東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part12
匿名さん [更新日時] 2013-04-27 02:27:45

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-17 09:35:20

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん 2013/04/22 15:10:50

    立体駐車場より、遥かに良いと思います。

  2. 502 匿名さん 2013/04/22 15:10:52

    >496
    ごめんね、ここ住んでるけど、運河は臭う日もある。臭う日は息止めて橋渡るし、散歩したくない。

  3. 503 匿名さん 2013/04/22 15:11:27

    ここで必至にネガってるのは何がしたいの?
    売れるのが困るの?ネガってる理由が分からない・・・

  4. 504 匿名さん 2013/04/22 15:12:29

    このあたりで運河が匂うかなぁ?あまり記憶に無いです。

  5. 505 匿名さん 2013/04/22 15:12:50

    あら、臭い運河近くのタワマンって、認めてしまった。

  6. 506 匿名さん 2013/04/22 15:14:11

    臭うっていうか、磯の匂いって感じじゃない?(海の匂い)
    こないだ風が強い日に桜橋通ったらそんな感じだった。

  7. 507 匿名さん 2013/04/22 15:15:03

    キャナル君てどこまでも自意識過剰? あなたが思うほどお隣のあなたのことは気にしないよ。あなたはお隣さんのパークタワーのことが気になってしょうがないようだけど(笑)

  8. 508 匿名さん 2013/04/22 15:15:15

    どっち、臭うの臭わないの。
    どうも臭うって言ってる人、1人みたいだけど。

  9. 509 匿名さん 2013/04/22 15:16:20

    499さん

    GT3はこのマンションの駐車場には置く予定はないです。
    共同で近場の倉庫を借りてるので、そこに置く予定ですよ。

    ここに置くのはBNR34です。
    別に金持ちじゃないけど、ただの車好きです。
    お陰で、車ビンボーです(笑)

  10. 511 匿名さん 2013/04/22 15:17:53

    単なる磯の臭いじゃなくて、おそらく引き潮の時かな、橋のたもとの運河の底が露わになってる日はほんとうに臭いです。風がなくてもわって臭ってくる感じ。

  11. 512 匿名さん 2013/04/22 15:19:11

    周りより劣るのはかなわんけど、駐車場だけは周りが迷惑だからな。
    特にパクタワは交差点角なんで迷惑がでかい。

  12. 513 匿名さん 2013/04/22 15:20:50

    509
    車貧乏なら、ぶつけられると嫌ですね。

  13. 514 匿名さん 2013/04/22 15:21:57

    でもGT3は良い車だと思います。

  14. 515 匿名さん 2013/04/22 15:22:26

    ここの粘着ネガは先日自分でWコンに住んでると認めてましたね。自分の部屋の眺望が遮られてしまったか、もしくは資産価値が低下したのでしょう。ネガってるのはおそらくそういう理由です。そうなら感情は理解できなくないんですけどね。

  15. 516 匿名さん 2013/04/22 15:24:19

    もともとあの交差点は信号で全然右折できないので、これを機に行政がうごくといいなとは思っています。

  16. 517 匿名さん 2013/04/22 15:50:26

    眺望がさえぎられた人は、ショックが大きくてこんなところで
    ポジを相手にする気持ちにはならんと思うけどなぁ。
    関わりたくないという感情だと思う。

  17. 518 匿名 2013/04/22 22:43:36

    いろいろ迷ったけど買いました。
    管理費・修繕積立は他よりやや高いですが、月5千円で年6万、10年60万円です。
    修積はどこのマンションも経年で上がって行くでしょうし。
    私は運転しないので、以前のマンションは全戸駐車場付きだったので賃貸出来たのが良かったですが。

    気になったのは一部の方の共同住宅に関するモラルの低さでしょうか。
    若い人の多いファミリーマンションなので子供が煩いのはお互い様、と。

    ここはうちの家族だけの家じゃないし、ご近所に迷惑だから、静かにね!と教えるのも親の務め。

    子供は公園・児童館・キッズルームではしゃがせるのは構いませんが、階下の住民に迷惑をかけても子供なんだから当たり前という態度はいかがなものかと。
    貴方にも子供の時があったでしょ、との開き直りはどうかと。
    私も娘も電車やスーパーで暴れる事は無かったです。
    まぁ、あまり煩ければ法的手段を取るまでですが…


  18. 520 匿名さん 2013/04/22 23:23:35

    第三期はGWのタイミングでしょうかね??

