東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-13 17:02:03
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ウィルローズ光が丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 12155 マンション検討中さん 2019/02/27 03:15:38

    >>12153 マンション検討中さん

    都営団地と一緒に考えて決めつけてるあたり本当にナンセンスだよね
    挙げてるところだって、周辺の物件は価値も高くて人気
    都営団地は入ってる属性からしていつまでそんな雰囲気でしょ、当たり前

  2. 12156 匿名さん 2019/02/27 03:19:35

    >>12147 匿名さん
    要するに東京にずっと住んでると
    バイアスかかって中々切り替えできない。
    仮に本人切り替えしても親親戚友人に
    良く思われない。
    地方出身は変化や利点に対して
    バイアスなしで評価する。

  3. 12157 匿名さん 2019/02/27 03:20:41

    外国人はもっとか。

  4. 12158 匿名さん 2019/02/27 03:25:02

    災害、犯罪、環境悪が地歴を作ってきたのだから、改善されれば問題ない。
    工事は環境悪(煙害、土壌汚染)だけなんで、工場がなくなり土壌がきれいなら優良な住宅地になるでしょう。
    犯罪も街がきれいになり人が入れ替われば問題なくなる。
    でも災害(水害、地盤沈下)は技術的に対策されたとはいえ、可能性はゼロじゃないから永遠に消えない。

  5. 12159 匿名さん 2019/02/27 03:32:18

    >>12156
    東京に限らず何だかんだで新興エリアに住む人って余所モンじゃん。
    安いとか、特有の柵がないとかメリットもあるしね。

  6. 12160 匿名さん 2019/02/27 03:34:17

    戦争も!

  7. 12161 匿名さん 2019/02/27 03:34:54

    戦争も。

  8. 12162 匿名さん 2019/02/27 04:53:25

    地歴とかなんとか言っても、そもそも日比谷、銀座、皇居辺りも元はと言えば湾岸。

  9. 12163 匿名さん 2019/02/27 05:11:44

    うちは子供居ないから今はどうなってるか知らんが、東京生まれだと小学生の時に学校で「江東区はゼロメートル地帯」とかって習って育つから、利便性がって言われてもなかなか選択肢にならないんだよな。その分バイアスの無い地方出身者がそこに住んでくれるならそれはそれでいいし、50年もしたら湾岸2世3世がまた別のバイアスでその時開発されるところをディスったりしてるんだと思うよ。

  10. 12164 匿名さん 2019/02/27 05:19:18

    >>12162 匿名さん
    品川もな。つうか、港南側は100年前だかは海。
    まあ、海底岩盤近いし埋め立て地は100年経てば固まるから、現湾岸ほどリスクないだろうが。

  11. 12165 匿名さん 2019/02/27 05:21:03

    地盤だけで、言えば国立あたりが鉄板

    住みたいかは人によるが。

  12. 12166 匿名さん 2019/02/27 05:39:02

    良い地盤ランキングなるものがあって、日本一地盤が良いのは沖縄県、次が群馬県だとさ

    >>12165

    活断層が近いし中央線はよく止まるし、なかなか全てに恵まれた土地は少ないね

  13. 12167 匿名さん 2019/02/27 05:55:26

    23区スレだから、23区に限定して考えるとどこに住むのが最強だろうか?これから買うなら個人的には築地辺りかな。

  14. 12168 匿名さん 2019/02/27 06:01:24

    都心3区でアドレスがいいところが買いだと思う。千代田なら番町、中央区なら日本橋とか。
    建物は古びても、アドレスは古びないから。


  15. 12169 匿名さん 2019/02/27 06:51:17

    やっぱ年齢とかでも変わるだろうしね。
    高校生に聞いたら渋谷がいいって言うかも知れんし
    仕事してる女性は恵比寿とか新宿がいいとか。
    女でなぜ新宿?って思ったら男と違って買い物イメージだったり、
    せっかく東京出てきたんだから独身で番町ないわ?とか
    そう言ってるのが金持ちと結婚したらやっぱ番町っしょって変わったり。

  16. 12170 匿名さん 2019/02/27 07:16:07

    >>12167
    築地は江戸時代に明暦大火の瓦礫で埋め立てた人工地盤だし、佃島あたりも干拓地。
    そもそも日比谷あたりは入り江だったしね
    武蔵野台地上が一般にはいいんだろうけれど谷筋を埋め立てたりして人工的に造成した土地が多いので台地上でも安定地盤までやたら深かったりする。よく山の名前の高級住宅地だと地盤が良いみたいなことを言う人がいるが、全ての地点で地盤が良いわけではないので注意が必要だったりする。

  17. 12171 匿名さん 2019/02/27 07:35:37

    首都直下型と湾岸タワマン
    忘れた頃やって来る

  18. 12172 匿名さん 2019/02/27 07:53:13

    23区で地盤が硬いのは 板橋区 だと思う

  19. 12173 匿名さん 2019/02/27 07:56:33

    >>12167
    何に重きを置くかだな。
    物理的に買えない人が多いだろうけど何だかんだで都心高台がベストだと思う。
    下がっても振り戻しがあるし大使館がある辺りは何で高いのかも理由がしっかりある。

