東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-28 22:08:05
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327518/

関連スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2013-04-17 19:54:29

[PR] 周辺の物件
グラン レ・ジェイド 三宿通り
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93

  1. 937 匿名さん 2013/04/28 08:39:54

    豊洲を越える町 今後出てくるかなあ。なかなか 難しいですよね。すべてがそろってるから。

  2. 938 匿名さん 2013/04/28 08:39:55

    日本の食文化の発信地になりますからね。
    楽しみだなぁ♪

  3. 939 匿名さん 2013/04/28 08:40:16

    金のない奴が豊洲買ってんだきらほっといてやれよ。奴らには液状化リスクとか関係ないんだよ。貧乏人の夢を見守ろうよ。

  4. 940 匿名さん 2013/04/28 08:55:14

    そうそう。湾岸エリアに構わないで。ネガするほど、人気のあるエリアじゃないから。

  5. 941 匿名さん 2013/04/28 08:56:27

    新鮮な魚が手軽に手に入るって幸せだよね。市場、一刻も早く、豊洲に来て欲しい!

  6. 942 匿名さん 2013/04/28 09:00:09

    湾岸エリアは、まだまだ、開発も進むし、マンションも建つ。賑やかで良いですね。活気のある街、最高!

  7. 943 匿名さん 2013/04/28 09:01:15

    >>939
    >>940

    じゃあ、何しにこのスレに来てネガ貼りをしにきているのか?

    液状化にしても、液状化は相変わらず言葉だけで、そのメカニズムが全然理解していないし。

  8. 944 匿名さん 2013/04/28 09:08:29

    >931
    印象操作ごくろうさん。

  9. 945 匿名さん 2013/04/28 09:10:53

    >944
    印象操作ごくろうさん。

  10. 946 匿名さん 2013/04/28 09:14:27

    今さらメカニズムもクソもないだろう。
    液状化して みんな退去しちゃったんだから。

  11. 947 匿名さん 2013/04/28 09:18:50

    946
    そう思いたい気持ちは、理解します。人気ですからね。

  12. 948 匿名さん 2013/04/28 09:25:09

    >>今さらメカニズムもクソもないだろう。
    >>液状化して みんな退去しちゃったんだから。

    嘘でありバトル板の屁理屈と一緒だ。

  13. 949 匿名さん 2013/04/28 09:32:50

    正常性バイアスのメカニズムを知りたい。

    よく平気でウメタテ地に居られるね。

  14. 950 匿名さん 2013/04/28 09:45:32

    まあ、人口はずっと増えてるみたいですけどね。

    1. まあ、人口はずっと増えてるみたいですけど...
  15. 951 匿名さん 2013/04/28 09:46:19

    ウメタテ地を脱出しようにも液状化地域は二束三文だからね。
    せめてタワマンエリアは液状化ない事に仕立てて、
    下落の歯止めに向けて必死に取り組んでるところです。

  16. 952 匿名さん 2013/04/28 09:52:14

    >>950

    お前、何回言ったらわかるんだろ。

    液状化、液状化、幼児でも言えるネガ貼りを繰り返し。
    それしかできない不動産屋なのか?

  17. 954 匿名さん 2013/04/28 09:59:24

    哀れ。

  18. 955 匿名さん 2013/04/28 10:06:43

    >>ネガは稚拙すぎるよな(笑)

    これ、バトル板の定番とよく似ている。

  19. 956 匿名さん 2013/04/28 10:14:47

    311の修復手付かずもあるのに。

    内見されたら終わるでしょ。

    あちこち亀裂と段差で。

  20. 957 匿名さん 2013/04/28 10:17:08

    ネガは、

    ・埋立地
    ・液状化

    の言葉しか発せず、何が問題なのか解説できない幼児でも言える事をアウアウ言ってる。

  21. 958 匿名さん 2013/04/28 10:19:43

    956
    ニコタマの物件は、ひどかった。

  22. 959 匿名さん 2013/04/28 10:22:35

    >>956

    また、亀裂の幼児語か?

    ・ひび割れ

    と書けないのか?
    ひび割れはコンクリートである限り、地震の変形力だけではなく水・セメント、粗石、他の骨材の不適切な使用量での施工不良でも起きてくる。
    ジャンカも知らないようだな。

  23. 960 匿名さん 2013/04/28 10:27:40

    これは亀裂かひび割れか?

    右側の写真。

    真っ二つだよな、地面。

    1. これは亀裂かひび割れか?右側の写真。真っ...
  24. 961 匿名さん 2013/04/28 10:32:08

    どここれ?