    他の湾岸エリアのタワマンも一気にモデルルーム開くみたいですし。

  19. 521 匿名さん 2013/04/22 23:46:24

    >>515
    近隣物件をネガるなんて本当に哀れですよね。(笑)
    客観的に見ても雑誌で高い評価されてることからしても、
    パークタワー東雲が都内でも有数の優れた良い物件であるとは確かなのだから、
    ネガなんて気にせず楽しくタワーライフをEnjoyしましょう!

  20. 522 匿名さん 2013/04/22 23:54:30

    なんだか、結構売れてるんだねぇ。
    アベノミクス最期のお買い得物件かも。

  21. 523 匿名さん 2013/04/23 00:02:44

    >521
    まずは貴方が他所と比較した情報で語らない方がよい。ネガと何ら変わらない。ダサい。

  22. 524 匿名さん 2013/04/23 00:04:25

    というのもダサイですよ。

    湾岸では久々の人気物件。楽しみましょう。

  23. 525 匿名さん 2013/04/23 00:33:08

    >519
    余計なお世話です。
    人のことなんかほっといたら、よろし。

  24. 526 匿名さん 2013/04/23 00:49:41

    四月も11次までで30戸前後売れたみたい。
    引き続き順調ですね。
    ただ、売れ残りに偏りがあるようなので、
    これからが大変かも。

  25. 527 匿名さん 2013/04/23 00:53:59

    結局、累計で何戸売れたんですかねぇ⁇
    わかる方いらっしゃいますか⁇

  26. 528 匿名さん 2013/04/23 01:13:47

    >442さん

    緑化率は分かりませんが、Wコンの駐車場率は
    異常に高いことが分かります。敷地のほとんどが駐車場です。
    地図で見ると駐車場マンションみたいです。

    立体駐車場をぐるぐる走る車の騒音が近隣住民に迷惑を
    かけていないことを願います・・・。

    そのため、Wコンは緑が少なく緑化率も低くそうですね。

  27. 530 匿名さん 2013/04/23 01:32:47

    極近隣と比較するのはやめにしませんか?
    比較するなら検討スレに有益な、PT東雲とリアルに比較検討してる新築物件にしましょう。
    プラウドとレックスはもう検討からは外れてると思いますが、ブリリア有明シティタワーとかは検討対象ですかね?

  28. 531 匿名さん 2013/04/23 02:06:25

    >530さん

    ごもっともな意見だと思います。
    ただ、個人的にはメトロの使えない(徒歩10分超)ブリリア有明シティタワーは
    検討していませんでした。

  29. 532 匿名さん 2013/04/23 02:14:08

    検討スレなのに、比較検討物件を限定するのは
    ごもっともとは、言えませんねえ。

  30. 533 匿名さん 2013/04/23 02:16:22

    >530さん
    一瞬検討してみたことはありますが、531さんと同様でメトロがないのと現時点で周りに大型スーパー等がないので検討対象から外しました。

  31. 534 UR住人 2013/04/23 02:32:59

    私も530さん、531さんと同じ理由で検討対象から外しました。
    ロケーションは近いですが、住居に求める要件はずいぶん違うのでしょうね。
    キャナルや豊洲、辰巳の物件で比較検討しました。(流れを戻してしまうようですいません>_<)
    今日は昼からお客様先に出かけるのですが、キャナルはとても平和で歩いてて気持ちいいです^^

  32. 535 UR住人 2013/04/23 02:34:45

    すいません、531さん、533さんと同じ理由でした^^;

  33. 536 匿名さん 2013/04/23 02:42:38

    >517

    眺望遮るって、お互い様だし、嫌なら引っ越せばいいだけの話。

  34. 537 匿名さん 2013/04/23 02:43:38

    >527さん
    大雑把ですが、410~425戸辺りではないでしょうか。
    販売戸数や過去にアップされた写真などを参考にしました。

  35. 538 匿名さん 2013/04/23 03:16:47

    530ですが検討対象を限定するつもりは全くないです。
    リアルに検討対象なら良いと思います。もちろん湾岸以外でも。

    ちなみに全く参考にはならないと思いますが、私は日比谷線沿線の交通に便利な普通の大手デベの新築マンションを検討してましたが同価格帯で広くかつ高層を選択できるということでPT東雲に決めようかと思っています。
    使える路線は減りますが都内までの距離は同じでしたのでそれほど気にはなっていません。

