東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-01 12:50:11
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 5121 匿名さん

    >>5110 匿名さん
    いやだからさあw
    マンションは基本ババ抜きなわけさ
    で買ってる方もそんなの百も承知なわけさ

    それでもババは絶対ひきたくないっていうなら上にあげた3条件はますとなわけよ

    もっと言えば三井、三菱、住友以外は一緒だよ
    リスク避けたいなら選ばないことだよ

  2. 5122 匿名さん

    地震の時は、放射能で都心から外人が逃げました。どんなリスクがあるか、分かりません。

  3. 5123 匿名さん

    >>5116 匿名さん
    いや別にどっちでもいいんだけどさ
    上がる下がるどっちかに全賭けってありえない
    自分の思う方と別の方向に転がった場合のリスクヘッジしてなかったら単なるアホやで
    競艇場にいるおっさんと同じよ

  4. 5124 匿名さん

    >>5118 匿名さん
    お洒落な駅遠よりダサい駅近

    ダサいのは投資で改善できるけど駅遠はいくら投資しても近くならん

    投資するならリターンが見込める駅近でしょ

  5. 5125 匿名さん

    >>5119 匿名さん
    駅遠を買うとこうなるよ

  6. 5126 匿名さん

    >>5123
    リスクヘッジしなくてはいけないのは誰もが解っているが、
    それが簡単にできないから皆苦労している

    不動産なら、もしもの時の住む所は、無借金で確保しておく
    (田舎の実家でも良し)
    あとは自分の判断と予算で勝負です

  7. 5127 匿名さん

    30年後なんて毎日通勤する時代じゃなくなってると思うよ。
    仕事はするけど自宅のネット環境を使ってテレワーク。会議もTV会議。
    オフィスで同僚と会うのは週1-2回程度。
    書類はメールでやり取り。わざわざ住環境犠牲にして駅近に住む必要なし。

  8. 5128 匿名さん

    駅近信仰が強まってること自体、日本が貧しくなってる証拠

  9. 5129 匿名さん
  10. 5130 匿名さん

    駅近マンションなんて駅前から住宅街が広がる郊外駅なら良いけどね。
    都心の駅近なんて人間が穏やかに住む場所ではない。

    1. 駅近マンションなんて駅前から住宅街が広が...
  11. 5131 匿名さん

    東京駅起点で通勤片道30分以内(ドアtoドア)の都心で住環境抜群+そこそこの
    高給リーマン(1500万から2000万を想定)なら買える場所ってどこ?

  12. 5132 匿名さん

    マンションなんていずれ廃墟になるわけで出口戦略が重要。
    自分は数年前に23区内に坪単価200万円以下でタワーマンションを買えたが、低層階だし最寄り駅まで徒歩10分くらいかかるし、10年以内に買値で売れれば十分だと思っている。
    周辺の家賃相場と比較すれば、本当に価値ある物件かは分かる。家賃相場より割高であれば損する確率は高い。

  13. 5133 匿名さん

    >>5130 匿名さん
    そこ、意外と駅近じゃねーよ。
    しかも日本一の繁華街を例にあげるとは流石だね。君、駅から遠いとこ住んでるでしょ?

  14. 5134 匿名さん

    リスクがリターンがとか言ってるけど駅近ブランドマンションはローリスクローリターンなので投資面から見ると三流だよなw投資でもなんでもないわw

  15. 5135 匿名さん

    何を好き好んで駅遠に住まなきゃならない。

  16. 5136 匿名さん

    通勤電車に長時間揺られるのが好きな人は駅遠

  17. 5137 匿名さん

    >>5134 匿名さん
    実需ならローリスクローリターンでいいんだよ
    だから駅近ザイバツ大規模

  18. 5138 匿名さん

    >>5135 匿名さん
    だね
    駅遠マンションは駅近マンションが買えない
    人向け
    すなわちルーサー向けの商品

  19. 5139 匿名さん

    昔は駅近は騒音や大気汚染があったから住環境は利便性とのトレードオフのだったけど今はそんなことないので駅近断然有利
    駅遠マンションはルーサー
    駅遠建売戸建ももちろんルーサー

  20. 5140 匿名さん

    >>5120 匿名さん
    自動運転が実現しても東京都心は自分の車で通勤は無理。タクシーをみんなが使うのも無理。
    道路にそんなキャパがない。
    駅遠がハンデなくなる時代は大都市では永遠に来ない。

  21. 5141 匿名さん

    まー、駅近タワマンでいいかなって感じだね
    ただし、1.2〜1.5億必要だから、どう工面するかが問題だ

  22. 5142 匿名さん

    >>5141 匿名さん
    工面できない奴はルーサー

  23. 5143 匿名さん

    いつか~奴らの~足下にBIGマネー、叩きつけてや~る~!

