- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
国産の新車が定価50万で量販される様になったら
マンション大暴落説も信じるようにしようかな、と思っています。
恥ずかしながらペイペイデビューしようかな、と思っています。
山高ければ谷深しとも言うし、不動産は長い目で見れば右肩上がりだけど、短期的な騰落が起こりやすい地域では極端な高値掴みとかあるので、もちろんその逆もあるけど注意が必要。自分が買ったマンションは最終的に誰が買うのかを常に意識して見ていないと怖い。
都心環状線内側でしょうね
全てを網羅しているのは
>>43481 匿名さん
バブル崩壊って知ってますか?
上がったり下がったりしながら上がっていくのは全世界株式みたいなものだけで、日本の不動産も株式も暴落した後に何十年も戻らなかった。
>>43484 匿名さん
今がバブルかどうかはわからないですよ、もちろん。
バブルって青春時代みたいなもので、後からほのぼのバブルだったんだなあと思うもんです。
でも今マンションを買っている30代の人って、給料も着実に上がっているし、能力や成果が給与に反映されやすくなっていて、バブル崩壊直後よりも将来に不安の少ない人たちのようですよ。不動産が欲しいという彼らの気持ちが相場を押し上げたという事実もあるでしょうね。
あと、東京の不動産市場は確実にグローバル化が進んでいて。国内の少数の投機筋が無理な自転車操業で土地を買い漁っていたのと違って、世界中からお金が集まってきているので、平成バブルの時とは環境が異なることも、平成バブルのような状況にはなりにくいだろうなという気がします。
現実的なラインは中央環状線の内側だな
足立区も一部入るけど北千住エリアは割と高いし、平均所得の1.5倍くらい(650~700万)は稼いでいないと買えない線引きになると思う
西側は中央環状というより環八になるが
>>43485 匿名さん
ええ、今が少なくとも90年前後のようなバブルではないことに関しては全面的に同意です。
今はプチバブルぐらいだと思っていますので下がってもせいぜい1-2割でしょう。
ただ、日本の不動産は上がったり下がったりしながら上がっていくとは限らない、という例を提示しただけです。
その点、アメリカ株や全世界株のように確実に上がったり下がったりしながら右肩上がりに上がっていく物の方が投資対象として適切だと思われませんか?
実需は別ですけどね。
>>43486 匿名さん
世界中、ですかね?
中国の富裕層のマネーが東京に集まっている、ように私には見えます。
中国の富裕層は今回の問題で退場するかもしれませんよ?
かつて日本のバブルの時に日本企業がNYの不動産を買いあさって安い価格で手放したという事がありました。
NYの不動産は暴落レベルでは落ちませんでしたけどね。
中国のマンションは暴落、日本のマンションは1-2割程度下がる、になりそうだと予想していますが、はたしてどうなりますかね。
>>43491 マンション比較中さん
都心環状線って皇居の徒歩圏って感じで、ほぼ皇居とか公的機関の土地とか
財閥が握りしめている土地とか売買されにくいところが多いですね。
中国、更に危うい感じになってきましたね。
リートも手じまいでしょうか?
今日も一日何もしなかった・・・
兄貴たちはビッシビシ仕事してますか?稼いでいますか?
人口が減っていくのは明白なのに不動産が右肩上がりで上がり続けることはありえないのはちょっとお利口さんなら誰でもわかること。
東京がニューヨークみたいになるわけがないよ。
あっちは世界の経済の中心。
東京は極東の地方都市だよ。
アジアの経済の中心はシンガポールであり、東京は極東の中進国の首都に過ぎない。
経済のグローバル化は日本に拘らないビジネスをするということになる。
俺の勤務先もそうだが、日本国内で稼ごうとは全く思ってない。
地球レベルでビジネスをしてる。
そうなると、ヒト・モノ・カネが日本に集まることは起きないんだよ。
当然ですが、東京にも集まらない。
>>43497 匿名さん
人口減少モデルで不動産価格の下落を予見するとする人々は、日本よりもはるかに人口密度が少ない中国やアメリカで日本以上の不動産の高騰が大都市圏で起きていることを説明できない。なぜなら、都市と同じインフラを国土全体に面で確保することは不可能なので、人口密度の低下は都市への集中を加速するんだよね。地方都市では物流インフラのみならず水道や医療などのライフラインのインフラすら確保がおぼつかなくなっている。いずれ人々は地方の小都市から大都市へ、地方から中央へと集まることになる。
どことは言いませんが、最近になって急に新築価格だけが値上げされちゃったような場所は、危ういと感じますね。
>>43495 匿名さん
仕事はしてないけど株では小遣い程度ならね。この1年半の上がり基調で負ける方が難しい。直近1週の評価最低ipo2銘柄も3割りくらい上がったし上昇兆し出て来た気がする。このままバブル期の3.6万くらい行って欲しいよ。
株はまもなく爆発しますから、今から買うなんてアホの極み。
半年は現金を寝かせます。
>>43497 匿名さん
兄貴、兄貴がどんな商売してるか分からんが
人口減るから安くなる、安くしてくれるって考えるのも安易やと思うで。
大量生産に向かって安くする場合もあれば
より品数減らして高価格化するケースもあるやんか。
棄てる位なら叩き売れってケースもあれば
価格維持の為に作らないとかいろいろあるしな。
そんな簡単に寡占状態の財閥デベが庶民の為にホイホイマンションを安くしてくれますか?
