- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
かといって自民党にも入れないな。
癒着や隠ぺいがひどすぎる。
立憲、共産、社民、れいわ、公明以外で好みの党に入れたら良いよ。
住宅政策に関する公約も要チェックですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2bde67e2be6a7b29a5e4ab050051f74aedf...
>だから選挙がつまらないし、投票しても何も変わらないから、バカらしくて投票に行かないんだよ。
それだけ日本がいい国だって事だわな。
若いやつほど肌で感じてるんだよな。
国の事を肌で感じてるんじゃなくて、自分の身の回りの事でいい国だって感じてるんだよな。
一応「いい国」と『』つけといた方がいいか。
常識的に自民か維新かの2択だよな。
岸田さんが金融所得課税強化なんて言わなければ自民も楽勝だったのに。センスないな。
個人的には安倍さんにもう一度やって欲しい。いろいろ難癖つける人はいるけどアベノミクス以降は格差が縮小していて経済も悪くないのに。ほんともったいない。
>>44508
おっしゃるとおりですね。みんな色々な制約がある中で妥協したり折り合いを付けながら生きてる訳で、セーフティーネットを提供することは必要だと思うが、大学はスキルアップのための側面も大きいのだから利息無しの奨学金を提供するだけで十分。
ましてや大学院の博士課程まで進んで大学講師になるなんて学振とれる人以外はほとんどが諦めているんだから、アホかと思うだけ。
こういう輩は今の奨学金制度が如何にありがたいか理解していない。民間企業が何の将来の担保もない奴に低利で貸すことなんてありえないことをまず理解した方が良い。
>>44510 デベにお勤めさん
ホントそう思うよ。
多額の税金納めてる人間が「俺たちが負担するから学生には無償で勉強させてやれ」っていうならまだ分からんでもないけどねw
中卒・高卒で同級生達が夏暑くて冬寒い中で上司や取引先や客に文句言われながら働いて稼いでるのにな。
皆もさ、時間ある時近所の私大に行ってみてほしいよ。
エレベータ有り、エスカレーター有り、ピッカピカの設備に冷暖房完備で
いたれりつくせりで、そこらの父ちゃん母ちゃんの仕事場より数段上やで。
自民は糞、野党はイマイチ
斜陽の国の現状
糞はムリ 結局自民だな
自民にしたいだけやんw
ウンコ野党は流石にキツくないすっか
社会党と民主が政権取ったときも酷かったけど今の野党の方がウンコ度高い
自民もウンザリだけど小慣れてる分マシ程度 目糞鼻糞だね
「NISAに課税」発言の立憲・江田氏は労働者の味方ではないことが判明(笑)
投票前に判明してよかったわ
まー自分にとって都合の悪い政策掲げてる奴は票を入れないってだけ。
都合悪くても真っ当で日本が成長できそうならそっちかな
まぁ政治なんて、究極のポジショントークだからね。自分にとって利益がある人に投票するだけでしょ。
結果、与党が過半数になるんだろうけど。
明日投票かあ、誰に入れるかな。
俺が入れると落選するんだよなあ、なぜか
>>44510 デベにお勤めさん
ただ国全体として考えた場合に奨学金で進学して能力をつけた人材が、借金を返すために本来就くべき能力を活かせる職場を諦めてより高収入の低レベルな、たとえば若さを切り売りするような長時間の肉体労働に従事してしまう、なんてことが起こりうるわけで。私は教育費ぐらいは国がもつべきだと思いますけどね。
ただ個人が運営している私学とか完全にビジネスで質の低い教育をしている所は多いので、そういうのに金を与えたくないという議論がすぐ出てくる教育界にも問題山積だったりしますが。
いまほうぼうで報じられている、特捜部が追求している某私学の裏金問題を見ればわかるように、教育の現場は決して綺麗事だけで動いているわけではないってことです。国民へのばら撒きばかりを候補者は訴えていますが(この辺与党野党ともに変わらない)、国の費用をかけるときに、こうした腐敗や非効率といった暗部にメスを入れるだけの剛腕がみなさんおありなのかと心配してしまいます。でも派手なバラマキを宣言した候補に入れちゃう人がおおいので、選挙戦略上しょうがないのでしょう。
>>44525 評判気になるさん
そんなのごく一握りのエリートだけでしょ。
若い人材の能力を上げて生産性を上げるのは国家として重要な戦略ですけどね
こういう掲示板に日常的に書き込んだりしている人たちにとっては信じがたいかもしれませんが、パソコンひとつ使えない、免許も持っていない、あるのは健康な肉体だけみたいな若者ばかりじゃ日本の未来はないですよ。
税制上有利な業界に不正が多くなるという事ですよね。税金ばら撒く連中も使う方もコントロールするの難しいと思う。多分最もムダ使いしているだろう防衛費の仕事してたけど凄いもんよ。皆んなで税金の享受を喜んでいるけど違法ではない。人のカネだからね
>>44521 匿名さん
あちらは課税で国内の不動産投資に妙味が無くなってきて
