東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24
匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:28:59

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311330/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-17 21:15:36

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 312 匿名さん 2013/05/26 22:53:58

    800人くらいじゃん?

  2. 313 匿名さん 2013/05/26 23:09:34

    売りたくなる人が800人ぐらいだろうね。

  3. 314 匿名さん 2013/05/27 02:07:01

    >>309
    これ真ん中のちょっとだけ高くなってる部分をさして270とか言ってるん?
    俺は契約者だけど、窓も狭く感じるし、圧迫感が半端ない・・・
    モデルルームいったときに、エレガントだけ似たような圧迫感をすげー感じたんだよね。
    でもそんなわけねーとか思って契約しちまいました。別に後悔はしてないが

  4. 315 匿名さん 2013/05/27 02:33:41

    >314
    そうだよ。へっこんだ天井が2700で、その周りは2500、サッシュ部分は2200。この間取りだとダイニングは2500よりさらに下がる。

  5. 316 匿名さん 2013/05/27 03:38:00

    313 売りたくなる人は買わないんじゃない?

  6. 317 匿名さん 2013/05/27 03:51:55

    どのマンションの板を見ても、いちゃもんつけるネガがいるもの。

    ここは天井が標的になっててカワイイ方。他の物件の中にはもっと強烈なのあるからね。

  7. 318 匿名さん 2013/05/27 05:01:24

    >>317
    いちゃもんって(笑)
    天井高270っていうとかなりの部類だし、
    それなりに期待してMRに出向くと思うんだけど、あれじゃあね・・・

    スペック最強っていうけど、
    天カセ埋め込む為にわざわざ段差を設けたんだったら(他にも要因はあるんだろうけど)、
    わざわざ天カセじゃなくて標準タイプでも良かったのに・・・とも思うし、
    内廊下ありきで部屋詰め込んでナローな感じに仕上がるぐらいだったら、
    外廊下でも良かったというかもうちょっと工夫が欲しかった気がしないでもない

    全熱交換とか素晴らしいのにね・・・

  8. 319 匿名さん 2013/05/27 05:24:54

    うーん、天井気になる人は買わない方がいいんじゃないかな?

    平の天井のマンションあるんだし。買って悩むよりマシだよ。

  9. 320 匿名さん 2013/05/27 05:43:41

    ダウンライトとかトイレ手洗いカウンターが石なのはいいんじゃない?
    エコキュートあるくせに電気式床暖房なのはセコいけど。
    バルコニーに室外機が大量に並ぶのは微妙だね。

  10. 321 匿名さん 2013/05/27 06:43:12

    俺はあっちめっちゃ叩いてたけど、キャナルコートの方が実は広く感じた。天井も高く感じた。
    だけどこっちを買ってしまった。天井と圧迫感だけが気になる。ネガじゃなくて素直な意見

  11. 322 匿名さん 2013/05/27 06:55:01

    割安な角部屋買った人だけ勝ち組なのかもね。
    ナロースパンデコボコ天井の中住戸は残念だね。

  12. 323 匿名さん 2013/05/27 08:35:59

    >>322
    割安感があったから勢い良く売れたんだろうけど、
    DW以外で角プレミアムはほとんどなかったし、
    構造は似たようなもんだったと思うけど・・・
    なにより南面がねぇ

  13. 324 匿名さん 2013/05/27 14:19:22

    マンションは立地が命なのに、ここは嫌悪施設の魚市場が至近だからなあ。
    しかもまわりは街じゃないし。

  14. 326 匿名さん 2013/05/28 03:21:58

    俺も市場がくるって喜んでる人には疑問だ。なんでなんだろ。
    そんな頻繁に魚買わないだろ。業者かよって

  15. 327 匿名さん 2013/05/28 03:25:33

    市場が出来ること、
    で魚トラックや観光バスの往来が多くなりそうなのも問題。

  16. 328 匿名さん 2013/05/28 03:31:33

    >>326
    喜んでるのとはちょっと違うような・・・
    「築地」市場って大袈裟に言えば世界的なブランドだし、
    テレビでは日々どこらしらが築地の特集やってるし、
    ネームヴァリュー的な価値じゃない?
    それが「豊洲」市場に代わるっていうね