私は国産の新車が50万で量産されるようになったらマンション大暴落説にちょい乗りしてもいいかな、と思っています。
都心3区だけは2050年頃まで人口増加が予想されていますね。
まぁこれはシンプルな話で、人口が減ってくればますます都心部に人やモノが集約されてくるということをあらわしています。
というよりも、人口が1割減ろうが2割減ろうが
どこも、誰も、簡単に安くはしてくれないってところですね。
人口の減るエリアは相対的に住居ニーズが減るので、残念ですが値下がり圧力は強まるでしょうね。
誰も買ってくれなくとも高値で売り続けること自体は、まぁ自由といえば自由ですが。
このスレに
ウチの会社は人口3パー減ったら1割安売り、5パー減ったら2割安くするでって兄貴おるのか?
?
妥当性のある客観論ですが。
むしろなぜあなたは、イラつかれているのでしょう。
もしかして、落ち目エリア掴んじゃった。?笑
線路北の奴らがまた大騒ぎし始めちゃったのかな
線路北は人口減るし、まぁ落ち目っちゃ落ち目だよね
寡占状態の大手マンションデベが安売りになる前に取る戦略は何か。
なんの為に各社ブランドを分けているのか。
進出エリアの拡大はないのか。
数を減らして単価を維持しないのか
小さくして単価を維持するのか
更に海外に出ていくのか
もっとマンション以外に力をいれるのか
値下げの前にもいろいろ考えられるわね。
値下げするならどういうやり方をするのか、とかも含めていろいろ考えられるわね。
人口減る以上に新築の供給は減る。立地のいい中古は売りたがらない。売るぐらいなら賃貸に出す。いずれにせよ供給が減っていくのは明らか
都心は次々と人が来るから、マクロの人口が減っても影響ないのよね。過疎地域はその反対だけど。
>>43525 匿名さん
人口減より普通に金利とか減税政策のほうが影響大きいと思うね。
あるいは50・70とか60・80で3LDKが売れなくなるとかさ。
人口が5%減っても、その内の半分が元々買えなくて対象外、半分は戸建て・賃貸とか考えるとそれ位の減少は安売りより知恵と気合で乗り切れってことになるでしょう。
賃貸に出すなら賃料の取れる場所以外だと、
同様に値下がり圧力は避けられないのでしょうね。
人口減少による住宅ニーズの減退とも、強い相関がありそうです。
43527 匿名さん
そうなるだろうねえ。現にそうなってるしね。
>>43528 住民板ユーザーさん
そうだろうねえ。また、その過疎地域ってのは局地的には既にあるわけで、東京とは事情が違うとはいえそういうエリアで住宅は安くなってるのかって確認する価値はありそうだね。
現に今販売されている新築だってもう水害地区か高速脇か工場跡地か埋め立て地みたいな土地しか残ってないのに、いつか奇跡のような立地にデベが赤字覚悟で安いマンション販売してくれるとでも思ってるのかね。
最近言ってないから改めて言うけど
ペアローン・ダブルローンとかやめとけよ~~ってね。
3000万の夫と2000万の妻のペアローンならいざ知らず
1000万の夫と500万の嫁でペアローンなんてやめとけよ~。
>>43534 匿名さん さん
ペアローン自体はローン控除使えるので、合理的にありですが、問題はいくらの物件買うかですよね。
都心が値上がりする可能性は高いけど、グロスも高いからね。
>>43535 匿名さん
そういう事ですね。
例えばそれで3000万の家を買って少しでも早く完済しますって方向の話なら反対しませんが、カッツカツで高くて買えないからペアローン組んで買いますってのは大変なだけだから賛成しませんね。
はんつ はんつ 何やってんだよ はんつ
カツカツになる高額ローン組んだら上がるしかない管理費&修繕積立金に年1やってくる固定資産税でストレスフル。
子供の習い事に学費が高くてKO!
