横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横濱ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 新山下
  8. 元町・中華街駅
  9. グレーシア横濱ベイ
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-10-06 20:19:41

http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/gyb192/長谷工公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gyb192/index.asp長谷工携帯)

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区新山下3-5-88他
交通:みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩18分
総戸数:192戸
間取り:3LDK・4LDK、68.35m2~84.05m2
入居:2014年8月下旬予定

売主:相鉄不動産長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2013-04-15 20:19:12

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシア横濱ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 409 契約済みさん

    >>406
    契約者専用スレに書き込みしたら?

  2. 410 匿名さん

    駅近といっても、各停しか止まらない、都内へのアクセスに数回乗り換えを要する、駅近隣に何もない等々、駅近だから全てが良とは限らないよね笑

    駅近マンション自慢スレでも立ち上げれば?

  3. 411 匿名

    >>404さん

    駅近マンションは確かに便利ですが、歩かないからどんどん中年太りやメタボリックな体型になりますよ〜(^(エ)^)
    駅遠マンションだと、いろんなルートを選択したりいろんな発見があったりと楽しみもありますよ((o(^☆^)o))

  4. 412 匿名さん

    汗はクーラーの効いたジムで流したいです。
    炎天下の中歩くのは辛い…

  5. 413 匿名さん

    >>411
    言うだけ無駄ですよ〜。
    歩く楽しさを知らないのって残念ですよね。。

    駅近だけど遊ぶエリアに「移動」する場所に住むのもアリですが、歩く楽しさがあるこのエリアも魅力的だと思います〜。

    本牧方面、元町、中華街、みなとみらい方面にアクセスしやすい場所が気に入って私は購入しました。購入者の方で同じ思いの方は多いのではないでしょうか?

    実際に住む方々と住みやすいマンションにしていきたいな〜って思います。

  6. 415 匿名さん

    405さん 間違ったこと言ってないよ うちも駅直結だけど買い物もスーパー一択だけでなく本屋 花屋 パン屋 歯医者 えらべられるし やはり町として成り立っているところは住みやすい その点ここは 港湾で成り立ってるところだから住むところではなく物流中心の場所で危険が付きまとうよね ここ20年の間に国道357と南本牧埠頭の拡大によって逆に死亡事故が前の道路で増えた 購入を検討中の人はここをよく考えてね 駅から2駅位の距離はかなり遠いよ 

  7. 417 匿名

    >>413さんのおっしゃる通り、此方のマンションの最大の魅力は何といっても、元町〜中華街〜山下公園〜みなとみらい等の有名な観光名所や本牧方面の中間に位置し、どちらにもアクセスしやすい好立地ということです☆

    414さん

    駅遠マンションといっても、横浜の外れならともかく此方は横浜市中区ですよ!?
    バス便も、桜木町や横浜駅〜根岸や磯子駅方面と本数も多いし便利です☆
    将来的にもほとんど値崩れしない、資産価値の高いマンションだと思います☆

    年賀状に住所書く時も、"横浜市中区…"は、お友達からもお洒落で格好いい!!と羨望の眼差しを浴びること間違いなしと思われます(☆▽☆ )

  8. 422 ご近所さん

    下記資料に書いてある通り、2014年3月31日に国道357号線 東京湾岸道路(根岸地区)が開通したようです。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000101448.pdf

    そして資料の3ページ目の位置図に本牧地区(2.3km)工事着手とかいてあります。
    こちらの記事にも「本牧〜ベイブリッジの区間については予算が承認され、本年度着工が決定した」と書いてあります。
    http://hamarepo.com/story.php?story_id=2013

    完成した根岸地区、工事着工した本牧地区、そして残る市道区間が開通すると大型車、コンテナ車は他の道路を通ることなく、357号線で磯子地区~本牧埠頭~大黒埠頭を行き来できるようになりますね。
    物流関係者の方々にとっては輸送時間短縮、そして、地元住人、地域生活者にとっては本牧~新山下~山下町~本町間の一層の大型車、コンテナ車の交通量削減にもつながりそうで、期待しています。

    すでに開通している本牧ふ頭~大黒ふ頭間の357号線で、本牧~新山下~山下町~本町の大型車両の交通量がかなり減ったとの国土交通省発表資料(No.386)がありましたが、下記のような「物語」もあるようです。
    貨物運搬関係者の皆様の悲願だったようですね。
    http://hamarepo.com/story.php?page_no=0&story_id=1910

  9. 423 匿名さん

    >>422
    有益な情報ありがとうございます!
    コンテナ車の通過頻度が下がり騒音、事故の軽減にも繋がりますね!

