東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-02 09:46:46
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 26301 匿名さん 2020/04/24 11:55:05

    参考になる!をクリックすると、アドレナリンが出るのかな?

  2. 26302 匿名さん 2020/04/24 11:55:57

    >>26296 匿名さん

    言い得て妙ですね。
    人の生き方だから、若葉が一生賃貸でも別に構わないし、知ったこっちゃないが、購入検討の掲示板に一日中張り付いてるのはなぜ?
    ああ、ここが居場所だからか。

  3. 26303 匿名さん 2020/04/24 11:58:03

    すごいしつこいな。
    どうやら購入派は、罵詈雑言とマンションだけ値上がり前提が理由だね。
    購入か賃貸かは、価格、賃料の相場、利回りで有利、不利が変わるのに。簡単な話。算数。リスクは揃える。
    お年寄りは特殊事情があるだろうけど、それまでは判定方法は何ら変わらないよ。

    頭金は日本のマンションよりこっち。数十年後に残るものが違う
    https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef...

  4. 26304 匿名さん 2020/04/24 12:00:15

    >ここが若葉の居場所なんだよ。

    ンムフフフ

  5. 26305 匿名さん 2020/04/24 12:01:13

    どこのスレでも若葉は所詮若葉ってな

  6. 26306 匿名さん 2020/04/24 12:04:31

    株と不動産、二者択一でもあるまいし。賃料の出血を止めた方がいいとは思うが余計なお世話だな。購入検討板に購入派がいるのは当たり前だから、若葉のしつこさも余計なお世話だからやめてもらいたい。

  7. 26307 匿名さん 2020/04/24 12:22:57

    港区坪400 文京区坪200
    こうやろ 城北はチンパン物件だらけやしニーズ価格帯がわかりやすいは

  8. 26308 匿名さん 2020/04/24 12:53:17

    >>26306 匿名さん
    そうだよ。だから購入の方が出血が多くなる、生活の質が悪くなる場合があるんだよ。簡単な算数。今の利回りなら長期ローンでも毎月の支払合計が家賃を超えることもあるからね。その差額や頭金をマンションよりリスクが低い、リターンが高いものに充当する。数十年後はどうなるかな?
    価格スレだから、情緒や中傷を根拠に、いくらでも購入派、ポジショントークはやめてもらいたい。今、購入か賃貸かを検討してる人に害悪なんだよね。

  9. 26309 匿名さん 2020/04/24 12:55:39

    それ、検討板の趣旨と違う。

  10. 26310 匿名さん 2020/04/24 13:35:46

    >どこのスレでも若葉は所詮若葉ってな

    山手線の若葉
    大丸有に勤めるエリート設定だったらしいが、軽く一捻りして今では発狂して
    朝から晩までペタペタ同じ画像貼るだけのハゲオヤジの廃人になった。

    ●小石川の若葉
    是々非々で物件の瑕疵を追求するという設定だったが、ちょっとおちょくったら
    あっという間に発狂して小石川~文京区は~城北が~と喚くだけの雑魚キャラに成り下がった。

    ●23区スレの若葉
    鼻の頭をパチンとイジったらあっさり安倍が~信者が~韓国では~とほざくヘタレキャラへ。


    これ3つ合わせて1匹か2匹か何匹か知らないが、チョロすぎ。

  11. 26311 匿名さん 2020/04/24 13:43:46

    嗜好、体力、抑圧、エネルギー、爆発、狼狽、余裕。この言葉の羅列で、マンション価格は下がらないと言っても、社会で通用しないことが、なぜ分からないんだろうか?