返済は計画的に。
こんなシロガネーゼは嫌だ。
高額ローンがきつくて食費は毎日ご飯と納豆。
こんなシロガネーゼは嫌だ。
高額ローンがきつくて服すら買えない。
こんなシロガネーゼは嫌だ。
高額ローンがきつくて夜遅くまで副業で稼いでいる。
返済は計画的に。
自分はできないけど、30代でそこそこ稼いでマンション好きなら無理して買っちゃうのも分かる気がするな。独身でも既婚者も家は欲しいよね。
>人口が増えるのは、中央線南側だけなんですね。
そうなんですよね、事実は事実として。
まぁだからといって、人口減少エリアに住むなとまでは言いませんが。
お金という最大のハードルがありますからね。
>>43534 匿名さん さん
夫年収2000万医師、妻年収500万看護師夫婦だけどペアローン組んだよ。
妻の方は銀行と相談して与信ぎりぎりまで使った。
自分だけでも買えるけど、住宅ローン減税や団信のメリットをダブルで受けられるメリットは大きい。
ペアローンで与信ぎりぎりみたいな人は勇気がありすぎると思うけどね。
>>43547 匿名さん
ペアローン組んでます。減税の恩恵を最大化したいと銀行に相談したら、夫婦で半分ずつ同額のローンになったが、妻の方の年収が低いからそんなに貸してくれるの?と思ったよね。
この辺にはカミさんと折半で現金一括という強者はおらんのか、都心マンションの半分は現金購入らしいぞ
>>43548 マンション検討中さん
夫の年収が高ければ妻の方の与信は頑張ってくれるみたい。
妻の与信ぎりぎりまでお願いします!と言ったらちょっとびっくりな額を妻名義で貸してくれた。
銀行は借りてくれる人にはいくらでも貸すねー
貸すとこ少ないそうだな
>>43558 匿名さん さん
経営者で他にも借金あれば違うだろうけど。
今の低金利での住宅ローン、減税ってチート級にお得な制度で使わない意味がわからない。
借りといて持ってる余剰資金は運用した方がどう考えても得。
例えば株なんて暴落しても数年で元に戻るし、持ち続ければ上がるのは歴史が証明している。
お題【立憲民主党のアベノミックス検証はA4で2枚】
・立憲民主党のアベノミクス検証委員会の報告書、2ページってどういうことよと思ったら、まじで学生のレポート以下のA4が2ページきりで笑っている。
・他にしっかりした報告書があってマスコミ向けに配られた要約がこの2枚なのかなと希望的観測を抱いたけど、マスコミ向けに撮られた、この2ページの報告書を枝野代表に渡す江田憲司という写真で撃沈した。
>>43559 匿名さん
経営者にとって銀行は怖いからねえ。
名だたる上場企業も借り入れ返済いつでも出来るのに返さないようにしてるし、孫さんですら銀行の借り入れだけはちょっと残すっていう位だからね。
これは借りるのを躊躇するのと逆で返して付き合いを切るのをしないってことなんだけど、大企業でもそれくらい銀行は怖いってことなんだよね。
私なんかは吹けば飛ぶような経営者だから金にまつわるリスクは極力避けておきたいのが本音。
>>43561 匿名さん
そこらへんは伝わるよ。
うちの実家も開業医、といえば聞こえはいいけど、所詮は中小企業の社長だからね。
ただ、雇われの私と妻にとっては仮に現金で払えても住宅ローンを少なくとも13年間借りる以外の選択肢はありえない。
現金で買ってる人達ってどんな状況なのかは興味がある。
端数はどうでもいいぐらいの金持ちなのか、計算も出来ないぐらいの資産家のバカ息子なのか、日本の住宅ローンは借りられない海外の投資家なのか。
一番最後の比率が一番高そうかな。
>>43501 匿名さん
同意見。首都圏の不動産価格の暴落は、一極集中と今の低金利がある限り起きない。
また、人口動態によるインフラの衰退は、財政問題を起因として今後10年すると劇的に日本の地方都市に起きてくる予感がする。
今の日本は1%の住宅ローン金利上昇でたいへんなことになる。日銀はジャブジャブのお金をいつまで垂れ流すのだろうか?止めようのない歯止めのない供給。それによって円安、資源高が起き徐々に資産バブルが進行している。
>>43565 坪単価比較中さんBさん
資産バブルとインフレが進んでくれるとレバレッジ効かせて不動産投資してる者にとっては非常にありがたいなあ
日銀は金融緩和の出方を完全に見失ってるからどうにもならないね
金融緩和なんてしても物価上がらないのに、禁じてしちゃったよな。
日銀はETF抱え込んで売れなくなっているし。
日本脱出するし。
物価は上がっているよ。
価格は同じでも、外見が同じに見える安物にすり替わっている。
>>43565 坪単価比較中さんBさん
金利1%上昇なんてしたら破産の嵐になるので少なくとも5年や10年はどうやっても上げられないので住宅ローンがありえないほど優良なローンだと思うだけれども。
中国の不動産業界は総崩れになりそうですね。
俺は53歳。住宅ローンは残り400万のみだからいつでも返せる。
変動金利が何%になろうと影響なし。