  10. 424 契約済みさん

    この物件を検討するうえで良いHPがありましたので参考まで。
    ベイエリアの新築物件を多面から評価しています。
    客観的にいいところもわるいところも紹介されている印象です。

    http://yokohama11.blogspot.jp/2014/06/blog-post_10.html

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  12. 425 検討中の奥さま

    ここって今は道路がうるさくても将来的には静かになりそうだし、港もこぎれいになりそうだし
    資産価値が落ちないマンションって気がします。
    資産価値云々の前に住んでいたら今よりもっと良い環境になる感じで、この価格だなんてあま利ないお得物件ですよね。

  13. 426 購入検討中さん

    パークサイド側にある小港一丁目公園の山手側は現在、木が伐採され一部コンクリートになっていますが、あの壁面すべてなってしまうのでしょうか?

  14. 427 契約済みさん

    No.426さん
    大雪で木が倒れ伐採したそうなので、その後処理でしょうね
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/etc/keiyaku/pdf/260410kinkyu-kom...

    「拡張予定地」と書いてあるので、今後何かしらの整備をするかもしれませんね。

  15. 428 購入検討中さん

    No.427さん
    そうなんですね!情報ありがとうございました。
    公園自体大きくなるのでしょうか。更に良い環境になりそうでいいですね!

  16. 429 匿名さん

    このエリアの塩害ってどうなんですかね?

  17. 430 契約済みさん

    >>429
    近所を歩いた感想でしかないですが、奥のコンテナがある側の大通りは建物、ガードレールなど海沿い特有の錆びなどが見えますね。

    がマンションの方は隣のURや戸建てを見てみた範囲では特に気になるような状態ではなかったですよ。
    パークサイドなら尚更問題なさそうです。

  18. 431 匿名さん

     マンションの場合、鉄剥き出しみたいなことは無いから
    躯体に対する影響は少ないんじゃないかなと思います
    洗濯物なんかはどうなんでしょう?普通に外干しできる感じかなとは推測しております
    周りの住宅でも普通にバルコニーに干されていますしね~
    それにしても427さんの情報を読んで合点がいきました
    公園が拡張されるといいなと私も思います

  19. 432 匿名さん

    422さん 関係ないものを書き込まないでほしい 交通量の問題ではなく最大の原因は 特殊なトレーラーがコンテナヤードに入るための接道道路と道幅が狭いことです みなと赤十字の道路とホームズ前の道路を貨物侵入禁止にするしか手がないでしょう たが無理でしょう ここは準工業地域で港湾です

  20. 433 申込予定さん

    >>432
    で?貴方は買うの?買わないの?

  21. 434 ご近所さん

    横浜市行政地図情報提供システムによると、
    グレーシア横濱ベイは、第1種住居地域と準住居地域です。
    みなと赤十字病院側は、準工業地域です。

     横浜市行政地図情報提供システム(用途地域等を選択してください)
     http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/search/banchi.asp?acd=14104027003&oacd...

    また、横浜市中区のホームページに都市計画マスタープラン・中区プラン「中区まちづくり方針」があり、
    P49~P52に新山下の記述があります。
     http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/project/community/document/nakakup...

