- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その67)
-
5041
匿名さん
>>5033 匿名さん
400年の江戸時代を通してのゆかりの地がそれだけしかないわけだ。
城東は昔から東京の辺境だからな。
-
5042
匿名さん
-
5043
匿名さん
城東っていっても都心に近い江戸時代から街だった江東区深川と小松菜作ってた江戸川区を一緒にされてもね、、、
外周区はナッシング
-
5044
匿名さん
>>5041 匿名さん
西側で深川に匹敵するのはせいぜい四谷までだろう
新宿や渋谷は江戸府外で農村だからね
-
5045
匿名さん
>>5043 匿名さん
深川に街ができたのは明歴の大火で江戸が焼けたから。
当時なにもない湿地の辺境だった深川に大名の下屋敷等が移転してきた。
-
5046
匿名さん
-
5047
匿名さん
-
5048
匿名さん
-
5049
匿名さん
21世紀の東京で家を買うためにどんだけ昔の話をしてんだよ。前世はお殿様なの?
-
5050
匿名さん
>>5048
地価やすいのがバレて絶賛上昇中ですよね
深川の買い時は10年前に終わりです
-
-
5051
匿名さん
過去の栄光より将来ポテンシャルでしょ
やはり南西の都心部で間違いなし
だから武蔵小山のタワーが人気ということでいいでしょう
-
5052
マンション検討中さん
-
5053
匿名さん
NHKの歴史番組によると、家康の時代は渋谷が海で、青山が草原だったそうです。ユーチューブで見れて大変勉強になります。
-
5054
匿名さん
-
5055
匿名さん
>>5051 匿名さん
南西の人って南西がオワコンですよーって記事は読まないの?
-
5056
匿名さん
城東もいろいろあるように南西もいろいろありますよ
いずれにしても外周区はナッシングで
-
5057
匿名さん
-
5058
匿名さん
>>5054
だよね~
ただ北千住や赤羽が持て囃されている状況で、
それらより利便性が高くて流行りの駅前再開発物件となると、
当然ビックリ価格での分譲になっちゃうだろうねぇ・・・
-
5059
匿名さん
>>5058 匿名さん
ファミリー向けで庶民が買える山手線駅近タワマンは日暮里が最後だったのかもしれないですね。
田端→線路で分断された高台で開発余地なし
鴬谷→論外
日暮里→開発済
西日暮里→開発検討中
他に大崎、目白、目黒とかもあるけど高値だしこれ以外は繁華街でファミリー向けではないし。
-
5060
匿名さん
>>5057
論外なのが足立、葛飾、江戸川の城東三区
ただし江戸川区は江戸川区成立以来一度も人口が減っていない
23区では人口が減っていないのは練馬区と江戸川区のみ
これら2区は地価高騰時はなんとか東京都内にとどまろうとする人が増え
また地価下落時にはチャンスとばかりに東京都内に流入する千葉県、埼玉県人が
いるので常に人口が増えているという説がある
-
5061
匿名さん
江戸川区は外周区でありながら大手町に直結する東西線の駅があることからバブル期にも大手企業のサラリーマンに人気がありました
西葛西の清新第一中とか大企業のサラリーマンの子息が多く、城東の進学校である都立両国高校などに進学する生徒の数が江戸川区でも突出していましたね
ただ江戸川区は駅から20分以上もかかるようなエリアが多いのでそういうところはダメですね
駅遠の江戸川区より駅近の浦安や市川のほうが人気です
-
5062
匿名さん
>>5059
鶯谷は色々と誤解があると思うw
駅東と西では雰囲気がまるで違うからねぇ・・・
東はアレだけど、
西側は公園や博物館、寺社、学芸大、上野桜木や根津を擁するお屋敷街。
用地の問題もあるけど五反田も再開発で化けたし、マジで鶯谷お勧めw
ただ谷根千って言葉があるように穴場感はあるけど駅西は決して安くはないんだけどね・・・
-
5063
匿名さん
サラリーマンに人気があった東西線に比べて都営新宿線はすこしやんちゃな雰囲気ですね
江東区エリアである大島、西大島のあたりは最近は知りませんが小学校の運動会で親同士の喧嘩が起きることもしょっちゅうでした
新宿線の江戸川区エリアは単なる農村ですね
なんにもないです
-
5064
匿名さん
葛飾区、足立区ですが江戸川区との違いは都心に直通する路線がほとんどないことです
