東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-04 14:44:40
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 50501 坪単価比較中さん 2022/10/22 12:00:18

    住宅街としては世田谷は良いと思う。広い範囲で綺麗なところ多い。ファミリーとシニアにはいいね。オレは魅力は感じないけどリーズナブルだよ。

  2. 50502 匿名さん 2022/10/22 12:23:48

    マンション高騰しすぎだし戸建ての方がコスパ良いもんな

  3. 50503 匿名さん 2022/10/22 12:56:43

    >>50489 匿名さん
    港区でも港南、芝浦、海岸とか、中央区も晴海はアウトですね。
    田園調布のある大田区が無いのも問題だw
    そもそもタワマンなんかで優劣決めるのって業者バレバレじゃん。

  4. 50504 匿名さん 2022/10/22 13:01:41

    タワマンの立地って歴史のない元海の中、湿地、川べり、荒地、工場地のような忌地ばかり。
    武蔵小杉なんて旧河川の川床だったから浸水した訳だしね。
    因みに我家は同じ都内だけど湾岸のタワマン10階位の高さに地面がある。

  5. 50505 匿名さん 2022/10/22 13:25:35

    今晴海フラッグ以外の不動産買うやつって情弱すぎる。
    9月に潮目は変わったのに気づいてないやつ。

    晴海フラッグはまあ価格的に分かる。今欲しいならあれしか選択肢としてないからな。

  6. 50506 坪単価比較中さん 2022/10/22 14:08:27

    >>50500
    中央区は銀座だけ。中央区はほぼ埋立地で構成されてるし、都心3区は2区で良いよね。
    品川区は城南五山だけ。あとは下町。
    世田谷区は広すぎて、給田や千歳烏山あたりなんかほぼ多摩地区。隣仙川みたいな。
    逆に池尻あたりは渋谷至近だしとにかく広い。渋谷と多摩地区どちらも近いって・・・。

  7. 50507 坪単価比較中さん 2022/10/22 14:17:09

    結局どこの区もパッとしないところは必ずあるな。
    港区は東の湾岸エリアは地盤ゆるゆるだし、千代田区は神田エリアが下町感が強すぎてパッとしない。番町ですら歴史以外特に良さが見つからない。
    渋谷区は甲州街道周辺が排気で薄汚くパッとしない。(だから家賃相場も渋谷区の中では比較的安め)
    まー完璧な区はないってことだ。

  8. 50508 坪単価比較中さん 2022/10/22 14:34:33

    個人的には東は皇居まで、北は新宿まで、西は二子玉川まで、南は大井町まで。

  9. 50509 口コミ知りたいさん 2022/10/22 14:41:25

    本郷も
    かねやすまでは
    江戸のうち

  10. 50510 ご近所さん 2022/10/22 14:49:13

    都心3区という言葉は業者の造語だけど、大半は集合住宅で戸建は限られる。
    でも大田区北部 世田谷区南部、渋谷区南部、目黒区は全体的にレベルが高い。
    どれも高級住宅地と誰もが認める町が多く、殆どは東急が戦前から開発した場所。
    実際東急の住宅地は、三井や住友、三菱のようなマンデベのつけいる隙が殆どない。
    住民も都心や郊外みたいに人口の流出入が少なく、古いけど町が成熟している。
    老人ばかりとか所得が低いとか細分化とか揶揄されるけど、しっかり世代間で受け継がれている。
    (所得が低く見えるのは、港区みたいに共稼ぎ少なくリタイヤ層が悠々自適に暮らすから)
    これは欧米の歴史ある住宅街と共通している。

  11. 50511 匿名さん 2022/10/22 15:39:25

    >>50510 ご近所さん
    なに言ってんかわからんな

  12. 50512 匿名さん 2022/10/22 15:42:51

    要は東急沿線の城南が一番ってことだろ

  13. 50513 匿名さん 2022/10/22 16:00:48

    回りくどい奴だな

  14. 50514 匿名さん 2022/10/23 00:59:18

    >>50513 匿名さん

    何か気に障ることでも?
    もしかして地方出身の賃貸民?

