- 掲示板
一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます
【奈良・和歌山の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.4.16 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-15 23:42:11
一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます
【奈良・和歌山の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.4.16 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-15 23:42:11
>掛かる費用は本販売価格の数倍。
そんな話はありえないよ。
外壁などの共有部分は管理組合で火災保険に入っている。
全焼なら専有部分の保険は内装一切合切まかなう金額が出る。
重過失が無ければ全て保険でまかなえる。
ちなみにここ10年以内の新築のほとんどは、上の階の消火に水ぶちまけても下に漏水してこない。
うそだろ?って思うけど本当の話。建築技術の進歩も凄いよね。
↑
失火だとしても火災保険で元どうりになる費用は出ないよ。
出火元は延焼には賠償責任無いだろうが、それで終れる訳もないでしょ。
出火元がキッチンや風呂じゃ無く、火の気のない寝室だと破産だね。
保険調査官はうるさいほど調べるからね、特に火災はね。
>延焼は重過失で無ければ賠償の責任ありませんよ。
それで済む訳ないだろ、自分の居室も直したとしても住み続けないと。
事故物件だし売却は無理だ、引っ越すなら諸管理費積立金を死ぬまで払い続けるんだね。
ある程度の賠償せずに生きておれる訳ないだろ、普通の神経の持ち主ならな。
大昔の法律ではもう無理が来てるね、延焼も責任取らんとね。
論点のすり替えですねぇ。
火災保険で元通りに直す費用が出ないって話でしょ?
それは嘘ですねと。
専有部分は個人の保険でちゃんと出ますし、共有部分は管理組合が加入しています。
独身の私の場合、都内のマンションの低層階ですが中古で購入しました。
自営業の為、個人事務所の開設が許可されてましたので決めたのですが
都内で戸建ては無理ですし、仕事上も何かと便利です。
また地方では事務所利用が許されないマンションが多いようです。
マンションを買った理由は、アパートに同棲していた彼女と婚約して、とりあえず
戸建は無理だろと安易に考えてしまってマンションのモデルルームを見に行ってしまった。
そしたら、今まで住んでたアパートに比べると、格段に良く見えてしまって、
勢いで購入してしまった。
これが本当の理由です。
でも、今はこの掲示板を見ながら後悔しています。
本当は戸建に住みたいし、よくよく考えてみれば、戸建も買えるんだなぁと思っています。
マンションが売れてローンが通るうちにお金を貯めて、戸建に買い換えるのが当面の目標です。
マンション販売時に将来的には修繕費管理費等を払えなくなる人がでてくる等を説明するべきなんじゃないでしょうか。
私のように勢いで購入してしまった人にとっては騙された感じがしてしまうのですが、皆さんはいかがでしょう?
長期修繕積立金の説明がなかったとしたら、悪徳業者(重要事項だから説明義務がある)ですね。
残念ながら、あなた様の人生に対する甘さ、としか申し上げられません。戸建てでも、成功するとは思えないですね。
清掃交換といったメンテナンスやセキュリティ、宅配ボックスや共有施設の利便性、そういったものをまとめてお金で買いたい人にはマンションがいいです。お金払うのが嫌な人、全部自分の思い通りじゃないと気がすまない人は、戸建てで自己責任でどうぞ。
どうしても占有庭付きじゃなきゃ嫌って人もいるでしょうけど、都心で戸建ては難しいでしょうね。
戸建ては住みたくないというのが本音です。
マンションが、立地とか考えればベストです。
戸建ての1階は暗いのが嫌です。
庭が狭ければ、外から見られるしね。
200坪以上の敷地があればいいけど。
100坪程度の敷地では、駐車場を作るのが精いっぱいだから。
自治会やゴミ処理も大変。
家のメンテナンスは、まず悪くならない限りしないだろうし。
マンションは、窓を開けてても寝られるんだからね。
代々同じ地域に住み土地を所有してれば
そこに家建てるだろう
親や配偶者の富裕度による
ゼロからのスタートなら
金貯めてマンションしかない
庭いらない。虫くるし。
タワーマンションに憧れていたから。
実家が2回戸建てだったから、マンションに住んでみたかったから。
町内会もないから楽。
24時間コンシェルジュもいるから安心。
掃除も頻繁にしてくれるから楽。
停電しても自家発電あるから安心。
などなど。まだたくさんある。
マンション購入者ですが、戸建てもピンキリですね。すべての戸建てが悪いわけじゃないでしょう。
正直、都内でサラリーマン(役員除く)に購入できる快適な住居がマンションしかない、ということでしょうね。
お金が沢山あれば、吉祥寺の徒歩10分に、100坪以上の戸建の豪邸が欲しいです。
これが本音。
余程の金持ちじゃない限り、マンションがいいよ。
勿論、ヒルズあたりのマンションは別だけど。
ここでカキコしている者だったら、大金持ちはいないだろうから
マンションがいいと思うよ。
同じ金額で戸建にしたら、距離は遠いし、買い物や通学には不便。
庭は殆どない。
2階建てにしないと部屋数が取れない、そうすると1階は暗い、
治安が悪いということになる。
うちのところはマンションと同じ金額なら3階建ての戸建てですよ
階段から足を踏み外しそうです
最近、近所の地主さんが100坪ほどの土地を売ったチラシを見たら1億2千万でした
でも3階建て戸建ても売れてますよ
私は4~5千万の間ならマンションです
でも大金持ちでも都市部のマンションに住みたいですね
神田うのさんが買った20億のマンションってどんなふうなんでしょう
マンションを買った理由は、アパートに同棲していた彼女と婚約して、とりあえず
戸建は無理だろと安易に考えてしまってマンションのモデルルームを見に行ってしまった。
そしたら、今まで住んでたアパートに比べると、格段に良く見えてしまって、
勢いで購入してしまった。
これが本当の理由です。
でも、今はこの掲示板を見ながら後悔しています。
本当は戸建に住みたいし、よくよく考えてみれば、戸建も買えるんだなぁと思っています。
マンションが売れてローンが通るうちにお金を貯めて、戸建に買い換えるのが当面の目標です。
マンション販売時に将来的には修繕費管理費等を払えなくなる人がでてくる等を説明するべきなんじゃないでしょうか。
私のように勢いで購入してしまった人にとっては騙された感じがしてしまうのですが、皆さんはいかがでしょう?
勢いで買っちゃったんですか?広い戸建てとマンションが同等の価格の地域だとマンションは簡単に売却できないんじゃないですかね?
私の住んでいるところでは15坪の土地に100㎡の3階建て戸建てと70~75㎡のマンションが同じくらいですからマンションにしました
戸建てに住んでいる知人も多いので話しを聞くと、狭小戸建ては音の問題が多いですね
家の中はもちろん足音や水音が響くし隣の家で子供を叱っている内容までわかるそうです
戸建ての3階建て?
年取ったら、どんなして階段上るのじゃあ。
当然エレベーターはついとるんじゃろうな。
1階は、車庫と玄関ぐらいじゃだめだぞ。
庭はあるんかいな。
2階建ての戸建の場合、年取って2階に上がれなくなったら
どうするんじゃあ。
2階建ての場合は、エレベーターが必要じゃよ。
庭もある程度の広さがなくちゃね。
1階は暗いし、外から見られるからね。
だから~
都会のサラリーマンは3階建てミニ戸とファミリーマンションの二択なんですって!!
億ションと都会の庭付き2階建てを選択できる人なんてここにはいないの!!
だいたい田舎なら戸建てが当たり前でしょ
都会の年収400~二馬力で1200万くらいの話ししようよ