景気がよくなって、日本の変動金利が普通になったら、アメリカのサブプライムのときみたいに住宅ローン破産者が続出して中古マンションが激安になるのかなあ。
不動産屋は物価が上がって不動産の資産価値が上がり、営業がしやすくなるのを心待ちにしてるようですが、物価が上がって金利が上がらないなんて、あるわけないですね。
金利が上がったら、庶民は多額の借金はできなくなりますから、客がいなくなりますね。
今日は全世界で株価が全面安かなあ。
世界的にやはり株価は下がっていく傾向ですな。
震源地は中国でしょうか。
アメリカはコロナ復興で株価が上がったが、日本はこれから上るというときに、中国バブル崩壊で頭打ち。
日経平均も3万円まででもう上がらないよ。
冬には第6波が来て、年末年始はまた旅行禁止。
旅行業界は壊滅。
そして住宅ローン金利は上がらないのであった、めでたしめでたし
不動産屋はマンションが売れさえすれば、仕事を失う人がどれだけ出てもいいわけだ。
さすが、底辺の人間だな。
メーカー勤務ですが、中国の工場での生産に問題が出てます。
部品供給が満足にされてません。
アジア全体のサプライチェーンが綻び出してます。
中国経済のバブル崩壊のせいです。
あとは東南アジア諸国のロックダウンですね。
さすがに中古マンションの在庫が積み上がってきたみたいだね
値上がりに一服感が出たと東京カンテイ
https://d1ekkmgtajtxvf.cloudfront.net/public_html/EHfkrTMmrHu2qGS6GzgM...
土日は各地の行楽地が人で賑わう様子がテレビで放映されるだろう。
アジアのサプライチェーンの再編はコロナ前から予想されていた。これからは中国外しが進むだろう。
>これからは中国外しが進むだろう
いや、リアルでは難しいだろうな。
まだまだ中国の影響は世界中で大きくなるだろう。
>>43585
>出る杭は打たれます。
そのはずだったのですが、でももう中国側がイギリスを往復ビンタで張り飛ばし、フランスのケツをしばきあげてる。そんな時代なので出る杭を打てる国がなかなかない状態だよね。
日経平均が総裁選の報道に反応しすぎ、なんだよこの相場、ここ笑うところか?
笑うところです。
自民にまた期待しちゃうニッポン!エンドレス。
>B)勝ち馬に乗らないと冷や飯食いだ、と一気に岸田氏優勢に。
>総裁選報道突入後の与党への風向きを考えると大敗ムードもなくなったので今回はBでしょうか。
>岸田文雄(64)・・・永田町小・麹町中・開成高・二浪後早稲田(法)、長銀
面識はございませんが、岸田さんおめでとうございます。
あれ、上がってるのかと思ったら下がってるのねw
岸田さん、前回出てなかったら今回駄目だったかもなあ。
兄貴達のおかげで無事ペイペイデビューを果たすことが出来ました。
コンビニだと相手があり、もたつくとカッコ悪いのでセルフレジのところで利用しました。
兄貴達はこんなハイカラなものをスマートに使っていたんですね。
中国を打つのは、あらゆる意味で日本に跳ね返ってきます。
アジアのサプライチェーンを壊してどうするつもり?
それこそアメリカの望むところか?
不動産恒大の問題は、いわゆる中国政府のバブルつぶしでしょうね。
家を買おうとすると、中国では年収の50倍らしい。
これをバブルと言わないわけがない。
不動産屋があと先考えずにカネの亡者になってメチャクチャにした成れの果て。
中国は終わりだね。
スタグフレーションの懸念が起きてるみたいだけど、マンションでは既にスタグフレーションが起きてるっぽい。
中国は不動産バブル崩壊以外にも大停電による生産の混乱も起きてるよ。
権力者の独裁が強まるとわけわからないことするのは世の常。
中国人はメンツが何より大事だから自分のメンツのためなら国民ごときがどうなろうとかまわないらしい。
習近平は毛沢東の愚策みたいなことをやってる。
武蔵小山で予定されている三菱の再開発は中止なんですか。
中国は一人一人の国民はともかく、国家体制そのものがキモい。
カメラで人相を撮影して一人一人の行動を監視しているし、警察が威張っていて国家が優先で人権は無いに等しいし、国民の命すら軽視する、少数民族の住む地域に多数の漢人を送りつけて住まわせることで文化を上書きしてなきものにしようとするなど、やることなすこと万事全てキモい。とてもじゃないが同じ価値を共有している人ではない。そういう違和感、嫌悪感が世界にジワジワと広がってきているように思う。お金じゃ買えないものがある、今世紀に中国が学ぶべき教訓だろう。
>>43602 匿名さん
なんというか一種の生理的嫌悪感ですね、それはまさしく「キモい」以外に適切な言葉が浮かばない。そうでしょ?おぞましい、という言い方もあるにはありますが伝わらない気がする。
中国恒大の問題、中国政府は早い段階で分かっていたはずなのに、あえてこの状態まで放置したのでしょうかね?それとも把握できていなかったのか?
