東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-12 01:32:19
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 11201 住民板ユーザーさん1 2018/12/31 01:23:26

    2009年から人気タワーをコツコツ仕込んでよかった。
    毎月の維持費だけで高い家賃の部屋に住める幸せ。賃貸も二週間で決まるよ。
    ここ2年は買えてないので、晴海フラッグは購入する。




  2. 11202 匿名さん 2018/12/31 01:31:00

    >>11191 匿名さん
    国策銘柄だから大丈夫ってwwwオリンピック会場に近ければ将来も安心かよ?勧めるならもうちょいマシな理由で頼むよ。

  3. 11203 匿名さん 2018/12/31 01:35:11

    理由なんて意外と単純なものなんだよなぁ。。

  4. 11204 匿名さん 2018/12/31 02:04:29

    来年の株価を不安視する人、増えたなぁ。怪しい。

  5. 11205 匿名さん 2018/12/31 02:29:17

    ニトリの社長が、2019年不動産価格暴落を予言している
    個人の所有物件を全て売却したニュースがあった

    社長の発言は、2018年の日経平均株価の終値を19,500円と予言していたことで
    注目されている
    為替予約をする関係で、景気に常にアンテナを張り続けている人間の予測だ

    不動産株は、既に暴落を取り込んだ価格になってしまったね

  6. 11206 坪単価比較中さん 2018/12/31 03:05:32

    >ニトリの社長が、2019年不動産価格暴落を予言している

    暴落の水準は何と仰っているのか教えてください。都心と都心周縁で大きく違いますか?

  7. 11207 匿名さん 2018/12/31 03:11:31

    ごめん暴落は、私が使った表現かもしれない
    下がると言っているね
    推測だけど、都心物件のことを言っているんじゃな
    売却して利益を確定したという話です

    今買う必要がある人は、買えば良いと思うよ
    できるだけ、値下がりしないマンションを買うしかない

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39460260X21C18A2DTA000/

  8. 11208 匿名さん 2018/12/31 03:11:44

    不動産の暴落?
    23区内は無いと思いますけど。

  9. 11209 匿名さん 2018/12/31 03:15:33

    23区。笑
    下がらないのは、中央線南側+山手線内側の港区千代田区渋谷区、もしくはピン立地だけだよ。

  10. 11210 匿名さん 2018/12/31 03:20:14

    >>11209 匿名さん
    笑 単純な人ですね。

  11. 11211 匿名さん 2018/12/31 04:19:40

    円高にはなるようなのでドルベースだと東京都心部のマンションは値上がりだよ!

  12. 11212 匿名さん 2018/12/31 04:34:49

    円高になれば投資目的で買っていた外国人オーナーが売り逃げするのには絶好ですね。
    土建屋に食い荒らされ、緑地は減り、墓石のような高層マンションばかりが立ち並ぶ東京に
    魅力を感じられない外国人は多いでしょうし。
    千代田区番町からは外国公館が逃げ出し始めてますね。
    EU代表部はとっくに移転済み、英国大使館は3分の2に縮小予定、次はバチカン大使館かな。

  13. 11213 マンション検討中さん 2018/12/31 07:14:30

    リーマンショック前もみんな下がる下がるって言ってた矢先に本当に下がったよね
    予算に縛られる法人は大損したけど身軽な個人はうまく売り抜けてた人も多い印象
    不景気ってイメージとは違って正門から音を立てて入ってくるイメージある

  14. 11214 匿名さん 2018/12/31 07:33:31

    今は高度経済成長時代と違って良くても数%、悪くてもマイナス数%の経済成長。
    塩ひとつまみのさじ加減を庶民が見抜ける訳ないので
    お前らは庶民の言うことは全て無視していいんだぞ。

  15. 11215 マンション掲示板さん 2018/12/31 13:06:23

    >>11214 匿名さん
    紅白見ている間にドル円110円切って来ましたね、来年は覚悟しておいた方がいいかもしれません。

  16. 11216 匿名さん 2018/12/31 14:33:42

    で、結局さー、不安を煽ってどうしたいの?

  17. 11217 匿名さん 2018/12/31 14:46:31

    >>11215 マンション掲示板さん

    109円はほんの通過点。
    103円まではいくやつな。

  18. 11218 匿名さん 2018/12/31 14:47:08

    不安を煽っているのではなく、警告しているんだと思うよ。現にアメリカは金利を上げて、日米の金利差が拡大しているのに円安が全然進まない。いずれ株も大暴落する。株の大暴落で不動産がとれだけ下がるかは分からないけどね。
    景気循環を考えればもう景気がピークアウトしたのは明らか。

  19. 11219 名無しさん 2018/12/31 15:10:03


    未来が読めるなら、みんな億万長者だよー

  20. 11220 匿名さん 2018/12/31 16:20:48

    じゃ、空売りすれば誰でも大金持ちだね。
    そんなにうまくいくかしら?