  36. 539 申込予定さん 2013/04/23 03:33:13

    私もBAC検討してましたが、
    毎日の生活を具体的にシミュレートして
    こちらに気持ちが傾いてます。

    あちらも豪華ですけどね。

  37. 540 匿名さん 2013/04/23 03:51:53

    >>528
    駐車場マンション、ウケるw

    >>539
    私もBAC検討しました。共用設備が豪華ですよね。
    私も少し迷いましたが実際の生活の利便性ではやはり東雲が優位ですね。
    なのでこちらに決めました。

  38. 541 匿名さん 2013/04/23 03:52:40

    他と比較すると構造とか設備仕様が充実してるってのが分かる気がする。特に専有部。
    まぁ決める要素はそこだけでは無いけど。

  39. 542 匿名さん 2013/04/23 04:20:37

    537さん
    ありがとうございます。
    2期で100戸以上売れたんですね!

  40. 543 匿名さん 2013/04/23 04:24:21

    BACは最初みたときキッチンが広いと思ってしまいましたが、図面を見る限りキッチンの収納棚・食器棚等がついていないからだと気づきました。あと洗濯機置き場の上に収納棚がなかったり、細かくみるとパークタワー東雲の標準設備がかなり魅力的に思った次第です。

  41. 544 匿名さん 2013/04/23 04:42:59

    ちなみに、パークタワー東雲のキッチン畳数表記には標準装備の食器棚は含まれてないので、一般的なキッチン畳数表記よりは若干狭めに表示されてます。
    (図面集にも注意書きとして書いてあります)

  42. 545 匿名さん 2013/04/23 05:16:05

    そういう意味では躯体・設備がかなり良く、
    なおかつ、すごく良心的に作られていて、さすが三井という感じが非常に好感が持てますね。

  43. 546 匿名さん 2013/04/23 05:23:13

    柱が外に出てたり廊下が短かったりする分、表示されてる平米数以上に、専有面積や収納がしっかり確保されていますね。

    私も有明の充実した共有施設などに魅力感じていましたが、東雲の利便性の良さは捨てがたいですね。

  44. 547 匿名さん 2013/04/23 05:40:47

    設備仕様等が良いのは共通意見なのと、>546さんの言うとおり免震ということもあって柱や梁が大きくないという点によるメリットも感じられますね。
    天井高が高いのも良し。

    あまりポジばかり書くとネガが反論しそうなので・・・
    個人的に(同様のマンションと比較して)マイナスと思った点は、ロビー等共用施設での仕上げが若干コストが抑えられている点(豪華さは劣る)、
    屋上テラスが無い点です。特に南向きにはソラプラザが無いので、南向きの眺望を見ることができません。
    あとはバルコニー奥行き1.7mは、気持ちもう少し欲しかったかな、という感じです。(プラウド東雲は1.8m)加えてバルコニー手すりが安っぽい。
    グランドエントランスからタワーパーキングが見えるのも少々残念です。車寄せもグランドエントランスとは少し離れたところのほうがよかったかなと思っています。
    シガーバーはロビーに面しているのが少々不安です。

  45. 548 匿名さん 2013/04/23 07:04:20

    どうでもいいことかも知れませんが
    バルコニーの高さ(バルコニーの床とバルコニーの天井との高さ)も高いですよね!?

  46. 549 入居予定さん 2013/04/23 07:13:14

    私もシガーバーの位置は気になりました。
    タバコの匂いは吸わない人にはすぐわかりますから。

    管理エントランスの方にして欲しかったです。

  47. 550 匿名さん 2013/04/23 07:19:01

    外観の印象は重要ですね。エントランス横のダミーバルコニーはいただけない。

    おっと、あまりネガばかりするとキャナル住民と言われそうなので…

    長期優良認定住宅のメリットはあまりわかりませんが、世代を継いで長らく住めるって事でよいのかな。免震だから揺れなくて安心ってのもあるね。オイルダンパーで長周期の揺れも関係ないっていうのもいいね。