  24. 5144 匿名さん

    マンション価格は好調に上がってますが、下がりそうでヤバイエリアってどこだと思います?

  25. 5145 匿名さん

    いつか~この手に~、掴~むぜBIGマネー!
    I gott A nothing nothing to loose~!

  26. 5146 匿名さん

    >>5144 匿名さん
    そりゃ確実に下がるのは湾岸でしょう。大手3社の営業もだいたい同意見だったよ。暴落はしないけどいまの価格は高すぎるって。上がったら下がる。これは株価でも仮想通貨でもマンションでもおんなじ。高揚感があるときはバブル。

  27. 5147 匿名さん

    湾岸なんて坪200万前半までが妥当。それで買えたときが買い時だった。

  28. 5148 匿名さん

    >>5147

    だね。駅近駅遠、湾岸内陸関係ない。この時代に買ったやつはみんな勝ち組。
    10年以上自分で住みながら資産増やしてる。

    2018年の今買うしかないやつはかわいそうだが、駅近だろうがなんだろうが
    同じことは起きないだろう。

    1. だね。駅近駅遠、湾岸内陸関係ない。この時...
  29. 5149 匿名さん

    今買って勝ち組になれそうなのは財閥系マンションのパンダ部屋だけ。頑張って情報収集しましょうね。

  30. 5150 匿名さん

    愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ。^_^

  31. 5151 匿名さん

    パンダ部屋に住むの嫌じゃん。それなら***でいいからもう少しまともな部屋に住みたい。

  32. 5152 マンション検討中さん

    売らなきゃ資産増えないじゃん
    売ったら買わなきゃいけないじゃん
    賃貸に戻るのかもしれんが

  33. 5153 匿名さん

    >>5148 匿名さん

    これ見てたら新築なんてアホらしくなる。賃貸に出すにしても賃料は新築とさほど変わらんだろから、今の新築の利回りはかなり悪い。

  34. 5154 匿名さん

    >>5148 匿名さん
    これタワマンに限ったデータなのか、全マンションの上から30件が全てタワマンなのかどっちだろう。

  35. 5155 匿名さん

    某財閥系は今期の利益が良すぎて、マンションの引き渡し日が来期の利益計上になるように調整し始めましたね。
    それだけ儲けが出るくらい割高で販売しているということ。少し昔なら港区の物件も坪単価300万円以下で買えていたし、坪単価300万円を優に超える物件を買うなんてクレイジーかと。
    庶民の給料は上がらないのにマンション価格がどんどん上がる不自然さ。

  36. 5156 匿名さん

    23区の人気が高すぎなんだよね。
    通勤関係ないリタイアした夫婦でさえ退職金を使ってまで住みたがるし。
    これじゃなかなか下がらんね。

  37. 5157 匿名さん

    俺は板橋区民だがマンションが増えすぎて都営三田線が毎朝遅延してる。
    6両だから輸送力が足りないんだよな。

  38. 5158 匿名さん

    というか今から買うやつルーサーだろ

  39. 5159 匿名さん

    >>5148

    その表のライオンズタワーは築浅で140%売却済み
    次にシティタワー品川を当てて220%売却済み
    先月に別なタワーを133%で売却済み

    空中族こそ真の勝ち組

  40. 5160 匿名さん

    5〜6年前に震災の影響を気にせずに湾岸タワマンを買った人は勝ち組ですね。
    湾岸タワーレックスガーデンなんて3LDKが3000万円台で余裕で買えた。
    逆にここ2〜3年で湾岸タワマンを買った人は***ですねw

  41. 5161 匿名さん

    >>5159 匿名さん
    そういう人は今はどこにすんでるの?賃貸?