  15. 50515 匿名さん 2022/10/23 01:47:02

    兄貴~兄貴~そりゃないっしよ、兄貴~

  16. 50516 匿名さん 2022/10/23 01:54:20

    世田谷はねー、今この時代でも
    港区民が港区民でいられなくなる時に
    移住先として自分を納得させられる処ではあるんだよ。
    勿論、渋谷区民、新宿区民、目黒区民がそこに居られなくなった時の受け皿にもなり得るんだよ。

    だから今でも偉大なんだよ。

  17. 50517 匿名さん 2022/10/23 02:04:04

    港区民もね、港区に居られなくなったら
    渋谷区へ、渋谷に居られなくなったら新宿へ
    みたいなパターンで住所遍歴を重ねる人ばかりじゃないんだよ。

    港区に居られなくなったら世田谷へってのも
    自分を、そして周りを納得させられる選択肢にはなり得るんだよ。

    今は渋谷で、いつかは港区と思って必死に頑張ってる人が、時間切れで夢叶わなくて渋谷を出ることになった時に、世田谷なら自分を納得させられるところだったりするんだよ。

  18. 50518 匿名さん 2022/10/23 02:18:02

    皆が死ぬまで心折れずに港区千代田区を目指して頑張る訳じゃないからねー。
    独身時代は港区目指してなんとか渋谷までは辿り着いたけど
    もう自分も若くないし、能力も先が見えてきたし、子供も出来たしって時に
    いつまでも港区だ、ヒルズだって夢見てちゃ駄目だなって時に
    世田谷ってのは優しく受け入れてくれるし、周りも「都落ち都落ち」と騒ぎ立てずに「世田谷ならありだよね、その方がいいかもね。十分だよね」って受け入れてくれたりするんだよ。

  19. 50519 匿名さん 2022/10/23 02:32:28

    そりゃすげーや、世田谷。港区の受け皿かいな。
    高層ビルの真ん中に住むより良いってか。

  20. 50520 匿名さん 2022/10/23 02:36:24

    >>渋谷区民、新宿区民、目黒区民がそこに居られなくなった時の受け皿

    渋谷区なら分かるが、新宿区目黒区なら世田谷区と大して相場変わらんよ。

  21. 50521 匿名さん 2022/10/23 02:44:23

    そうじゃないんだ、そこじゃないんだ

  22. 50522 匿名さん 2022/10/23 02:46:46

    >>50519 匿名さん

    地方から上京してくる人が選ぶ街でもある世田谷。
    無論、港区から退場する時には目黒とか渋谷とかってのもあるけど
    都心から去る時に選ぶ街の一つでもある世田谷。
    そういうことです。

  23. 50523 匿名さん 2022/10/23 02:50:04

    居られなくなった原因が経済的にじゃないなら何だ

  24. 50524 匿名さん 2022/10/23 03:22:30

    なんか世田谷ってでかい庭とガレージがある家に所ジョージみたいなマニアックなおっさんが住んでいるイメージがあるな。あと狭い道にやたらでかいクラシックアメ車が走っている感じ?偏見か

  25. 50525 匿名さん 2022/10/23 03:25:29

    偏見ではなかろう。

  26. 50526 坪単価比較中さん 2022/10/23 04:08:27

    そんなにコロコロ住居が変わるのか。芸能人なら分かるけど一般の人はそこまで綱渡り生活してないだろう?

  27. 50527 匿名さん 2022/10/23 05:14:07

    TOKIOはタワマンでも10年あれば住民1回転しちゃうからねえ。

  28. 50528 匿名さん 2022/10/23 05:29:21

    >>50527 匿名さん
    いまかつてないほど永住志向が高まってますよ
    https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000167.html

    賃貸住戸のあるマンションも減っているそうです
    https://www.mlit.go.jp/common/001287570.pdf

  29. 50529 匿名さん 2022/10/23 05:29:48

    これだけ高いと実需の人もそうそう買い替えられないとおもいますけどね。

  30. 50530 匿名さん 2022/10/23 05:32:21

    >>50528 匿名さん

    平成30年…

  31. 50531 匿名さん 2022/10/23 06:25:22

    ただグラフはずっと上がってるから今でも維持もしくはさらに上昇してるだろうな。

  32. 50532 匿名さん 2022/10/23 08:39:44

    年をとれば住み替えが難しくなるから高齢化の進展とともに
    永住志向になるのは当たり前じゃないか。
    限界マンションに仕方なく住み続けている人もいるだろう。