  12. 26312 マンション比較中さん 2020/04/24 13:45:18

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  13. 26313 匿名さん 2020/04/24 13:52:09

    >>26310 匿名さん
    マンションはいくらでも購入が正しいという人の思考原理がよく見えて大変参考になる。根拠は情緒と嘘。
    安倍支持や韓国コンプレックスも似たような理由でしょ。コロナ対策もアメリカより成功している韓国の真似をすればいいのに。頭下げて

  14. 26314 匿名さん 2020/04/24 14:01:01

    >>26309 匿名さん
    そこから価格の評価や検討、上げ下げの可能性が言えるよ。評価法の基本だよ。もっと趣旨と関係ないレスもこんなにあるじゃない。

    >>26310 匿名さん
    >>26306 匿名さん
    >>26305 匿名さん

    あなたも公平に物事を見れないから公正に評価できない。だから、どんな価格でも購入が正しいのか

  15. 26315 匿名さん 2020/04/24 14:39:11

    賃貸マンションに住んでいる時点でオーナーに搾取されているという感覚がない方が不思議。

  16. 26316 匿名さん 2020/04/24 14:51:12

    >だから、どんな価格でも購入が正しいのか

    何を寝ぼけたこと言ってんだよ。

  17. 26317 匿名さん 2020/04/24 14:52:32

    >>26315 匿名さん
    バブル崩壊で5000万で買ったマンションが2000万まで下がった経験をしました。不動産を所有するということは資産価値の下落リスクを受け入れることなの。その逆の値上がり益も享受できるわけ。それはリスクとリターンがバランスしてるの。所有せずに借りるということは、それらリスクやリターンからすべて解放されるということ。借りる場合、買うより高いコストを払うのは、そのオプション料、保険料と考えるの。今は利回りが極端に低く、そのコストがかなり小さくなっているから賃貸有利と言ってるの。「搾取されている」か「リスクを所有者に押し付けることができてる」のどちらと取るかは、その人の将来予測に依存するわけ。

  18. 26318 匿名さん 2020/04/24 15:01:49

    >>26315 匿名さん
    利回りの低い今なら物件価格の4~5%で借りられる。でもコロナショックで物件価格が▲10%下がったらもう賃貸の勝ちなのよ。▲20%下げたら賃貸の大勝利なのさ。ショックがなくても毎年▲1.5%から▲2%必ず下がるのよ。
    マンション価格が上昇しているときは、買った方が良いかもしれないけど、今はそんな時じゃないと思うよ。

  19. 26319 匿名さん 2020/04/24 15:09:37

    相変わらず童貞がSEX語るレベルでしかないな

  20. 26320 匿名さん 2020/04/24 15:10:30

    ということは▲10%、▲20%下げたら賃貸から雪崩を打ってマンション所有へ動くわけだよね。これが言葉の正しい意味でのアービトラージだよね。だからそれ以下にはならない。ひとまわり売れてしまえば、あとは売る必要がない物件ばかりなので売らないでいるうちに相場は戻るわけだ。新築の供給もそうなったら止まるだろうしね。

  21. 26321 匿名さん 2020/04/24 15:22:14

    >>26317 匿名さん

    バブル崩壊で5千万が2千万になったというのはどこのマンションですか?具体的にお願いします!

  22. 26322 匿名さん 2020/04/24 15:28:18

    >>26318 匿名さん

    仰る通り、▲20%下がったときに購入して他人に貸し付け、その後、+20%上がったときに他人に売却したら大勝利ですね。
    法人で所有することにより、原価償却分現金が溜まるから、それをまた他の資産運用すればいいわけだし。

  23. 26323 匿名さん 2020/04/24 15:34:39

    >>26317 匿名さん
    借りる人はマンション以外でリスクを取れる。頭金、または利回り低いなら月の支払の差額で。マンションは年0.5%弱の維持費もあるし、数10年では劣化、減価もある。
    https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef...

    >>26316 匿名さん
    その判定法だってば。算数だよ

    >>26315 匿名さん
    違うよ。低い利回りで買う人はデベに搾取されてる。この場合、他人に買わせて自分は借りるのが良い。君はこれが算数で分かってないみたいだね。1億円のマンションの家賃が10万円、利回り1.2%なら借りるよね。家賃100万円、利回り12%なら買うよね。

    >>26320 匿名さん
    違うよ。社会学、経済学だからね。上にも下にもずれる。今は下がる可能性が大きい。上にずれてるから。それと景気後退確実、コロナ対応も諸外国比出遅れてるから。

  24. 26324 匿名さん 2020/04/24 15:58:13

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  25. 26325 通りがかりさん 2020/04/24 15:58:53

    若葉にはオシメとおしゃぶりが似合う

  26. 26326 評判気になるさん 2020/04/24 16:00:38

    ローン減税が終わったら一括返済するための資産を投資しているんだが、今、大損していますね。一括返済まで後8年くらい。戻してくれると助かるなぁ…。世界経済がんばれ?