こういう問題があると、信用面から海外からの投資資金が細ると思いますが。
政府が把握していたとすると、ユダヤ資本流入の防御目的なのか、単に不動産市場を冷却させるためなのか、何故ここまで放置したと思いますか?
中国政府が把握し得ていなかったなら、もうそういうレベルなのかと。
話題を戻して
「23区内の価格動向」はどうですか?
とりあえず実需向けのマンションは既に頭うちで、都心から郊外へと実需のホットスポットは広がりつつある気がするけど諸兄どう思います。都心の投機的な相場がいつまで続くのかと言う懸念もありますが。実際、いわゆる所得倍増計画への懸念もありますよね、分配というワードが増税とリンクしているようにも思えます。
いわゆる都心三区は将来も人口が増え続けるという予測をよく引き合いに出す方がいらっしゃいますが、今のマンション市況、ことに再開発で新たに供給されるマンションの価格の高さや狭さなどを考えると、人口増加の予想も見直す必要があるのではないかと思えるのですが。湾岸はまだまだ理解できますが、内陸は誰が住むんだ、の世界ですよね。
中国バブルが崩壊すれば中国人投資家がみんな飛びますから、東京のマンションで投資で買われていたようなところは暴落ですよ。
周知の通り高いやね。今年販売スタートするマンション5件見たけど、一段上がったというか質感や欲しい感を含めてじわーっと上がってる感じ。モデルルームの化粧も以前より濃く原型ないし、みんな言うよう品質落ちてるから隠している気がする。買う動機付け薄く2割くらい下がるの待つ。
今より一段高くなるためにはこうした外国人富裕層の需要を意識しないと難しい気がします。日本人向けの兎小屋はグロスは手に届いても、将来性があまり感じられません。かといって6億だして180平米を買うかと言われると、無理な人の方が多いでしょう。
中国ネタに戻すようで恐縮ですが恒大の一件はやはり共産党内の権力闘争だと思うんですよね。ジャックマーみたいに恒大も潰されるんじゃないかって気がします。日本って古代から中国で何か揉め事があると人が逃げてくる土地なんですよね。弥生人とか日本のなりたちとかと密接にかかわってきたし、現代でも明治時代や大正時代に中国人がいっぱい入ってきた。これから逃げてくる人も、日本の不動産が必要なはずです。
日本だけデフレとかあり得なくなってきたな。
値上げまた値上げの10月、野菜・マーガリン・牛丼…宣言解除でも水を差すおそれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c5e504436632a16d5d8cd695abcd83baf2f...
FAOの食料価格指数は頭打ちになっているみたいだけど、今後どんどん下がるかどうかはわからんからねえ。
http://www.garbagenews.net/archives/2185832.html
もう中古買ったほうが良いよ
昔のマンションのほうが仕様が高いから同じ坪単価ならかなりお得です
中住戸で1室だけ凹ませてバルコニー作るの馬鹿なの?
その方が外観がスッキリしていて高級とか言って喜ぶ奴がいるし
>>43629 検討板ユーザーさん
俺の外観的好みは10年15年前のだな。
ワシャすりガラスのベランダは今でも好かん。
そのうち慣れるかと思ったが未だに好かん。
レクサスのフロントは慣れたんだけどなw
昨日は起きたら昼の2時半。一日があったのかなかったのか。
今日は起きたら夜中の1時すぎ。もう眠い。
こんなんが金持ちになれるわけないな。
情けない。
20年前、品川駅直結の品川Vタワーが㎡100万切る値段で分譲され、即日完売。
それがいまや㎡200万。マンション買う適齢期とマンション相場が安い時期が
一致した人が羨ましい。
人生は分からないものですからね。
自分なんかは今までのライフステージで(学校、就職等々)、ことごとく損になるタイミングで生きてきました。
マイホームも今思えば損をするタイミングに購入したので、まあ諦めましたよ。
その代わりというか、他人(政府含む。)に期待しないようにするとか、自分の力で切り開く力が身につきました。
でも、その時時で高値づかみとか言って買わない
しかし、今の価格は流石に更に高くとはならないだろう
築15年が狙い目とか何かで見たな
晴海フラッグが絶対に儲かるとか言って、無理やりローンで買うおじさんとか
これは明らかなバブルマインドです
「旧耐震基準」-1981年(昭和56年)5月31日以前の耐震基準
「新耐震基準」-1981年(昭和56年)6月から2000年(平成12年)5月31日までの耐震基準
「新・新耐震基準」-2000年(平成12年)6月以降の耐震基準