  48. 551 匿名さん 2013/04/23 07:22:41

    地震は可能性として高いかもしれないですが
    ここは躯体へのダメージ等はあまり考えなくていい分
    むしろ他のタワマンより修繕費かからないで
    永く住めると思います。

  49. 552 匿名さん 2013/04/23 07:27:52

    地震で躯体へのダメージを和らげる代わりに、ダメージを背負い込むのが免震装置。

    免震装置の交換費用が高いのは、過去レスで何度も書かれました。

  50. 553 匿名さん 2013/04/23 07:33:12

    豊洲の制振でも免震でもない比較的新しい、とあるマンションは
    311の地震で外壁に亀裂が入ったそうです。

    また、東北にある建物でも免震装置が設置された
    比較的新しくないオフィスビルは、311の地震でも被害が無かったようです。

  51. 554 匿名さん 2013/04/23 07:35:03

    >548
    高いですよ。その部分はもろに階高が効いてきますので。階高3.4mあるので庇が高いです。
    採光にはメリットですが、雨風の吹き込みにはどうなんでしょうかね?

    >552
    免震装置の交換って生きてるうちにはまず不要だと思いますが・・・
    長期修繕計画には交換費用は含まれていないと思います。

  52. 555 匿名さん 2013/04/23 07:35:09

    古いキャナルマンションは、311の地震も経験してるから
    さぞかし免震装置の交換費用が高そうですね。

  53. 556 匿名さん 2013/04/23 07:36:23

    かなりいい感じですよ。

  54. 557 匿名さん 2013/04/23 07:37:21

    >550さん
    同感です。
    せめて低層部分はダミーバルコニーじゃなくて、エントランス上部のように緑化壁面にしてほしかったですね。

  55. 558 匿名さん 2013/04/23 07:38:23

    Wコンのどでかい立体駐車場も緑化してくれると
    周辺住民から喜ばれますね。

  56. 559 匿名さん 2013/04/23 07:51:06

    緑化壁面は手入れをしないと汚らしくなると何処かで見ましたので管理費用が上がるのでしょう。ダミーバルコニーもいただけないですが…。

  57. 560 匿名さん 2013/04/23 07:52:06

    免震装置の交換方法

    1.ジャッキでマンションをひょいっと持ち上げる。

    2.免震装置のボルトをキュキュッとはずして新しい免震装置と交換する。

    2.ジャッキで持ち上げたマンションをスーっと下ろす。

    以上です。

    ちなみに、既存の古いビルの地下に免震装置を後付けすることも可能です。

  58. 561 匿名さん 2013/04/23 07:53:54

    補足:

    既存の古いビルの途中階に免震装置を後付けすることも可能です。

  59. 562 匿名さん 2013/04/23 07:59:10

    >>550
    長期優良住宅のメリットは何と言っても躯体の価値が落ちにくいことでしょう。
    普通のマンションなら経年と共に建て替えも考慮しなくてはならなくなりますから、
    躯体の価値は落ちていきますが、長期優良住宅の場合は100年以上住むことが想定されており、
    かつ公的にそれが認定されていますので、建て替えが長期に渡り必要無く、
    そのぶん躯体の価値が落ちにくいと思います。
    個人的な見解ですが。

  60. 563 匿名さん 2013/04/23 08:16:53

    長期優良住宅ですが、建築時に認定受けたからOKではなくて、入居後は住戸ごとにそれを維持しなければならない、という点でどれだけ住民に負担(金銭面含め)があるかは気になりますね。
    マンションなのでリフォーム等しなければ問題ないとは思いますが・・・

  61. 564 匿名さん 2013/04/23 08:37:50

    免震装置の交換ができる会社は
    これから増えていくので
    後は競争原理が働くはず。

  62. 565 匿名さん 2013/04/23 09:17:55

    免震装置は1個800万円〜1000万円くらいで高くはないんだけどね。100mを超えるタワマンをジャッキでひょいと持ち上げる技術はないのでこれから考えましょう、って事らしいね。

    数十年後には確立されるかな?

  63. 566 匿名さん 2013/04/23 09:31:30

    まー、このマンションは大丈夫ですよ。

    周りのキャナル仕様のマンションが先に免震装置交換しますから。

  64. 567 匿名さん 2013/04/23 09:38:43

    タワーマンション程度なら簡単にジャッキアップできますよ。

    タワーマンション並みの高さで、タワーマンションより重いオフィスも
    点検でジャッキアップします。

    皆さんは想像しにくいと思いますが、建築の世界では住宅は軽い建物です。
    誰も、部屋に何トンという重さの荷物入れないでしょ!?オフィスの場合はあるよ。

  65. 568 匿名さん 2013/04/23 09:43:52

    事例教えて!

