東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-04 01:11:36
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 30695 匿名さん 2020/07/12 10:01:50

    >>30677 匿名さん
    相変わらず、いいね!気にしすぎる繊細な若葉さん。
    良識代表良い人風味。

  2. 30696 匿名さん 2020/07/12 10:04:08

    >>30694 匿名さん
    品川で坪120万は安すぎた。

  3. 30697 匿名さん 2020/07/12 10:22:15

    >>30684 マンション掲示板さん
    賃貸でも広いの沢山あるよ。

    >>30683 マンション掲示板さん
    マンションは安い、貧乏人向け、戸建ては手が出ないと言えばいい

    >>30686 匿名さん
    妄想はよそでやってね

    >>30691 匿名さん
    アベノミクスの日本は完全に失敗だろ

    >>30693 通りがかりさん
    あんたこそなんも知らんのかい

    >>30695 匿名さん
    気にする?馬鹿発見装置としてわかりやすいんだよ

  4. 30698 匿名さん 2020/07/12 10:49:59

    >>30697 匿名さん
    頑張れ若者のおっさん。

  5. 30699 匿名さん 2020/07/12 13:22:07

    >>30696 匿名さん
    あそこ、大部分80-90平米ばかり。今も坪単価割安。

  6. 30700 匿名さん 2020/07/12 14:53:55

    >>30696 匿名さん

    最初に買った連中はとっくにいないよ。

  7. 30701 匿名さん 2020/07/12 14:58:31

    >>30700 匿名さん
    半分以上は最初に買った人では?

  8. 30702 匿名さん 2020/07/12 15:33:43

    生産性測定は以外2つ。
    1.一定資源から生み出せる付加価値量を測る(多い方が有利

    2.一定の付加価値創造に必要な資源を測る(少ない方が有利

    似てるようで違う。後者は労働者賃金を抑制する=低賃金デフレスパイラルを引き起こしがち。
    日本の発明や効率向上が起きない上、技術や独創性があれば海外行くのは、金を払わないから。
    短期では給与安い方が生産性高く思えるが、長期的には生産性上げる技術が育たないから圧倒的不利になる。
    産業革命みてのとおり、新技術一つで給与高安程度なんて吹っ飛ぶくらい、生産性かわるからね。
    つまり、低い給与に抑えることで、将来の生産性を犠牲にしている。

  9. 30703 匿名さん 2020/07/12 15:35:29

    >>30700 匿名さん
    この10年余りで800回売買されたかと言うと、全然そんなことは無い無い

  10. 30704 匿名さん 2020/07/12 16:51:49

    全レスしてるキモい人いるけどなに?

  11. 30705 匿名さん 2020/07/12 20:43:31

    >>30702 匿名さん
    アベノミクスが国際的な低賃金政策だからね。売国そのもの

  12. 30706 匿名さん 2020/07/12 21:03:30

    >>30702 匿名さん
    違うと思うよ。穴ほって埋めるような生産性ない仕事しかできない人間に沢山給料払ってるからだと思うよ。特にバブル世代には払い過ぎ。世界では半分も貰えない能力。リターンが低い人材、産業に重点的に金を使うから生産性が低い。時価総額ランキング、所得見ればわかるでしょ。

  13. 30707 匿名さん 2020/07/12 23:37:07

    羽田新航路で新しい話題をマン点さんが投稿していたね
    https://www.sumu-log.com/archives/23014/

    要するに他の区の上も通して平等にするという話だろうけれど、今度は中央区の上も飛ぶみたいで...海に近い区ほど高度は低いと思うのでこれは大変なことになりそう。

  14. 30708 匿名さん 2020/07/12 23:39:08

    中央線の南側全部飛行機が低空で過ぎていくようになるので、確かに平等だけど、住環境的にどうなんでしょう。諸賢のご意見を賜りたい

  15. 30709 匿名さん 2020/07/13 00:13:07

    当面は今のまま、E滑走路が出来た暁には上記の別ルートを導入しましょう。
    ってな感じに落ち着くのでは。
    現時点でもっと強い反対意見が出てれば上記の分散案も早期に実施されるのかもしれませんが、コロナによる便数減で当初より反対が減ってるような。

  16. 30710 匿名さん 2020/07/13 00:33:20

    アベノミクスって、株と不動産の価格を上げるための政策ですから、この10年はものすごい追い風でしたよね。その追い風がパタリと止んでいのに、まだマンションが上がると信じてる人って何かに取り憑かれてるのかしら。