  21. 11221 匿名さん 2018/12/31 16:24:20

    じゃ、暴落するまで待ちましょうね!
    以上。

  22. 11222 匿名さん 2018/12/31 16:58:52

    元旦から円高傾向で日経平均先物も下落中。正月休み明けから波乱になるでしょうね。今年の世界の政治経済イベントは悪材料ばかり。
    今年は株も不動産も上がる要素はゼロ。

  23. 11223 匿名さん 2018/12/31 17:05:34

    株を空売りして大儲けして、暴落したマンションを買えばいいんですね!
    最高の一年になりそうです。

  24. 11224 匿名さん 2018/12/31 17:18:06

    >>11223 匿名さん
    明けましておめでとうございます、参考にします。

  25. 11225 匿名さん 2018/12/31 22:42:41

    初心者マークのにわか経済論を元旦から聞かされるとは今年も平和だわ。
    あけおめ

  26. 11226 匿名さん 2019/01/01 00:27:16

    朝まで生でやってたけど東証時価総額は既に89年バブルを超えているので、六本木のタワーマンションの坪単価が最高値水準に追いついたのはちょうどいい水準
    ただPERは13倍程度で当時よりは低く、金利もはるかに低いので株も不動産も一時的な調整はあっても今のレベルの揉め事ぐらいじゃ瓦解しようがない

  27. 11227 名無しさん 2019/01/01 01:03:34


    まさか、モーサテのゲストコメントを参考に投資してるアホはおらんだろうな。

  28. 11228 匿名さん 2019/01/01 03:46:56

    さすがに証券屋と不動産屋のポジショントークを真に受けるアホは居ないだろ。

  29. 11229 匿名さん 2019/01/01 04:57:48

    世の中にアホは多い

  30. 11230 匿名さん 2019/01/01 05:15:03

    情弱相手のぼったくり業界では証券、不動産がツートップ

  31. 11231 匿名さん 2019/01/01 05:15:39

    賢いはずの人が儲けているとも限らない

  32. 11232 匿名さん 2019/01/01 06:56:38

    >>11230 匿名さん
    不動産なんて客を騙していかにボロ儲けするかがポイントですからね。

  33. 11233 匿名さん 2019/01/01 09:04:43

    証券会社だってそうだよ
    株が下がっても手数料もらっているから関係ないよ
    人間性があれば、普通は出来ない仕事
    自分が買えよと思う

  34. 11234 口コミ知りたいさん 2019/01/01 09:22:41

    株は今はAIが主流だから難しいよ。一気に上がり一気に下がる。投資?投機?

  35. 11235 匿名さん 2019/01/01 13:48:30

    初心者マークにはいつでも難しいだろうな
    プロ級の個人には普通

  36. 11236 匿名さん 2019/01/01 14:06:48

    プロからすれば、それが一番 鴨葱。

  37. 11237 匿名さん 2019/01/01 14:10:36

    と言う鴨葱

  38. 11238 匿名さん 2019/01/01 14:13:25

    以上、養分さんからの中継でした。

  39. 11239 匿名さん 2019/01/01 14:21:59

    という初夢を見た追証君

  40. 11240 匿名さん 2019/01/01 14:33:55

    銀行証券保険出身の元金融屋でも投資は難しいからねえ。

    素人でも稼ぐ奴がいる点をみて稼げると判断するか
    業界人でも手を出さない点をみて難しいと判断するか

    こっから先は軍資金も性格も環境いろんなものが
    影響するからな。

  41. 11241 匿名さん 2019/01/01 16:48:40

    投資をしないって人は全く勝ち目は無いとは思うが、周囲を見渡すと株にせよ不動産にせよ欲をかいてギリギリを攻める奴は途中良いときはあっても結局退場するのも早いと実感する。全て勝つって訳にもいかないからね。

  42. 11242 名無しさん 2019/01/01 19:04:25

    勝ち目なんかなくていいよ。
    大怪我してド貧乏になるよりマシ。

  43. 11243 マンション掲示板さん 2019/01/01 22:59:19

    >>11242 名無しさん
    S氏が本年の不動産動向をユーチューブで語っています。今年のキーワードは消費税、投資不動産は売った方が良いとのことでした。

  44. 11244 匿名さん 2019/01/02 00:45:45

    S氏のコメントはあてにならないが、識者の間では今年の株と不動産の暴落はもはや定説です。上がる可能性がこれほど無い年も珍しい。
    新年はデベロッパーのCMが多くて、うっとおしいですね。こんなイメージCMでマンションを買おうと思う消費者はいないと思うけど。

