東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 08:32:35
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 36618 匿名さん

    >>36610 匿名さん
    >最近広い家がいいとか4LDKがいいとか連呼している人が増えたのはそのせいですかね

    いや、「市場関係者的な連中がここでポジショントークで誘導しようとしてる」
    みたいな大層な話じゃなくて単にその前に続いてた書き込みの流れからの反動だよw

  2. 36619 匿名さん

    >>36610 匿名さん
    >最近広い家がいいとか4LDKがいいとか連呼している人が増えたのはそのせいですかね

    なのでただ単に湾岸アゲな話が出れば反動で都心部の書き込みが出て
    投資目線的な話が出ればそれをくさす話が出る。

    その程度の事。

  3. 36620 匿名さん

    ラトゥール新宿空きすぎじゃね?
    何があった?

  4. 36621 匿名さん

    >>36608  で目に優しい値段の物件が出るのでは、と書いたあとでTwitterをつらつら見ていたら

    こんなディストピアになっていたとは 



    安けりゃいいというものでもないか

  5. 36622 匿名さん

    >>36621 匿名さん
    リノベ前提なら全然アリ
    中途半端な内装で高値で売られるよりマシ

  6. 36623 匿名さん

    >>36622 匿名さん

    そんなカッチョいい話じゃなくて
    どうせ転売ヤーが買うだけだから仕様なんてどうだっていいだろ
    どうせ住むのは賃貸の連中だし気にしねーだろw

    ってことよ

  7. 36624 マンション検討中さん

    >>36622
    「船堀」駅徒歩9分で内装悪くて坪270って高すぎだろ
    >>36623
    転売どころか下がるわ

  8. 36625 住民板ユーザーさん1

    鉄鉱石や銅の価格が凄い勢いで今世界中で上昇中だ。グローバルにマンション資材のさらなる高騰が来てる。

    インフレの到来は確実だ。

  9. 36626 名無しさん

    この巨額の歳出のオチはインフレに繋がるね。

    1. この巨額の歳出のオチはインフレに繋がるね...
  10. 36627 匿名さん

    先輩方が賢いのは充分承知しておりますので、もう少しスレに見合うレベルに下げて分かりやすく丁寧に説明願います。

  11. 36628 匿名さん

    今のタイミングで買う方は市況をまったく理解出来てないですね。あほ

  12. 36629 名無しさん

    まずは頑張ってググって調べてみようね、インフレ、政府歳出 など、あなたの学びに幸あれ

  13. 36630 通りがかりさん

    そうカリカリすな、禿げるで。

  14. 36631 匿名さん

    >>36628 匿名さん

    解説をお願いします

  15. 36632 マンション検討中さん

    >>36628 匿名さん
    踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損損

  16. 36633 名無しさん

    政府は脱デフレのために歳出を伸ばそうとしてたのだがグラフを見てわかるように歳出はこの十年間横ばいだった。まあ民間市場がそんなに使わんとしてたので(その根本の原因や理由さておき)しょうがないと言えばしょうがない。その市場に需要がもっとあれば国債発行を母体とした現金が更に流入し買い手(需要)と売り手(マネーサプライ)の需給バランスで物の値段が上がっていく(脱デフレつまりインフレ)。

    コロナ禍で政府の歳出が大幅に増えた、つまり民間需要が大幅に増え国債発行を母体とした現金が更に今流れてる。結果として物の値段が上がっていくはずだ(インフレ)。

    補足やツッコミ歓迎です。国債発行は供給サイドの話なのでこれを一緒に論じちゃうと切がなくなるので、先ずは政府歳出増加とインフレから理解すればいいのではないかと思います。

  17. 36634 名無しさん
  18. 36635 匿名さん

    >36628 匿名さん
    >今のタイミングで買う方は市況をまったく理解出来てないですね。

    兄貴、いつも目線が貧乏人すぎんねん。
    チョンガー中年オヤジ丸出しやねん。
    たかだか家を買う位で何をそんなにビビっとるんやて。
    そのへんの鉄工所勤めのおっちゃんでも普通に買っとるんやで。

  19. 36636 匿名さん

    ここのポジの気持ちとは裏腹に、
    政府はデフレに向かう事を懸念しているようですね。

    先進諸国に比べて通貨発行(いわゆる経済緩和)の量が少なかった事が原因だと思いますが。

  20. 36637 匿名さん

    先輩方が賢いのは充分承知しておりますので、もう少しスレに見合うレベルに下げて分かりやすく丁寧に説明願います。

  21. 36638 通りがかりさん

    前に都区部でもデフレ進んでるってデータ出して言ってたのいたよな。

  22. 36639 名無しさん

    あなたの学びに幸あれ 頑張って

  23. 36640 匿名さん

    >>36638 通りがかりさん

    日本の場合はデフレ進めてる企業が優良大企業で更に儲けちゃってるというのがおもろいやね。

    だから便利になって生活に困らないという不思議な世界だね。

  24. 36641 匿名さん

    あ、ここでの「日本の場合は」というのは特に他国と比較しての意、ではありません。
    誤解なきようおねーしゃす

  25. 36642 匿名さん

    実際には無意識に書きましたが後付けで強いて意味を持たすとすれば
    「(他国のことは知らねえが少なくとも)日本の場合は」みたいなニュアンスです。

  26. 36643 匿名さん

    https://m.youtube.com/watch?v=-_osL7aXWNc
    ハワイの高級マンションの専有部の仕様凄いな
    日本人が良く買うマンションらしい
    天井高3mありそうでそれが高級感感じる原因かな?
    東京だと赤坂kタワーレジデンスがこれぐらい高かったりする
    マンションでこの天井高は東京ではなかなか無いな
    戸建ての豪邸ならありそうだけど

