匿名さん
[更新日時] 2015-09-01 19:03:05
なんばセントラルプラザリバーガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「なんば」駅 徒歩4分
大阪市営千日前線 「なんば」駅 徒歩4分
阪神なんば線 「大阪難波」駅 徒歩5分
近鉄奈良線 「大阪難波」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩6分
南海線 「難波」駅 徒歩7分
南海高野線 「難波」駅 徒歩7分
間取:1DK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:41.33平米~105.83平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/275881/
【タイトルに"その2"を追加しました。2013.04.15 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-13 19:20:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番) |
交通 |
関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分 大阪市営四つ橋線 「なんば」駅 徒歩4分 大阪市営千日前線 「なんば」駅 徒歩4分 阪神なんば線 「大阪難波」駅 徒歩5分 近鉄奈良線 「大阪難波」駅 徒歩5分 大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩6分 南海線 「難波」駅 徒歩7分 南海高野線 「難波」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
553戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上25階 地下1階建(A棟、C棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年09月予定 入居可能時期:2014年10月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]リバー産業株式会社 大阪本店 [販売代理]リバーホーム株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
なんばセントラルプラザ リバーガーデン口コミ掲示板・評判
-
106
匿名さん 2013/04/27 20:07:18
リバー産業って、地場零細企業(従業員30人)ですからね。それを覚悟して購入してください。
-
107
匿名さん 2013/04/27 22:23:58
そんなに小さい会社なんですね。その割にあちこちにマンション建ててますが何かあった時の補償とかは期待出来なさそうです。
-
108
匿名さん 2013/04/27 23:43:34
多国籍企業なんで、外国人ルートはもっている。国内金融機関からは極めて信用が低い。わかる人にはわかるでしょ。
-
109
匿名さん 2013/04/28 01:44:17
リバー産業って零細企業だったんですか! &多国籍企業だったんですか!
日本語の使い方、メチャクチャやなあ。
こりゃ日本語をよく知らない低学力の外国籍の人間のコメだねw 誰でもわかるでしょw
-
110
購入検討中さん 2013/04/28 06:11:31
-
111
サラリーマンさん 2013/04/28 08:43:56
たぶんリバーは関西以外では一般にはほとんど知られていないし、まあこういう掲示板ですから悪口書こうと
思えばいくらでも書けると思いますけど。僕はリバー産業好きですよ。
全国メジャーのデベのように単に建てる、売るの分業ではなくて、企画、施工から販売まで自社でやって
現場の職人さんや技術者、従業員を大切にして、いい物件をお買い得感のある価格で供給している姿勢は、
企業の社会的貢献としても好感が持てるんじゃないかなあ。
雇用も大手のデベのように、ほとんど東京で青田刈り同様に採用するのではなくて、関西のやる気ある学生を
採用して、人材として育てようという気風が見られます。関西の会社は95%以上が中小企業ですよ。地元の
若い人材や経済ネットワークの中で地元が活気づかなければ、本当の関西圏の活性化はないでしょう。
全国メジャーと競合して存在感を出すには、価格や物件のオリジナリティなどでアドバンテージを得るための
企画、戦略が必要だと思います。以前はそういう面でちょっとダサいところもあったけど、最近は洗練されて
きましたよ(笑)
-
112
近所の賃貸マンション住み 2013/04/28 10:21:53
リバー産業が洗練?
夜に大阪府立体育館前に行けば、
黒塗りのクルマに乗った役員を見送る怪しい人たちがいますよ。
リバー産業の社員達です(笑)
-
113
匿名さん 2013/04/28 12:47:42
黒塗りの車に乗った役員を見送る人たちがなぜ怪しいのですか。
それと洗練と何か関係があるのですか。
突然あらわれた賃貸のあなたの方が怪しいような気がしますが? パシリですかww
-
114
物件比較中さん 2013/04/28 13:52:16
111さんのような意見を見ると、以前かのヒューザーを、あんな広く独創性のある物件を格安で提供できるのだから、大手はもっとヒューザーを見習うべきだと絶賛していた書き込みを思い出します。
リバーが本物かどうかは、10年後生き残っているかどうかでわかるでしょう。
-
115
契約済みさん 2013/04/28 14:30:41
物件そのものについてのコメントが少なくなりましたね。
やっぱりここはコスパと利便性がメリットというでおさまるのかな。
あとは西側が売り出されて、施工が完了して、引き渡しまで
ネガレスも飽きたので、これといった真新しい情報はないでしょう。
-
-
116
契約済みさん 2013/04/28 14:39:28
コスパと利便性、あと免震構造も加えておきます。これ大事ですから。
-
117
購入検討中さん 2013/04/28 14:54:47
-
118
購入検討中さん 2013/04/28 16:00:33
ネガレスで申し訳ありませんが、リバー初の免震だと思うのですがその辺は大丈夫なのでしょうか?
