- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
結局自身で住んでる家では自身が賃貸挟まないと特にはならんでしょ。
というか子供いたら空中族は無理だよな。湾岸なら学区変わらずにできるかもしれんけど。
4億円くらい稼げばまともに生き抜けるんだし、普通に生活すればいいのでは。
ファイナンシャルプランナーが言及。
マンションは得でない、中古一戸建が良い事が判明。
>もし買うなら良い物件とは何か
都心の駅近はニーズがありますし、マンションより一戸建ては価格の中で土地が占める割合が大きいので、マンションよりも値崩れが少なくなります。一戸建ては郊外が多いうえに数が少ないのでマンションよりも不動産屋は積極的に売ってくるものではありませんが、中古で10~15年ほどの戸建てを買うのが理想的だそう。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180124-00010003-biz_lifeh-sc...
>>5166
今は都心駅近新築マンションがブームなんだから、
安く手に入れようと思ったら、郊外駅遠中古戸建てってのは猿でも理解できる話。
ただ流れに抗うのは並大抵の精神力では難しいw
テレビでもやってるけどリノベ好きだったり目的が明確な人にとっては、逆に良い時代とも言えるね。
ボロ家専門の逆張り系投資家も当然存在する。
新築マンション「駅近=資産性が高い」は本当か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25892400Z10C18A1XQD000/
ただ、駅近マンションの価格調整が始まったエリアも出てきた。(中略)都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)の平均が462万円と16年比で8%下落。南西6区(品川、大田、目黒、世田谷、中野、杉並)は15年にJR目黒駅前で高額タワーマンションが分譲された反動もあり、16年から下落傾向が続いている。
>>5168
資産性っていっても色んな意味があるからねぇ・・・
買えばすぐ儲かるってことではなくて、相場の上下や損得はあったとしても、
地方の別荘みたいに無価値にはなり難い、ってことだよね。
目先の相場観なら間違いなく今はピークでしょ・・・
バブルでは多数の退場者を出したけど、
30年耐えてれば結局お釣りがきた訳だしね。
今後の30年で同じ価値観が続くとは到底思えないけど、
インフレが進むと思うなら有効な現物資産だし、
少子化でとんでもないことになると思うなら賃貸でいい。
今はこれ以上、下がりようが無い位の低金利時代。金利が上がれば不動産は下がる。
坪単価が300万円を超える割高なマンションを買えば、金利が上がって時の損失も大きくなるでしょうね。
23区内の中古の掘り出し物の物件を買うか、新築ならパンダ部屋を狙うしか無い。
マンマニさんが言うように価格のねじれを見つけてお得な物件を見つけた人が勝ち組。
金利が上がれば、無理して住宅ローンを組んだ人が投げ売りし出して割高マンションは暴落しそうです。
都心は避けて城東地区の駅徒歩10分圏内の坪単価180万円位の物件を買っておけば下がっても痛手は少ないですね。
>5174
普通はそんなことにならない。
金利が上がるときは景気もいいから、住宅ローンなんて余裕で払える。
(金利上昇って言うことはインフレになるからローン負担は軽くなる)
2000年代前半に投げ売りが多くなって、不動産が下がったときは
金利もむしろ下がってる。
経済の常識では、金利が下がるときのほうが不動産の投げ売りが多くなるのが普通。
金利が上がれば住宅ローンで借入できる金額が下がるから、不動産は売れなくなるでしょう。
インフレになっても世間の給与が上がらないことにはどうしようもない。
今は低金利の影響で借入も多くできるから高額物件も売れている。金利が上がればそんな物件はたちまち売れなくなる。
金利上昇できるようになる環境だったら給与なんてとっくに上がりきってる。
今年の春闘でも3%アップって言っているように、
既にここ3~4年は毎年数%上がってるんだから。
>>5174 匿名さん
城東っていわゆる下町でしょう。
貧民が多く災害に弱く、まともな人からはずっと避けられてきたエリアじゃないか。
少なくとも都民なら選択肢にそもそもないのが普通では?
数百人の中小企業勤務の私なんて、去年年収600万の昇給年4万。0.7%か…。
3%なんて夢の夢。日本は低所得層まで本当に賃金あがる?
私は夫の稼ぎがあるからいいけど、男女格差も激しいし。