    「商業・業務、物流、居住、レクリエーション機能がバランスよく配置された、新たなにぎ
     わいを創出するまちづくりを進めます。」と記載されています。

    P52には、居住ゾーン、複合市街地ゾーン、水際ゾーン、物流ゾーンから構成される新山下地区まちづくり方針図が掲載されています。

  22. 435 検討中の奥さま

    主人が関西から浜松町に転勤になりました。
    2歳の女の子がいますが、2人目も計画しています。
    私は専業主婦で埼玉で生まれ育ったので横浜は憧れの地でもあり、さらに山下公園付近は大好きなサザンの歌の歌詞で出てくるスポットがあるので
    山下公園まで気軽に行けるこちらのマンションがすごく気になっています。
    山下公園付近は高くて手が出せないイメージですがこちらなら予算内です。
    こちらに住んだら2歳の娘と自転車で山下公園や港の見える丘公園、山手西洋館に行って歩かせてあそばせたり
    自転車でちょっと遠くまでコスモワールドで遊んだり
    さらに頑張ってマークイズや横浜美術館へ行きたいです。
    いま住んでいる場所が田舎のニュータウンのため遊ぶ場所は近所の大きい公園とショッピングモールだけで
    ママたちがつるんでいて1人好きな私には辛い環境です。
    こちらなら子供と二人でも毎日遊ぶ場所があり、
    たくさんあるので飽きないで楽しそうな感じですが
    実際はどうでしょうか。ご近所さんからのお話などありましたらお願いします。
    また東神奈川に30年住んでいる親戚からは、こちらのあたりは殺伐?閑散としていて子育て向きではないと言われて少し氣になっています。

  23. 436 ご近所さん

    「子育て向き」かどうかいいにくいですが、閑静な環境を求めているのだったらこの場所は違うと思います。
    一方、例えばですが、横浜雙葉やフェリスなど有名私立小中学校が通学圏内にありますので、通学している人や目指している人にとってはいい子育て環境になるかと思います。

    「子育てに求める環境」が人それぞれ違いますし、どこの場所でもメリットとデメリットがありますよね。

    ただ、山下公園付近が検討可能なのだとしたら、新山下付近も検討範囲にいれてもいいのかな? と、思っております。

    観光地として整備されている山下公園よりも「殺伐」しているのは間違いないと思いますが、山下公園付近は小さなスーパーしかない一方、新山下は大規模スーパーがありますし、中区休日急患診療所、中図書館、それと普段使いの観光地化されていない公園も徒歩圏内で、生活に必要な施設が揃っています。

    行政がどこまで実現してくれるのかわかりませんが、434にリンクを付けた「中区まちづくり方針」の方向になるといいなと思っています。

  24. 437 匿名さん

    436さんここは止めた方が良いよ 元町側を狙った方が無難だよ ドンキ横の税関宿舎跡地がどの様になるか見た方が良いよ
    ここは将来もっと今以上にかそると思う ユニクロにしろオートテックからオートウェーブまたさらにイエローハットへ 店舗が長続きしない できてもダイハツ販売とか 道産子ラーメンは廃業だし 先を見た方が得だよ

  25. 438 匿名さん

    谷戸橋を中心に グローリオ元町の中には歯医者小児科 整形外科 その他 町医者が沢山在ります 石川町駅または元町中華街降りて散歩すればすく住みやすさが分かります 

  26. 439 匿名さん

    最後に 町づくりがあっても入る企業もいなければ来る人もいなければ 今の新山下(小港)と同じでは

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 440 検討中の奥さま

    435です。回答ありがとうございます。
    子育てに求める環境は子供と遊ぶ場所が充実している場所です。
    いま住んでいる場所は毎日遊ぶ場所に困っています。
    先週から埼玉に帰ってきていますので、昨日赤レンガ、ワールドポーターズ、コスモワールドを散策してきました。
    子供はジェットコースターを見てるだけで喜んだり飛鳥や船を見たり、飽きないで楽しそうでした。
    自転車なら大桟橋やランドマークまで行けたと思います。
    山手西洋館でも絵本フェスティバルなど子供イベントもありますね。
    このあたりは海を眺めながら遊ぶスペースがたくさんあるし、NHKの横浜もありますね。
    とにかく今は子供と遊ぶ場所に困っているので、みなとみらいや山下公園付近は魅力的です。
    また、学校は公立を希望していますが学区が山手のかたと同じなら安心します。
    近くに大きい病院やスーパーもあるし、子育てに最適ではないでしょうか?
    元町側は値段的に厳しいです。

  29. 441 ご近所さん

    436です。
    今お住まいの場所もいいところがたくさんあると思いますが、子どもとの散策でしたら中区もいいですよ。

    自分も子どもが小さい時は、山下公園や大桟橋に連れていってました。
    大桟橋に行く途中、山下公園の端にハッピーローソンがあるのですが、そこの遊具で子どもが満足してしまい、大桟橋にたどり着けなかったり、山下公園のパフォーマンスに満足してしまいたどり着けなかったこともあります。
    氷川丸にはまってた時期もあります。
    大桟橋にたどり着けたら、それはそれで楽しそうでした。
    (親としては快適な館内に早く入りたかったですが、、、)
    少し距離がありますが、野毛山動物園も小さい子は喜ぶと思いますし、しかも無料です。
    反対側の本牧山頂公園もいいですよ。