-
119
購入検討中さん 2013/04/30 00:35:10
現メリット
1.コスパ。2.交通および生活利便性。3.免振性能をもった躯体。
4.管理費等がリーズナブル。5.再開発地区で街がきれい(電線がない等)
現デメリット
1.歓楽街に近い。2.子育てによい環境、校区とはいえない。
3.浪速区という響き(イメージ)。4.デベの知名度。
将来の予測(メリット)
1.再販価格(将来価値)。2.持続成長力が期待できる街。
3.交通網(四ツ橋線の延長、JRなんば駅の整備)
4.大阪都構想の区割再編で中央区に。
将来の予測(デメリット)
1.将来の予測(メリット)が外れた場合。
2.天災。
-
120
匿名さん 2013/05/03 02:00:40
今日からいよいよセカンドステージがオープンしますね。
販売戸数は50戸程度、価格は東向きとほぼ同じようですが、どうなんでしょう。
-
121
購入検討中さん 2013/05/05 12:41:35
-
122
購入検討中さん 2013/05/05 13:20:22
ど素人で申し訳ありません。
ここは鉄筋コンクリートとありますが鉄骨鉄筋つくりとは
どう違うのでしょうか。こちらの方が強度が強いのでしょうか。
-
123
匿名さん 2013/05/05 14:25:50
マンション価格は時価ですよ。
もしも、別名で(又は違うデベが)売り出せばどうですか。
東西価格論争はなかったはずだと思われます。
デベが市場を見て価格を決めます。
株価や寿司屋の大トロと同じです。
先週より高い・・・来週はもっと高くなるかも・・・
でも周辺のマンションよりも安い。立地はいいし・・・
さてさて、どうしようか???購入希望者は悩みますねぇ。
東は4か月で完売。これはデベの価格設定ミスといえませんか。
ここのデベは、過去に強気の価格設定をしたことがなく、
好立地のマンションを販売したことがありません。
デベは、経験則から価格決定したけれど「安すぎた!」と後悔(反省)しているかも。
さらにアベノミクスで市場は好転しています。
>120さん
もしも竣工まで売れ残っていたのなら「デベは価格設定を間違った」といえます。
もしも数カ月で完売したのなら「それでも安かったのか」と後悔されることでしょう。
高いか安いか。それとも妥当なのか・・・
自分自身で決めるしかありませんよ。
私がデベの社長ならば、大手に西側土地を転売します。
現況下なら土地ころがしで大儲けが可能で、キャッシュフローに余裕ができます。
-
124
契約済みさん 2013/05/05 17:02:50
123さん、リバーの社長じゃなくて残念でしたね。
でもあなたの人生にも大儲けのチャンスはきっと来ると思うので逃さないで!
-
125
マンション投資家さん 2013/05/13 16:57:46
このレスの数で本当に売れてると思えない。
頻繁に来る電話の売り込みはうんざりです。
何故、断ったのに、別のスタッフから来るんだ?
断られた客を担当者以外の営業が取り合ってあの手この手で電話して来るのかな。
掲示板覗いてわかったよ。
でも、運用で買ってても売った時に税金でしこたま取られるのを知らないのかな?
-
126
購入検討中さん 2013/05/13 17:51:35
-
127
匿名さん 2013/05/13 23:12:16
ここはもーひかれるものがないですね?
スーモででている価格みると他の物件を十分検討できる価格なので魅力ないです。
-
128
匿名さん 2013/05/15 02:02:56
ここのレスで売れ行きを忖度する脳天気な投資家がいるとはwww
>でも、運用で買ってても売った時に税金でしこたま取られるのを知らないのかな?