    ただ嫌悪施設的な側面もあるし、市場で働いてると勘違いされることも多々だし、
    住環境に直結するかと言われると疑問ではある

  17. 329 匿名さん 2013/05/28 03:41:20

    >>328
    自己レスだけど、
    ネームヴァリュー的な価値、って明らかに使い方おかしいな・・・

  18. 330 匿名さん 2013/05/28 03:46:52

    >>326
    晴海にはあんま関係ないよね

  19. 331 匿名さん 2013/05/28 03:50:26

    世界的と言ったって
    築地に住みたい!憧れる!っていう様なブランドではないからねえ。

  20. 332 匿名 2013/05/28 03:57:55

    築地は、外人からみれば銀座以上に、著名だと思うよ。まあ住みたくはないけど

  21. 333 匿名さん 2013/05/28 07:42:42

    そうかなぁ。おれ明石町に住みたいけどなぁ。中央区では緑も多いし、おいしいレストランも多いし。しかも銀座へ徒歩10分。ただいいマンションがあんまりでないんだよね、あそこは。

  22. 334 匿名さん 2013/05/28 08:00:37

    中央区では明石町の聖路加周辺と佃1~2丁目の三井村は雰囲気別格ですね。
    明石町はスーパーがないのがマイナス。

  23. 335 匿名さん 2013/05/28 08:06:12

    晴海も三菱+三井で緑ゆたかなリゾート地みたいになるよ。経年優化。

  24. 336 匿名さん 2013/05/28 08:32:57

    ここの10年後は佃に行けばわかるよ

  25. 337 匿名さん 2013/05/29 04:37:42

    タワーマンションはピンキリですね。
    ハルミクロノ買った時のトキメキガだんだん薄れていきます。
    早く隣も作って、同じような施設がだぶらないようしたいものです。
    管理組合も、一団地型にした方がシャトルバスの共用運用等スムーズにいきそうですが、
    2年も竣工時期に差が有ると、各棟ごとに管理組合つくるのでしょうね。無駄な気がしますが・・・・

  26. 338 匿名さん 2013/05/29 05:00:27

    336
    佃、のタワマンは全て地下鉄駅から10分未満なのでこことは違います。
    マルエツを始めスーパーもあるし小学校隣接だし。

  27. 339 匿名さん 2013/05/29 05:59:53

    管理組合って合併できないもんかね?

  28. 340 匿名さん 2013/05/29 06:29:27

    >>339
    出来るとは思うけど、
    住民同士で一から話し合うよりデベが道筋つけといてくれたほうがいいに決まってるのに、
    住民に丸投げっていうねw
    結局有明のマーレとスカイみたいな似て非なる物件になるんじゃないの?
    一年半~二年の歳月は色んな意味で大きいよ・・・

    そもそも二年遅らせることが最初から決まってたとは到底思えないし、
    行き当たりバッタリ感が強い・・・

  29. 341 匿名さん 2013/05/29 07:00:58

    合併したからって、どんなメリットがあるの?
    もし片方のタワーだけの賛成多数で、何かが決まってしまったら不合理だよ。

  30. 342 匿名さん 2013/05/29 07:37:18

    >>341
    スケールメリット

    900戸と1800戸規模じゃ何もかも違いすぎる・・・

  31. 343 匿名さん 2013/05/29 07:48:01

    >>341
    デカけりゃいい、大きいほうが正しいとは全く思わないけど、
    誰がどこから見ても同じ物件なのに、
    施設その他を共有しない理由が分からない・・・

    デベの都合でこうなっちゃったんだろうけど、
    逆に住民にとって独立運用するメリットってある?

  32. 344 匿名さん 2013/05/29 07:53:51

    港南のワールドシティタワーズは?

  33. 345 匿名さん 2013/05/29 13:19:47

    クロノレジデンスの評価が掲載されています。
    http://www.mansion-hyoka.com/mode/details/843/

  34. 346 匿名さん 2013/05/29 13:22:31

    港南のあそこは地下で繋がってるから一つの扱いなんだってさ。

  35. 347 匿名さん 2013/05/29 15:19:47

    2棟共同でスケールメリットのありそうなものって、シャトルバスくらいしか思いつかないな。
    それにしたって隣を経由すると余計な時間がかかるし(朝の2〜3分はでかい)、1棟めの人は座れて2棟めの人は座れない、あるいは定員オーバーで乗れないなんてなれば、別運行の方が良かったとなるかもしれない。

