- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
独身でマンション買うと縁遠くなるって話は聞いたことありますが
実際はどうなんでしょう。私の周りはやっぱりそういう傾向が見られます。
[スレ作成日時]2008-04-20 21:06:00
独身でマンション買うと縁遠くなるって話は聞いたことありますが
実際はどうなんでしょう。私の周りはやっぱりそういう傾向が見られます。
[スレ作成日時]2008-04-20 21:06:00
こんにちは。離婚経験ありで子供なしです。
中古で3LDK買いました。実家(車で10分)の土地も相続してます。
ずっと払い続けた家賃で、今のMS買えてた?て思うともっと早く住み変えてたら良かったと思うけど。
頑張ってきたからローン組めたと思うし(自営なので)、いろいろタイミングが良かったのかなと思いますが、不動産買うと無駄遣いしなくなると思います。
独身でも既婚でもある程度持ち家というものにたいする
覚悟がある人は買っていいと思う。
賃貸と同じ感覚でただ「賃貸だともったいない」と買う人は
正直、同じマンションの人には迷惑。
管理は管理人が全部やってくれると思ってるし
理事会にはでないしで、共同住宅を持ち家してるという
自覚がたらない。面倒なのはわかるけどね。
覚悟がまだできないひとは賃貸の方が向いてると思う。
>覚悟がある人は買っていいと思う。
正直言って、MS買う時には、「ローンちゃんと払うぞ。」って覚悟しかありませんでした。
でも、理事どころかなぜか成り行きで管理組合の理事長もやらせていただいたし、管理は管理組合がやってくれるものと思ってたら、経費ごまかされたりとかあるって分かったし、普通の常識があって、人間関係(近隣さんとか)大事に考えてる人なら、「自覚」「覚悟」とか脅かさなくてもいいのでは?
45さんのおっしゃる「覚悟」の意味もう少し噛みくださいて教えていただけると勉強になりそうです。
私(男:妻子持ちです)は独身の時にマンションを購入しましたが、
独身当時、女友達には、
『マンション持ってるより貯金をたくさん持ってる方がいい』
と言われてしまいました。
でも、この場で反論すると、マンションを購入したら、繰上返済
が楽しくて無駄遣いを抑えてどんどん繰上返済したので、
購入しなくて貯金していたのと、購入して結婚後に売却したのでは、
後者の方が、資産の金額が高い様な気もします。
あと、マンション購入したら縁遠くなるって事は無いと思います。
マンションを購入するって、
・ある程度の貯金(頭金)があって、
・安定した収入があって、
・決断力がある
という事なので、ある程度しっかりしているという事で、プラス
のイメージになると思います。
決断力があったのかなあ。
デベの営業にうまく言い包められたお人よしで軽率な人に思えるな。
独身で買うのは基本的に間違ってる。
独身で買うのは婚期を逃してほぼ一生独身が見えた人だけでいい。
そうでなければ、結婚後にまた買い替えが出来る経済力がある人だね。
近い将来、結婚したとして、そのマンションが配偶者にとって良い
住居かどうかは相手次第なわけだ。
まずどのエリアがいいのか。共働きなら相手も通勤に不便では困る。
相手が実家の近くのエリアに住みたいって思うかもしれない。
で、エリア以外で言えば、環境を重視した立地がいいのか、駅近がいいのか、好み次第。
間取りや広さはどれくらい必要なのか、貯金を1000万くらい持ってて
それを頭金に回してくれたりすると買える物件も変わってくる。
子供要らないか1人なら2DKでもいいかもしれないし、子供3人欲しいとか言ったら
4LDKだったり、住宅諦めて賃貸かもしれない。
だから婚期を逃して一生独身、って人以外は買う必要なし。
その女友達たちの意見は常識的で正しい。
>> 48さん
47です。
> デベの営業にうまく言い包められたお人よしで軽率な人に思えるな。
確かにそうかもしれませんね。
私は、結局、結婚後に子供が出来て、買い替えをしましたので、
2回もデベの営業に乗せられてしまってます。
でも、買い替えでもそんなに大損をする訳ではないので、購入せずに
賃貸の家賃を払いながら貯金をしてたのと、そんなに大きな違いは
無かったと思いますよ。
買い替えの時に、売却代金を頭金にすれば、特別な資金力が無くても
買い替えは出来ますから。
> 近い将来、結婚したとして、そのマンションが配偶者にとって良い
> 住居かどうかは相手次第なわけだ。