かわいそうな涙目の「マンション投資家」さん(笑)
-
129
マンション投資家さん 2013/05/17 15:42:24
期待外れの反論やなぁ。
どんと来いよ。受け止めてやるから。
-
130
匿名さん 2013/05/17 22:41:33
-
-
131
購入検討中さん 2013/05/17 23:43:11
>スーモででている価格みると他の物件を十分検討できる価格なので魅力ないです。
安価な物件ならば多々あるでしょう。
しかし、ターミナル駅でココより安い物件はあるのかなぁ????
検討したいので、是非とも教えてください。
-
132
匿名さん 2013/05/18 07:32:19
>期待外れの反論やなぁ。
はあ、反論する値打ちのあるコメかよ。自分で恥ずかしくねえのかwww
無恥で涙目な「マンション投資家」さん(笑)
-
133
購入検討中さん 2013/05/18 09:56:47
-
134
契約済みさん 2013/05/18 10:27:53
東棟を契約したんですが、今は何をする時期なんでしょうか?
壁の色とかは、展示場とかで見本見せてもらって営業さんと決めていくとかないんでしょうか?
この前、大丸のインテリア会行ったときに壁紙とか色が決まったら、教えてくださいといわれたんですが。。。
色決めの日とか決めてとかはないんですかね。
-
135
匿名さん 2013/05/18 14:46:38
このスレに
リバー産業関係者が書き込んでると思うとゾッとしますね。
昼間になんば高島屋の前で第二期のビラ配りをされていましたが
正直、押し売り感がハンパなかったです。
-
136
匿名さん 2013/05/18 15:08:19
>スーモででている価格みると他の物件を十分検討できる価格なので魅力ないです。
ここは安いマンションじゃないよ。カン違いしないように。
ただ利便性や床面積から考えてコスパがいいということ。それだけのことです。
なので単に安いマンションを捜している人には対象外の物件です。
それと金のない涙目の「マンション投資家」さんにも手の出ない物件かな(笑)
-
137
匿名さん 2013/05/18 15:20:12
最後の棟とはいえ、二週間で90件は本当に人気ですね。確かにコスパはいいと思いますが、なんばのど真中で住むイメージがあまり出来ないです。便利ですが、そこまで求めてもというのが率直な意見です。
-
138
匿名さん 2013/05/18 15:53:32
そうですね、アクセスや利便性にこだわらない人には他に選択肢があると思います。
マンションのメリットというと付いてくるものですが、求めるものは人それぞれですからね。
-
139
マンション投資家さん 2013/05/18 18:10:29
また、それかよ。
ちゃんと理論で言えよ。
言ったらちゃんと返してやるから。
論破してやるから逃げるなよ。
-
140
ご近所さん 2013/05/18 18:29:05
今日も駅前でチラシ配ってました。
しつこく、声かけられたので、逃げてきました。
それがスーツ姿ならマンション販売の熱心な営業マンと思うけど、明らかに日雇い風で追いかけられました。
近所に住んでますが、この辺りのイメージ悪くなるので止めて欲しいのですが。
そして今日も現地で一人チラシ配ってましたが、受け取られなかたチラシは回収して帰ってもらえませんか。
マナーだと思いますよ。
-
-
141
匿名さん 2013/05/18 18:40:50
まぁ、この物件の価値はリバーって事が一番のマイナスですね。
関西人は敬遠するでしょうね。
-
142
匿名さん 2013/05/18 18:50:25
-
143
匿名さん 2013/05/18 18:56:59
リバーの営業努力です。
お客様に利益を還元し、社会貢献するのがリバーの設立当初からの理念です。
-
144
匿名さん 2013/05/18 23:22:52
新大阪ー北ヤードー難波を結ぶ「なにわ筋線」ってどうなったんだろうか。
計画は水面下で進行しているのだろうか。
完成すれば、関空までのアクセスが改善され、
御堂筋線となにわ筋線の大動脈ができるのになぁ・・・
-
145
匿名さん 2013/05/19 00:22:31
”安い”の定義は、購入価格ですか????