タワマンは免震の進化とかあるかもしれんが低層なら2000年以降にしておけばいいんじゃないの
>>43631 匿名さん
似たような感覚、確かにあります
最近は逆梁がバルコニーに鎮座しているどっしりとした格の感じられる外観は少数派
ガラス手摺全盛期なのでしょうかね
最初に家を買ったのが14年前、まだ妻を愛していた幸せな時期だったので、その原体験が染み付いてるだけかもしれませんが…
築15年ぐらいの物件キッチンに仕切りの壁があったり、内廊下のスペースを惜しみなく使ってるから、それを今風のレイアウトにリノベするとかなり広いリビングになる。
今日も株価は世界で全面安。
アメリカのデフォルト懸念は究極にはドルを刷ればいいので問題はない。むしろその後のインフレを懸念すればいい。中期的には資産バブル?フロス?の燃料になるだろう。恒大のデフォルトによる引当金を得るために株や債券を売る動きがあるのではないかと思うけど、一過性だと思う。今は拾う神に徹する方がいいんじゃないかと個人的感想。まあ、外れるかもしれないので、本気にしないでね、ほらほら安くなるから売れ売れ、売って売り物増やしてくれ。
アメリカもリスクオフになってきましたね。
岸田さん、株益税収増やすらしいな。
確かに格差是正には効果ありそうな気もするけど、
何せ忖度人事のせいで総選挙は自民にお灸をそえられそうだな。
恒大の件も相まって株価暴落→不動産価格急落なんかにならなきゃいいけど。
折角長い間精査して高い買い物した途端急落したらハンカチ噛み締めて泣いてやる!
そんなことしたら、誰も株を買わなくなってビットコインに走りそう
アベノミクスの時は税収10%だったのに
>>43648 匿名さん
アメリカは富裕層40%に決まったし元々高いからいつかは上がるだろうけど、岸田のオヤジ軍団で本当にやるの?株はこのまま1、2割下がる可能性あるけど大丈夫じゃないかな。1年半で3割下がり倍になって又2割下がったら流石に行き過ぎじゃない。2割下がるのって3 年に一度でしょ。ところで暴落ってどれくらい下がる事を言ってるの?
中国はおかしな負債があちこちにあるようだな。
ごまかしきれなくなったら大爆発だよ。
行きすぎじゃないって高をくくってるほうがどうかしてるよ。
常に行き過ぎてしまうのがマーケットってところですよ。
コロナ暴落の後の暴騰なんだから何が起きてもおかしくない。
それぐらいの警戒心が何より大事
金融所得の分離課税は廃止して総合課税の累進課税にするのが公平というものですね
不労所得にはさらに重課税してもいい
そもそも金融機関を甘やかしすぎ
また昔みたいな共産主義国のような日本に戻っちゃうのかな。
後進開発国のように油にまみれて安い工業製品を作るような国にまた戻りたいのだろうか
安く工業製品を作るなら、給料を安く抑えて汚染を垂れ流して低コストで作る国に勝てるわけがないので、ものづくりは高品質の一品ものとか誰にも真似できない技術やノウハウによる先端的な製品に特化するべきなんだけど、科学技術研究予算も財政再建だなんだとケチなことを言ってねぎり続ける日本は中国になろうとしているのだろうか。
結局無駄な手続きを定めた法令や省令が濫発されて官僚の事務管理コストだけが肥大化する生産性の低さをどうにかしないといけないんじゃないですかね、と岸田さんには言いたい。ワクチン遅れたのも肥大化した官僚組織こそが原因でしょう。
財政再建で国の財政が黒字化するってことは何を意味するかといえば、国家そのものが国民から搾取する営利企業になるってことでしょ。多額の税金で巨大な国軍を維持して意味もなく戦争を行なって、国民を極貧に叩き込んだ大正時代や昭和の大日本帝国に戻りたいのかと言いたい。
>>43658 匿名さん
アメリカでは盲腸で入院したら200万かかるからね。
日本ではほぼ100%助かる病気でもアメリカでは死ぬ人が多くいる。
コロナで医師会とか日本の医療制度が散々たたかれてるけど、世界で1番コストパフォーマンスが高い医療、誰でも受けられる医療としては世界でぶっちぎりの高い医療レベルを実現しているという事実を知ってからたたいてほしい。
>>43660 匿名さん
同感。
「生産性」についても現場で働いてる人の「生産性」が欧米に負けているなんて有り得ない。
・水道修理でも呼んでその日に修理して1万円2万円が日本。
・呼んだら3日後に来て、部品が無いから取り寄せてから出直すと言って1週間2週間後にようやく直って4万円。これが外国。
国民性まで含めて考えないといけない。
例えば「残業」についても同様。
日本人がどこまで受け入れるのか考えないといけない。
子供が熱出して慌てて病院の受付時間12:00の10分前に駆け込んで