その為都心に通勤するサラリーマンには人気があまりありません
勤め先も地元である人が大多数です
足立区や葛飾区の地元就業率は23区の中でも非常に高いです
閉じた世界
-
5065
匿名さん
>>5057
単純に都心隣接順で、
荒川、北区、江東区>足立、江戸川、葛飾区ってことでいいと思う。
前者は地味でも田端や赤羽擁する北区、西日暮里のある荒川区、
門仲や新興豊洲を擁する江東区と甲乙つけ難い。
腐っても山手線って意見もあるだろうし勢いなら湾岸擁する江東区って見方もできる。
後者も横一線って感じ。
世間的には足立区最狂って気がするけど北千住は別格だし地元の人も橋向こうと一緒にすんなwって感覚。
葛飾は寅さんで有名な柴又があるし、
上にもあるけど西葛西辺りは世間のイメージとは裏腹にバランス取れてて暮らしやすいと思う。
-
-
5066
匿名さん
-
5067
匿名さん
-
5068
匿名さん
>>5066
ガチで忘れてたw
スカイツリーがあるんだから世界規模でいい。
-
5069
匿名さん
>>5059 匿名さん
港区民からすると、その中で降りたことのある駅は目黒だけだな。
-
5070
匿名さん
-
5071
匿名さん
>>5069 匿名さん
え?人生で今までないの?
君が異常だよ。大崎、目白に一度も行ったことがないって地方の出身でしょ?
-
5072
匿名さん
-
5073
匿名さん
>5071
むしろそのクラスの駅まで頑張って巡るほうが、東京コンプレックスの強い地方出身者が多いですよ。
大崎に何しに行くんですか?
-
5074
匿名さん
>>5073 匿名さん
一般人ならともかくこんなところに常駐する不動産マニアなら山手線駅くらい全駅行くやろ普通w
-
5075
匿名さん
俺も港区民だけど郊外はともかく山手線内側はくまなく回るで
見て歩くと優越感半端ないでマジでw
-
-
5076
匿名さん
なるほど。
では私も優越感を感じる為に今度大崎とやらに降りてみますね。
-
5077
匿名さん
-
5078
匿名さん
葛飾区も浅草線と直通してて新橋に乗り換えなしでいくんだけと。
-
5079
匿名さん
城西がいいとか、城東はダメとか、地域で物件の価値をはかる時代は終わったと思う。
マンションレビューというサイトではマンション偏差値を細かく出しているが、東京であれば34000件の物件の偏差値が分かる。
偏差値70を超えると上位1%以内の勝ち組物件になるが、例えば葛飾区であればヴィナシス金町が偏差値74、シティタワー金町が偏差値73だったりする。
偏差値はあくまで参考値ではあるが、優良物件探しの指針になる。偏差値の高い優良物件を割安で購入することが勝ち組の近道になる気がする。
-
5080
匿名さん
>>5079
都心3区民だけど、うちのマンソン余裕で70超えてたわ。てか何の基準で偏差値出してんの?
-
5081
匿名さん
-
5082
マンション検討中さん
元麻布とか飯倉とか、高台で地盤はいいんだけど坂を登るのがめんどくさい。いつもクルマで行くわけではないし。繁華街からすぐのマンションで眺望が良いのを狙うとタワマンになっちゃう。別にタワマン好きなわけではないけど。そういう人割といません?
-
5083
匿名さん
>>5082 マンション検討中さん
いますいます
タワーでなくてもいいけど、大規模は気楽だし 抜け感は欲しい なので、15階前後を選びます
-
5084
匿名さん
タワマンは賃貸を含めて3軒住みましたが、いずれも10階以下の低層階です。
眺望よりもタワマンならではの利便性を重視しています。職場が東京を一望できる高層階にあるため、住宅は低層階で十分というのもあります。
あとは同じ間取りでも低層階であれば1000〜2000万円安く手に入りますし。
-
5085
匿名さん
自分の考えが正しいとは思わないけど、間取りと、リセールを考えた時の割安感しか選ぶ基準はない、
-
-
5086
マンション検討中さん
-
5087
匿名さん
-
5088
匿名さん
-
5089
匿名さん
湾岸でスカイズやベイズを買った人はさっそく15%くらい上乗せして転売できてるんじゃないの
-
5090
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件