- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-07-16 07:27:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その67)
-
37751
購入経験者さん 2021/01/09 20:17:28
-
37752
匿名さん 2021/01/09 20:47:03
あれだけだだっ広い土地の余りまくっているアメリカでも、マンハッタンという猫の額みたいな狭い地域の不動産がやたら高いという事実があるからなあ...人口減少を計算にいれてもまだ人口稠密な東京は上がる余地があるということだろうね。
-
37753
匿名さん 2021/01/09 21:05:20
>>37748 マンション比較中さん
不動産は遅効性あるんじゃなかったっけ?
年明けから在庫不足で中古上がってるけど、まだまだかな。
-
37754
匿名さん 2021/01/09 23:00:17
そういうマネーが流れ込むエリアの不動産と、ポツポツと日本人向けのマンション作るだけの衰退エリアの不動産。
二極化がますます進むのでしょうね。
お金があるなら 山手線内側+中央線南側 にマンション買うのが鉄則の流れは、より強烈になってきそうです。
-
37755
匿名さん 2021/01/09 23:14:48
-
37756
通りがかりさん 2021/01/09 23:23:39
>>37754 匿名さん
都心部を中心に押し出されるから、周辺もつれ高だろうね。外周区と郊外は好影響無さそうだけど。
-
37757
匿名さん 2021/01/10 02:50:14
いずれコロナが収束すれば新宿区とか港区にも人が戻ってくるだろうから、また昔のように都心三区、五区が高騰して、心理的にも物理的にも買えない人がまたその隣接区に押し出されて高値で購入してみたいな流れになってくるんだろうね。
-
37758
匿名 2021/01/10 03:16:56
>>37752 匿名さん
アメリカと比べるとかワロタ 経済の勉強したことないんやろな。
-
37759
匿名さん 2021/01/10 03:53:44
リモートワークが普通になれば、高品質なインターネット回線さえあれば世界中どこの国、どこの地域からでも仕事ができるようになるわけで、ご飯の美味しい物価が安い街は人気を集めるだろうなという直感ですよ。法治が確立されていて国民は律儀で信頼ができ仕事は正確、外国人が自由に不動産を所有できるところもいいですし、店でチップが必要ないのは北米の人は皆大感激ですし、コロナ患者が少なく死亡率も低い、医療は激安だし公衆衛生の水準が高い東京はすごくポイントが高いと思いますけどね。
-
37760
匿名さん 2021/01/10 03:57:36
多分、将来的にまた変な疫病が流行ったら東京にいち早く逃げられるシェルターを確保しておこうと考える人は結構いるんじゃないですかね、中国の人とか北米の人とか。
-
-
37761
匿名さん 2021/01/10 03:59:13
>>37759 匿名さん
東京なんて夏は蒸し暑くて熱帯ジャングルのような気候。
白人は住みたくないだろ。
英語もヨーロッパみたいに、一般国民までは通じないし、いくらリモートワークはどこにいてもできるとはいえ、ヨーロッパ人がこんな東の果ての街に移住してくるとは思えないよ。
まさか、それで東京の不動産が値上がりすると?
爆笑ものだな。
-
37762
匿名さん 2021/01/10 04:10:59
-
37763
匿名さん 2021/01/10 04:27:33
フランスの田舎町は英語が通じないんで往生した
レンタカー借りるまではよかったが、メドックのワイナリーでは身振り手振りだったな
そんなもんだよ
-
37764
匿名さん 2021/01/10 04:44:40
ちなみにフランスで英語が通じたのは空港の職員やホテルのフロントマンを除くと、駅で話しかけてきた詐欺師と、カード手数料をちゃっかり上乗せしてCATに打ち込んだ土産物屋の怪しいばあさんだけだった。それ違反だろとか言ったら手数料分は返してくれたが、英語が使える相手ってのは海外では要注意だよ。
-
37765
匿名さん 2021/01/10 05:09:52
>>37745 購入経験者さん
馬鹿でも損益分岐が分かるように説明したんだよ。常に買うのが正解じゃないってことなんだけど、馬鹿にはそれでも分からなったようだね
>>37759 匿名さん
それは昔から。でも国際比較で東京の価格はどんどん下がってる
>>37764 匿名さん
レストランでも通じるよ。フランス語は英語と起源は同じ。英仏戦争、ナポレオンでプライドがあるから、他の欧米よりは英語への反発が強い国民性はある
東京よりは全然通じる
-
37766
匿名さん 2021/01/10 05:12:02
>>37746 匿名さん
東京マンションは株、ビットコインにボロ負け。
負けっぱなし
>>37747 購入経験者さん
文句と被害妄想しか言えないの?