30人先客がいても診てもらえるのが日本。医者もナースも「残業」する。
残業しないということは、10時に受付済まして待ってる患者も12:00過ぎて
まだ自分の番が来ていなければ再度出直しということ。
実際に他国ではそうなってる。泣こうが喚こうが追い返されてもしょうがない。
※そもそも当日受付られる仕組みにもなってない事が多い。今、赤ちゃんが熱出してても予約の取れる2週間後に来てくれとか。
よく「外国では治療費無料」ってのを都合よく使われて鵜呑みにした日本人も単純に「ウラヤマシイ」と思ったりするが、こういう裏がある事も知らないといけない。
例えば閉店作業(18時閉店)。
外人が残業しないということは閉店までダラダラ仕事して18時になったら
片付けも何もしないまま、床に商品が散らかったそのまま帰る、これが残業しないということ。
17時半になったらラストスパートでピッチ上げて作業して10分前にはキレイに片付け始めて18時前に完了し終わって18時になったから帰る訳じゃない。
あくまでも外人なりのペースで作業してそのままやりっ放しで放り投げて帰るだけ。
日本人の経営者側も従業員側もどこまで受け入れられるかは日本人のやり方で考えないといけない。
>>43664 匿名さん
客が問答無用で追い出されるパターンもあるあるだな。
なんっつったって痛くて唸ってる患者にも時間だから出直せって言うくらいだし勿論そのパターンもあるよなw
>>43664 匿名さん
しかもそれ日本人の感覚だとテキパキやって30分掛かるから30分前から片付け始めるのだと思っちゃうけど、実際は日本人なら10分で出来ることをスタッフ同士ダベりながらチンタラやって20分掛かるから、更に余裕見て30分前から片付け始めてるだけだからな。
>>43658 匿名さん
あーあ、マンションクラスタって医者が多いから叩かれる叩かれる、かわいそうに。
映画で言えばマイケルムーアのSickoとか、デンゼルワシントン主演で一部で話題になったジョンQ最後の決断とか見ると、日本は天国だなと思うことだろう。どこかに動画が転がってたら見るといい。
日本で繁栄の果実を末端の人に分け与えるためには方法として提案されているのが
1)消費税減税
2)健康保険料や年金保険料の減額
などが言われているんだよね。
1)はいわずもがな生活費が安くなって購買力が高くなる。生活が楽になるしものも安くなって消費が促進されることだろうね。
2)は手取り年収が増える。それどころか雇用にかかわるコストが下がって正社員の雇用が増えるというおまけもつく。
こういう即効性と実効性が高い政策ができないのは、国の売上、すなわち税金や保険税で食っている人たちが、自分の身を削ることを厭うからだ。まあ、タダで働く人はいないからある程度はしょうがないが、生産性をあげるためには身を削って合理化してもらわないと。
わかりにくかったかもしれないのでもう一度言うが、財政は無理に黒字化しなくていい。国に寿命はないので、借金はゆっくり時間をかけて返せばいい。そのうちインフレが進めばチャラになる。まるで寿命が有限の人間のように説明するペテンにひっかかっている人は多い。変に頭がいいというか、教育がある人はこういう嘘にひっかかりやすい。たぶん、借りた金はきっちり返さなければいけないと躾けられているからだろうな。
一方で、行政サービスに関わるコストのうち、管理運営にかかわるコストは限りなく削って一万円もらったら九千九百九十九円を利用者のために使うぐらいまで絞った方がいい。それが効率がいいということだ。無駄を絞るというのはそういうことで、国民へのサービスを削ることではない。何が無駄なのか、よく考えるといい。
だからばら撒くだけではダメなんだよ。
身を切る改革とかいって、国会議員の頭数を減らすとか、国家公務員の数を減らすとかしても意味がない。情報の公開を進め公文書の管理を徹底して国民が検証監視できる仕組みを整備して政府の生産性を高めないといけないんだよな。
マッカーサーは日本を占領したときに色々な時限爆弾を日本に仕掛けていったという思いがあって、その一つが日本の非効率で厨二病的な一部の官僚の妄言を抑えられない官僚機構をそのまま放置したことだと思っている。これをなんとかしないとね。
>>43668 匿名さん
>財政は無理に黒字化しなくていい。国に寿命はないので、借金はゆっくり時間をかけて返せばいい。そのうちインフレが進めばチャラになる
こういう話はもっと丁寧に、例え話をいくつも説明しないと全然理解されないよね。
説明する時に「こういう懸念があって信じてもらえないだろうけど、それはこういうことなんで大丈夫なんですよ」って先回りしてハードルを下げて下げて説明しないと理解されないね。
