- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
森高千里の私がオバさんになってもって曲みたいに、ミニスカートが無理なおばさんになっても愛せるだろうと思える物件を買わないとね。今は背伸びしないとなかなかそういうのは無理だけど、妥協する前にちょっとは考えてみたいね。
そんな勲章、子育て優先して負動産抱えた後悔を1gも埋め合わせてはくれない
と考える奴もいる、ってこと。
生涯非婚率考えたら子持ちしか不動産買わないみたいな設定自体がナンセンス
https://www.sumai1.com/useful/plus/market/plus_0140.html
株価も、マンションも 最高値!!
まだまだ上がるぞー!ってか。
金利が全然違うからバブルの時の価格とは本当の意味では比較できないよね。
バブル期は保有し続けるのではなく安く買って高く売る、そのスピードが勝負だった。
今は買って貸して借金を返しても、幾らかの利鞘は発生するし、将来のインフレ期待を持つ人にとっては妙味を感じる水準だと思う。バブル超えはある意味バブル崩壊の傷が今ようやく癒えたという象徴的な意味しかない。
基本的に価格が下がるデフレという状況は経済的に問題がある。お金の価値がどんどん上がっていくわけだから、お金を使わないのが最大の利殖になる。でも人がお金を使ってくれないと、みんなの給料も上がらないし、企業も投資できないよね。経済がどんどん冷えてみんな貧乏になる。地価がどんどん上がるインフレになれば、みんなお金をずっと持っていると損だから家を買ったり、投資をしてお金を働かせようとし始める。お金は人から人へ循環し、経世財民の仕組みによって給料も上がるし仕事も増える。地価が上がるととんでもないという人はそういう経済の仕組みを理解するべきだね。回りまわってあなたの労働の価格もインフレで上がって結果的にあなたの給与も上がるんだから。
バイデンになって環境汚染がひどいシェールオイルが規制されるようになると原油価格も上がっていい感じになるんじゃないか。世界中ヘリコプターマネーやって物価が上がらないはずがない。ワクチンが出れば個人消費も炸裂してインフレ率を抑えることが主要な課題になる日も近いだろう。
景気が良くなるときは香水みたいな後向きなんじゃなくて大人にはやかましいだけでさっぱり分からんって曲が流行りだすよ。
ってこれ飲み屋で使っていいよ。
コロナまた増え出したな。
日本は他国より被害がまだマシだから?と言えなくなってきたくらい尋常じゃない増え方してないか。
鉄道も死んでるし商業施設開発は二の足だから、マンション価格も投資折り込みが消えて下がるのでは。投資家というより転売屋だけ損する流れ。
勝どきは?
最高7.7% 最上7.7% 最強7.7% 最低76.9%13票