日本を始めとした海外の不動産を投資用に買いに来るのでは、
と数日前のWBSでは言ってた。
日本では都心や北海道など。
>>44529 坪単価比較中さん
厳密には兵器でない船とか飛行機部分だけ売ろうとするからなかなか難しいんだよな。
潜水艦の件はおそらくオーストラリアの国内で生産するというあたりがネックとなったと記憶する。もっとも、日本から契約をかっさらったフランスがうまく事業を進捗できないでいるうちに、今度はアメリカ製の原子力潜水艦にしますとか言われて泣いているという状況なので、そもそもオーストラリアの政府がしっかりしていないのが最大の問題かもしれないね。
https://trafficnews.jp/post/111378
ディスカウントしてランニングコストで儲けるとかもう少し柔軟にできなかったものかねえ。
日本が輸出して儲かりそうなのはミサイルなんだけど、ああいう本当に人を殺す道具ってなかなか難しいんだよなあ。
>>44534 匿名さん
ランニングコストもイニシャルコストも考えてないよ だって税金だもん。
戦後最大の開発PとC同時開発、飛行機だけどあれも酷かったなザル、最近は生産も大幅ダウンしたんじゃないかな。コスト考えてる人はいないんじゃない、フリだけ。
>>44523 匿名さん
>私は教育費ぐらいは国がもつべきだと思いますけどね。
その教育費をどこまで持つべきかってところが意見の異なるところだわね。
・兄貴のニュアンスみたいに大学まで持て。(大学入試制度は現状維持)
・兄貴のニュアンスみたいに大学まで持て。(大学希望者全入制/卒業は難しく)
・大半が高校まで行くから高校まで無償
・大半が高校まで行くから高校まで無償(飯も出せ)
・幼稚園(負担減)・小・中まで
・義務教育期間
>>44531 坪単価比較中さん
今の日本で教育を変えるのは、ある意味1番難しい。
小学生に化石のような低スペックPCを与えてITの教育しようとしてる時点で残念すぎる。
ますます海外とは大きな差がつくよ。
>>44523 匿名さん
>私は教育費ぐらいは国がもつべきだと思いますけどね。
例えば早稲田大学に現在年間補助金92億投入している。
50000人の学生の学費をそのまま負担すると500億円(※1人100万)
早稲田を無料化すると年間592億円+αのお金が掛かる。
同様に
日大/現在補助金90億/学生77,000人/全員文系換算で770億/総合計860億必要
慶応/現在補助金82億/33,000人/全員文系換算で396億/総合計478億必要
立命/現在補助金60億/35,500人/全員文系換算で355億/総合計415億必要
名城/現在補助金18億/15,000人/全員文系換算で150億/総合計168億必要
※入学金考慮せず
※理系・医学部の高額授業料も無視して一律文系の100万前後で計算。
教育産業をぶっ壊~す!
K党
戦後60年かけて出来た社会システムですから、刷新するにも同じくらいの時間かかりますよ。既得権益層が入れ替わるのにも時間かかりますし。
>だから全部ぶっ壊すのよ、今までダメだったから。ジジィ首にして法律変えてゼロから制度作ればできるでしょ。
文章では「~~できるでしょ」と書いてありますが、これって実際は
「~~こんなにハードル高いから出来ないよね」って意味ですね。
いいねK党
全部潰してゼロからやれば1年で制度設計して数年後からスタートできるでしょ。既得権持っている人と何もしないのは首、ジジィも首、本気でやる総理大臣ならできる。金持ちも貧乏人もなんかおかしいって思っているんだから。30年成長なし賃金上がらず経済大国3位なのに。
>「30年成長なし賃金上がらず経済大国3位」
人口比のことはあるにせよ
ヨーロッパって何してんだって感じだよな
>>44547 匿名さん
オーストリアとか行くと感じるけど、ゆるーく働いて、音楽やって、ビールやワイン飲んでみんなと楽しく塩っぱい飯を食って、タバコなんかスパスパ吸っちゃって、年をとったら脳卒中とかでぽっくり天に召される人生だからな。どう考えても国民にはがんばって経済的には世界一になる意欲はないね。ただ世界一幸せになろうとしているように見える。
ポルトガルとかもエンリケ航海王子の時代はガツガツやってたけど、田舎っぽい飲んべの親父だらけのゆるい国だからな。オリーブオイルとかすごく品質いいんだけど、輸出するより自分達で食っちゃう方を優先しているようにしか思えない。これが日本ならオリーブオイルを戦略的商品として世界に輸出してーみたいなウザイ考えになってしまう。だから幸せにならないんだよな、他人の目をいつも気にしすぎだよ、日本人。
もうちょいガツガツ感、知的好奇心、向上心を持たせるとか、天才じゃ無くても好きな事見つけられる教育。問題集だけ解いてゴールが東大だとなんかね、小賢しいヤツになっちゃう。
>>44552
>まずは政権与党を変えて予算配分を大きく変えることだね
既存の政党で今の野党に与党をやらせるのは有り得んけど
自民を割って野党を割って右同士左同士くっつけって言う人は割といるね。
●下に合わせるな派
住宅所有は国民の夢。住宅ローンは当然延長、むしろ拡張すべき!