  27. 36644 口コミ知りたいさん

    >>36635 匿名さん
    全く逆だと思うよ。家族持ちだから迷うんだよ。ニーズが短時間で変わるからね。買う以外の選択肢でも分譲マンションに住める。金持ちも賃貸が多いよ。
    チョンガーも中年、高齢者の言葉。検索すると同じ文体が何度も出てくる。共通点は内容、根拠、データがゼロ。何度も情けないね

  28. 36645 口コミ知りたいさん

    >>36625 住民板ユーザーさん1さん
    妄想インフレ?
    データでは東京はデフレが一層進んでるけど。金融資産は別。

  29. 36646 匿名さん

    https://m.youtube.com/watch?v=Tn8LreAGuG4
    パークコート渋谷ザタワーの内覧会の動画出てたよ
    専有部の仕様凄いけど
    これたぶん高い部屋だけの仕様なんだろうなあ

  30. 36647 マンション検討中さん

    中年、高齢者がいい年してマンコミュに居座ってる恐怖

  31. 36648 口コミ知りたいさん

    >>36633 名無しさん
    >歳出が大幅に増えた、つまり民間需要が大幅に増え国債発行を母体とした現金が更に今流れてる。結果として物の値段が上がっていくはずだ(インフレ)。
    ↓訂正
    歳出は増えたけど一時的かつ不十分、将来不安がより大きいから民間需要は増えず、結果として物の値段が下がってる(デフレ)。

  32. 36649 マンション検討中さん

    >>36646
    なんか共有施設 美術館みたいだな

  33. 36650 マンション検討中さん
  34. 36651 口コミ知りたいさん

    >>36634 名無しさん
    元は日本語のニュースなのに、英訳版のリンクをわざわざ貼るんだね。会費の節約なら発想がデフレだね

  35. 36652 口コミ知りたいさん

    >>36650 マンション検討中さん
    こっちがオススメ
    https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/economicIndicatorDetail?id=7051

  36. 36653 匿名さん

    >>36652 口コミ知りたいさん
    >>36650 マンション検討中さん

    月給手取り30万1馬力の家庭にどう影響するか
    上手に説明出来る方を採用する。

  37. 36654 マンション掲示板さん

    手取り30万では都内近郊でも不動産購入はほぼ無理。先ずは収入を増やすオプションを考えてみよう。もしくは地方で暮らすとか?

  38. 36655 マンション検討中さん

    >>36653
    23区マンション買えるような給料じゃないのでこのスレの検討対象外
    月給手取り30万1馬力の家庭じゃ生活するのでやっとだろ
    しいていうならインフレもマイナス1パー~1パーぐらいで大きく動かないので中流はしばらくはたいして影響ないと予想
    人口が大きく減り高齢者率が一気に増える2050からは
    財政難によるインフレも考えられるだろう

  39. 36656 マンション掲示板さん

    >>36645 口コミ知りたいさん

    不動産は金融資産だよ

  40. 36657 名無しさん

    コロナ禍で政府の歳出が大幅に増えるとは民間需要が大幅に増えると同じこと。預金には回させないからね。

  41. 36658 匿名さん

    >>36640 匿名さん

    仰る通りですね。

  42. 36659 名無しさん

    これからインフレが加速しまくると、資産を持つ者持たない者の格差がひらきまくる。右肩上がりの給料もしくはキャッシュフローが絶対に必要、じゃないと万年どんどん苦しい生活になってしまう。残念だがインフレとは富を持つものだけが喜ぶもの。

  43. 36660 匿名さん

    >>36648 口コミ知りたいさん

    まさにスタグフレーション

  44. 36661 名無しさん

    このスレでデフレが続くとか連呼するのはは悪いけど滑稽だ。それよりも来たるべき超インフレに備え何をすべきか考えたほうが賢明だと思うな。デフレファンという属性は自分で持たざる者と白状してるわけだよ。

  45. 36662 マンション検討中さん

    >>36660
    スタグフレーションはモノの値段が上がって給料が下がることを言うんだが頭大丈夫か?
    歳出は増えたけど一時的かつ不十分、将来不安がより大きいから民間需要は増えず、結果として物の値段が下がってる(デフレ)。この文からスタグフレーションって発想が出るのがすごいお前の脳みそマイナス成長中かな

  46. 36663 マンション検討中さん

    >>36659
    富裕層にとっては現状維持で楽々生きていけるからなデフレのほうが都合がいい
    特に定年退職したご老人は大体円中心。日本人は特に円で貯めてるやつらが多い
    定年退職したご老人が金をため込んで使わないのが不況の原因だから大きく
    インフレしたら金融資産などに流れ就職率はよくなる
    下に金が流れるかはどのぐらいインフレが続くかによる

  47. 36664 名無しさん

    富裕層はデフレ嫌いだよ、自分の所有する金融資産の価値が下がるから。デフレに強い現金だけしか持ってない人は富裕層とは呼ばないよ。インフレは金融資産持ってる人だけが嬉しい事象、そしてそれ以外には苦しい事象。

  48. 36665 評判気になるさん

    不動産を売りたい業者はインフレと連呼し今日も語るのであった

  49. 36666 名無しさん

    今風に言うとインフレファンは勝ち組デフレファンは***、勝ち組に行きたければインフレファンになるしかない。

  50. 36667 匿名さん

    世界がそれで日本の資産がその逆

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