  33. 50533 通りがかりさん 2022/10/23 09:22:31

    >>50526 坪単価比較中さん
    俺はマンション買う以外にも金の使い道が多いから何回もマンション買うなんてバカなことはしない。


  34. 50534 坪単価比較中さん 2022/10/23 10:24:18

    >>50533 通りがかりさん
    家買うのは2~3回でいいね。金があれば何度でも買うけどな

  35. 50535 匿名さん 2022/10/23 14:16:17

    家は2回買い換えた。今は都内の実家に家を改築して住んでいるけど1年でローン完済するので、郊外にもう一軒買う予定。
    だって都内は買物も外食も駐車スペースがなくて不便し、緑もプレジャースポットも少ないから家族が嫌がるんだよね。
    でも今は不動産だけバブルだし(金利不安より何より)下落するのが時間の問題なので、そのタイミング待ち。

  36. 50536 マンコミュファンさん 2022/10/23 22:24:17

    都心マンション買って損した人いないんだよね。
    これからは知らんけど。

  37. 50537 匿名さん 2022/10/23 22:41:22

    私は世田谷のマンション買って損したことがありますけどね。
    中古ライバル物件が多過ぎて、買い手が堂々と値引きを要求してきた。

  38. 50538 マンション掲示板さん 2022/10/23 22:45:38

    都心

  39. 50539 坪単価比較中さん 2022/10/23 23:02:14

    オレは買ってないから分かんないけど、パブルの頃買った人マンション購入して1年後に倍になったと言っていた時期は損してんじゃないか。

  40. 50540 匿名さん 2022/10/23 23:53:51

    >>50535 匿名さん
    >緑もプレジャースポットも少ないから
    後楽園周辺はいいですよ、おすすめ
    東京ドームシティもあるし、駅前に緑の公園があったり近所にも小石川後楽園とか小石川植物園とか緑のスポットがたくさんありますよ。

    変に本郷の方とか住むと緑も少ないし、買い物も意外にふべんだったりします。

  41. 50541 匿名さん 2022/10/24 02:48:23

    >都心マンション買って損した人いないんだよね。

    情報が入ってないだけで、いない訳がないんだけどね。

  42. 50542 匿名さん 2022/10/24 05:38:58

    >>50541 匿名さん
    まあ何をもって損したかというのが明らかでないと一概には言えないけどね。
    1)新築分譲価格と毎年払っている修繕積立金や管理費の支払い総額より安かったら損なのか
    2)単純に新築分譲価格より安くなったら損なのか
    3)新築分譲価格から安くなった差額がその期間の家賃分より多かったら損なのか

    などなどそれぞれゴールとする地点によって損か得かがわかると思う。ぶっちゃけ、3)ですらないけれど、サクッと売れて必要なときに頭金が用意できたという意味で大勝利という人もいるだろう。

    つまるところ欲をかけばかくほど、損認定のハードルが上がるんで、損した損したと言う人はそれだけ強欲だってことなんじゃないかと。

  43. 50543 匿名さん 2022/10/24 06:11:03

    ここんところ金欠気味だなあ。

  44. 50544 匿名さん 2022/10/24 06:13:36

    辛いわあ。

  45. 50545 匿名さん 2022/10/24 06:14:54

    もうちょっとやれる男、やる男だと思ってたんだけどなあ。
    結局、鳴かず飛ばずで俺の人生終わっていくんだろうなあ。

  46. 50546 マンション掲示板さん 2022/10/24 06:33:09

    >>50537 匿名さん
    世田谷は、東京の人は知ってる人多いと思うけど、世界から見たらただの郊外で都心からは遠いエリアの一つでしかない。
    だから、投資先、資産価値狙いとしてはあまり将来性がないとさ。

  47. 50547 匿名さん 2022/10/24 06:48:52

    場所によるけど都心から遠いってことはない。田園都市線なんか都心直通だし。

  48. 50548 匿名さん 2022/10/24 06:50:54

    世田谷は住宅街で商業地じゃないから投資先になるわけがない。

  49. 50549 マンション掲示板さん 2022/10/24 07:01:24

    >>50547 匿名さん
    渋谷にだけ近いだけでしょ?