  27. 26327 通りがかりさん 2020/04/24 16:01:48

    >>26324 匿名さん
    ハハハ。
    童貞率が高そうなエリアだね。
    ジャグジー付きのタワマンなんかで学生さんの乱パが流行りそうな、いかにも上京クサいエリアだ。
    湯島とか近いし。笑

  28. 26328 匿名さん 2020/04/24 16:13:36

    例えばヒルズやミッドタウン、芝公園、東京タワーに行こうとは聞くけど、春日に行こうとは一度も聞いたことがない。一般には知られてもいない。
    そのレベルの会社は御徒町にもある。
    水道橋、神保町、御茶ノ水、秋葉原は春日ではない。
    春日民の徒歩圏内は、世間常識より広い。
    埼玉県民は都民より東京に詳しいという歌があった。春日民は春日以外、たとえば千代田区の事に地元民より詳しいし自分事のように語る。

    「翔んで埼玉」の次回作は「翔んで小石川」で決まり。副題は「芝浦だけには負けねーぜ」。

  29. 26329 匿名さん 2020/04/24 16:20:10

    賃貸は大規模自然災害に対するリスクが無いってのが最大の利点だと思うけどね。熊本地震の時、家が損壊した場合の支援は実際に住んでいる人に支払われた、つまり賃貸の場合オーナーは丸損。住んでた人は金貰って引っ越せばいいだけ。

  30. 26330 通りがかりさん 2020/04/24 16:48:11

    購入か賃貸か、その時点での利回りとかで単純に比較できるものではない。時間の観点が必要

    借入での購入なら、時間経過とともにデットがエクイティになっていく
    最もネガティブ・エクイティにならないため、高値での購入は敗因。

    属性によっても違う、親が資産家のサラリーマンなら、賃貸住まいのまま、小規模宅地の家なき子の特例を使った方がいい

  31. 26331 匿名さん 2020/04/24 18:23:05

    >>26325 通りがかりさん
    ケンドーコバヤシさん?

    >>26326 評判気になるさん
    いつ何にエントリーした?日本株以外ならどの10年でもまずマイナスにはならなよ

    >>26329 匿名さん
    賃貸は派遣、アウトソーシングを雇うのに似ている。雇用主には流動性は当然有利。あとはコストとの天びん。期間支出が安いなら運用でリスク取る

    >>26330 通りがかりさん
    時間が入るから利回りとマンション以外との裁定が必須。だけ!というなら、客観的数理的判定法は?
    属人的判断、事情は各自で。公共の掲示板にはお門違い。例えば会社補助がでかい、社宅が6区で新しいならまた違うから。ここではそれも無しで比較。

  32. 26332 匿名さん 2020/04/24 22:07:27

    おやおや、春日とか文京区の評価がずいぶん高まったみたいですね。練馬をわざわざ貶すことはしないのに、春日は貶す価値がありますか。

  33. 26333 匿名さん 2020/04/24 22:15:12

    >>26330 通りがかりさん

    その通りなんだけど、
    もう若葉を相手にするのはやめましょう。
    おっしゃる、デッドがエクイティ、を彼は理解できてないから何言っても無駄。

    しかし、これは大量削除だな 笑

  34. 26334 匿名さん 2020/04/24 22:19:48

    誤った知識や古い知識を断定でばら撒くのが問題。
    しかも、指摘しても連投の数で押し正しいことにする。
    削除もほぼされない。

  35. 26335 匿名さん 2020/04/24 22:21:42

    マンコミュのアプリ消して見にこないのが正解。

  36. 26336 匿名 2020/04/24 23:18:31

    マイカー再評価?だってよ。出てくる例の人たちが微妙で、記事が微妙に。
    4月に海外から帰国するとかダメでしょ。

    コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00000003-moneypost-bu...