  36. 348 匿名さん 2013/05/29 15:20:55

    まだ契約は600戸だってよ。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/418486/

    売れ残り確定だね。

  37. 349 匿名さん 2013/05/29 15:36:11

    600って、結構売れてますね。

  38. 350 匿名さん 2013/05/29 15:42:22

    今の時点で250以上残ってるのは厳しいね。

  39. 351 匿名さん 2013/05/30 00:58:59

    1/3売れ残りってかなりキツいんじゃね?キャンもゼロではないだろうしさ
    単体だったら何かしら仕掛けることもできるだろうけど、
    隣との兼ね合いもあるだろうし身動き取れなくなりそう
    しかも売れる部屋から売っちゃってる訳だし、
    必然的に残りものってイメージも強い

  40. 352 匿名さん 2013/05/30 00:59:22

    あと残り約260戸かー
    この立地で現時点で3分の2売りさばけたのはさすが三菱と思うね。
    ここ1棟だけだったら来年3月までに完売出来た可能性も0ではなかったけど
    隣にもう1棟できるから絶望的だね。(東京でオリンピック決まれば完売できるかな?)
    予想通りトルコなら200戸前後は売れ残るだろうね。
    でも、引渡時に7割5分も埋まれば上出来じゃない?

  41. 353 匿名さん 2013/05/30 01:26:13

    角部屋や割安な部屋、から先に売ったからなあ。

  42. 354 匿名さん 2013/05/30 01:29:24

    >引渡時に7割5分も埋まれば上出来じゃない?

    今は住不商法がスタンダードなの?
    あんま良いイメージないんだけど・・・

  43. 355 匿名さん 2013/05/30 03:06:28

    この不便な立地で坪単価平均270万ならさすがに完売は厳しいでしょう。

  44. 356 匿名さん 2013/05/30 04:40:42

    明らかに割安にしてた角部屋が売れてまだこんだけ。
    残りはナロースパンだし割高中住戸のみ。もう無理でしょ。豊洲ツインタワーと同じ運命だね。

  45. 358 匿名さん 2013/05/30 10:59:26

    >>347
    クロノからは東銀座行きが運行、ティアロからは月島行きが運行、とかどうなんだろ?んで結局みんな月島行きに乗る人ばっかりだね、てことになったら両方とも月島行きにしちゃったり。
    まぁ確かにおっしゃる通り、バス以外のスケールメリットは少ないかもしれないけど。あとは、ゲストルームどっちも使えるとか、キッチンスタジオどっちも使えるとかかな。

  46. 360 匿名さん 2013/05/30 11:12:05

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/25th/times/news157.htm

    「販売スピードが鈍いのは、2016年の東京オリンピック招致に失敗し、物件ナビゲーターに決まってから石川選手は全然勝てなくなり、東日本大震災による風評被害が直撃したことなど〝三重苦〟を背負わされたからだ。」

    え??? 260売れ残ってる理由はそこ?(笑)

  47. 361 匿名さん 2013/05/30 12:25:15

    完成後の値引きを待ってるヒトがそれなりの数いるんだろうなー

  48. 363 匿名さん 2013/05/30 23:03:55

    完成後の値引きって地所やるんですか?野村みたいな叩き売りはないでしょ。

  49. 364 匿名さん 2013/05/31 00:19:30

    >>360
    完全に設定を見誤った、アベノミクスにすがるしかない・・・
    なんて言える訳ないじゃん(笑)

    そう言えば駐車場も設置水準としては低かったよね
    機械式って将来的に金食い虫になる危険性も高いんだけど、
    どうしても買う時とか借りる時って気にするからね、近場にはほぼ皆無だろうし・・・
    都心の郊外物件なのに大丈夫なのかね?現状の見込みではどうなんだろ?

  50. 365 匿名さん 2013/05/31 01:08:54

    >>363
    だとすると、ここは第二のシンボル、ツインになるわけですか。
    そういえばシンボル&ツインの完成時の売れ残り住戸ってどのくらいだったんでしょう。

  51. 366 匿名さん 2013/05/31 01:27:17

    久々に豊洲住不チェックしたけど、
    ツインもシングルもサイト生きててビビったw
    っていうか結構残してるっぽいのが凄い・・・
    人ん家だからとやかく言う問題でもないんだけど、
    住不も住民もあれで良いと思ってんだろうか?

  52. 367 匿名さん 2013/05/31 01:38:13

    豊洲は住不だけでなく、パークタワーも残ってるよ。

  53. 368 匿名さん 2013/05/31 02:04:09

    パークタワーはまだ竣工してないが。トヨスタワーのことか?