  50. 50550 口コミ知りたいさん 2022/10/24 07:02:27

    >>50548 匿名さん
    中国人をはじめとした外国人のマンション投資は普通ですよ?
    その対象エリアには将来性がないってことです。

  51. 50551 匿名さん 2022/10/24 08:24:45

    >>50545 匿名さん
    来世はやる男になればいい 現世は諦める
    オレも来世はロナウドかトムかジャスティスビーバーになる

  52. 50552 匿名さん 2022/10/24 09:00:08

    >>50549
    表参道、青山一丁目、永田町も半蔵門線直通だから早いよ。
    山手線東より西に近い方が良いわ。

  53. 50553 マンコミュファンさん 2022/10/24 09:05:26

    >>50552 匿名さん
    だからそもそも都心じゃなくても西のがいいや!っていう考え方が東京ローカルなんだってば。
    世界の視点からは、都心、少なくとも山手線は越えないっていう基準の方が一般的なんだよ。
    山手線越えたら、もう不便な郊外扱いだよ

  54. 50554 匿名さん 2022/10/24 09:11:34

    >>50550
    >>中国人をはじめとした外国人のマンション投資その対象エリア

    それなら江東区は将来性が半端ないことになるw

  55. 50555 マンコミュファンさん 2022/10/24 09:12:06

    >>50552
    追記
    そういう考え方しちゃうと、極端な話、直通運転で松戸とかも都心に近いって話で世田谷と同じ扱いなわけ

  56. 50556 匿名さん 2022/10/24 09:16:32

    >>50553
    山手線山手線っていうけど代官山や代々木、銀座も中目黒も外だからな。
    代官山なんか西の筆頭みたいな場所だけど千代田区の平均より高いよ。

  57. 50557 匿名さん 2022/10/24 09:20:51

    >>50555
    都心までの「距離」がまず全然違うよ。

  58. 50558 匿名さん 2022/10/24 09:28:19

    >>50551 匿名さん

    いいね。兄貴さいこー!

  59. 50559 匿名さん 2022/10/24 09:34:37

    >>50548 匿名さん
    >世田谷は住宅街で商業地じゃないから投資先になるわけがない。

    ところがだ、たまにはマンコミュ的な事を言うと
    今は郊外の普通のファミマンでも「いわゆる一つの投資」で買われてる。
    世田谷のマンションなんてマンクラのバリバリ投資エリアなんだよ。

  60. 50560 匿名さん 2022/10/24 09:35:56

    海外マネーで高くなった一部都心だけが独歩高ということはあり得ない。
    上位10区くらいは比例するので都心と同じ価格までにはならないが
    都心の価格動向に比例する。人口減だからといっても外周区は実需が強い。

  61. 50561 匿名さん 2022/10/24 09:38:49

    >>50548 匿名さん
    >世田谷は住宅街で商業地じゃないから投資先になるわけがない。

    世田谷どころか、大阪、名古屋、福岡等地方の都心部じゃなくて郊外のありふれたファミマンでもマンクラの投資先になってる時代でござんす。

  62. 50562 匿名さん 2022/10/24 09:40:48

    >>50553 マンコミュファンさん
    >>50555 マンコミュファンさん

    ちょっと肩に力がはいりすぎ。

  63. 50563 匿名さん 2022/10/24 09:41:51

    このマンコミュファンさんって地方の人だよね。

  64. 50564 名無しさん 2022/10/24 12:29:05

    不動産投資で区分所有でマンションを買っても儲かることはなく、特にワンルームマンション投資は詐欺ばかりで、そんなもんに引っかかるのは情弱ばかりだそうですね。

  65. 50565 匿名さん 2022/10/24 12:52:54

    >>50564 名無しさん
    そんなことはないよ、築20年近いマンションが新築時とくらべて坪単価が1.5倍になったケースもある。確かに売らないと利確できないし、今はどこも高いから追加負担なしの住み替えも難しい、とはいえ決して儲からないということはない。

  66. 50566 匿名さん 2022/10/24 20:54:41

    ワンルームマンション投資は購入者は基本的に損するだけの犯罪レベルの詐欺商品だとyoutuberはみんな言ってます。

  67. 50567 匿名さん 2022/10/24 20:59:07

    インカムだとそうだね。数年前買ってればキャピタルは狙えたけどね。

  68. 50568 匿名さん 2022/10/24 21:18:35

    後出しジャンケンなら猿でもできる。
    転売で儲けられるような商品なら電話で押し売りなんかしないだろ。

  69. 50569 匿名さん 2022/10/24 21:24:54

    ワンルームマンション投資なんて、計算もできないバカが、アホな勧誘に引っかかって、全財産失う、すぐにでも政府が販売禁止にしないといけないようなクズ商品です。
    こういう商品を平然と売るような輩は反社会的組織と変わりません。