  25. 962 匿名さん 2013/04/28 10:34:41

    少なくとも豊洲3-5じゃなさそうだね。

  26. 963 匿名さん 2013/04/28 10:34:57

    電柱あるし、豊洲タワマンエリアでは、ないようです。

  27. 964 匿名さん 2013/04/28 10:35:58

    豊洲3-5の液状化の写真、結局、ないね。

  28. 965 匿名さん 2013/04/28 10:38:42

    >>960 は最大のバカ!

    地割れと言わないのか?
    剪断とも言える。

  29. 966 匿名さん 2013/04/28 10:44:29

    東京では3.11なんてはるか遠方のこと。
    首都直下がきたらどうなることやら。
    皆これを心配している。
    3.11で問題有った無ったどころでないぞ。

  30. 967 匿名さん 2013/04/28 10:46:05

    960で散々言われたんで、話すりかえたw

  31. 968 匿名さん 2013/04/28 10:48:04

    何丁目が液状化しても何丁目は大丈夫とか。




    正常性バイアス全開ですな。笑

  32. 969 匿名さん 2013/04/28 10:52:41

    地震が心配なら、湾岸をお勧めする。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm

  33. 970 匿名さん 2013/04/28 10:53:18

    よくネガが貼るけど、何も対策してなかった市場予定地では液状化とか側方流動の被害が酷かったんでしょ?
    そこからそんなに離れてないのに、対策済みのタワマンエリアは被害がかなり少なかった。
    つまり、対策が有効に働いたことの証明ってことになりますね。

  34. 971 匿名さん 2013/04/28 10:53:55

    まぁ、豊洲は人気ブランドエリアになってしまいましたからねぇ。

  35. 972 匿名さん 2013/04/28 10:56:24

    都内の市街化区域の5,099町丁目中、豊洲の2丁目で4900番台!
    めっちゃ、安心じゃないですか!!

  36. 973 匿名さん 2013/04/28 10:58:13

    タワマンエリアで液状化が無かった証拠はまだですか?

  37. 974 匿名さん 2013/04/28 10:59:29

    あった証拠はまだですか。

  38. 977 匿名さん 2013/04/28 11:03:38

    タワマンエリアって言っても埋立地だし、
    普通に液状化するでしょう。

  39. 978 匿名さん 2013/04/28 11:04:22

    影響あるよ。
    液状化すると新浦安同様資産価値暴落、修繕費が大変、耐震性劣化で住むのが不安、ということになるよ。
    騙されないように皆気をつけてね。

  40. 979 匿名さん 2013/04/28 11:04:24

    >972
    だから、震災が心配なら、湾岸なんです。

  41. 980 匿名さん 2013/04/28 11:05:07

    <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート2

    >https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143261/res/886-1010
    >No.886 by マンション住民さん 2011-03-11 16:40:06 32階住民です。
    >正式に「平成23年東北地方太平洋沖地震」と名付けられたようです。
    >地震が起きる前から家にいました。
    >今もたまに震度3前後の余震があります。
    >大地震はもうかなり揺れがやばかったです・・・
    >緊急予報通知がインターコムで流れて60秒カウントダウンがあったんだけど、残り20秒ぐらいからいきなりすごく揺れ始めて家の観葉植物、ランプ、棚が動いたり落ちてきました。
    >ランプが頭に落ちてきて軽い打撲も受けてしまいました。
    >揺れが激しかった分、同じ高層階の方も家具などの被害があると予想されますので、お気をつけて帰宅されてくださいね。
    >ちなみに現在、エレベーターやタワーパーキングは動いておらず、復旧のめどがたたないらしいので、防災センターから新たな情報待ちです。
    >既に家にいる方は無理して外に出るなと指示されております。
    >他にマンションにいる方も大丈夫でしょうか?
    >ここで情報提供していきましょう。
    > 32階住民より。

    >No.887 by マンション住民さん 2011-03-11 16:41:10
    >液状化が心配です。資産価値がー…。

    >No.889 by マンション住民さん 2011-03-11 16:58:20 886の32階住民です。
    >防災センターから下記のマンション被害が報告されております。
    >・1階の壁の一部にヒビがあるとのこと。
    >・エントランス付近の地面にちょっとした段差。
    >・2階の窓一部が割れた。
    >とのことです。