資産価値を基準に考えないとブレますよ。
10年後再販した場合を想像してください。
立地の悪い新築物件70m2を2000万で購入。
10年後転勤となり売却を検討するも、
なかなか買い手がつかず、1000万でしぶしぶ手放す。
安物買いの銭失いの典型的な例です。
つまりこの物件は、70m2 2000万でも高いのです。
コスパの意味を理解しましょうね。
-
146
匿名さん 2013/05/19 01:12:44
校区マニアさんにお聞きします。
校区々を連呼している方は、先生が地方公務員ってご存じですか。
先生は大阪市内を転々とします。良い先生も悪い先生も移動します。
生徒も試験を受けずに入学してきます。どんな生徒が入学するのかわかりません。
どの校区も五十歩百歩。似たり寄ったりです。
子育て期間は15年程度。その成長期に悪いものを見せない。触れない。触れさせない。
やがて、お子様は草食形となり、成人後の競争社会で生き残れるのか不安になります。
子供の将来について、何が最適なのか一考の余地があります。
それでも校区にこだわるなら、賃貸をお勧めします。
もしも入学後に想定以下の学校ならば、転校すればよい。
賃貸なら容易に転校できますよ。
15年程度の居住のために新築マンション購入はリスクが大きすぎると思いますが。
-
147
匿名さん 2013/05/19 01:21:39
また金のない自称「マンション投資家」が覗いているようですねwww
自分の頭がドツボなのに他人のせいにする困った人格破綻者です。
おまけにこういう場所で恥ずかしげもなく「理論」などという語彙を使う典型的な低学力バカだな。
ここは金のないガキがおままごとする所じゃないので、落ちこぼれどうし他で遊んでなさい。
あっ、友達もいないかな(笑)
-
148
契約済みさん 2013/05/19 02:19:14
146さん、掲示板を間違っているのかな?
どっちにしろここは子育てファミリーにはあまり向いていないと思いますよ。
-
149
賃貸住まいさん 2013/05/19 02:29:52
そんな、北摂や豊中から私立に通わせ、塾や習い事にスケジュールびっしりでないと、
悪いものを見せない、触れない「草食」にはなれません。
大阪市内に居て、悪いものを見せない、触れさせないなんて、今時、無理。
私立と違い、市内の校区選ぶ人は、悪いものも見せて、
取捨選択し、自ら集中させるを学ばせる。
校区特有の多種多様なより多くの子供達から、生き抜く自活力を学ばせる。
悪いものに触れさせ、早いうちの失敗から学ばせる。
いい校区とは、その程度だと理解され、+αを学ばせる方が
ほとんどだと思います。
-
150
賃貸住まいさん 2013/05/19 02:45:52
知り合いがリバー産業に居て、4年で、辞めていきましたので、私はこちらは検討しませんがね。
-
-
151
匿名さん 2013/05/19 02:52:22
私の友人がユニクロを1年で辞めました。
私は何の迷いもなく、ユニクロのポロシャツを着ています。
-
152
賃貸住まいさん 2013/05/19 02:55:53
私はその知り合いに猫を預けたりお世話になったので。
ユニクロに居た友人なら私もいます。
ユニクロは着ますね。
-
153
主婦さん 2013/05/19 03:17:30
せっかくの日曜日なのにお天気がもうひとつでお出かけする気分にもなれないです´ω`゚
ホームページで建設の画像が公開されていましたね。
詳しいことは分かんないけど、免震装置も入って基礎工事も順調に進んでいるようですよ~*^^*
-
154
契約済みさん 2013/05/19 06:16:24
>>134
契約した時期にもよると思いますが、ファーストステージ第1期の住戸なら間取り変更など
躯体の基本的なことや壁紙の色などは、そろそろ決めていく頃ではないでしょうか。
すべての住戸で日時を定めて決定するのではなくて、各契約者ごとに個別に検討しながら
選択したものを決めていくかもしれないので、担当の営業さんに尋ねたらいかがでしょう。
秋までにはA棟B棟は決めてしまうと思います。一部のオプションとかはその後でもいいと
思いますが。これも営業さんに確認することが大切だと思います。
-
155
購入検討中さん 2013/05/19 14:00:14
本日見てきました。雨のためか見学者は、思ったより少なかったです。
希望の65m2付近が無く、ちょっと予算オーバー。
縦長部屋でしたが、なかなか良かったのです。
ただ、竣工まで2年半ですか?。ちょっとながいな。。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[なんばセントラルプラザ リバーガーデン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件