  54. 369 匿名さん 2013/05/31 05:41:22

    残りは俺が全部買ってやるから心配すんなよ。庶民。

  55. 370 匿名さん 2013/05/31 08:16:36

    ツインはよく覚えてないが、シンボルは完成して半年後に売り始めてたよ。住友は青田売りしないみたいね。

  56. 371 匿名さん 2013/05/31 08:27:27

    売れ残っても管理費や積立金は地所持ちだよね?住民に負担は一切ないと聞いているが。

  57. 372 匿名さん 2013/05/31 08:44:37

    >>371
    全くその通りだし、そんなの当たり前だし、
    EVも共有施設もゆったり使えて反って有り難いって見方?負け惜しみ?もあるけどさ・・・
    客観的にみて豊洲の住不物件のイメージってどうよ?って話
    酷評されるような惨い物件でもないのに印象悪過ぎじゃね?
    売れ残ったってレッテルはついて回るし、
    リセール時なんかにボディブローのように効いてくるんじゃないの?
    まあそもそもここは永住向けの立地だし気にしない人は気にしないんだろうけど・・・

  58. 373 匿名さん 2013/05/31 09:01:34

    当たり前ではないんだなあ。
    小さなデべだと、完成後一定期間しか管理費・積立金を負担しないと
    契約書に書く例が実際にある。

  59. 374 匿名さん 2013/06/01 10:56:35

    3年前にトリトン周辺住民でした。
    出張ばかりの仕事のせいですが、勝どきからの道のりが意外と長く仕事帰りは辛かったです。
    車通勤だと本当に素晴らしい場所ですが、電車利用者には厳しいですね。
    BRT整備に希望を持ちます!

  60. 375 匿名さん 2013/06/01 11:09:26

    ツインは入居開始時に8割以上売れていた模様
    入居開始半年後で残100戸ぐらいかな

    シンボルはノーコメントで(笑)

  61. 376 匿名さん 2013/06/01 11:12:15

    ツインは割高&リーマン直撃だった割には売れていた記憶が
    やはり駅近は強いのか?

  62. 377 匿名さん 2013/06/01 11:15:11

    新築物件検討するとまだまだ出てくるツイン&シンボル。
    こうなってほしくないなぁ。
    残念物件におもわれる。

  63. 378 匿名さん 2013/06/01 11:16:55

    この周辺に月極駐車場ってありますか?
    勝どき豊洲など周辺物件の駐車場比率と空き状況を考えるとここの数じゃとても足りないと思うんだけど…

  64. 379 匿名さん 2013/06/01 11:17:36

    いや、もう残念物件確定でしょ(笑)

  65. 380 匿名さん 2013/06/01 11:27:56

    確かに残念物件だな。
    残る希望はオリンピック招致だけとは。
    こうなってほしくないなぁ、が正解。
    買わなくてよかった。

  66. 381 匿名さん 2013/06/01 12:02:08

    オリンピックが仮に決まったとして、選手村が晴海に出来たとして、なんでそれが物件の売れ行きにつながると考えるのかがさっぱりわからない。

  67. 382 匿名さん 2013/06/01 12:18:05

    オリンピックが来たら、アピールとか?で急速に発展したりしないのかな。
    ってこと?

  68. 383 匿名さん 2013/06/01 12:31:45

    選手村はセキュリティ重視でしょう。
    部外者は排除した方が良いので、逆に発展させられない。

  69. 384 匿名さん 2013/06/01 12:52:35

    シャトルバスって金取るのかよ!

  70. 385 匿名さん 2013/06/01 14:08:17

    オリンピック来た! 晴海って選手村の地域だ! 晴海のマンション買おう! ってなるって思考は全然理解できないけど、誰か説明してほしい。ほんとにそうなるらな検討しようかな。

  71. 386 匿名さん 2013/06/01 14:17:51

    シャトルバスは、結局住民がコストを負担するので
    金を取っても取らなくても同じこと。
    50円ではコスト総額のほんの一部にしかならないだろうけど。

  72. 387 匿名さん 2013/06/01 14:42:55

    オリンピック選手村の宿泊施設は民間企業が建設して、大会後にマンションとして分譲することを想定しているらしいが、現状の交通状況では売れる見込みが立たないから、すんなり引受ける民間企業は出てこないだろう。
    そこで大会後の街づくりのためにという大義名分のもと、実際は民間企業に宿泊施設を建ててもらうために、行政が利便性向上のために何らかの手を打つことは考えられるのではないか。それがBRTなのかゆりかもめなのかはわからんが。
    根拠はないよ。これ全て想像ね。

  73. 388 匿名さん 2013/06/01 14:49:19

    買ったよー!