    >No.995 by マンション住民さん 2011-03-13 22:46:24 江東区ホームページより
    >
    >江東区内の被害状況と対応
    >http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58570.html
    >
    >次の箇所で液状化の発生を確認しています。
    >・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
    >・新木場全域
    >・新砂2-5
    >・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
    >・辰巳1-10
    >・辰巳2-1
    >・辰巳2-9
    >・東陽1-3
    >・東陽2-4
    >・豊洲3-5
    >・豊洲5-6
    >・若洲2丁目
    >
    >「豊洲3-5」も液状化したみたいですね


    <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153785/res/73
    >No.73 by マンション住民さん 2011-03-18 13:05:05
    >南側の運河寄りや駐車場入り口付近や西側の保育所辺りも、地面に段差ができてます。
    >建物より地面が下がっているような感じです。
    >外壁も、よく見るとところどころにヒビが浮いてます(少なくとも南側にはヒビが走ってます。。
    >これを修繕するのはかなりのお金がかかるのではないでしょうか。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153785/res/87
    >by 匿名さん 2011-03-19 10:47:43 浦安と豊洲では状況が違います。
    >豊洲の他のマンションで自動ドアが割れたところはありますか?
    >ここだけ何故割れたんですか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153785/res/99
    >No.99 by 匿名 2011-03-19 13:23:24
    >早く直してほしいですね、二階のガラス。
    >いつ頃の予定なんですかね?

    >No.126 by 匿名 2011-03-19 22:16:41
    >竹中の方はすべて修繕箇所をわかっていらっしゃるのでしょうか?
    >先日ポストインされていた『修繕箇所』以外にも被害はありますよね?
    >今日気づいたのですが、一番手前の低層階用エレベーターで4(階)-15(階)と銀色の金属で数字が書いてあるところの『-』部分が浮いてました。
    >被害を見つけたら言うべきですか?

    >No.131 by マンション住民さん 
    >2011-03-20 04:33:52
    >うちの階は内廊下とエレベーターホールの壁にはっきりとヒビが入っています。
    >自分の部屋が無傷だったことは幸いですが、こういう共用部の傷を修繕しなければ、膨大な空室に買い手はつかないでしょう。
    >しかし、この手の傷をすべて補修し、外壁や建物周りの段差もきちんと補修するとすれば、我々が積み立てた修繕積立金のかなりの部分を吐き出すことになるのではないでしょうか。
    >現状で多くの空室を抱えているのですから、少なくとも現時点で空室を所有しているスミフは、その割合に応じた修繕費を負担すべきです。
    >さらに言えば、販売から1年もたたない豊洲の最新物件なのに、ほかのマンションに比べて被害が大きいことに対する責任はないのでしょうか。
    >このままだと、我々の積み立てた修繕積立金が枯渇して、将来の大規模修繕時に大幅な追加負担は不可避ということになりかねません。
    >長文失礼いたしました。

  42. 981 匿名さん 2013/04/28 11:06:12

    >>東京では3.11なんてはるか遠方のこと。

    それくらいしか書けないのか?
    M9.0連動型超巨大地震地震と書けないのか?
    最後の茨城を震源とするのがとどめをさした。
    それ以前まで、宮城県沖地震を警戒していたが、予想を裏切って南海トラフに先じて発生した。
    アスペリテイの新しい概念も。

    今度はプレートが伸び切って正断層型のアウターライズ地震が懸念されている。


    >>首都直下がきたらどうなることやら。
    >>皆これを心配している。
    >>3.11で問題有った無ったどころでないぞ。

    場合によっては空振りで100年も来ないかも知れないぞ。

    逆に過去数百年巨大地震が来ていない空白期間が長い大都市が危ないかも知れないぞ。

    そして、火山。
    いつまでも沈黙していると言えるか?
    首都直下なら、1000Gal前後が東京湾岸だけと考えてるのもバカの一つ覚えだ。

  43. 982 匿名さん 2013/04/28 11:07:18

    実際のところ、震災後に修繕費が跳ね上がったとか、特別予算を組んだとかいう話は見かけませんでしたね。

  44. 983 匿名さん 2013/04/28 11:12:43

    >>978

    また、東北地方の被災地を忘れている。

    南海トラフが動いて東海道メガロポリスの産業地帯が壊滅したらこの日本はどうなるか想像できないんだな。

  45. 984 匿名さん 2013/04/28 11:13:01

    980
    長い。また同じの貼り付けてる。しかも、「寝ていて気づかなかった」って、ネガに都合の悪いところだけ
    削除したね。

  46. 985 匿名さん 2013/04/28 11:18:15

    311で、豊洲が安全なのが良く分かった。
    969の危険度マップは、とても納得のいくものですね。

  47. 986 匿名さん 2013/04/28 11:19:28

    >984
    ネガなんて、そんなものです。

  48. 987 匿名さん 2013/04/28 11:20:53

    寝てて気づかない?

