三徳は生鮮魚がイマイチだけど、その他の品揃えはこの辺のスーパーにしては
いいと思います。
東急は電車帰りに便利。
ヨーカドーは大きいから大概のものがある(ただし生鮮は良くない)
マルエツは丸井より安い。
丸井は一番近い、値段は高いがまあまあのラインナップ。
肉は丸井の柿安本店がいい。
溝の口はガラは良くないけど、店が多くて選べて便利です。
久本小、人数多くて学校せまく感じる。
所詮公立小学校、特に際立って何かある訳も無い。求めるのが間違い。
高津中、更に公立色強し。
買い物はヨーカドー、OKストア、マルエツが多い。
独身、単身、共働き者が東急ストアが多し。
マンション脇の踏切、過去に飛び込み事故目撃。 身体真っ二つ。
過去にも数回飛び込みはあった模様。結果、今年になって青い電灯が追加される。ある意味不気味。
>マンション脇の踏切、過去に飛び込み事故目撃。
飛び込みでなくとも、
遮断竿が降りた後に、こじ開けて通る人はしょっちゅう見ます。
子供連れでこじ開ける人、子供椅子に子供をのせた自転車でこじ開ける人。
近くに電車がいると急ブレーキしたり、警笛鳴らしたり。
そうでもしないと、なかなか「街」のエリアに行けませんしね。
まあ、なんにしても、
鉄道と幹線道路に隣接しているので、
電車・自動車の音、振動、開かずの踏切の音がある。
幼稚園に隣接しているので
こどもの声や、園内放送の音がある。
申し込む人がいろいろ調べて
それでも頑張れると思っているのだから
それでいいじゃない。
パレスステージは…どうなんでしょう?
急坂に建設されてしかも盛り土、訴訟問題、日照は朝だけの真東か南向きはいずれ正面にマンション建つ、地震で土地が下がったって書かれていたし、、、駐車場も駐輪場も絶対足りないですよね。
こちらは騒音問題と振動問題、踏切とすれ違う車の問題と言ったところでしょうか。
値段にそそられて買っちゃうのか、ブランド力、デベを信じて買うのか。
どちらも一長一短ですね。
すぐそばにあった黒い瞳に通ってました。
都心の店とちがっておんなのこが素直ですれてなくてよいお店でしたが、
地雷も多かった。昔を思い出します。懐かしい。
今は飲食店になっているようですね。
消費税5%のままって嬉しいですね。
来年3月引渡し分まで、となるといつまで購入したら間に合うんでしょう?
1階のテラス、専用庭のある間取りだと小さいお子さんやペットが喜びそうですね。
こちらのマンションはペット可ですか?
蚊の工場って、こどものプールが蚊の工場になる事はまずないでしょう。
子供が入るプールの水は毎日交換していると思いますし、蚊が成虫になるまで水を放っておくと、かなり水も汚れているとおもいます。そんな状態で子供をプールへ入れることはないでしょう。庭でメダカなどを蚊っているのなら、あり得ますが。
近くの末長さんとか明和さんとかはコスパ高いんでしょうか?
それとも東急さんがコスパ低いんでしょうか。
最近、勉強中なもので、よかったら教えてください。
溝の口を検討しています。
駅にここまで近いので結構お値段も強気なのでしょうかね。
溝の口はなんだかんだで便利な街ですから…。
もう少しお安いとうれしかったかな??
間取りはまぁ標準的ですし、
設備もそうなので、住環境としては悪くないかと思います。
物件のある南口は、北口に比べてお店や施設・スーパーがないですが駅まで5分
反対側の北口に行くのもすぐに行ける距離にありますから逆に
北口のようにお店が多いことによる様々な騒音がなく良いのではないでしょうか。
ただ線路脇となので少しの騒音でも気にする人は、慣れるまで時間が
かかるかもしれません。
住み環境は、我が家は悪くないと判断しましたが価格がもう少し
下がれば良いなと思っています。
音は防音がしっかりしていれば大丈夫なのではないかなと思います
でもこれもほんとに人によって感じ方が違ってきちゃうんで難しいとこなんですよね~
振動とかってどうなんでしょう?
さすがに駅すぐの場所なので揺れるほどの速度はでないからOKでしょうか
大変近くに住んでいました。
どなたか書いていましたが、
踏切の音は、窓からではなく、
換気口から聞こえてきます。
ちょっとふさぎようがありません。
振動については、下り貨物列車のみ、部屋が揺れます。
石油タンク車で、夜22:30ごろにも通ります。
まあ、気になるかどうかは
本人次第ですが。
267さんそうだったんですか…。
換気口までは防音できませんものね。
夜間も線路の工事が入るときには遮断機が降りるでしょうし
なかなか難しい部分があります。
利便性はバッチリいいので割り切れるならよいのでしょう。
単に年末年始だったからじゃないですか
ここからでしょう検討者が集まってくるのは
溝の口は個人的にはいい場所だと思ってます
単体で見ると抜群の便利さは持ってませんが
なんといっても東西南北の移動自在性が強み
今までそこまで外の音が聞こえない部屋に住んだことがないのですが、そこまで外の音って気になるものなのでしょうか?
換気口から聞こえてくる音って、結構小さいようには思えるのですが。
こちらでレスが無いのは、売れ行きとは関係ないみたいですよ。
場所によっては、レス無い所の方が売れている所もあるみたいです。
公式サイトにも耐火性能の認定を受けた厚さ約136㎜・遮音等級(TLD56)の乾式壁を採用と書かれていますね。
壁に乾式を使用すると何かよくない影響が出てくるんですか?
ネットで調べたら石膏ボードを使用した壁という事ですが、タワーマンションのような高層ビルに使用される事が多いんですね。