023/02/07 03:30:31

    >>53681 匿名さん

    駅遠で380って安いのか?
    比較対象がないからなんとも言えんが。

  181. 53685 名無しさん 2023/02/07 03:59:53

    >>53681 匿名さん
    嫌だよ、あんな地の果てなんか。まだ板橋練馬江戸川のほうがいいわ

  182. 53686 匿名さん 2023/02/07 04:13:49

    >>53684 匿名さん
    抽選確実だから安いと思っている人は山ほどいるんだろうな。
    デベはぼろ儲けで笑いが止まらんだろう。

    >>53685 名無しさん
    俺も買うつもりはない。

  183. 53687 eマンションさん 2023/02/07 04:33:42

    建築業の賃上げ倒産が増えてるそうです。供給数も絞られてる中、建築材も人件費も高騰するので、下がるとは思えないです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb992c98b3ecea76ecba03179343c846c81...

  184. 53688 坪単価比較中さん 2023/02/07 04:36:40

    晴海の50階建ての最上階が安ければ悪くないんじゃない、眺望は確実だし新規で建てるみたいし。面倒くさいから調べてないけど。

  185. 53689 マンション検討中さん 2023/02/07 04:43:46

    >>53688 坪単価比較中さん

    自分はあり得ないなぁ
    ただでさえタワマン高層階ってエントランスまで時間がかかるのに、エントランスから更に駅までが超遠くてバス便頼みとか時間見積もりにどんだけ余裕見なきゃいけないんだか。
    ここの場合はただ駅から遠いだけじゃなく海風吹き曝しだから、大雨降った日にゃ目も当てられない気がする。
    タワマン最上階の眺望なんて壁に大型有機テレビでも貼ってでも画面で眺望流しておけばいいだけでしょ笑

  186. 53690 匿名さん 2023/02/07 04:44:14

    新築マンション価格は高値を維持しているけど、契約数は年々減少している。
    インフレに加えて来年からは増税だから、買える人はどんどん減っているんだろう。
    デベもリストラしないといかんな。

  187. 53691 マンション検討中さん 2023/02/07 04:55:30

    >>53689 マンション検討中さん

    海のない文京区の駅近なら坪400万円台で買えるよ。文京区に来い来い。

  188. 53692 検討板ユーザーさん 2023/02/07 05:03:28

    >>53691 マンション検討中さん

    文京区とか、来い来い言われなくたってむしろ住めるなら住みたいでしょ。東京のこと知ってる人は。都心でありつつ文京都市とか千代田区並みに魅力ありありでしょ。どこだって駅から遠いことなんか無さそうだし。

  189. 53693 坪単価比較中さん 2023/02/07 05:08:06

    >>53689 マンション検討中さん
    ここは湾岸とタワマン嫌う人多いからね。坪400ならいいんじゃないか。

  190. 53694 マンション掲示板さん 2023/02/07 05:17:30

    >>53690 匿名さん

    インフレなら買える人増えるじゃね?
    そもそも都心のマンションは庶民の給料では買えないんだから。

  191. 53695 eマンションさん 2023/02/07 05:36:40

    そういえば国が10万円を配ったことありましたが、あれで世の中は変わったのだろうか。

  192. 53696 マンション掲示板さん 2023/02/07 05:55:02

    >>53689 マンション検討中さん
    壁に眺望すっごくいい!
    自分はエレベーター待ちもイライラしそう
    晴海やお台場はイベントでよく行き来したから都心とのアクセス不便なの実感したし住むのに味気ないイメージがある

  193. 53697 匿名さん 2023/02/07 05:58:30


    文京区江東区は上京者が多いから避けてるわ。

  194. 53698 坪単価比較中さん 2023/02/07 06:11:20

    最も避けたいのはフィリピンのタワマン。フィリピンに比べると江東区も天国だな

  195. 53699 名無しさん 2023/02/07 06:32:39

    >>53697 匿名さん

    文京区にそんなイメージあんま無いけど、江東区は隣に殺人犯が住んでそうなイメージあって住むの躊躇するのは分かる気がする

  196. 53700 匿名さん 2023/02/07 06:46:30

    >>53694 マンション掲示板さん

    給料上がるよりインフレ率の方が高いから買える人は減るでしょ。
    金利も上がるだろうし。
    実際、新築の販売数は減ってるよな。

  197. 53701 マンコミュファンさん 2023/02/07 06:51:33

    >>53697 匿名さん

    文京区は上京者が多いイメージないけど。

  198. 53702 匿名さん 2023/02/07 07:00:41


    江東区文京区はマジで上京モンだらけよ。
    マンション価格も似てるし上京して成り上がる足掛かりにうってつけなんだろ。

  199. 53703 eマンションさん 2023/02/07 07:05:57

    >>53699 名無しさん

    文京区江東区並みに猟奇事件多いですよ。

  200. 53704 マンション検討中さん 2023/02/07 07:30:32

    >>53703 eマンションさん

    そんなこと言ったら、猟奇事件なんてどこにだってあるじゃん。秋葉原で通り魔殺人だってあったし。なに考えてるの?

  201. 53705 口コミ知りたいさん 2023/02/07 07:31:22

    >>53702 匿名さん

    港区目黒区渋谷区のほうがお上りさんの割合は多いと思うよ。

  202. 53706 マンコミュファンさん 2023/02/07 07:31:52

    >>53703 eマンションさん

    なんか犯罪イメージがレベチな江東区
    夢の島寄りにも色々ありそうだし、ジメジメした地域が多い気がするね、地名にさんずいついてるだけに。

  203. 53707 通りがかりさん 2023/02/07 07:34:44

    >>53706 マンコミュファンさん

    港区渋谷区もさんずいがついてる。イメージ的に、さんずい事件の舞台になりそう。

  204. 53708 匿名さん 2023/02/07 07:34:57

    小石川は難しいですよねえ。
    普通は好んで住みたい場所じゃあないですから。

  205. 53709 検討板ユーザーさん 2023/02/07 07:38:10

    >>53708 匿名さん

    小石川は住みやすいよ。これから益々発展するよ。

  206. 53710 匿名さん 2023/02/07 07:45:16

    なんかココ小石川ディスりが多い気がするんだけど、東京住みの人間からすると小石川って印刷工場にイメージはあるけど、文京区!って感じでイメージ悪く無いけどね。江東区なんかよりというか、文京区って江東区と並列で語れるエリアじゃない別格でしょ?
    なんか急にココで文京区江東区と並列な扱いしたがってる江東区民が気持ち悪いんですけど。
    自分は目黒だけど、文京区は別格イメージあるけどね。

  207. 53711 匿名さん 2023/02/07 07:46:59

    >あまり文京区を小馬鹿にすると、また小石川さんが顔を真っ赤に出張ってきますよ


    脊髄反射してくるので面白いですよね、彼ら。
    小石川はそこまで最悪な場所だとは思いませんよ。笑

  208. 53712 通りがかりさん 2023/02/07 07:49:03

    おれ、番町民だけど、江東区文京区も線路外エリアってことで一括りだわ。笑

    内側民の感覚って、むしろそんなもん。

  209. 53713 名無しさん 2023/02/07 07:49:18

    >>53710 匿名さん

    このスレは、手の届かない優秀な人や高級品を貶すことで、鬱憤を晴らす人が多い証拠かもしれませんね。文京区江東区を並列で語ること自体、馬鹿げています。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