  37. 26337 匿名さん 2020/04/24 23:45:01

    しかしコロナ自粛でイベントとかコンサートが軒並み中止になって、アパレルも百貨店の自粛やファッションショーのようなイベントもできないとなるとこうした人々が多く住んでいたり勤めている港区はどうなってしまうのだろう。

  38. 26338 匿名さん 2020/04/25 00:59:34

    投資セミナーを開いて金を集めたり、なんとか協会とか使ってディプロマ売ったり、材料費で搾取したりとセコい金儲けをしているようなのが箔付けで港区とかに住んでいるがコロナでセミナーもお教室もお休み、こうした層が干上がると港区物件への需要は縮小していくだろう。また飲食店ビルの経営者とかも店が次々と潰れれば彼らも不動産を手離さざる終えなくなる可能性がある。コロナの流行が長引けば長引くほど歯が抜けるように次々と売りものが出てくるだろう。

  39. 26339 マンション検討中さん 2020/04/25 00:59:53

    コロナの致死率がインフエンザと同等と言うことが分かってきたので、政府には経済活動復帰の準備をしてほしいな

  40. 26340 匿名さん 2020/04/25 01:05:27
  41. 26341 マンション検討中さん 2020/04/25 01:12:39

    それ以前の話ですよ!
    この1日2日でNYやロス(スタンフォード大)で同じようなデータが出始めました

  42. 26342 匿名さん 2020/04/25 01:35:05

    >>26341
    同じ死亡率でインフルエンザじゃ医療崩壊しなかったのにいきなりコロナで医療崩壊?
    社会で現在起きていることとの整合性がとれていないよ

    トランプエイジのアメリカは不整脈で患者がバタバタ死ぬような副作用の強い薬を強力だ、ゲームチェンジャーだとか吹かす大統領がいるので信頼度は低いな。それこそ放射能で汚染された瓦礫の入ったアクリルの箱に空間線量計をつっこんで放射能はないと言い切るぐらい無知。

  43. 26343 匿名さん 2020/04/25 01:43:14

    >>26342 匿名さん
    アメリカは放射能含めそんなモンよ。
    ターミネーター3みたいな有名映画でも
    核爆発からヘリで逃げて間一髪大大円みたいな。
    爆風は?汚染は?みたいな。

  44. 26344 匿名さん 2020/04/25 01:50:41


    東京の中で長期的に形成されてきたマンションエリア相場って大事なんだなって、最近つくづく思ってしまう現在のコロナ時世。


  45. 26345 マンション検討中さん 2020/04/25 01:53:01

    人間・・・インフルエンザとは付き合いなれてますから。
    ワクチンもあるし治療薬もあるし・・・それでも毎年1千万人が感染して一万人が死んでします。

  46. 26346 匿名さん 2020/04/25 02:02:54

    >東京の中で長期的に形成されてきたマンションエリア相場って大事なんだなって、最近つくづく思ってしまう

    人間の土地に対する評価ってそんな簡単に変わらないからね。

  47. 26347 匿名さん 2020/04/25 02:05:45

    >>26343
    確かにあの距離で被爆したら自分の目の水晶体で光るチェレンコフ光が見えるレベルに食らってるでしょうね。おそらく死兆星が輝いて数日のうちに御陀仏

  48. 26348 匿名さん 2020/04/25 02:09:19

    >コロナの致死率がインフエンザと同等と言うことが分かってきたので、政府には経済活動復帰の準備をしてほしいな

    今俺たちの周りで言われてるのは
    アメリカは1日100人程度のコロナ死者に収まるようになったら「コントロール出来た」として活動再開し始めるんじゃないかな、ってこと。
    で、一部欧州も続いていくのだろうと。
    その際に国民感情的に果たして日本は続いていけるか。

  49. 26349 マンション比較中さん 2020/04/25 02:25:45

    GWには一気に見学をしたかったがコロナの影響でどこも閉店状態ですね。
    日本国内全体で協力してコロナを封じ込めるべく動いている状況下でも営業を続けるモデルルームはなんだか怪しいですよね笑。

  50. 26350 匿名さん 2020/04/25 02:37:55

    >>26348
    なんか戦争の考え方だね。犠牲者が一定程度に収まればいいみたいな。
    罹って重症化したらそのまま死なせる作戦か...