    ただ、減ってきているとはいえ大型車も多いので、交通には気を付ける必要はあると思います。
    バスが充実してるので、小さい間はバスに乗ってしまってもいいと思います。

  30. 442 住まいに詳しい人

    物件名を出すと荒れるかもしれませんが
    子育て環境優先なら圧倒的にヒルトップ横浜山手レジデンスでしょう。
    多少向こうが高いかもしれませんが環境(根岸森林公園)、ブランド(三菱地所)、内装等の仕様が全く違います。

  31. 443 住まいに詳しい人

    ちなみに私はDINKSですので今は利便性重視ですが子どもができたら山手の中古もいいかな、と考えています。
    ここが仮に今4,000万として向こうが4,500万としましょう。
    10年後ここが3,000万なら向こうは4,000万ぐらいだと思います。
    私は向こうの営業ではないですよ。真面目なアドバイスです。

  32. 444 匿名

    >>435さん
    >>440さん

    桜木町駅から100円の"赤いくつバス"が便利で楽しいです☆
    <Mルート>
    桜木町駅〜アンパンマンミュージアム〜横浜美術館〜マリノスタウン〜桜木町駅

    <Cルート>
    桜木町駅〜本町〜市庁舎前〜中華街〜元町入口〜みなとの見える丘公園前〜山下公園入口(横浜人形の家前)〜マリンタワー〜大桟橋〜客船ターミナル〜ワールドポーターズ〜桜木町駅

    本牧方面に行くと、本牧市民プールや三溪園もありますよ!!
    自転車もいいですが、横浜はバスも楽しいです☆
    横浜市営バスが1日乗り放題の1日乗車券(\600)や、土日祝日に1枚で家族5人まで使えるファミリー乗車券(\1000)も便利です☆

  33. 445 ご近所さん

    436です。
    夏は子どもをプールに連れて行きたくなりますが、周辺には公営プールがいくつかあります。
    444さんがご紹介されている本牧市民プールの他にも、根岸のプールセンターがあり、どちらもバスで行けます。
    本牧市民プール
    http://www.yspc.or.jp/honmoku_p_ysa/
    横浜プールセンター
    http://www.yspc.or.jp/yokohama_p_ysa/

    小学生以上対象ですが、元町公園プールもあります。
    こちらは坂を登らなくてはならないですが、徒歩圏内です。
    元町公園プール
    http://www.hamapoo.marusei-fep.jp/pool/index.html

  34. 446 匿名さん

    みんな必死だけど 買換え 相続 何かあった時どうするの 安物買いの銭失い ってことわざ知らないの 金をコツコツ買う人と日本円をコツコツ貯める人 はたしてどっちらが将来得するか

  35. 447 OLさん

    >446

    !(笑)
    売らないことに必死
    どこの業者?
    お仕事お疲れ様です!(笑)

  36. 448 匿名さん

    そういえば、アンパンマンミュージアム横浜の新建設地は市内のどのエリアになるのでしょうかね?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00000018-wordleaf-bus_all

  37. 449 匿名さん

    徒歩18分(笑)
    ホームページで探すの苦労したわ。
    横浜直通何分とかばっかりで肝心の駅からの分数が無いよ。
    東急東横の社内でも叩き売りしてたな

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 450 購入検討中さん

    久しぶりに見たら外観も完成してきてやはり良いマンションですね。この周辺は電車がない代わりにバスが発達していて、車がなくても生活できそうですねー 既に購入されている方が羨ましいです。

  40. 451 契約済みさん

    >>449
    大人男子ですが普通に歩いて改札から16分でした。
    なので大人なら18分以上はないと思いますよ。

    で、徒歩が嫌なら買わないのが正解。我慢出来て他に魅力を感じられるなら買う。
    究極にはそれだけです。

    けなすのも自由ですが、逆に僻みにも映りますよ?
    こんなとこ眼中にない方ならここに引っ掛かりもしないでしょうから。

  41. 452 購入検討中さん

    ご存知の方に教えていただきたいのですが、元町中華街駅(7:00-8:00位)から乗車した場合は普通に座れますか?それとも並んで順番で座れるかたちですか?混雑状況が知りたくて教えてください。

  42. 453 匿名さん

    ここは当てにならない人が多いよ 自分が行って試すのが一番 それと駅の近くの税関宿舎を見てみて考えるといいかも

  43. 454 匿名さん

    >>453
    なぜ税関宿舎を見る必要が?