確かに、独身の時に買ったマンションに、結婚後もそのまま住み続ける
事は無いでしょうね。
場所もそうだし、必要な広さも家族が増えたら変わってくるし。
でも、最初から、『結婚後に買い替えてもいい』と割り切っていれば、
独身の時に駅近などの売りやすいマンションを購入するのは、悪い事
ではないと思いますよ。
私の場合、お金が得するとか損するという事より、マンションが自分
の所有物だという自己満足を得たかっただけかもしれませんが、
独身の時にマンションを購入する事で、縁遠くなるという事は無い
と思います。
私も、私の友達も、独身の時にマンションを買って、その後結婚できて、
買い替えてますから・・・・
買い替える力があるなら悪くないでしょうね。
それでいて自分が満足できているなら良いのでしょう。
数年前なら多分今より安かったでしょうし。
でも、今買って数年程度で買い換えた場合は収支で言うと
賃貸で家賃払うよりも大損をすることが多いと思うのです。
買い換えようにも買い手が中々つかない場合だってありますし。
>> 50さん
47です。
50さんの言う通りですね。
確かに、数年前はお買い得だったし、今は値上がりしている時で、将来的な
買い替えが安易に出来ないかもしれないので、リスクがありますね。
まあ、駅近の物件なら、住み換えの際に、売却や賃貸も、なんとかなる
様な気がしますが・・・
>46さん
すみません、文切りな書き方で良くなかったですね。45です。
覚悟っていうと強い言い方ですが「ローンを払う覚悟」だって十分な覚悟だと思います。
その流れにのって、ご近所づきあいして、管理組合にも出て……と
コミュニケーションが徐々にとれてくれば十分だと思ってます。
賃貸の大家さん=管理会社と理事会、だと思っているみたいな
賃貸と持ち家の区別がついてない人が
たまたま身近にいたものでつい書いてしまいました。
どうして買ったのか聞いたら「だって賃貸より安くすむしー」というので、
「持ち家なんだし、安いだけじゃすまないでしょ」と言ったら
「マンションなんて個人主義でいいんだよ。ところで管理費って交渉で値切れるんだよね?」
と言われてがっくり。
……それは賃貸の話だ。全体の値下げならともかく個人ベースで値切れるわけあるかい。
これは極端な話でしたが、管理組合に理事に輪番であたっても1度も顔を出さないとかの
話もよく聞くので「共同住宅を買う覚悟ってのも必要なんじゃないの?」と
思った次第です。
まあ「賃貸以下で買える」「借りるなら買った方がいい」みたいな
広告があるからそういう意識になってしまうのかもしれませんね。
45=53さん
>賃貸の大家さん=管理会社と理事会、だと思っているみたいな
なるほど、こういう感覚だと軋轢を生みそうですね。
MSって区分所有者全員の共同資産なわけですから、買ってしまったら、後の管理次第でいつまでも快適な居心地のいい我が家になるか、スラムかするか違ってきますよね。
私も、年一の総会は必ず出席して協力できることはちゃんとやっていこうと思いました。補足の説明ありがとうございました。
彼はいるけど、マンション買って良かったと思う、と言うか全く後悔ないです。
賃貸に居た時より広いし、頭金を多く払ったせいかローンも3万円代。
何より、家に居るのが楽しく、彼も遊びに来てもとても居心地良さそうです。
物件価格も安かったし、管理組合や周辺環境もバッチリのワイドスパンです。
と言うか、独身、既婚は関係ないんじゃないですかね?
あくまで縁とタイミングであって、勿論、金銭的な面も絡んでくると思うけど、
自分が納得できる物件に出会えるって、そうそうないと思うから、
まあ、独身の私が言うのも何ですが、一生の伴侶を得たに近いというか…
>結婚はあくまで縁とタイミング、
独身男でマンションローン抱え込んでいる様な人は
間違いなく敬遠される、買い替え様とすぐに売却しても軽く1000万の負債が残るだけ。
当然でしょう。
>女性でマンションローン抱え込んでいる様な人は
>尻に敷かれたい男以外間違いなく敬遠される。
MS購入できない男性は敬遠するんですかね?
私は自己所有しているので、敬遠なんかしませんが・・・
私も、妻も独身時代にMSを購入しました。
結婚後は、新たにMSを購入し生活しています。
独身時代のMSは個々に賃貸に出し
家賃収入は、個々の小遣いとしています。
相手に気兼ね無く自由に使える、収入、資産があると良いですよ!
独身時代にMS購入、結果良かったと考えています。