  51. 26351 マンション検討中さん 2020/04/25 02:47:51

    >その際に国民感情的に果たして日本は続いていけるか
    平時なら無理ですけど、大量失業・倒産による治安悪化になる前に、マスコミ使って煽って生産性のない年寄りは危ないので自宅に! その他は経済活動を始めましょう!
    って事になるんでは?

  52. 26352 匿名さん 2020/04/25 02:50:41

    >>26350 匿名さん
    私はその考えに賛成です。
    クラスターと呼ばれるものはダメだけど、
    ある程度は経済優先。

  53. 26353 匿名さん 2020/04/25 03:20:56

    >>26350
    日本人にとっての事の是非とは違うからアメリカなら大いにあり得るなって事ね。
    何しろ(実質)自衛隊が死んだ事のない日本とバンバン死んでる軍隊を持つアメリカでは感覚が違うしね。

  54. 26354 匿名さん 2020/04/25 03:25:18

    今のNYみたいになっちゃうとコロナが怖くて出歩けないのと同時に
    外に出たら誰に何されるか分からない怖さってのがあるね。
    普段でも危険な地域があるのにあんな状態になっちゃうと
    もう女・子供も危なくて出られないどころか白人の屈強な男でも危なくて出歩けないよね。

  55. 26355 匿名さん 2020/04/25 04:50:38

    コロナを使ったテロ警戒はしてるのかね。警戒されずに伝播させられる。

  56. 26356 匿名さん 2020/04/25 05:12:32

    この傾向が続けば実需はともかく投資用は壊滅だろうな
    資金ショートする投資家が急増して売って現金にかえようという動きが一斉に出たらパニックに陥るかも。さあハイエナさんの時間だ!みたいになっちゃうんだろうな。

  57. 26357 匿名さん 2020/04/25 05:18:45

    >>26356
    新築マンションにフルコミしてるような素人は投資家じゃないし
    幸か不幸かマンションなんて所詮1億2億程度なんでいいんだけど
    問題は他の金融商品がどうなるか、だな。

  58. 26358 匿名さん 2020/04/25 05:29:40

    >>26357
    マンションだけっていう奇特な人のことだけじゃなくて、飲食店経営とかテナントビル業とかイベンターや音楽プロモーターみたいに今回の騒動で本業がおかしくなる人もそうだろうし、為替相場や商品先物で大損害を被った人々も含む"投資家"なども含んでの話だけどね。とにかくおしゃれな仕事をしている人はだいたい漏れなく被害甚大なのは間違いない。

  59. 26359 匿名さん 2020/04/25 05:44:36

    >>26358 匿名さん

    投資家とは書いたけど本意は投資家を含むいろんな人って意味ね。

  60. 26360 マンコミュファンさん 2020/04/25 07:00:25

    そろそろ、ストレス発散のため、スーパーカーで出動!!

    五体満足で遊べるのって、多分人生で50年ぐらいしかないから、その1回を失わないよう連休中は、誰とも合わない所にクルマで遊びに行く

    夏休みまで長引くと子供たちは大変だよね

    青春時代の自分だったらどうすっかな…

  61. 26361 匿名さん 2020/04/25 07:04:52

    >>26360 マンコミュファンさん

    ただいま道の駅です。

  62. 26362 匿名さん 2020/04/25 07:31:27

    人出は大丈夫そ?