  45. 11245 匿名さん 2019/01/02 01:02:20

    「暴落」って言うけど
    3割とか、それ以上下がるって?
    それはないのでは。

    下がっても0.5から10%程度じゃないのかなあ。

  46. 11246 匿名さん 2019/01/02 01:06:47


    鴨葱が 養分 を煽って 楽しむスレ

  47. 11247 匿名さん 2019/01/02 01:33:01

    >>11246 匿名さん

    わかってて楽しんでますよ!

  48. 11248 マンション検討中さん 2019/01/02 01:54:37

    >>11245 匿名さん

    都心については10パーはもう下がってる印象
    番町とか3Aあたり定点観測してると感じるよ
    今は所沢やら北千住やら周縁部で最後の刈り取りをしている場面

  49. 11249 マンション掲示板さん 2019/01/02 02:01:16
  50. 11250 匿名さん 2019/01/02 02:03:15

    2018年の不動産上昇だけはラストステージを感じたよ。
    その分下がって2016年後半から2017年前半の水準に落ちつくだろうと個人的にはよんでいる。
    少しでもキャピタルが惜しい奴は売り。

  51. 11251 匿名さん 2019/01/02 02:07:59

    >>11249 マンション掲示板さん

    オリンピックに焦点を当てればそうなのかもしれないけど、どっちかというと今回の相場は金融政策によるところが大きいから、この通りになるかはどうでしょうか。

  52. 11252 匿名さん 2019/01/02 03:34:49

    >>11244 匿名さん

    識者って誰やねんw

  53. 11253 匿名さん 2019/01/02 03:57:27

    とりあえず、消費税率引き上げ、再々延長からなね
    今日も香港がかなり下げて不透明感が増してますな

  54. 11254 匿名さん 2019/01/02 12:13:36

    >11249
    この資料、
    どこかのスレで散々見せられた記憶が笑

  55. 11255 匿名さん 2019/01/02 15:16:39

    先物また下げてるのか。

    >>11245 匿名さん
    そんな浅い調整じゃ終わらんだろ。

  56. 11256 検討板ユーザーさん 2019/01/02 15:53:30

    >>11249 マンション掲示板さん

    素人目にはスペインやギリシャはユーロ通貨統合・域内貿易自由化・債務支援に寄生できた恩恵、アメリカは人口成長・IT成長・天然ガス・軍需、中国も人口成長・経済特区からの経済民主化バブル・次世代による合理的統治、オーストラリアは貿易?、イギリスはまだ平均線に回復していない?。ほとんどの国が実体経済あっての金融緩和による不動産市場の活況に思えます。日本の実体経済は果たしてどうなのかという懸念を抱いてしまう。それとも都心回帰と緩和継続で東京もまだ上昇トレンド行けるのでしょうか?

  57. 11257 マンション掲示板さん 2019/01/02 18:09:14

    11251

    日銀がフォワードガイダンスでマイナス金利継続を発表してるので、中長期でマイナス金利は続きますよ。

    逆に金利が上昇する時は、経済が上向きになったと言うことで、賃料が上がる(都心のど真ん中から徐々に)

    一部素人が心配している株安による不動産価格下げは、都心で買っていれば心配ない。株安になると、投資家はリスクヘッジのために株を売って、安定資産の不動産に変えるので、逆に良い場所から(虎ノ門や麻布エリアとか)、値段が上がっていく。

  58. 11258 匿名さん 2019/01/02 22:51:18

    ドル円が一時104円台まで進みましたね。世界経済崩壊で急激な円高になっています。これにより日本企業は大幅減益となり、株も不動産も大暴落です。
    いずれドル円が90円台となり、アベノミクス前の日経平均1万円割れの時代が来ますね。
    こんな時に新築マンションを購入する人は無知もいいところ。

  59. 11259 匿名さん 2019/01/03 01:06:22

    せやな。

  60. 11260 匿名さん 2019/01/03 01:23:40

    >>11258 匿名さん

    いやいや、80円台。
    日本円持ってるだけで勝ち組。

  61. 11261 匿名さん 2019/01/03 01:43:12

    昨夜の下町ロケットと同じくらい今朝の為替相場は面白かったですね。ドル円が109円台から104円台までリーマンショック時を超える幅で円高が進み、阿鼻叫喚の様相だった。首相官邸も肝を冷やしたことでしょう。
    リーマンショックを超える世界経済のクラッシュが目の前に迫り、投資マネーが急速に引きあげられています。
    都心郊外問わず、マンション相場も暴落でしょう。この時期に新築マンションを買うなんて茹で蛙になりたい人だけ。

  62. 11262 匿名さん 2019/01/03 02:31:15

    >>11258 匿名さん
    S大先生とか紫のばばあとかの仲間?

