クリアは知っていますが、ブランズってはじめて聞きました。
こんな認知度だから、
ブランズを高級だとか安心感とか言う人ってローカルな人なんでしょうね。
ブランズブランドがどういうものかよくしりませんが、
こんな立地を選択するようなところだからたかがしれているのでしょうね。
道幅が狭くて私立幼稚園の近くなんですよね。
踏切も近いし、混雑しそうな不安はあります。
収納が充実してて間取りなどは悪くないので、
住環境をあまり重視しない方にはアリかなと感じました。
ここってブランズ推しの人が多いね。営業なのかな?
所詮二流ブランドじゃないの?
認知度低いし、東急沿線じゃないとお目にかかれないようなローカル物件。
ある意味、希少だけど、特に価値はない。
駅までの距離ってマンションを購入する上で重要ですよね。
しかし、駅近だと高額になってしまいますし、迷うところですよね。
徒歩5分なら近いほうですよね。
周辺環境も良さそうだし。あとは価格しだいというところでしょうか。
ドンキホーテそばの駐車場(インド料理屋の正面)に、
平成27年3月予定のブランズ溝の口1丁目?の計画立て看板が出てましたね。
あちらは線路の音はしなくなるでしょうが、また別の騒々しさがありそうです。
ここは線路に面して資産的にはマイナス要素なんだろうけど、予定価格が高いな。用地買収にお金かかったのかな。西側も全て6階建てにできればもう少し安くなったにかな。既存マンションへの配慮だから仕方ないのかね。。。
正式価格が安かったら考えよ。