  17. 30711 匿名さん 2020/07/13 00:47:31

    >>30710 匿名さん

    バブルの後に買った人ほどムキになる傾向が強いですよね。
    今回のドボンは言わずもがな、2019年物件。
    2019年物件は例外なく、実力より20%は高い。

  18. 30712 匿名さん 2020/07/13 01:02:59

    >>30710
    >まだマンションが上がると信じてる人

    別に人口が減ってる田舎のマンションの価格が上昇するって信じてるんじゃないんでしょ。
    上がるところは上がるのではないかって考えるのは別に不思議でもなんでもないわけで
    ましてや23区内で従来の駅徒歩15分コースより駅近が増えると判断するなら尚更不思議でもないんじゃねえの?

    不景気だ、コロナだって言っても各メーカーの新車の価格がこぞって安くなるって思わないのと同様にマンション価格が上がるって考えてもそう不思議じゃないけどな。

  19. 30713 匿名さん 2020/07/13 01:04:45

    >>30710
    >まだマンションが上がると信じてる人

    別に人件費とか材料費の上昇話を持ち出すまでもなく
    駅遠じゃ売れない、であれば駅近に作るだろう、そうなれば価格は高くなるだろうって考える人がいてもそれを鬼の首をとったかのようにドヤ顔で否定するほどの事でもあるまい。

  20. 30714 匿名さん 2020/07/13 01:04:52

    >>30709
    なるほど、確かにあと何年かは航空便の数も以前のようには増えないでしょうし、実際飛んでみるとそれほどうるさくは感じないというのが実感でしたから、無理してまでさらに空路を増やす手間はかけなくても、ということでしょうね。ありがとうございました。

  21. 30715 匿名さん 2020/07/13 01:09:36

    ついに東京都○○区AA駅そばにもタワマンが立つ。
    今までのAA駅周辺物件と比較するとかなり高額になる。
    普通にありそうだけど。

  22. 30716 匿名さん 2020/07/13 01:20:45

    >>30711
    てかムキにになって下がるを繰り返している理由をしりたい
    安く買いたいから?

  23. 30717 匿名さん 2020/07/13 01:25:43

    >>30710
    >まだマンションが上がると信じてる人

    2割安くしても3割利益増える。
    そういう材料なり工法なりが開発されれば安くなるかもしれないが
    特にそういうものがなければいうほど安くならんだろって考えるのは
    材労外経や金利等を考慮するまでもなく別に不思議でもなんでもない。

  24. 30718 匿名さん 2020/07/13 03:15:01


    発狂しているこの方は何者ですか。笑
    いわゆる 2019年物件 に押し込まれたヒト?

  25. 30719 匿名さん 2020/07/13 03:29:30

    自作自演して楽しい?

  26. 30720 匿名さん 2020/07/13 03:35:55

    >>30710
    人件費含めたマンションの建築費は2019年末から下がり続けてるしね

  27. 30721 匿名さん 2020/07/13 03:39:10

    >>30713 匿名さん
    駅近の土地は商業用途の需要が激減して競合が起こらないのだから安くなっていくのは目に見えてるよね。令和2年の公示地価が最高値になるでしょうね。

  28. 30722 匿名さん 2020/07/13 04:52:53

    >>30721 匿名さん

    誰が安くしてくれるの?w

  29. 30723 匿名さん 2020/07/13 05:18:16

    これから下がるのに今買う人がいるのは、どういうこと?
    亀戸とか金町とか都心じゃなくても、コロナ禍でも値下げせず売れてるよね。

  30. 30724 匿名さん 2020/07/13 05:43:10

    >>30706 匿名さん
    バブル世代ではなく、これからの世代の話
    少なくとも氷河期以下は穴掘り埋めたてで生き残れてる人はいない
    バブル世代も業種によるかもだが、コミュ力ある人多いし
    結局世代とかでカテゴライズする人ほど、自分がカテゴライズされるの嫌がったり。
    例)同じ世代なら医者は女のが優秀、など

    もちろん、君がそうだと言ってる訳ではない

  31. 30725 匿名さん 2020/07/13 05:44:29

    >>30723 匿名さん
    対して下がると思わないから
    もしくは
    別に下がるリスクあっても家庭事情考えると買いたいから

  32. 30726 匿名さん 2020/07/13 07:44:53

    >>30725 匿名さん
    そういう需要あったら、下がらんやん。
    コロナ後販売の新築軒並み最高値やで。
    売れるかどうかは知らんけど。

    明らかに新築はコロナ前より高い。相場を知ってるマンションブロガーの予想価格を遥かに超えてる。

  33. 30727 匿名さん 2020/07/13 07:54:09

    リーマン、東日本大震災の連続による市場ショックと比べればコロナは逆にこのコロナ騒動で最高株価になってる企業もあるわけで物件が下がるようなマインドに無ってなさそうなのは確かですね。