    築地月島も再開発目白押しでアクセスも悪くないけど、
    結局下町だからね、人も地面も良いとは言い難い。
    大好きなエリアだけど最強とは違う。

  20. 12174 匿名さん 2019/02/27 08:06:58

    現在でも交通利便性高く、品川リニアと羽田拡張や臨海部の発展の恩恵を受けられ、高台の安定地盤で探すと、三田、高輪、北品川、大井町、大森か。

    1. 現在でも交通利便性高く、品川リニアと羽田...
  21. 12175 匿名さん 2019/02/27 08:18:12

    >>12174 匿名さん
    大森、三田はそんなに地盤良くはない

  22. 12176 匿名さん 2019/02/27 08:20:02

    >>12166 匿名さん
    沖縄は北中心にほぼ岩盤だからなあ。
    ただし、島なんで津波には弱い。

  23. 12177 匿名さん 2019/02/27 08:20:59

    群馬まで行くと、今度は山崩れ案件
    九州地震みたいにね

  24. 12178 匿名さん 2019/02/27 08:52:59

    時々大井町をステマで持ち上げるやつがいるけど

    あんなス○ム街、誰も住みたくないよ

  25. 12179 匿名さん 2019/02/27 09:34:17

    >>12177
    都下なら富士山噴火でカオス。

    スレタイからはハズれるけど流山なんかは台地で良いらしいね。
    TX線沿線なら通勤も何とかなるし開発機運も高い。

  26. 12180 匿名さん 2019/02/27 10:06:55

    榊大先生の最新刊を読んだら、三井住友建設が施工した武蔵野タワーズを施工不良物件として取り上げていて面白かった。震災で共用施設が大きなダメージを受けて、台風では外壁が落下するくらいのボロタワマン
    三井住友建設は施工ミスの常習犯。
    免震ダンパーの問題もうやむやだし、日本もいい加減な国だな。

  27. 12181 匿名さん 2019/02/27 10:26:15

    そんなの読むなよw

  28. 12182 匿名さん 2019/02/27 11:04:36

    建設当時は憧れの住まいだった高島平団地も今はああなっちゃうんだから、今建ってるタワマンも50年後はどうなってるかわからんね。住み替えればいいっていう人もいるけど、そういうフットワークが軽い人は多数派ではないから30年もしたら結構な高齢化だろうな。

  29. 12183 匿名 2019/02/27 11:32:37

    >>12167 匿名さん

    >>12167 匿名さん
    南青山全域25-30メートルある。
    代官山付近台地上は30メートル前後あって関東大震災で半壊家屋すらなかったと言われている。山のピークのような土地ではなく広く台地形状の海抜が30メートルあれば延べて良い土地。代官山などは貝塚も多く出土している。そういう場所は数万年前からヒトが好んで住んだ場所。

  30. 12184 匿名さん 2019/02/27 12:20:09

    まあ良い場所は高いよ、本当。
    高いところに作ると誰も買えなくなるから安いところに買える値段のものを作る。

    武蔵小山も高いと批判されているが、じゃあそういう人が新築で本当に良い場所にマンションができたとして、例えば南平台みたいなところに新築が買えるんですか、という問いはあって然るべしではないかと思う。

  31. 12185 匿名さん 2019/02/27 12:29:52

    確かに青山が最強かも知れませんね。街も綺麗で住んでいて楽しそう。代官山も好きだけど、東京駅までのアクセスが良いとは言えないし。
    青山通りを歩いていると、ベビーカーの家族連れが増えたなと思います。皆どこに住んでいるのかな。

  32. 12186 マンション検討中さん 2019/02/27 12:37:15

    湾岸民って攻撃的な人が多いのなんでなんだろ。
    妖精こそ最近は穏健化したけど他のアルファツイッタラーやZOZOの中の人とか某金融垢とか、湾岸原理主義者って多いよね。雇われのローン背負いでリアルがストレスフルだからかな。

  33. 12187 匿名さん 2019/02/27 13:16:13

    >>12185 匿名さん
    先日、電動自転車で青山に行きましたが、住んでいるのは杉並区です。
    ベビーカーなら近隣とは限らないでしょう。

  34. 12188 匿名さん 2019/02/27 13:34:03

    あと50年は、湾岸埋め立て地以外の都心3区最強説は変わらないだろう。

  35. 12189 匿名さん 2019/02/27 13:54:33

    >>12186 マンション検討中さん
    新興エリアだし戸数も多いし悪目立ちしやすいってのはあると思う。

    評価が固まってれば吠える必要もないけど、
    地面同様ゆるゆるだから肩肘張っとかないと捲られちゃうからね…

  36. 12190 匿名さん 2019/02/27 14:29:36

    >>12189 匿名さん
    湾岸民は地方出身の高学歴ってイメージ。特に都内に地縁が無いからどこにでも住めるが、せっかく東京に城を築くのに既に地域社会が出来上がっているところに新参者として入るのはストレスなんじゃないかな。何となくそういう気持ちわかるよ。
    まあ肩肘張ってるのは上京1世だからであって2代目以降はそうでもなくなると思うね。自分は東京生まれだから何とも思わんが、たぶん先祖は同じように肩肘張ってたんかもしれん。