  42. 5162 マンション検討中さん

    結局自身で住んでる家では自身が賃貸挟まないと特にはならんでしょ。

  43. 5163 匿名さん

    というか子供いたら空中族は無理だよな。湾岸なら学区変わらずにできるかもしれんけど。

  44. 5164 匿名さん

    >>5163
    そういうこといってるやつは永遠に金が貯まらないんだよ
    世の中には金が落ちているのに拾わない言い訳ばかりで笑う

  45. 5165 マンション検討中さん

    4億円くらい稼げばまともに生き抜けるんだし、普通に生活すればいいのでは。

  46. 5166 匿名さん

    ファイナンシャルプランナーが言及。
    マンションは得でない、中古一戸建が良い事が判明。

    >もし買うなら良い物件とは何か

    都心の駅近はニーズがありますし、マンションより一戸建ては価格の中で土地が占める割合が大きいので、マンションよりも値崩れが少なくなります。一戸建ては郊外が多いうえに数が少ないのでマンションよりも不動産屋は積極的に売ってくるものではありませんが、中古で10~15年ほどの戸建てを買うのが理想的だそう。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180124-00010003-biz_lifeh-sc...

  47. 5167 匿名さん

    >>5166
    今は都心駅近新築マンションがブームなんだから、
    安く手に入れようと思ったら、郊外駅遠中古戸建てってのは猿でも理解できる話。
    ただ流れに抗うのは並大抵の精神力では難しいw
    テレビでもやってるけどリノベ好きだったり目的が明確な人にとっては、逆に良い時代とも言えるね。
    ボロ家専門の逆張り系投資家も当然存在する。

  48. 5168 匿名さん

    新築マンション「駅近=資産性が高い」は本当か
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25892400Z10C18A1XQD000/

    ただ、駅近マンションの価格調整が始まったエリアも出てきた。(中略)都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)の平均が462万円と16年比で8%下落。南西6区(品川、大田、目黒、世田谷、中野、杉並)は15年にJR目黒駅前で高額タワーマンションが分譲された反動もあり、16年から下落傾向が続いている。

  49. 5169 匿名さん

    >>5168
    資産性っていっても色んな意味があるからねぇ・・・
    買えばすぐ儲かるってことではなくて、相場の上下や損得はあったとしても、
    地方の別荘みたいに無価値にはなり難い、ってことだよね。
    目先の相場観なら間違いなく今はピークでしょ・・・

    バブルでは多数の退場者を出したけど、
    30年耐えてれば結局お釣りがきた訳だしね。

    今後の30年で同じ価値観が続くとは到底思えないけど、
    インフレが進むと思うなら有効な現物資産だし、
    少子化でとんでもないことになると思うなら賃貸でいい。

  50. 5170 匿名さん

    >>5166 匿名さん
    中古一戸建てといっても郊外の駅からバス便になる、かつての夢のニュータウンは今は限界**化して過疎化の真っ只中。
    タダでも要らないと言われます。

  51. 5171 匿名さん

    >>5167 匿名さん
    駅近のボロマンで、再開発狙いの人もいますね。20年は辛抱でしょうか。

  52. 5172 匿名さん

    今はこれ以上、下がりようが無い位の低金利時代。金利が上がれば不動産は下がる。
    坪単価が300万円を超える割高なマンションを買えば、金利が上がって時の損失も大きくなるでしょうね。
    23区内の中古の掘り出し物の物件を買うか、新築ならパンダ部屋を狙うしか無い。
    マンマニさんが言うように価格のねじれを見つけてお得な物件を見つけた人が勝ち組。

  53. 5173 匿名さん

    >>5172 匿名さん

    金利が上がったらマンション買う人以前に国民全員が厳しいことになりますよ

  54. 5174 匿名さん

    金利が上がれば、無理して住宅ローンを組んだ人が投げ売りし出して割高マンションは暴落しそうです。
    都心は避けて城東地区の駅徒歩10分圏内の坪単価180万円位の物件を買っておけば下がっても痛手は少ないですね。

  55. 5175 匿名さん

    >5174

    普通はそんなことにならない。
    金利が上がるときは景気もいいから、住宅ローンなんて余裕で払える。
    (金利上昇って言うことはインフレになるからローン負担は軽くなる)

    2000年代前半に投げ売りが多くなって、不動産が下がったときは
    金利もむしろ下がってる。

    経済の常識では、金利が下がるときのほうが不動産の投げ売りが多くなるのが普通。

  56. 5176 匿名さん

    金利が上がれば住宅ローンで借入できる金額が下がるから、不動産は売れなくなるでしょう。
    インフレになっても世間の給与が上がらないことにはどうしようもない。
    今は低金利の影響で借入も多くできるから高額物件も売れている。金利が上がればそんな物件はたちまち売れなくなる。