  63. 26363 匿名さん 2020/04/25 07:39:46

    >>26362 匿名さん

    そうですね。
    帰省客が立ち寄るような大きなところじゃないので特に混雑はかんじないっすね。
    自治体の外郭団体がやってる地元の特産品売り場はコロナで閉館してます。

  64. 26364 匿名さん 2020/04/25 07:54:18

    アメリカ議会は、今月から3か月間のGDP=国内総生産の伸び率が年率換算でマイナス40%近くまで落ち込み失業率は14%に跳ね上がるとする予測
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200425/amp/k10012405311000.html

  65. 26365 匿名さん 2020/04/25 07:54:45

    ちっとも仕事が捗らない。
    というか手付かず。

  66. 26366 匿名さん 2020/04/25 07:55:32

    集中出来ない

  67. 26367 匿名さん 2020/04/25 07:57:55

    1日10万純利だして年3000万、税金とられて半分。

    なかなか貯まりませんな。

  68. 26368 匿名さん 2020/04/25 08:10:54

    >>26353 匿名さん
    >>26348 匿名さん
    >>26339 マンション検討中さん
    アメリカの免疫調査からの致死率の推定値は低めに見積もってもでも0.5%。
    ワクチンないから70%が感染しないと収束しない
    国民の最低でも0.35%が死ぬ。
    アメリカは免疫戦略を採用したら大戦より死ぬ
    アメリカは経済より安全
    https://forbesjapan.com/articles/detail/34065?internal=top_firstview_0...

  69. 26369 マンション検討中さん 2020/04/25 08:52:05

    観光・イベント・飲食はすぐには経済の回復もしないだろうし、投資家層だけでなく実需のローンにも影響あると思うけどな

  70. 26370 匿名さん 2020/04/25 08:55:08

    でしょうね

  71. 26371 匿名さん 2020/04/25 08:56:12

    で、影響がないって人はおいといてどれくらい影響が出るだろうか、ってのが問題な訳だわね。

  72. 26372 匿名さん 2020/04/25 08:56:54

    >なかなか貯まりませんな。

    ンムフフフ、貯まりませんね

  73. 26373 通りがかりさん 2020/04/25 08:58:49

    >国民の最低でも0.35%が死ぬ
    という事は40万人ぐらいが2年間ぐらいかけて無くなるわけだ。
    去年1年間でも140万人の方が亡くなってる。
    無くなるのは高齢者か疾患持ってる方が殆どなので、高齢者は、自宅隔離で若い方はどんどん生産活動に入っても全く問題ないね

  74. 26374 匿名さん 2020/04/25 09:00:45

    >>26371 匿名さん
    >>26369 マンション検討中さん
    リストラはこれから来年にかけて。給料は全員に影響あるよ。

  75. 26375 匿名さん 2020/04/25 09:02:28

    >>26373
    そういうのも全部ひっくるめて

    >アメリカは1日100人程度のコロナ死者に収まるようになったら「コントロール出来た」として活動再開し始めるんじゃないかな、ってこと。

    てな感じです。100人なのか50人なのかってのは深い意味はないけど
    ようは見切り発車するんだろうなって。するというかせざるを得ないというかね。

  76. 26376 匿名さん 2020/04/25 09:05:33

    そんな中で日本の規制解除のタイミングは政治的になかなか難しい。

  77. 26377 匿名さん 2020/04/25 09:06:16

    仕事がちっとも進まない。

  78. 26378 匿名さん 2020/04/25 09:07:51

    >>26373 通りがかりさん
    だからさ追加なんだよね。しかも防げるのに。震災でそんなに追加された?桁が違うよね。ほとんどっ何人たよ。全く問題あるよ
    なんて先進国の韓国のマネをしないの?悔しい?

  79. 26379 匿名さん 2020/04/25 09:08:51

    >>26375 匿名さん
    韓国は1日何人?やり方真似しようよ。教えてもらおうよ

  80. 26380 匿名さん 2020/04/25 09:12:25

    >無くなるのは高齢者か疾患持ってる方が殆どなので、高齢者は、自宅隔離で若い方はどんどん生産活動に入っても全く問題ないね

    日本が先陣を切ってってのは難しいだろうけど他国が見切り発車した時に、
    日本がどのタイミングで追随していくかね。

  81. 26381 匿名さん 2020/04/25 09:12:42

    >>26373 通りがかりさん
    低めでもね。本当にご都合主義だね。
    アメリカの免疫調査は外出する人が多いから、実際の倍高めに出てると言うのが専門家の意見。致死率の分母は半分になるから0.7%