  74. 389 匿名さん 2013/06/02 00:51:07

    晴海埠頭に選手村(後でマンション?)建てるぐらいでゆりかもめみたいな交通機関つくることはありえないと思う。利用者ほとんどいないので赤字確実。今ほとんど人住んでいない場所です。それなら始めから選手村作った時点で交通機関も一緒に作る筈だと思うけど、オリンピックの計画には無いですね。あったとしてもバス便増設するぐらいかな。

  75. 390 匿名さん 2013/06/02 02:03:02

    387は何気に今のクロノの現況を全否定してるなw

  76. 391 匿名さん 2013/06/02 02:04:12

    バス24時間になるならいいんじゃない?

  77. 392 匿名さん 2013/06/02 02:17:17

    24時間になるっていってもまさか夜中は1時間に1-2本じゃないよね?!

  78. 393 匿名さん 2013/06/02 02:31:20

    BRTはほぼ決定なのでしょう?環状2号経由で。

  79. 394 匿名さん 2013/06/02 02:36:40

    決定はしてないよ。でもBRTは所詮バスだからねえ。なんとかならないかなあ。

  80. 395 匿名さん 2013/06/02 02:39:25

    BRTっていったって東京の道と土地の狭さじゃ海外みたいにバス専用レーンを作る訳に行かないから結局普通のバス交通システムになっちゃうよ。LRTは現実的に無理だし。

  81. 396 匿名さん 2013/06/02 02:46:53

    バス交通システム、
    信号の進行方向を強制的に青にするから、
    交差方向の信号は強制的に赤。
    トリトン側に歩いて渡ろうとしたら度々、長〜い赤信号に遭遇し兼ねない。

  82. 397 匿名さん 2013/06/02 06:02:07

    銀座や東京駅周辺にはチンチン電車の軌道を敷く場所はどこにもないからね。

  83. 398 匿名さん 2013/06/02 12:20:59

    ガタガタ言わずに買うか買わないか決めたら?時間がもったいなくね?

  84. 399 匿名さん 2013/06/02 13:08:01

    ここ買うといやなご近所さんと一緒になりそうですね、397みたいな。

  85. 400 購入検討中さん 2013/06/02 13:49:50

    オリンピックが決まるといいですね。

    1. オリンピックが決まるといいですね。
  86. 401 匿名さん 2013/06/02 15:24:00

    あと260戸ラストスパートです。

  87. 402 匿名さん 2013/06/02 15:30:12

    260じゃラストスパートって言うレベルじゃ無いよ・・・

  88. 403 一般サラリーマン 2013/06/02 18:18:31

    MRではティアロはここ(@273)より高めになりそうと話していたが、その通りになったな。

  89. 404 匿名さん 2013/06/03 07:04:14

    ティアロのライブラリー羨ましい。

  90. 405 匿名さん 2013/06/03 08:26:33

    価格は、最終発表になるまで分からない。
    予定価格を高くして、正式発表はそれより少し下げて、
    「値下げした」と検討者を喜ばせるのがよくあるケース。

  91. 406 匿名さん 2013/06/03 08:27:45

    ティアロ の話ね。

  92. 407 一般サラリーマン 2013/06/03 09:37:45

    >405
    価格ティアロ>クロノは
    副社長の話だから確実でしょう。

  93. 408 匿名さん 2013/06/03 13:08:51

    ティアノは、クロノの在庫を掃くために、当初はクロノより安くすることはできない。
    クロノが完売した後に値引きもありうる。
    その前にクロノが値引きされているかもしれないが。

    オリンピックは晴海の知名度向上により潜在顧客の母数を増やすから、確率的に売れ行きが良くなるでしょうね。

  94. 409 匿名さん 2013/06/03 13:21:31

    晴海に選手村ができるなから、晴海のマンションを買おう!って?

  95. 410 匿名さん 2013/06/03 13:25:01

    マクロベースの話なので。個々の意思決定過程は様々でしょう。

  96. 411 匿名さん 2013/06/03 13:38:12

    オリンピック来れば、晴海の知名度が上がって販売には有利だろうね。ただ、オリンピックが来る確率は20-30%でしょう。

  97. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
クレストタワー西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