  63. 11263 マンション掲示板さん 2019/01/03 02:47:40

    いろいろと香ばしいスレだなあ

  64. 11264 匿名さん 2019/01/03 03:12:01

    botのように戯言を繰り返す約1名様

  65. 11265 匿名さん 2019/01/03 03:27:50

    日経先物が日経比でマイナス600円と暴落中。明日の大発会は日経平均がまた1000円くらい下落しそう。まあ6月までに日経平均は15000円まで下がり、年末には日経平均は1万円割れでしょうね。大不況の中で増税が行われ、日本経済は崩落。
    湾岸エリアも供給過剰で暴落でしょう。東雲のパークタワーが坪170万円台で買えた5年くらい前の相場に戻るイメージ。
    新築マンションを今、買うのは金をドブに捨てる行為に等しい。

  66. 11266 坪単価比較中さん 2019/01/03 03:46:47

    初心者マークは何言っても説得力ゼロ

  67. 11267 マンション検討中さん 2019/01/03 04:07:14

    っしゃぁぁあ!これで文京区あたりになら7000万くらいで買えるな!

  68. 11268 マンション比較中さん 2019/01/03 04:23:36

    >>11267 マンション検討中さん
    無理無理。あなたのように下がったら買おうと思ってる人がたくさんいるうちは下がらない。あなたがどんなに下がってもマンションなんか買わないと思ったら、やっと下がってくるよ。

  69. 11269 匿名さん 2019/01/03 04:27:24

    3Aは坪300。

  70. 11270 口コミ知りたいさん 2019/01/03 04:39:57

    >>11261 匿名さん

    お!
    更に住宅ローンの金利が下がりそうですね。

  71. 11271 匿名さん 2019/01/03 05:23:22

    このスレつまんない

  72. 11272 匿名さん 2019/01/03 05:53:48

    暴落待ちの負けプレーヤー(失礼)のせいですね

    元々は有意義なスレでした

  73. 11273 匿名さん 2019/01/03 07:08:45

    >>11256 検討板ユーザーさん

    そんなのが複雑に絡み合って日本のマンションの価格が決まるならマンション投資やる奴は馬鹿だし勝っても負けても博打でしかないわな。

  74. 11274 匿名さん 2019/01/03 07:10:44

    >>11265 匿名さん

    そんな頓珍漢な事言ってるから馬鹿にされるしいつまでも貧乏なんだろ。

  75. 11275 名無しさん 2019/01/03 07:27:57

    投資に限らず他人と違う事をしないと儲けるなんて無理。
    世間で騒がれるようになったときはすでに手遅れでなんのうまみもない。業者に利用されてカモになるだけ。

  76. 11276 匿名さん 2019/01/03 07:49:07

    バブル崩壊を告げる逆イールドの発生、株価も為替もリーマンショック時を超える変動率で乱高下。新築マンションを買った途端に数千万円の含み損。さらに都心のタワマンも無価値になる。

    https://biz-journal.jp/i/2019/01/post_26098_entry.html

  77. 11277 匿名さん 2019/01/03 07:53:07

    >>11275 名無しさん

    ホントそうだね。
    同時にそこが難しいところなんだよね。
    頭では分かったつもりでいてもなかなかね。
    人の事なら色々言えても自分の事は難しい。

  78. 11278 匿名さん 2019/01/03 07:56:00

    >>11276 匿名さん

    お兄さんは自分の話をしたほうがいい。
    お兄さんより遥かに金持ちが儲かった損したってのもいいけど自分の身の丈にあった話をしたほうがいい。

  79. 11279 マンション検討中さん 2019/01/03 08:39:32

    いや、このままじゃみんな手付金放棄しまくって今建ててるマンションヤバくね?どうすんの湾岸タワマン

  80. 11280 匿名さん 2019/01/03 08:41:45

    >>11279 マンション検討中さん

    いや、じゃない

  81. 11281 マンション検討中さん 2019/01/03 09:52:30

    マンションが下がるには、世の中的にニュースとして◯◯が破綻とか、もっとインパクトが無いとなんですよね。
    デベがマンション価格を下げざるを得ない理由が必要な訳で、一般消費者が「お宅らまだこんな価格で売ってんの?」っていう誰もが思う理由が。