  37. 12191 匿名さん 2019/02/27 15:07:27

    青山や表参道には憧れるけど地下鉄の空気がムリ。地上を走る電車の沿線にしか住めないよ。

  38. 12192 マンション検討中さん 2019/02/27 15:16:45

    >既に地域社会が出来上がっているところに新参者として入るのはストレス

    これはいかにもありそう。だから湾岸はネット弁慶の理系高学歴(高収入ではない)が多いのか。

    バカにされるのは埋立地だからでも妬みでもなく、湾岸ライフなんかに憧れるほどの文化的素養や余裕のなさだと早く気づいて欲しい。

  39. 12193 匿名さん 2019/02/27 21:49:22

    >東京生まれだと小学生の時に学校で「江東区はゼロメートル地帯」とかって習って育つから、利便性がって言われてもなかなか選択肢にならないんだよな。

    そうなんだよね。
    湾岸に住むってなると一番早いのは千葉県民とか、(横浜以外の)神奈川県民とかだわね。
    千葉県民が湾岸に住めばこれは格が上がるね(笑)。
    千葉県内で同じ千葉県民に虐げられてたエリアの人は一発逆転だわね。
    今度は千葉市vs船橋論争から抜け出して俺は都民になったぜってね。

  40. 12194 匿名さん 2019/02/27 21:59:52

    江東区だか江戸川区だかの人は中学生の時に学校内で「決闘」があったって言ってたな。
    これは学内NO.1を決めるわけでもなく「お前とお前でやれ」って言われてやるんだって。
    「次はお前とお前」みたいなので順番が回ってくると。
    これを拒否るのはやって負けるより酷い扱いになるからやらざるを得ないし必死だったと。

    江東区とか江戸川区ならありそうってのと、話す本人のうまい話の盛り方も加わって面白かったな。

    その人は東京のド真ん中で仕事してても夜は錦糸町メインみたいだった。

  41. 12195 匿名さん 2019/02/27 22:13:04

    地下鉄無理な人はブレーキ臭が駄目なのだろうか?

  42. 12196 匿名さん 2019/02/27 23:39:56

    >>12191 匿名さん
    メトロは便利だが緊張するよね
    どうやって電車を地下に入れたかを考えると夜も眠れなくなる

  43. 12197 マンション検討中さん 2019/02/27 23:48:25

    地下鉄苦手なんて人種がいらっしゃるとは…。社会人なって上京された方々ですかね。山手線スレで地下鉄ディスってるのも同じ方々でしょうか。都心育ちの都心暮らしだと山手線なんて月に数回も乗らないですけどね。

  44. 12198 匿名さん 2019/02/28 01:11:24

    >>12194
    江戸川区は(足立葛飾もかな?)地方特有のマイルドヤンキー感が残ってるからね。
    オナ小オナ中こそが最強の絆であり、40過ぎてもその序列は続く・・・

    ただまあ慶応や早稲田でも卒業生と分かるといきなり肩組んでバカみたいに歌ったりするし、
    格の上下はあってもコミュニティってそういうもんだよね、生きていく上で絶対必要。

  45. 12199 匿名さん 2019/02/28 01:29:49

    JRに乗るのは負けの日

  46. 12200 購入経験者さん 2019/02/28 05:25:06

    10年ほど前「圧倒的な眺望」に憧れ勝どきのタワマン買ってセカンドハウスで生活したけど、都心へ出るのが不便だし、銀座も実質使えないし、下町の雰囲気が合わなかった。今は賃貸に出しているが、85㎡2LDKで入居者はいつも単身者。一定の人には人気あるね。

  47. 12201 匿名さん 2019/02/28 05:58:20

    一度くらい高層階に住んでみたいが、眺望や多彩な共用施設は慣れちゃうと感動も薄れるし、それにつれて逆にエレベーター乗ってる時間が鬱陶しくなったりするだろうから、タワマンはわざわざ買わんでも賃貸で十分って人は多いだろうな。また結婚しちゃうとなんだかんだで所帯じみてしまうので単身者が多いっていうのも何となく納得。

  48. 12202 匿名さん 2019/02/28 11:55:56

    文京区本郷あたりは 結構治安良くて住みやすいです。

  49. 12203 匿名さん 2019/02/28 13:01:03

    タワマン買えたら変わったのに…
    メトロ苦手
    タワマン苦手

    こんな人の憩いの場なのかな?

  50. 12204 匿名さん 2019/02/28 22:07:26

    >>12203
    >タワマン買えたら変わったのに…

    ん~、>>12203がどこの出身か分からないがここ東京だからなあ。
    ○○県○○市とかならタワマンが地域の象徴で駅前の一番良い場所にあって
    誰もが知っててそのタワマンが一番高額物件ってのも分かるけどねえ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