これが出来ずに「こんなの説明しなくても識者の間じゃ常識なんだけど」ってスタンスの人間しかいないから立派な説を唱えても一向に信じてもらえてない。
>>43668 匿名さん
俺は医者だから医療以外の事はよくわからないけど。
世界でぶっちぎりでコストパフォーマンスが高い医療を提供出来ている日本政府の行政が他の分野で諸外国と比べてコストパフォーマンスが著しく低いサービスを提供しているとは到底思えない。
そもそも論で、日本なんてこの100年以外はずっと後進国だった国で、日本が先進国であったこと自体が異常なんだよ。
政府が無能なわけでも国民が無能な訳でもない。日本は本来後進国な国で、本来あるべきところに戻っているだけだと俺は思うよ。
>>43672 匿名さん
>世界でぶっちぎりでコストパフォーマンスが高い医療を提供出来ている
韓国のお医者さんのデモとか、ニューヨークのクリニックの医療費の高さとかを考えると、日本のお医者様の職業意識の高さこそが、私たちの医療を支えてくださっていると思いますよ。ヒラリークリントンも絶賛してましたよ。
>身を切る改革とかいって、国会議員の頭数を減らすとか、国家公務員の数を減らすとかしても意味がない。
これはそうだね。
500を490とか480にするとかってのは現場の労力はとてつもなくも国民にはなんのこっちゃ分からんね。
半減の250にすればインパクトはあるけど実際無理だって国民も思ってるから意味ないしね。
これは消費税減税でも似たようなのがあるね。
消費税10%を8%じゃインパクトないし5%やゼロになんか出来っこないと思ってるしね。なんなら消費税高すぎって怒ってる国民も5%にするとかゼロにするっていう話には反対側に回るしね。
>>43673 匿名さん
別に医者だけがそうな訳ではない。
例えばだが、外国で外食に行くと店が混んでいても従業員はゆっくり働いている。
日本だと、客を待たせないように従業員は走り回って仕事をし、サービス残業もする。
ヒラリークリントンがいった、「医療者の献身的な労働によって日本の医療は支えられている」は医療だけではない。日本社会全体がそうなんだよ。
そういった勤勉な国民性だけでは最早先進国ではいられない時代なんだよ。もう日本が後進国になるのを止める手段はないと思う。
日本が後進国になるとしたらその前に欧州も全滅だわね。ドイツ位か。
キャナダもぱっとしないし豪州も日本より上に行くことないし
結局先進国扱いの国が入れ替わっても結局日本は順位が2つ3つ下がっても
「先進国扱い」のままだと思う。
>>43671 匿名さん
>例え話をいくつも説明しないと全然理解されないよね。
そこですね。
国の政策として財政再建を上げる人は多いですから。
人間なら60歳にもなればよほど担保でもない限り個人で借金なんてできないでしょうが、日本の寿命は一体何歳でしょうね。神武東征からなのか、大化の改新なのか、江戸幕府の成立か、明治新政府の成立か、どこからなのかはわかりませんが、人間の寿命よりはるかに長いことは間違いないです。あと何年経ったら日本は滅亡しますか?人間と国とでは借金の概念は異なるのです。借金をたとえ踏み倒したとしても、それで滅びた国が近代以降ないと思いますね。国が滅びるのは、国民を守ることができずに正常が不安になり、革命が起きるときですね。お隣の韓国だって、一回破産同様になってもまだ元気でしょう?
>>43677 匿名さん
欧州が先進国だったのは古代ローマ時代と近現代だけだよ?
中国なんて四大文明時代から現代までほとんどの時代で先進国だった。
所詮は国力なんて、資源と土地の広さと人口だけでほぼ決まるもの。
近現代の日本みたいなのは例外的なだけ。
日本は残念ながら後進国になっていく。
何が言いたいのかというと、日本の不動産より全米株とか全世界株の方が投資対象として遥かに適切だということ。
ギリシャ危機ってのもありましたね。ギリシャで経済危機が起こりました、それでギリシャは無くなりましたか?国民は大量に死にましたか?起きたのは政権交代だけ。
国の借金ってそういうもんです、踏み倒してもいいんですよ。国は無くならないし、国民さえ大事にしていればデフォルトしたって国は存続するんです。貿易はしづらくなりますが、日本は幸い稼ぐ力があるので多分デフォルトすらないでしょう。
>>43678 匿名さん
その辺どうなの?日本の財政全然問題なしと、もうヤバいでしょ、と
どの視点が違っててどこは一致してるの?
問題無し派も日本ヤバい派も説得させられないからいっそのこと
ディべートじゃないけど敢えて立場を入れ替えて
・問題なし派の人間に「日本の財政ヤバい」の立場で語って貰って
・日本ヤバい派の人に「日本の財政問題無し」の視点で説明して貰いたいね。