ガーなんて中身ないレスはどこにある?
-
37767
匿名さん 2021/01/10 05:21:11
>>37764 匿名さん
フランスは折れも旅行したが、パリはカフェやレストラン、バーなどすべて通じたがな。
あんたが意地悪されただけでは?
フランスで英語が通じなかったのはブルターニュの田舎の小さなホテルだけだったぞ。
-
37768
匿名さん 2021/01/10 05:22:59
>>37764 匿名さん
ギリシャとドイツ、オランダも一般レベルでだいたい英語は通じるけど。
ヨーロッパは詳しくないのかな?
-
37769
匿名さん 2021/01/10 05:25:12
クロアチアも通じる。
ポーランドもホテルは通じた。
-
37770
匿名さん 2021/01/10 05:37:54
>>37766 匿名さん
半年前に、東京なんて外資買うわけ無いとか大法螺吹いてた人に言われたかないけどな
-
37771
職人さん 2021/01/10 06:09:11
-
37772
匿名さん 2021/01/10 06:17:43
-
37773
マンコミュファンさん 2021/01/10 08:18:18
日本でも英語通じるところ多いよ。
生活圏によるが。
-
37774
ご近所さん 2021/01/10 09:56:27
お金持ってる外国人は日本で生活してもこのスレで外国人に否定的な人とまず交わることはない。彼らEXPATは独自に楽しむよ。
-
37775
匿名さん 2021/01/10 10:49:53
>>37765 匿名さん
お前みたいに否定ばっかしてくる不愉快な奴がコメントすると
国際比較で若葉の価格はどんどん下がってる頼むからもうコメントしないでくれマンコミュの嫌われ者さん。
-
-
37776
名無しさん 2021/01/10 10:51:37
お前ら大したことないのにやたら下に見る癖あるよなw
こんなとこで仕事してないでもっと頑張れよ。
-
37777
匿名さん 2021/01/10 11:03:54
-
37778
、。 2021/01/10 20:57:37
実際にコロナで大変だとか言っている割にマンションは最近よく売れていて在庫も減っているし、統計上も東京の不動産投資が海外の大都市よりもだいぶ多いことは数字が出ているわけだし、その辺は間違いない。
日本の不動産に投資しますよって宣言している海外勢も報道ではあるわけで、今後トレンドとして定着するか分からないが、いまは海外からの買いが結構入っているのだろうね。
-
37779
匿名さん 2021/01/10 21:17:36
>>37778 、。さん
他の報道知らないだけだろ?
統計上で東京は上海、香港、ソウル、ニューヨーク、ロンドンよりずっと安いか、追い抜かれた
落ちこぼれ
-
37780
匿名さん 2021/01/10 21:19:23
>>37775 匿名さん
そちらはマンション、経済の内容ゼロ、子供地味た中傷と文句だけじゃん。
頼むからもうコメントしないでくれ
-
37781
匿名さん 2021/01/10 21:24:38
>>37768 匿名さん
その通り。単語も文法もそっくりで英語の方が簡単だからね
>>37773 マンコミュファンさん
港区でも先進国、欧米元植民地の香港、シンガポール、インド、その他よりは全然通じないよ。
メニューにもコンビニ商品にもアルファベットすらないだろ?