  66. 569 匿名さん 2013/04/23 09:46:42

    小学校はどうされます?

    どんな大人に囲まれて時を過ごすかって、非常に大事だと思うんですよね、正直、公立小の先生って、大学でいうと、マーチぐらい?マーチにすら届かないのかしら?人生で真面目に勉強した経験がろくにない人達でしょ?

    そんな人に教わるのって、我が子が不憫なんですけど、私立の先生って、どうなのかしら?

    海外に送り出すしかないのかしらね。この辺りはエリートの方がおおいので、皆さん、教育には頭を痛めてめおりますわよ。

    学校の先生のお給料高くして、もっと優秀な層が流れ込む様にして欲しいわ。

  67. 570 匿名 2013/04/23 09:47:29

    建物スペックは満足ですが、バスタブがコロナ、食洗機は10年式と型落ちなのが今イチ。

  68. 571 匿名さん 2013/04/23 09:55:40

    >570
    >バスタブがコロナ
    それどこ情報ですか?ユニットバスはINAXソレオですよ。
    標準仕様食洗機は確かに2010年製でしたが機能的には現行モデルと同じでした。
    (オプションなら上位グレードにも変更可能ですが)

  69. 572 匿名さん 2013/04/23 09:56:56

    東京駅とか首相官邸等ジャッキアップでの工事はよくありますよね。

  70. 573 匿名さん 2013/04/23 09:59:45

    >570
    そうですね~。

    食洗機については、標準で付いてないところも多い中でここはお得ですが、拘りがある方はアップグレードする感じですかね~!

  71. 574 匿名さん 2013/04/23 10:07:32

    >569
    >学校の先生のお給料高くして、もっと優秀な層が流れ込む様にして欲しいわ。

    誰でもできる様な不動産屋に夏のボーナスを400万も払っている場合ではないですわ。私たちも一役買っているわけですけれど。

    ___
    http://www.news-postseven.com/archives/20130423_184107.html

    三井不動産三菱地所は40歳課長級で、夏のボーナスだけで
    300万円から400万円というから驚きの水準である。

  72. 575 匿名さん 2013/04/23 10:08:46

    バスタブがINAXとかTOTOだと
    お湯が冷めにくかったり、使うお湯の量が減ったりするのですか?

  73. 576 匿名さん 2013/04/23 10:12:16

    同じですよ

  74. 577 匿名さん 2013/04/23 10:14:58

    三井レジなどのマンションデベは別ですけど
    三井不動産(本体)や三菱地所などの総合デベロッパーは
    世間一般の職業からすると特殊な業種ですよ。

    だから総合デベロッパーの給料は高い。
    代わりになる人がいくらでもいる販売会社や管理会社、仲介業者は
    給料が安いのですよ。

    一番おいしいのは、総合デベロッパーの管理部門(総務など)ですね。
    世間一般の会社と同じことやって、総合デベの給料もらえますから。

  75. 578 匿名さん 2013/04/23 10:17:46

    >567さん

    ネタだと思うけど、免震の点検はジャッキアップして作業するの〜?

    もしそうならタワマンだと作業費いくらくらいかかるのかな?

    とりあえずやっぱり事例が聞きたいな。タワマンクラスの事だよ。

  76. 579 匿名さん 2013/04/23 10:20:09

    バスタブがコロナ製って知らずに買いました(笑)
    売却するときに、INAX製だから100万円高く売れるなら別ですけど。

    残念ながら中古の場合は、バスタブの値段は反映されないしね。

    食洗機も最新式が入っていたとしても、引渡し時には型落ちですから。
    最新式だと食器が20分早く洗えるなら別ですけど(笑)

  77. 580 匿名さん 2013/04/23 10:25:41

    >578

    知り合いの世間一般で言うところのスーパーゼネコンに聞いてみな。
    知り合いがいればですけど。

    で、作業費を聞いてどうすんの?
    10億円ならどうすんの?検討止めるのかな?
    適正価格が20億円なら、やっぱり検討するのかな?