    不思議なもので、マンション価格ってその時代、その時代、今は安いって言われてる時期があまり無く過去を振り返るとこの時期は安かったと後付けでしか無いんです。

    このサイトで2012年前後に販売されてるマンションスレッド見てみて下さい。
    総じて高い高いと書かれてますから。
    今だと考えられないバーゲン価格でも高いと書かれてるんですから、結局マンション価格なんて水モノなんですよ。

  82. 11282 匿名さん 2019/01/03 10:14:20

    往々にしてそういうもんですね。

  83. 11283 匿名さん 2019/01/03 10:43:59

    中古物件探していると、本当に欲しい物件ほど出ないものです
    だって、誰もが手放したくないじゃないですか

  84. 11284 匿名さん 2019/01/03 10:49:47

    まあな。
    長い間マンションの勉強して知識つけたけどひょんなきっかけでまったく想定外の物件買ったとか、戸建てにしたとかその逆とかもありがちな話だしな。

  85. 11285 匿名さん 2019/01/03 10:52:22

    金なんか出さんと言ってた親が出すことになってその意向も汲むようにしたとかあるあるだしな。

  86. 11286 マンション検討中さん 2019/01/03 11:06:51

    みんな手放せよ!安くなんないだろ!

  87. 11287 匿名さん 2019/01/03 11:20:11

    >>11286 マンション検討中さん
    もうちょい待てば下がるよw
    自分はもう売り抜けたけど

  88. 11288 匿名さん 2019/01/03 12:38:32

    >>11287 匿名さん

    飲み代位は儲かったのか?

  89. 11289 マンコミュファンさん 2019/01/03 13:08:23


    ドイツ銀行のはじょうとかが
    あればきっかけにはなるかもな?

  90. 11290 マンション検討中さん 2019/01/03 13:44:30

    ブランズタワー豊洲の平均坪単価は455だそうです。
    By T急リ●●●

  91. 11291 匿名さん 2019/01/03 13:48:44

    はじょうはアカん笑

  92. 11292 マンション検討中さん 2019/01/03 14:46:24

    マンハッタンの高級レジは高値の70パー引きで売られてる物件もあるそう。国内は危機感ないけど状況はリーマンよりひどい。東京の実需向けがそこまで下がることはないけど、今年の年末には2013年くらいの相場まで戻ってるだろうね。ハルミフラッグも新年早々に各社が価格変更稟議取りに走るとの噂も聞いた。

  93. 11293 匿名さん 2019/01/03 15:34:06

    >>11290 マンション検討中さん
    500でも600でも驚かないし売主の自由だけど、
    市場で受け入れられるかはまた別の話。
    400越えたら相当苦戦するはずだよ。
    コストカットが露骨なら380-390でも厳しいと思う。
    ただ豊洲は玉不足らしいから高値追及で住友さながらの長期路線もしゃーないね。

  94. 11294 匿名さん 2019/01/03 20:36:57

    ダウ大暴落中。今日の日経平均はまたマイナス1000円安くらいになりそう。リーマンショック以上に今回の貿易戦争は酷いものになる。不動産も大暴落確定や。新年早々に景気悪化の爆弾炸裂。世界経済破綻なのに日本人は呑気すぎるな。

  95. 11295 匿名さん 2019/01/03 21:13:27

    そんな誰もが考えつくようにはいかないよ。

  96. 11296 匿名さん 2019/01/03 22:41:21

    >>11292 マンション検討中さん
    坪3000万円が坪1000万円くらいになってる感じですか?

  97. 11297 匿名さん 2019/01/03 22:51:10

    なぜこれほどまでに、こんな場末の掲示板で暴落論を唱え続ける必要性に駆られているのか。

    その辺りを少し考えると、彼に優しくしてあげようという気持ちが芽生えてくるように思いました

  98. 11298 マンコミュファンさん 2019/01/03 23:12:52

    >>11297 匿名さん

    下落ってのは静かに進むものなんだよね。
    総悲観になったら買い。

  99. 11299 匿名さん 2019/01/03 23:46:32

    >>11297
    で、マンションは買った方がいいんですか?

  100. 11300 評判気になるさん 2019/01/04 02:20:13

    マンション価格が暴落する頃には、マンションを買えない不安定な仕事の人は職を失うか年収が下がるか、ひょっとしたら今の賃貸にも住めなくなるかもしれないね。

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