  44. 455 匿名さん

    税関宿舎ってドンキの隣の川の前の廃墟みたいなとこですよね?
    数年前に来て最近来ましたがずっとあのまま手付かずですが、、、何かできるんですか?
    あそこの前は高速道路ですよね?

  45. 456 ご近所さん

    通勤に使用してますが、並ばずに100%座れますよ~

  46. 457 購入検討中さん

    おおっ 座れるんですねー!やはり始発駅のメリットですよね。ますます魅力的です。
    情報ありがとうございました!

  47. 461 匿名さん

    税関宿舎の土地は12月から入札開始か 面白い土地だ

  48. 463 匿名さん

    >>457
    横浜駅での乗車でも座れますよ〜。もちろん時間帯にもよりますが汗

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    MJR新川崎
  50. 465 購入検討中さん

    462さん

    ここはあくまで、情報交換する場所です。住む気もなく、アドバイスという名目で他の方を煽るのはやめてください。無意味です。
    464さん、マンションの良し悪しは個人の価値観により変わりますが、私からしたら良いマンションを購入出来て羨ましいです。
    他の方も相手にする必要はないです。逆に楽しんでいますよ。

    もっと楽しく有益な情報交換しましょう。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  51. 466 購入検討中さん

    463さん
    横浜でも座れますかっ 座れるのは本当にいいですよねー
    今が座れなく満員電車に揺られているので私からしたら魅力的です

  52. 467 ご近所さん

    元町・中華街駅発7時10分から7時半位の電車の情報ですが、元町・中華街ならば席を選ばなければ・みなとみらい駅ならばギリギリ走れば・横浜駅ならば運が良ければ座れます。
    座れないながらも日吉位まではかなり空いています。
    JRだと、磯子や桜木町などの始発でもかなりの競争率がある事を考えれば、スカスカと言えますね。

  53. 468 匿名さん

    横浜より手前の駅ならまず間違いなく座れますが、横浜から急行や特急利用はラッシュ時は座れない方が多いです。
    1本遅らせれほぼ確実に座れますがみんな争うように乗り込むので、それでもたまに座れないことがあります。

  54. 469 購入検討中さん

    467さん
    468さん
    情報ありがとうございます。横浜にあまり詳しくないので助かります。

  55. 471 匿名さん

    465さんえ 質問にたいして素直に答えましたが人の行為を無にするような返事が返ってきました この様なふざけた書き込みは止めていただきたい 私にとっては痛くもかゆくもないが 嘘の書き込みを真に受け購入した後発覚し後悔した場合不敏に思います ここは現実に4月15日トレーラーにひかれ死亡してます 危険な場所です 港横浜をあまり知らなければまず現地に行って確認することです

  56. 472 匿名

    >>471さん

    だから何だっていうんですか!?
    前にも同じ内容のコメントしてますよね!?
    此方に限らず、何処でも交通事故は起きてますよね!?
    あなたは、此方のマンションの購入検討者に対して何か恨みでもあるんですか!?
    或いは、他のマンションを契約したが此方の方がよかったから邪魔してるとしか思えない発言ですね(-_☆)
    あなたの方こそ、不安を煽るだけのようなでたらめな書き込みは止めてほしいです!!!

  57. 473 匿名さん

    牽引車と言う特殊な車が出入りする場所の近くだからです 東京港や港横浜ならではです

  58. 474 契約済みさん

    >>471
    なあ、交通事故による死亡事故が起きない場所って例えばどこだ
    あるなら教えてくれ

  59. 475 契約済みさん

    どこのマンションを買おうが前に道路があれば、事故が皆無なんてありえない。
    最寄り駅からのアクセスの良し悪しなんて、購入者の考え方によってなんとでもなるもの。
    そんなわかりきった事をいつまでも言ったとこで、何も変わらないんだから議論…(議論以下か。。)しても仕方ない事だと思われます。

    マイナス意見にも有益な情報はありますが、正直マイナスな部分ばかりフォーカスするのならばそもそもマンションなんて高額な買い物できないんじゃないでしょうか?
    今住んでる家で貯金しまくって生活してた方が心の平安保てるんじゃないでしょうか⁉︎

    もう、こんな不毛な会話やめましょうよ。
    こんなに荒れてるのでは検討中のかたも、もう見てないんじゃないでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  61. 478 周辺住民さん

    そんなにトレーラーやトラックが嫌で危ないなら、横浜のマンションスレでどうこう言ってないで、車の走ってない北海道の牧場近くの物件を探したら?
    夏休みで暇だからって、あちこちのマンションスレで人をからかうのは悪趣味ですよ!