    正常性バイアス免震で気づかなかったんだろが。

  49. 988 匿名さん 2013/04/28 11:21:31

    江東区HPによると豊洲3-5も液状化したんですね。

  50. 989 匿名さん 2013/04/28 11:24:50

    でも、3-5の液状化の写真がなぜかないの。
    歩道のブロックが数枚剥がれてたから、
    それを液状化としたんでしょうね。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/

  51. 990 匿名さん 2013/04/28 11:25:32

    >>987

    またまた、正常性バイアスバカ。

    これと、アウターライズ地震と何の関係があるの?

  52. 991 匿名さん 2013/04/28 11:26:31

    豊洲3-5はタワマンエリアじゃないよ。賃貸のあるところ。歩道のブロック剥がれも、大したことなかったけど。

  53. 992 匿名さん 2013/04/28 11:27:30

    シンボルやばいね…
    やはり液状化してたんだね。

    まさか修繕に積立金を使っていたとしたら、今後の積立金はリカバリーのため暴騰することに…
    わざわざ高負担の積立金が今後必要になるマンションを買う人などいるの?

    やはり埋立地は買ってはいけない…

  54. 993 匿名さん 2013/04/28 11:27:41

    >990
    痛いところ突かれたからって、言い過ぎですよ。

  55. 994 匿名さん 2013/04/28 11:28:55
  56. 995 匿名さん 2013/04/28 11:29:06

    歩道の剥がれ?それがどうしたの?
    真実は豊洲3-5で液状化があったって事だけです。

  57. 996 匿名さん 2013/04/28 11:29:16

    どうやら、榊とかその周囲の人物の投稿が止まった気がする。

    脳内液状化なんて書いていた奴が。

  58. 997 匿名さん 2013/04/28 11:30:44

    992
    残念。ここ、管理費と修繕費、あまってますよ。管理組合で、減額するか、議論になってます。
    住友行けば、議事録、見せてもらえます。

  59. 998 匿名さん 2013/04/28 11:31:34

    ›992
    そんなこと言っても、値引きしてもらえないよ。

  60. 999 匿名さん 2013/04/28 11:32:18

    995
    そのとおり。
    また、タワマンエリアでないことも事実。

  61. 1000 匿名さん 2013/04/28 11:33:59

    ネガがシンボルで液状化発生と決め付けてるけど、そもそもシンボルの住所って3-6でしょ。
    そんなことも知らないのかな。

  62. 1001 匿名さん 2013/04/28 11:35:29

    ほとんどのネガは、豊洲、来たこともないんじゃないの。
    そんな投稿が、多いよね。

  63. 1002 匿名さん 2013/04/28 11:35:49

    >>993

    どこが痛いの?

    国の地震学の最高権威が立川の活断層で埋まっていた基礎杭を土木技術者に茶々入れされて、誤認だったのを何と言えば良いのか?

    その方は催眠術にかかった様なものと、奇妙な弁解があったが。

  64. 1003 匿名 2013/04/28 11:36:03

    ポジ派は別に多少の液状化など気にしてませんよ。


    豊洲を買う人は頭がよい地方出身者が多いんです。

    リタイアしたら0メートル地帯に抵抗がない下町都営団地の脱出者に売りさばいてさっさと田舎へUターンし豊かな老後って構図ですね。

  65. 1006 匿名さん 2013/04/28 11:37:25

    だからといってタワマンエリアで液状化が起きていないって事にはならない。

  66. 1007 匿名さん 2013/04/28 11:38:26

    >>1006
    確実に起きていた、っていう証拠が出てこないうちはねぇ・・・

  67. 1009 匿名さん 2013/04/28 11:39:57

    1006
    その考えだと、内陸部でも日本中どこでも、液状化起きてないっていう事にはならないね(笑)

  68. 1010 匿名さん 2013/04/28 11:40:08

    普通、隣の敷地で液状化が起きた時点で資産価値暴落決定。
    自分の敷地で液状化が起きていないという証拠もないしね。

  69. 1011 匿名さん 2013/04/28 11:40:28

    1008
    今まで、知らなかったの?

