92さん。
プラウド二子新地はまだ値段も間取図も正式には決まってないようです。
9月のモデルルームオープンまでは特に動きは無いかも。
値段的にはドレッセ二子新地より割安のイメージです。
103さん
坪単価を最大250万円で試算しておけば余裕かも知れません。
私は6階を狙いで坪単価260万円くらいで試算しました。
実際は9月のモデルルームオープンまで待ちます。
プラウド二子新地と散々迷いましたがブランズ溝の口に申し込みました。
交通利便性、買い物利便性、車を選ばない駐車場、2.6mの天井高が良かったかな。
プラウド二子新地も良いと思いましたが、マンションと幹線道路間の車のアクセス性にストレスを感じ続けるなあ、と思いました。道が細いから。特にマンション出入りは対向車来ないかドキドキかも。
プラウド希望のかたは抽選部屋が多発かも。幸運を
そうですね。今日、溝の口へ散歩がてら行ってきました。
昔のイトーヨーカ堂跡地にブランズ、昔のスーパーマツサカの跡地にプラウドですね。
駅近だけどゴミゴミしててファミリー向けではなく単身者向けですね。
ディンクス向けかはビミョーです。
110です。
末長組のCASAと比べて、線路脇のデメリットの割には高いな~って印象を受けたものですから。
価格でブランド価値を押し上げているような感じもしますね。
高級マンションを目指しているみたいですし…
5000万以上だしてまで欲しい物件かな?ということでしょう。
駅近ならどこでもいいってもんでもないでしょう。
一生すむにはちと考えこみそうな立地ですね。
末長の手頃なマンションがここ数年溝口エリアで数件でてましたが、
それに比べるとなんか割高感が大きい。