  62. 480 匿名さん

    だから皆さんが後悔しないためにも元町中華街駅に行く手前の国有地売却の話をしたんですよ まだどうなるかわからないけど値段的には同じ位もしくは少し上かなとにらんでます いろいろ研究 検討するために書き込みしました ここは契約者専用スレではないので

  63. 482 周辺住民さん

    グレーシア横濱ベイ付近の交通事故の状況です。

    最初に中区の交通事故状況ですが、平成25年中区の交通事故死者数は
    2人です。

    多い区では、神奈川区 死者数7人、川崎区 死者数12人ですから
    中区が多いわけではありません。

    (かながわの交通事故(平成25年統計)
     〔神奈川県警察本部交通部交通総務課〕
     https://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/f0263_01.pdf のP5参照)

    次に、グレーシア横濱ベイの所轄警察署の交通事故状況です。
    (現地は、山下公園方面が加賀町警察署、本牧方面が山手警察署の管轄です。)

    平成25年加賀町警察署管内の死者数1人、山手警察署管内の死者数0人です。
    多い管内では、区単位と同様ですが、神奈川警察署管内が死者数7人、
    川崎警察署管内が8人、港北警察署管内が5人となっています。

    加賀町警察署管内と山手警察署管内の死者数を足しても1人なので、
    グレーシア横濱ベイ付近が、他警察署管内と比較して突出して
    交通死亡事故が多いわけではないです。

    (かながわの交通事故(平成25年統計) P4参照
     〔神奈川県警察本部交通部交通総務課〕
     https://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/f0263_01.pdf のP4参照)

    山手警察署は、さらに詳細に交通事故の状況を公表しています。

    https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/32ps/32mes/32mes001.htm
    の平成26年6月末現在事故発生状況ピンマップを参照してください。
    (下の方にあります)

    平成26年山手警察署管内では、小港付近でも発生していますが、最も多く
    交通事故が発生しているのは小港付近ではなく、麦田町~本郷町~本牧に至る通り
    で多く発生していることがわかります。
    平成26年6月末までの死亡事故2件はこの通りの山手駅入口交差点付近で発生してい
    ます。 
    すぐ下に25年のピンマップもありますが、同じ傾向です。

    加賀町警察署はここまで詳しく記載がないのですが、16年死者数1人、
    17年0人、18年1人、19年4人、20年~22年0人、23年3人、24年0人、25年1人
    と発表されており、他警察署管内より少ないことがわかります。

    (加賀町警察署管内交通事故発生状況年別推移
     https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/31ps/31mes/31mes004_01.htm

    以上の通り、各警察署発表の数値によれば、神奈川区川崎区の方が交通事
    故による死亡事故が多いと発表されています。
    よって、相対的にではありますが、グレーシア横濱ベイ付近は、大型車、コンテナ車の交通量
    は多いのだと思いますが、交通事故による死亡事故は突出して多くはないものと思います。

  64. 483 匿名さん

    そんな必死になって反論しなくても。。
    みんながいいと思うマンションなんてそうそう無いでしょう。
    こちらは残念ながら竣工前完売は厳しいようですが、購入した方の価値観にはマッチしただけのことで後悔はされてないと思いますよ。

  65. 484 周辺住民さん

    必死? ではないです。
    イメージとして事故は少なくないんだろうな、と思ってましたが、
    ほんの少し警察署のホームページ調べてみたら、イメージに反して
    482に書き込んだとおりだったので、載せときました。

  66. 485 匿名さん

    >>482
    コンテナは日常的にグレーシア横濱ベイを通過するため、事故発生率が高く危険なエリアという印象を受けますよね。しかし、実際の発生件数は少ないんですね。情報提供ありがとうございました。参考になります。

  67. 486 匿名さん

    質の低い投稿はどのスレにもあるけど、「民度低い」とか「純粋な日本人じゃなさそう」などと、契約者が差別的な言動をするのはどうかと。この投稿も袋叩きにあうのかもしれませんが、気になったので。

  68. 489 匿名さん

    MM21地区、あるいは山下埠頭を候補地としたドーム球場建設論争が繰り広げられているようですね。ドーム球場を中心とした大型リゾート施設(カジノホテル、商業施設、プール等)を開発し大型客船が接岸出来る埠頭も建設する計画案があるようです。マンションの価値も上がるのではないでしょうか。

  69. 490 匿名さん

    >>489
    ここに関係ありますかね?