  70. 50570 坪単価比較中さん 2022/10/24 22:25:07

    なんでも儲けるヤツと損するヤツは出てくるし、悪党もどこにでもいるから本人の問題じゃないか。緩い人や怪しい話しや商品が好きな人も結構いるしね。金持ちになる能力無し

  71. 50571 匿名さん 2022/10/25 02:46:45

    >>50566
    >>50569
    >>50570

    そのワンルームマンションの覇者が数年で今や
    国内マンション最大戸数を販売する会社Gの一員になっちまったから凄いよな。

  72. 50572 匿名さん 2022/10/25 02:50:58

    プレなんてw
    所詮ワンルーム屋だろw
    所詮関西だけやろw
    社長があれでもうあかんやろw

    オープングループ入りへ

    路上で客引きしてマンションが売れるかよw


    あれよあれよと見事、国内最大戸数販売グループ完成。

  73. 50573 匿名さん 2022/10/25 05:15:49

    >>50556 匿名さん

    山手線外側は銀座だけが拠り所で草生えるわ笑
    代官山とか銀座と世田谷を同列に扱うとかwどんだけしがみついてんだよw

  74. 50574 匿名さん 2022/10/25 05:22:32

    銀座か。
    銀座で働くリーマンでは
    「銀座」には行けないという
    独特の街だわね。

  75. 50575 匿名さん 2022/10/25 05:25:06

    >>50555 マンコミュファンさん

    >そういう考え方しちゃうと、極端な話、直通運転で松戸とかも都心に近いって話で世田谷と同じ扱いなわけ

    いや、大丈夫。そんな事考えないんで大丈夫。
    子供じゃないんでちゃんと分けて考えられるので大丈夫。

  76. 50576 匿名さん 2022/10/25 05:32:05

    >>50574 匿名さん
    最近は目抜き通りにユニクロがありGUまである安い銀座に成り下がっちゃってるけどね
    お陰で、昔は行き交う人が余裕と品があってとても歩きやすかった街も、ガチャガチャして規則性のないダラダラ歩く人種によってゆっくり歩けなくなったよね。

  77. 50577 土地比較中さん 2022/10/25 05:32:29

    >>50563 匿名さん

    JR以外に乗り慣れていない地方出身者らしい典型的な発言だね。
    おそらく東急線とか乗ったこと無いのだろう。車も幹線道路しか知らないとこういう発言になるものです。
    こういう人とは地元の話をしても通じません。地理も歴史もよく知らないからそもそも会話がかみ合いませんのでスルーがよろしいかと。

  78. 50578 マンコミュファンさん 2022/10/25 05:37:50

    しかし新築マンション下がらんな。

  79. 50579 匿名さん 2022/10/25 05:39:29

    >>50577 土地比較中さん
    相当悔しいの?まさか世田谷にでも住んでるの?笑
    銀座と同列じゃないからね?世田谷の田舎は。
    それと東急線がどうしたって?笑東急線がどうあがいても渋谷起点の私鉄ですからー
    因みに自分はもう長い間都心のど中心に住んでますがー

  80. 50580 匿名さん 2022/10/25 05:42:12

    >>50578 マンコミュファンさん
    多分あと一年経たないうちに、山手線沿線か山手線内以外の田舎、例えば世田谷とか大田なんかは田園調布だろうが成城だろうが下がっていくだろうね。

  81. 50581 匿名さん 2022/10/25 05:49:22

    東急線の格が違うのは渋沢栄一&五島慶太が設立。メトロ銀座線の渋谷~新橋間なんかも元々は東急。山手線なんかずっと格下。

  82. 50582 土地比較中さん 2022/10/25 05:50:23

    >>50579 匿名さん

    あなたはいろんなスレに出てコテンパンにやられている例の集合住宅粘着民だね。

    私は子供の頃ガスホールで毎年発表会に出ていたし、ゴールデンパレードにも参加していたよ

  83. 50583 匿名さん 2022/10/25 05:50:29

    >>50580 匿名さん
    >下がっていく
    歓迎だね、私も早く引退して趣味の車や日曜大工のできるガレージや庭のある広い家に住みたい。もっと安くなあれ