  34. 30728 匿名さん 2020/07/13 09:24:30

    >>30726 匿名さん
    あとは、エネルギー溜まりすぎてるのも。
    コロナで住環境充実させたいとか
    今がチャンスとか

  35. 30729 匿名さん 2020/07/13 09:48:47

    ブルームバーグはデフレだとか言うんだけど、金は上がっている。供給が絞られていてボリュームが少ない分、同じメカニズムでマンションが上がるってこともあるかもしれない。

  36. 30730 匿名さん 2020/07/13 09:53:30

    日本はずっとデフレなんで今更だけど、中国欧州はインフレだったから、そら今はデフレ感ましまし。

  37. 30731 匿名さん 2020/07/13 10:00:31

    都心の価格上昇にちゃっかり便乗した外周区の高値嵌め込み再開発タワマンみたいなのは、本格的にヤバいでしょうね。

  38. 30732 匿名さん 2020/07/13 10:43:05


    丑三つ時マンション。笑

  39. 30733 匿名さん 2020/07/13 12:23:19

    俺は下がるなんて思ってないけど、3割くらいは下がること想定してますね

  40. 30734 匿名さん 2020/07/13 12:57:50

    >>30726 匿名さん
    お札刷ってるから貨幣価値が下がって、相対的に株とか不動産が上がってる感じかな。
    まさにコロナバブルですね。

  41. 30735 匿名さん 2020/07/13 13:11:52

    お金ジャブジャブ?
    いえいえ。
    お札、刷ってはいますが、先進諸国と比べると圧倒的に負けています。

    これだけで判断しろというなら、円高・デフレへの道は残念ながら避けられません。

    何か他に材料があれば、また話は変わってくるのですが…。

  42. 30736 匿名さん 2020/07/13 14:02:26

    >>30735 匿名さん
    お金ばら撒き、全然足りないよね

  43. 30737 匿名さん 2020/07/13 17:48:00

    >>30729 匿名さん
    株と金は上がっても、マンション、物価、給料は上がらない。

    お金持ち、資本家なら株、金は買っても、マンションやビルを今は買わないでしょ。儲かるイメージがない
    賃上げするくらいなら、自社株を買う。
    物は余ってる。食料は今日も大量に廃棄されている。一度断捨離を覚えたら、物を買わなくなる

  44. 30738 匿名さん 2020/07/13 17:57:50

    >>30736 匿名さん
    余ってるところにはばらまいてるよ。足りないところにはばらまかない。庶民にばらまいても、官僚は予算減るだけで、天下り確保にならないから。

  45. 30739 匿名さん 2020/07/13 21:07:40

    バブル末期の方に買った人ほど、不動産に関してムキになる傾向が強いですよね。
    今回のバブルのドボンは言わずもがな、2019年物件。
    正直、哀れみを禁じ得ません。

  46. 30740 匿名さん 2020/07/13 22:02:09

    >一度断捨離を覚えたら、物を買わなくなる
    わかるわ~
    物を増やしたくなくなるよね。
    よっぽど欲しいモノしか買わなくなった。

  47. 30741 匿名さん 2020/07/13 23:24:16

    >>30739 が、一番ムキになってる

  48. 30742 匿名さん 2020/07/14 00:13:25

    >>30738
    十万円もらっていないのか
    意地をはらないで申し込めばいいのに


    十万円手にした有象無象でパソコン売り場が三密になっていたからなあ、今回に限っていえばそれは誤りだな。

  49. 30743 匿名さん 2020/07/14 00:39:32

    >>30742 匿名さん
    そら、10万配ったのが誤りではなく、売り場に密集するのが誤り。
    つか、なんでキミも売り場行ってるのよ笑

  50. 30744 匿名さん 2020/07/14 03:25:00

    >>30743
    いや、怖くてひきかえしてきた。ポイント貯めるチャンスかとおもったが、やっぱりメーカーの通販サイトで買うことにしたよ。日曜日は人出がすごかった。若者のカップルが多かったので、来週再来週あたりの患者数が凄い気になる。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