    以下のページで豊洲の歴史勉強すると良いかも。

    http://www.toyosu.org/

  70. 1012 匿名さん 2013/04/28 11:41:51

    1010
    あの、豊洲、落ちてないんだけど。5期連続、国交省レポで値上がり中。都内、豊洲以外ないよ。

  71. 1013 匿名さん 2013/04/28 11:42:26

    国交省の調査結果がかなり詳しいから、それを参考にすればよいのでは?
    http://www.ktr.mlit.go.jp/bousai/bousai00000061.html

  72. 1014 匿名さん 2013/04/28 11:45:04

    >1009
    目と鼻の先で液状化が発生しているマンションは売れ残って当たり前。
    日本中どこでもって言っても目と鼻の先で液状化が起きている割高マンションはある意味、貴重だよ。

  73. 1015 匿名さん 2013/04/28 11:45:28

    ネガは現実を見ないで、妄想の中で生きてるんですかね。
    実際に震災以後、地価は上がって、人口も増えて、人気エリアじゃないですか。

  74. 1016 匿名さん 2013/04/28 11:48:11

    1013
    3-5液状化してないみたいだね。
    1014
    ということで、残念でした。

  75. 1017 匿名さん 2013/04/28 11:54:31

    >1016
    液状化したって江東区が確認しています。
    文句や問合せがあるなら江東区にどうぞ。

  76. 1018 匿名さん 2013/04/28 11:56:09

    1017
    ごめん。私は、1013の国交省の詳細レポート信じます。

  77. 1019 匿名さん 2013/04/28 11:57:19

    やっぱり3-5の歩道ブロックの剥がれを、液状化って、勘違いしちゃったんだろうね。江東区

  78. 1020 匿名さん 2013/04/28 11:58:04

    >>1017
    次からは、どんな被害だったか江東区に詳しく聞いてから書いてね。
    根拠ない悪口程度じゃ、誰も信じないから。

  79. 1021 匿名さん 2013/04/28 11:58:40

    何故、ポジが3丁目で液状化が無かったとは主張せずに
    タワマンエリアで液状化が無かったってトカゲのシッポ切り発言をするのか

    それは3丁目で液状化があったからです。

  80. 1022 匿名さん 2013/04/28 12:01:37

    1021
    3丁目に液状化なかったみたいですよ。
    文句あるなら国交省に言ってね。

  81. 1023 匿名さん 2013/04/28 12:13:54

    >1022
    国交省の報告書をしっかり読んだほうがいいよ。
    調べたのは公道だけです。
    あとは推定しただけ。

    江東区のほうが公道以外にも私有地含めて調査しています。
    なので江東区の調査による3丁目の液状化の確認のほうが信頼できます。

  82. 1024 匿名さん 2013/04/28 12:16:42

    1023
    国交省に文句言って。

  83. 1025 匿名さん 2013/04/28 12:21:20

    ネガ、ちょっと苦しいね。

  84. 1026 匿名さん 2013/04/28 12:30:09

    江東区の土木部職員の調査結果」と「国交省関東地方整備局および地盤工学会による『東北地方太平洋沖地震による
    関東地方の地盤液状化現象の実態解明』」か。後者だろうね。江東区土木部職員も当時、急ぎでやったんだろうから、多少の間違いがあっても仕方ないと思います。むしろ、短期間で、よく調査したほうじゃないでしょうか。

  85. 1027 匿名さん 2013/04/28 12:43:40

    公道を調査したって書いてありますね。
    調査した公道は線が引かれて塗られたエリアは推定ですね。

  86. 1028 匿名さん 2013/04/28 12:45:30

    3-5の道路、公道なんだけど。

  87. 1029 匿名さん 2013/04/28 12:48:54

    江東区は国交省と違って推定調査じゃないからね。

  88. 1030 匿名さん 2013/04/28 12:52:58

    江東区の調査って、午後3時からって書いてあるから、半日も調査してないみたいだけど。
    水門、橋、護岸、道路と河川だって。推定すらしてないね。

  89. 1031 匿名さん 2013/04/28 12:53:56

    3-5も公道部分だから、推定じゃないよ。

  90. 1032 匿名さん 2013/04/28 12:54:55

    >1028
    3-5の公道ってどれ?
    3-5と3-6の間の公道はどっちの公道?

    あと道路って公道だけじゃなくて私道もあると思うけど、
    何で公道って決め付けるの?

  91. 1033 匿名さん 2013/04/28 12:55:12

    江東区の調査は大急ぎで主要部分を見ただけだから仕方ない。
    精度を望んでは、可哀想。専門家でもないただの土木部職員でしょ。

  92. 1034 匿名さん 2013/04/28 12:55:39

    1032
    ローソンの前だよ。

  93. 1035 匿名さん 2013/04/28 12:59:11

    国交省に聞けば。

  94. 1036 管理担当 2013/04/28 13:08:05

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332230/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  95. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~9848万円

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