    いくらだったら、何がどう変わる?

  78. 581 匿名さん 2013/04/23 10:33:49

    バスタブはINAXのサーモバスですよね?

  79. 582 匿名さん 2013/04/23 10:34:51

    そもそも免震ゴムの耐用年数は半永久的というのを見た気がするが、
    何故ゆえに交換なんか考えなきゃならないんだ?
    一般的に免震ゴムの耐用年数が数十年と書かれてるのは、
    単に建物の躯体の耐用年数に合わせて書いてるだけらしいね。
    このマンションは長期優良で躯体は100年以上持つから考える必要無いんじゃない?

  80. 583 匿名さん 2013/04/23 10:40:59

    給湯がコロナなのでは?

  81. 584 匿名さん 2013/04/23 10:42:33

    その通りです。
    100年前の天然ゴムを使った免震装置がほぼ無傷。
    今の合成ゴムの耐久性は天然ゴムの1000倍。

    そんな書き込みがありました。
    ソースはメーカー。

  82. 585 匿名さん 2013/04/23 10:44:49

    エコキュートがコロナって問題なんですか?
    床暖房付きのメーカーって少なかったですよね?

  83. 586 匿名さん 2013/04/23 10:48:52

    エコキュートはコロナです。これは確認してるので間違いないです。バスタブは確認してないけど、INAXのサーモバスじゃないのかな?

  84. 587 匿名 2013/04/23 10:49:42

    コロナはガス暖房や給湯機で有名な会社じゃないですか?

  85. 588 匿名さん 2013/04/23 10:50:47

    >580さんからの回答を聞きたかったんだけどね。

    タワマンくらいの高さのオフィスビルをジャッキアップして点検作業した実例をご存知のようだからここに書き込みなさったんじゃないの〜?

  86. 589 匿名さん 2013/04/23 10:52:01

    バスタブ→コロナ

    またキャナル住民の嫌がらせか。

  87. 590 匿名 2013/04/23 10:54:48

    ゼネコンの研究所でいくらでもやってるでしょ。
    588は粘着ネガか?

  88. 591 匿名さん 2013/04/23 10:57:57

    なんだ。研究段階なのね。

  89. 592 匿名さん 2013/04/23 10:59:45

    バスタブに関連して。

    パークタワー東雲はあまり仕様の詳細データをHPにアップしてない点がもったいないですね。前にもここに書き込みされてた方がいたけど、プレスリリースではちゃんと二重床二重天井であることが挙げられてるのにHPでは書かれていなかったり。食洗機標準、食器棚標準であることなどももっと検討者に宣伝してもいいのにもったいないなぁと思います。

  90. 593 匿名さん 2013/04/23 11:03:18

    >592さん
    ホントそう思います。
    食器棚標準装備とかキッチン、洗面台天板御影石標準装備はMR行くまで分かりませんでした。

  91. 594 匿名さん 2013/04/23 11:04:16

    安いから、それなりって事じやないかな?
    宣伝にもならないよ。

  92. 595 匿名さん 2013/04/23 11:04:26

    >>591
    自動車だろうが建築だろうが日々研究され続けるのは当然だよ。
    キャナルのどこぞのマンションみたいに何の研究成果も感じられない耐震のみの制震装置すらない安普請建築はどうなんだろうね?

  93. 596 匿名さん 2013/04/23 11:06:53

    粘着ネガのWコンは制震だから免震に難癖つけたいんだろうね。しかし粘着ネガは毎日毎日仕事が終わるとここに飛んで来て、ご苦労なこと。

    検討者でもないのに毎日こんなことする人生はやだね。

  94. 597 匿名さん 2013/04/23 11:08:50

    耐震は事例もたくさんあり、実績もあるからね。
    免震はまだまだこれからだね。

  95. 598 匿名さん 2013/04/23 11:14:44

    設備は古くなる。狭い敷地に詰め込みすぎ。中古になった時に資産価値が心配。

  96. 599 匿名さん 2013/04/23 11:16:04

    そのぶん安いから問題なし。

  97. 600 匿名さん 2013/04/23 11:18:07

    ここがキャナルコートの資産価値維持向上に繋がればいいよね。
    お互いにとって最大のメリットだ。


    キャナル住民の批判ばかりしてるようだと厳しいかもね。

  98. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