  70. 491 匿名さん

    「事情通」で「研究・検討目的で書き込みされている」の方の継続的な根拠資料(データ)すら提示できない著しく客観性に欠けた説得力のない中傷発言が散見され(人種差別発言は論外)、購入者、購入検討者および近隣住民(新山下・小港・本牧)は不快に感じていたと思います。

    それに、マンション購入の際、同市内かつ同区内でどのような開発計画があるのかは、購入検討者だけではなく近隣住民にとっても興味のある情報であると思いますが、いかがでしょうか。直接的ではなくとも間接的な購入要因になると思いますよ。この地を選ぶ理由の1つにみなとみらい、元町中華街、山下公園エリアへ自転車あるいは徒歩で遊びに行くことが出来るというのが挙げられると思いますけどね~~。マンションの価値って事故数や駅遠だけではなく複合的要因からなるものではないでしょうか。

  71. 492 ご近所さん

    >480
    ドンキ横の宿舎跡のことですか?
    まだマンション建つって決まった訳でもないし、仮に建ったとしても、ここと価格帯が同じな訳ないじゃないですか〜。
    山下町と道路一本の立地でしょ?
    ちょい新山下に入ったライオンズマンションの中古でさえ、ここより高かったりするのよ〜。
    ちゃんと調べました???

    てゆか、いかにも有益な情報差し上げてます!って感じですけど、その話グレーシアの営業さんも言ってたし。
    地元民ならあそこの廃墟どうなるんかね〜って思ってますよ。


    >483
    D棟販売開始はそもそも竣工後からでございます。


    乙!

  72. 495 匿名さん

    便利だとは思いますよ。
    立地が気に入っているなら
    大金払わなくても隣のUR物件で良いのでは…。

  73. 496 契約済みさん

    >>495
    調べてないのか知りませんが隣はそこそこしますよ?
    広いけどかなりします。

    もちろん部屋によりますが、3LDKなどはそれなら買おうと多くの人は思う家賃ですよ。

  74. 497 匿名さん

    家賃と住宅ローンは全く違うから。

  75. 498 購入検討中さん

    ドンキー横は川が臭いし高速の横でしょ…高層階ならまだしも津波も河川の氾濫もイヤだな。

  76. 499 契約済みさん

    >>497
    そんなことくらい知ってますが?
    立地が同じで半端にURに高い家賃払うなら隣のこの物件買うでしょ。

  77. 500 匿名さん

    こちらのマンションで採用されている良水工房が気になっています。
    キッチンだけかと思いきや、水道から出る水全てが浄水だなんてすごいですね!
    1日あたり約40円という事は使用料金が別途必要になるのでしょうか?
    年に1度のフィルター交換費用はあらかじめ管理費に組み込まれているので不要らしいです。

  78. 501 匿名さん

    うっかり、1日あたり約40円というのは
    フィルター交換費用の日割り計算かと思っていました。
    何にかかる費用なんでしょうか。電気代か何か?
    トイレの水までは必要ないのではと思うのですが
    掃除しやすかったりとか何か良い面があるのですかね。

    ドーム球場を中心とした大型リゾート施設と
    大型客船が接岸出来る埠頭の建設計画、気になりますね。
    マンションに直接は関係ないかもしれないですが
    施設を利用したり客船を見に行けたりしたら楽しそうですね。

  79. 502 匿名

    >>491
    何言いたいか不明。
    なんか偉そうにしてるけどくどいだけ。
    説明は簡素にしましょうね?

  80. 503 匿名さん

    >>501
    1日あたり40円は (フィルター価格÷ろ過能力)で算出されたコストのようです。

    しかし、グレーシア横濱ベイの場合はフィルター&交換費用は管理修繕費に含まれていたような。。。間違っていたらすみません。

  81. 506 契約済みさん

    教養・見識の無い方は自分が法を犯している事さえ気付かない。
    http://www.pressnet.or.jp/statement/copyright/971106_86.html

    哀れですね。

  82. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