  57. 5177 匿名さん

    金利上昇できるようになる環境だったら給与なんてとっくに上がりきってる。

    今年の春闘でも3%アップって言っているように、
    既にここ3~4年は毎年数%上がってるんだから。

  58. 5178 匿名さん

    >>5176 匿名さん

    給与が上がらないインフレなんかないし、金利の維持は日銀と政府の最重要事項
    失敗したらマンション以前に国民全員がツケを払う

  59. 5179 匿名さん

    >>5174 匿名さん
    城東っていわゆる下町でしょう。
    貧民が多く災害に弱く、まともな人からはずっと避けられてきたエリアじゃないか。
    少なくとも都民なら選択肢にそもそもないのが普通では?

  60. 5180 匿名さん

    数百人の中小企業勤務の私なんて、去年年収600万の昇給年4万。0.7%か…。
    3%なんて夢の夢。日本は低所得層まで本当に賃金あがる?
    私は夫の稼ぎがあるからいいけど、男女格差も激しいし。

  61. 5181 匿名さん

    都心の非財閥系の二流マンション、城東地区の財閥系の一流マンション、どちらか選べと言われれば自分は後者を選びます。10年以上、港区タワマンに住んでいましたが、住民同士の挨拶もなく、選民思考があって息苦しかったです。

  62. 5182 匿名さん

    下町けっこう楽しくない?郊外の新興住宅街出身だからゴミゴミして活気がある下町が真逆の雰囲気で気に入ってしまった。飲食店も多いし。

  63. 5183 匿名さん

    国際的にもGDPの成長の割に平均賃金が上がらないという記事が先日新聞に載ったが、
    マネタイズする手段を持つ人と持たない人の二極化が進んでいる。

    ピケティを引き合いに出すまでもなく、
    中間所得層が不動産価格の上昇についていけなくなると不動産価値も二極化するだろうな。
    単純に上がる下がるというものでもないんだろうな

  64. 5184 匿名さん

    >5183

    二極化するけど、二極化の境目は人が思うより外側になると思う。

    23区内ぐらいは概ね上がりそうだね。
    日本の昇給が遅れている間に、外国人が昇給して東京の不動産は上がってますから。
    ※昔と違って、外周区にも外国人が増えてます・・・

  65. 5185 匿名さん

    >>5178 匿名さん
    給与が上がらないインフレがスタグフレーション。
    最悪の経済状態だよ。
    みんな収入が上がるなんて起きるわけないだろ。

  66. 5186 匿名さん

    スタグフレーションは世界中で起きてます。
    高度成長期やバブルのようにみんなカネまわりがよくなる時代は二度と来ませんよ。

  67. 5187 匿名さん

    スタグフレーションになってる先進国なんてないでしょう。
    あるんだったら実際に国名を挙げてみるといいですよ。

    マスコミに出てくる怪しい人の意見をうのみにするんじゃなくて、
    ちゃんと勉強したほうがいいですよ。

  68. 5188 匿名さん

    アベノミクスやアメリカ経済好調の恩恵で日本企業の収益が増えているが、社員の年収は全然増えない。何が増えているかといえば株価や不動産の価格。
    今の時代に資産を増やすには株や不動産が手っ取り早い。もちろん株や不動産であれば何でも良い訳ではなく、目利きである必要はあるが。
    仮想通貨はコインチェックで大規模流出事件があったが、投資ではなく投機。手を出してはいけない。

  69. 5189 匿名さん

    >5188

    だから認識がおかしいんだって。

    給与は上がってるんだよ。
    ここ5年の連合発表の昇給率からすると、5年で10%ぐらい給与は上がってる
    (大企業に限ればもっと上がってる)

    社員の年収が増えないっていうのが間違いで
    年収に合わせて賃料が上がって、そこから地価上昇につながるまともなサイクルに入ってますよ。

  70. 5190 匿名さん

    給料が上がってないというのは、資産価格に対して上昇率が低いということでしょうね。
    5年で15%上がってたとしても、不動産は5割くらい上がってる感覚かと。

    5年前なら年収800万あればそこそこのマンション買えたけど、今、年収900万の人はそこそこそこぐらいのしか買えない。

    金利も下がったけど、5年前で既に1%切ってたし恩恵なし。というのが、サラリーマンです。

  71. 5191 マンション検討中さん

    与信も上がってないね。
    フラット35では物件価格が1億円までという制約があって、支払い能力があっても使えない。

  72. 5192 匿名さん

    基本給と能力給は上がってるけど
    残業代が削られてるので、下がる人も居るのでは?