-
37782
匿名さん 2021/01/10 21:29:55
>>37770 匿名さん
半年間ってどのスレ?妄想で半年間も掲示板に根に持つタイプかな?
-
37783
匿名さん 2021/01/10 21:29:56
>>37780 匿名さん
頼むからもうコメントしないでくれ
↑
恐らく、このスレのほとんどの人があなたに対して思ってる感情。あなたのコメント全てが意味ないから
-
37784
匿名さん 2021/01/10 21:31:24
若葉はまずは東京に住むところからスタートしないとな。
-
37785
匿名さん 2021/01/10 21:39:43
レストランにいくと英語や中国語のメニューがあるところは多い。駅名の表示も日本語、英語、中国語、ハングルと四カ国後表示になっているのは知っているよね。
最近はオリンピックで来る海外の人へにおもてなしということで、小さな飲食店のおかみさんも英会話を一生懸命習っているし、都心で全く通じないということはないと思うよ。
ちなみにフランスで英語が通じない話だけど、最後にフランスに行ったのはサルコジが大統領の時代だったから、最近は少しマシになってきているのかもしれないが、昔は本当に酷かった。
-
-
37786
匿名さん 2021/01/10 21:46:44
>>37785 匿名さん
英仏は100年戦争よりも前から仲悪いからな。
そりゃしょうがない
-
37787
匿名さん 2021/01/10 22:10:43
-
37788
匿名さん 2021/01/10 23:18:15
-
37789
匿名さん 2021/01/10 23:30:05
>>37781 匿名さん
公用語が英語の国と比較してどうすんだよ笑
日本で同僚が日常生活なら英語で充分暮らせるよ。
-
37790
匿名さん 2021/01/10 23:36:50
江戸時代にアメリカの砲艦外交に屈せず、南北戦争後に大量に余った中古兵器を日本にがんがん売り付けて内戦をたきつけてあわよくば植民地化しようとしてきた海外の勢力の思惑に反して平和的に政権を移行した先人たちに感謝しないとね。このとき何か過ちがあれば、今頃フランス語とか英語が公用語になっていたかもしれない。
ともあれ、最近の若い人はだいぶ会話能力を伸ばす方向に英語教育が改善したせいか、団塊世代なんかよりははるかに英語力はあるように思うけどね。ここ10年ぐらいの新卒は結構喋れる印象があるな。
-
37791
匿名さん 2021/01/10 23:53:48
-
37792
匿名さん 2021/01/11 00:19:30
>>37791 匿名さん
そうしましょう。
2020年は2019年より価格上がったという結果でオケ?
-
37793
匿名さん 2021/01/11 00:26:41
-
37794
匿名さん 2021/01/11 01:03:18
>>37793 匿名さん
これで高値掴みがわからんくなってきたな。
2021年は不動産遅効性で価格は株価とツレ高なりそうやし。
-
37795
匿名さん 2021/01/11 03:08:16
上にあった拝島の例とかもあるし、全ての地点で上がっているというわけでもなさそうだね
-
-
37796
匿名さん 2021/01/11 03:09:48
-
37797
名無しさん 2021/01/11 03:11:32
高止まりしてるが動きが出てきて物件増えた印象。早く下がれ。
-
37798
匿名さん 2021/01/11 03:30:15
買う人がいる限りはまだまだ高いのでは...
供給も増えるというよりは戻ったという方がふさわしいボリュームだしね
-
37799
匿名さん 2021/01/11 03:45:24
中古全然ないからね
今下がるの待ってたら大きいローン組める歳過ぎちゃうかもよー
-
37800
匿名さん 2021/01/11 03:53:06
現物に対するコロナの影響としては地価ですね。
文京区や新宿区の地価は下がりましたが、
千代田区や港区は横ばいでしたし、やはり都心の強みを感じましたね。
PTK ザ チャンピョン2024-09-03 17:20:18
勝どきは?最高
7.7%
最上
7.7%
最強
7.7%
最低
76.9%
13票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件