  84. 50584 匿名さん 2022/10/25 05:53:31

    >>50579 匿名さん

    ならどちらにお住まい? 広さは? 最寄駅は? 
    まさか集合住宅なんてガッカリさせないでね笑笑

  85. 50585 匿名さん 2022/10/25 05:54:36

    >>50583 匿名さん

    そうそう。
    固定資産税も相続税も安くなあれ(笑)

  86. 50586 匿名さん 2022/10/25 05:55:40

    >>50581 匿名さん
    東急線の格www
    いつまでもイメージ戦略に憧れる乙女でいられるといいね笑

  87. 50587 匿名さん 2022/10/25 05:57:47

    >>50584 匿名さん
    下品だなぁ
    子供の頃から、人にモノを尋ねるならまず自分のことから話しなさいって教育されなかったの?
    だからお下劣な田舎者は嫌なんだよ

  88. 50588 匿名さん 2022/10/25 05:58:08

    地価が高かったところは経済的に余裕のある人が多く住んでいるので、少々安くなっても街の雰囲気が殺伐としないのでいいけどね。

    昔から安かったところは長年にわたって低所得者が集まるから、なんというか殺伐としているよね、世を拗ねるというか、恨んでいるっぽい人もちらほら。

  89. 50589 匿名さん 2022/10/25 06:03:08

    >>50574 匿名さん

    そうかな?
    俺は勤務先は東新橋1(汐留)だけど、銀座は徒歩だから週一で飲み歩いていたよ
    あとは新橋かな
    事務所にいるときも昼食は殆ど銀座、(8丁目が多いけどね)
    時計は日新堂だし、ピアノも調律も昔からヤマハ本店だよ。

  90. 50590 マンション検討中さん 2022/10/25 06:03:09

    >>50584 匿名さん

    ちなみに参考までに教えてあげるね
    集合住宅馬鹿にしてるみたいだけど、番長辺りにはあんまり戸建てはないよ?
    そして集合住宅でも、少なくともキミの住んでる家よりは多分ずっと格上だと思うけどねぇ
    あくまでも参考だけどね、東京のこと知らないんでしょ?本当は笑

  91. 50591 匿名さん 2022/10/25 06:09:51

    >>50589 匿名さん

    銀座週一すげえな。俺もそうなりたかったよ。
    俺なんか銀座は銀座でも居酒屋レベルでしか飲めないわw

  92. 50592 匿名さん 2022/10/25 06:10:42

    >>50586 匿名さん イメージは大事だしブランディングの勉強したらいいよ。不動産価値なんてイメージ戦略みたいなもん

  93. 50593 匿名さん 2022/10/25 06:11:00

    >>50590 マンション検討中さん

    ゴメンね 麻布と目黒区、その他色々あるので。
    でも集合住宅は人間が住む場所じゃ無いよね
    あ、生まれは広尾です。
    番長さん(笑)

    1. ゴメンね 麻布と目黒区、その他色々あるの...
  94. 50594 検討板ユーザーさん 2022/10/25 06:13:15

    >>50591 匿名さん
    貴方の言っている銀座はクラブのことでしょう。
    社用でしかも酒好き話好きじゃなきゃなかなか行けないよね

  95. 50595 匿名さん 2022/10/25 06:14:11

    銀座の社用族、羨ましい。
    こっちは銀座担当でも銀座でなんか飲めないって言ってたよ。
    一応上場企業だったんだけど、重厚長大じゃないし、しょうがないか。

  96. 50596 匿名さん 2022/10/25 06:16:27

    >>50593 匿名さん
    仕事で預かってる他人の請求書で夢見てると捕まりますよっ笑
    色々な所で晒してるみたいですねあははは

  97. 50597 匿名さん 2022/10/25 06:16:39

    >>50594 検討板ユーザーさん

    もちろん、クラブの話です。

  98. 50598 匿名さん 2022/10/25 06:18:24

    >生まれは広尾です。

    ええな。
    ザギンクラブ週1普通だよ、とか広尾生まれとか言ってみたいわw

  99. 50599 匿名さん 2022/10/25 06:36:41

    広尾って小中の私立率どんなもんだろうな。

  100. 50600 匿名さん 2022/10/25 06:40:44

    広尾生まれとかだと国立入って上場企業に就職が勝ち組なんてのとは
    別の世界で暮らしてそうだもんな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    サンクレイドル西日暮里III

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