  73. 5193 匿名さん

    まだマンション買ってない奴はルーサー決定
    一生賃貸か郊外のしょぼいマンションに住むことになる

  74. 5194 匿名さん

    かつては日本の高い人件費が国際競争力を下げるって言ってた連中も、今や賃金が上げろって言ってるんだからなぁ。ホント評論家の言うことはアテにならんと思うわ。

  75. 5195 匿名さん

    確かに、評論家は評論家以上ではないね。
    人口動態だけで経済や地価を語ろうとするヤツも同類。
    一大産業革命の現場にいて何も見えてない。

  76. 5196 匿名さん

    >5190

    この認識もおかしいよ。

    確かにここ5年ぐらいは給与の上昇率を不動産上昇率が上回ってる。

    でも、それは不動産が独歩高になったんじゃなくて、
    もともと下がりすぎてた不動産が戻っただけ。

    2002年とか2003年のころだと、普通の給与所得者でも都心にマンションが買えたけど、
    歴史的に見て普通の勤め人が都心にファミリータイプの物件を変えた時代のほうが少ないんだから、あくまでも例外。

    例外の時期が近かったから認識がくるってるだけだよね

    年収900万(都内の給与だと並レベル)で都心や、そのすぐ外側(中野とか池袋とか)に家を持てる時代のほうが稀なんだよ。
    そう考えると、あくまでも普通の水準に戻っただけにしか見えない。

  77. 5197 匿名さん

    >>5196 匿名さん

    歴史的にみて?大仰なこと書いてるけど人口急増してた高度成長時代だけでしょ笑

  78. 5198 匿名さん

    正しい正しくないじゃなくて、単に中堅サラリーマンにはアベノミクスは有りがたくないということが言いたかっただけでは?

    有り難くもないのに大手企業優遇と言われ高給サラリーマンがターゲットになるなら、民主党時代の方が良かったなーっていう人は多いのではないでしょうか。

    大手であれば、リストラされることも比較的少ないでしょうし。

  79. 5199 マンション比較中さん

    バブルの頃は年収の10倍ぐらいの住宅を買うのは珍しくなかった。
    政府の目標は年収の5倍程度で住宅が買えるようにしようだった。
    2000年過ぎた頃、それが史上初めて実現した。
    っていう歴史を見てきた人だと「不動産は元に戻ってきてるだけだよ」って言いたくなる。

  80. 5200 匿名さん

    バブルの頃に年収の10倍なんていうアホなローンを組んで遠い遠い田舎に一戸建てを買った人たちは、まったく人気がなくなって限界**化したニュータウンから出るに出られなくなってます。
    売ろうとしても買った価格の半分以下になってしまって、ローンだけが残ることになるから。
    大事なのは営業マンの口車に乗って無理なローンを組んだら家族が破滅するってこと。

  81. 5201 匿名さん

    >>5197 匿名さん
    歴史的に見て人口縮小時代は皆無だったわけで、今後下がるというのは分からないですよね。特に皆んなが欲しい都心の一等地とかは。北欧みたいに物価高、所得高実現するとずっと高いままな可能性も十分あり得る

  82. 5202 匿名さん

    >>5200
    バブル時代でも年収の10倍のローンなんて通るわけがない
    当時の金利は8%くらいなので年収700万で7000万の
    ローンを借りると月額支払いは約50万ですキャッシュフィローが回らんだろ

    もっとも銀行の定期預金も5%くらいついてたので1億の預金があれば
    毎年500万の金利で働かずに暮らしていけた(はず)

  83. 5203 周辺住民さん

    年収は正確には平均年収ですね。

    昭和末期のバブル数年間は、いってみれば平均年収500万円の時代にマンションの価格が5000万円だった状況。当時は年収1000万円の人しかマンションは買えなかった。1戸当たりの面積は狭くなり、販売戸数自体も落ち込んでいた。

    年収1000万円で狭いマンションが嫌な人は、郊外の5000万円のマンションや一戸建てを選んでいた。

  84. 5204 匿名さん

    親がバブルのころにあぶく銭でかった都内地下鉄徒歩2分のマンション1億円なりは
    一時期3000万くらいで売買されてましたが、今は新築がどんどん上がっているので
    また最近4000万こえてきましたね