●上に合わせるな派
金がなくて長屋住まいに減税なくて何故新築買える人間に減税しとるんや!
14時の衆院選投票率21.49% 前回より0.34差で
14時の衆院選投票率21.49% 前回より0.34差でほぼ同じ。
初選挙権、死亡、結婚、仕事、デート、テレビ、イベント
いろいろあっても投票率一緒って改めて思うけど人間の行動様式って凄いね。
都会みたいに
お前ら8人午前中投票所に詰めてくれ
お前ら8人は昼から交代してくれ
俺達二人は最後片付けて鍵閉めて帰るから、
お前ら3人で投票箱を9時までに中央の選管まで持って行ってくれ
とか出来ないからね。
老人への分配分を減らすしかないよね。
外国人に配るなんて論外です。
維新の一人勝ちだね。俺の投票は無駄ではなかった。
岸田退陣なら株爆上げで最高なんだがさすがにそれは無理か。
しかし、雨が降って組織力の公明党が伸びるかと思ったら、案外大したことはなかったね。自民党は連立相手を考えるべきかもしれない。
維新は自民党の候補を何人も潰して民主党を勝たせることで存在感を増すだろうな。
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
自民単独過半数を大きく超え公明との盤石な与党基盤。
この流れ、超左巻き支持者、共産・れいわ支持者から枝野立憲への強烈な突き上げ間違いなし!
野党分裂はじまるよ~
こりゃマンション価格は下がらんな。
現状維持感あるわな。
まあ与党安定多数は確保したし自民も議席を減らしたとはいえ過半数を維持したからなあ。自民の街頭演説を邪魔するマナーの悪い奴が目につく選挙だったが、早い時期から野党は負けを覚悟してたんだろうなあ。
しかし地味に共産が議席を伸ばしているところが...したたかだなあ、あそこは。
維新が議席を伸ばしたのは、やはり行政コストの削減が重要と考える人が最近増えているってことだろうかな。左翼的な人はだいぶ高齢化で数が減っているんじゃなかろうか。
現状維持だね。枝野はこのスレだけじゃなくNG出されたな、橋下が責任とって辞任を求めたけど拒否ってた。自分に甘い頭ガチガチヤローだね。今日の株価にチョイ期待するか。
>>44588 匿名さん
消去法で女子供が維新じゃなかろうか。女房に維新へ入れた理由を聞いたら、自民は嫌なオヤジ、枝野は生理的に、Nとれいわは党首の目が怖いって言ってた。
今ニュースを見たら共産10議席になってた。結局共産も増えなかったんだな。
全体に左翼勢力の人気は落ちている印象。
大阪は維新色に染まっているからかなり意図的に維新に入れた人は多いと思うよ。
政策を理解して入れた人が多かったと思う。
維新は4倍近いのか。ちょうど自民と立憲で減った分を取り込んだ計算。
自民は減ったけど意外と健闘したな。立憲のNISA30%課税発言に救われたか。
にしても若者が一向に投票行かない姿勢なんなん。
>>44593 匿名さん
それだけ日本が「平和で良い国」なんだよ。
もちろん、大人からすれば悪いところがあるのも事実だけどやっぱり「良い国」なんだよ。
「若者」こそが自民支持、即ち若者が選挙に行けば行くほど「自民」が勝つという時代だからねえ。
>>44593 匿名さん
若者が一生懸命投票したとしても、結局高齢者の方が多いので、高齢者向けの政策をやる政治家だけが受かるって図式だからね。
姿勢の問題ではなく、合理的判断でしょ。
少子高齢化の弊害やね。
>>44595 通りがかりさん
これよく言われるけど、データ見たら分かるけど少子化が進む前から若者の投票率はずっと低いんだよ。
結局若者は選挙よりやらなきゃいけないことがたくさんあったり、住民票を移さずに転居してたりが多いってそれだけの事情なんだと思うよ。
だってデートや友人と出かける予定切り上げて選挙なんて行きたくないでしょ。家庭もって年取ったら奥さん連れ出すより選挙行った方がましになる(子供いたら選挙連れて行くだけで公民権教育になるからねw)、そんだけのこと。
ましてや毎日が日曜日の年金暮らしの方にとっては、選挙は一大イベントになるんだから投票率に差が出て当たり前。
>ましてや毎日が日曜日の年金暮らしの方にとっては、選挙は一大イベントになるんだから投票率に差が出て当たり前。
これはおっしゃるとおり。
年金暮らしの義理の両親とか、暇すぎて出かける理由を探している。
イベントがあれば出かけるきっかけになるから常にイベントを求めている。