  82. 26382 匿名さん 2020/04/25 09:13:41

    >>26380 匿名さん
    だから韓国と中国は再開してるよ。見切り発車なんかしてないよ。

  83. 26383 匿名さん 2020/04/25 09:17:21

    >>26380 匿名さん

    どうだろうね。難しいよね。

    しかし、もう眠い。

  84. 26384 匿名さん 2020/04/25 09:18:50

    買い物に来たらレジ凄い行列 みんな巣籠もり? (前の人と間隔とってます)

  85. 26385 匿名さん 2020/04/25 09:19:55

    失敗したアメリカや異常なスウェーデンより、韓国のやり方を真似しようよ。早期の水際の台湾のやり方は今更無理。安倍は台湾の蔡より中国に弱腰だったことを世界に示した。安倍の春節訪日熱烈歓迎のビデオは国賊そのもの

  86. 26386 匿名さん 2020/04/25 09:20:14

    お風呂の電球きれたからホームセンターに買いに行ったら、駐車場は満車だし、レジは大行列だし、店内は大混雑、、、 特にガーデニングコーナーめっちゃ混んでたんやけど、、、

  87. 26387 匿名さん 2020/04/25 09:22:07

    さっき見かけたイオンのマスク販売、たしかに見ている人は多かったけど、レジに行列ができることもなく、イオンの強気な「おひとり様10個まで」の記載があっても、みんな1、2個しか買わない人がほとんどだったなー。30分くらい経ってもう一度見に行ってみたけど、在庫もまだたくさんあった。

  88. 26388 匿名さん 2020/04/25 09:26:18

    >>26387 匿名さん
    布マスクしてる人は世界でまだ安倍一人?
    町中やスーパーで見たことない

  89. 26389 匿名さん 2020/04/25 09:26:54

    道の駅組。だいぶ寒くなってきました。

  90. 26390 匿名さん 2020/04/25 09:29:17

    昼間はそろそろ半袖の人も出てくる時期だけど夜はまだちょっと寒いですね。

  91. 26391 匿名さん 2020/04/25 09:31:54

    中学の娘はzoomで塾の授業受けてます。 スゴい時代になったもんです
    親父の携帯にはzoomが入ってなくて、在宅勤務の会議も出来ませんが

  92. 26392 匿名さん 2020/04/25 09:39:20

    >>26385 匿名さん
    台湾。真似するだけなら可能。

  93. 26393 匿名さん 2020/04/25 09:42:18

    >>26392
    チッ

  94. 26394 匿名さん 2020/04/25 09:43:29

    >>26392 匿名さん
    政治家の質が違いすぎるから、施策は無理だろうけどね。真似は可能。

  95. 26395 匿名さん 2020/04/25 09:43:50

    >>26393 同調圧力

  96. 26396 匿名さん 2020/04/25 09:44:21

    >>26393 そう言うの、嫌いなんだよね

  97. 26397 匿名さん 2020/04/25 09:46:30

    ケンカはいやよん

  98. 26398 匿名さん 2020/04/25 09:50:54

    >>26392 匿名さん
    韓国をなぜ避ける?
    日本は戦争でアメリカにコテンパンに負けて、その後アメリカに尻尾振って発展した
    日本は経済、科学技術、コロナ対応で韓国に負けたから、韓国に尻尾振ればいい。それが国益

    台湾の真似は今更無理だよ。入国制限のスピードなんだから。台湾の感染者はほとんどが水際。国内感染者はわずか。パソコン使ったことない人がIT大臣に任命されない国だしね

  99. 26399 匿名さん 2020/04/25 09:54:21

    千葉のパチンコ店、午前10時には50人以上が並び開店と同時に店内へ。

  100. 26400 匿名さん 2020/04/25 09:55:57

    千葉はリゾート温泉施設(日帰り温泉施設らしきもの)は満車。スーパーも満車。公園付近人がめちゃめちゃ歩いてる。マスクつけない子供たちが自転車で出かけてる。開店前からドラッグストアに行列作る。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