  85. 5205 周辺住民さん

    バブル期とその後とで、販売戸数と価格・単価の関係がどう推移しているか比較できるグラフが下記にあります。

    https://www.nomu.com/mansion/report/20131126.html
    https://www.homes.co.jp/cont/money/money_00066/

    バブル期のマンションは暴騰した一方で販売戸数は減ったので、ごく一部のお金持ちだけが買っていた様子がうかがえます。>>5204 さんの親御さんもそのうちの一人ということになりますね。

  86. 5206 匿名さん

    ごく一部の金持ちっていうか中央区の下町のマンションに住んでたんだけど地上げっていうか2億くらいで
    売ったんだよ
    ただそうすると1億円くらい税金払わないといけなかったんだけど、当時の税制で不動産の売却益は不動産を買うと払わなくていいっていう制度があって1億のマンションと箱根にリゾートマンション買った

  87. 5207 匿名さん

    いま中古物件もあわせて見てるんどけど、ここで言われてるような資産価値の高いマンションってあんまり出てないんだよね(湾岸除く)。高値で売れるからローンの残債は消えるけど、次に購入する物件も同じように高値だから住み替え難しいんじゃないかな。
    30代で都心駅近の8000万の物件買って50代で売却、残債消して1000万の利益残りました。次の家を7000万で買いますってなっても50代で6000万のローン無理でしょ。

  88. 5208 匿名さん

    >ここで言われてるような資産価値の高いマンションってあんまり出てないんだよね

    資産価値が高いとは希少性なので当たり前
    でどうやってその物件を買うか
    1)たっぷりお金を払う
    2)青田

  89. 5209 周辺住民さん

    > 30代で都心駅近の8000万の物件買って50代で売却、

    仮にフルローンでも、20年間で残債は4000万円くらいまで減らせそう。8000万円で買ったマンションが7000万円で売れれば、手元には3000万円が残りますね。

  90. 5210 周辺住民さん

    > 1)たっぷりお金を払う

    これ、ダメじゃないでしょうか。資産の額面は高くなりますが、資産価値自体は下がる一方かと思います。

  91. 5211 匿名さん

    2001~2005年頃と、リーマン後あたりで買った人は安く買えてるはず。自分は2009年に買ったのが昨年新築比3割増で売れたよ。その分買い替え物件も高くなってるから同じかなという気もするけど。それ以前に買った人はお疲れさまといか言いようがない。

  92. 5212 匿名さん

    >>5204 匿名さん
    代々木のお客さんが住んでた当時で10億だったマンションのが数年前は1億3000万くらいでした。今なら2億近くするでしのうか。なんの参考にもなりませんね。

  93. 5213 匿名さん

    青田と思って買ったら、すぐ枯れ田だったり。

  94. 5214 匿名さん

    今日発売の週刊ダイヤモンドに通勤25分以上の勝つ街、負ける街の特集が組まれていますね。

    自分は都心判定されたタワマンに住んでいますが、ここで準都心や郊外にランク付けされた街には住みたくないですね。武蔵小杉は相変わらず人気ありますが、所詮、準都心です。

  95. 5215 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  96. 5216 匿名さん

    >>5212
    私の知り合いも一時期三田綱町パークマンションを4部屋もってましたが一番高い時期でたぶん一部屋10億くらいだったと思いますが自己破産してますね
    その人壁ぶち抜いて2部屋をつなげてました(っていうかココまで書くと特定できちゃいますねw)

  97. 5217 匿名さん

    >>5209 周辺住民さん
    3000万残るケースもあるとは思うんだけど8000万が7000万で売れるようなマンションはほど出てないんだよね。1億超える物件は価格が落ちにくいんだけども。
    5211さんのように買い替え物件も高止まりしてるし、いくら資産価値が高いとはいえ、底値で買わないと宝の持ち腐れというか身動き取れない印象はある。できれば売りたいんだけど次のことを考えると売れないというか。

  98. 5218 匿名さん

    日経に「金利が上昇すれば不動産価格が下落」と書いてありましたが、
    これは、ローン利用者がローンを組みづらくなるから下げざるを得ない、
    ということなんですか?

  99. 5219 匿名さん

    バブルの頃から働いてるともうすでに60歳くらいですよね。

  100. 5220 匿名さん

    君たちの家の最寄駅は都心駅?準都心?
    それとも郊外?

    https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1s41IH3HEfVrdXNEvniX2_lEiAsys...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