104さまへ 建築工事報告ありがとうございます。もう10階まで工事に取りかかるんですね。
基礎工事が終了し、地上部の工事にかかるとなんだか早く感じますね。(実は残りの工事期間が1年以上も
あるのですが・・)
私も購入したものですが、姉歯事件は、色々考えると、また悩んでしまいがちな内容ですけど、
104さんの言うとおり、大丈夫だと思います。
ま、ある意味同じマンションに住む者同士なので、運命!?も共にする(大袈裟かな)ということなので、
今後ともよろしくお願いしますね。(他のみなさまも)
>107
灘タワーは資産価値で考えると凄くいい物件ですよ。
まず駅1分というのが何者にもかえがたい価値ですね。
阪神間でこの条件は阪急西北の駅直結が計画されてるのみで、今後
駅1分という最上の立地はまずないのではないでしょうね、
それに都心回帰となりつつある昨今JR三宮とJR大阪駅の二つの利便性
が整っていることは注目すべき点です。
今後、資産価値を求める場合においてこの2駅の利便性は最重要視されるでしょうね。
あと107さんは資産価値の意が判っていない様子なので一度ネットで調べましょう。
それと今後賃貸としての収益も見込めますしね。
周辺環境=資産価値ではありませんよ、
上記であげた新神戸、中山手、御影のうち特に御影など論外です。
御影はJR以北第一種低層地域でなおかつ坂が緩やかな場所しか今後は評価されないでしょう。
衣食住遊の4点がすべて受諾できる立地こそ今後評価されていきます。
その例がJR大阪駅周辺の再開発による恩恵を受け、なおかつなんば駅直結となる
尼崎駅周辺などが今後資産価値十分と値します(JR尼崎北側に大規模な空き地があるそこなどいいのでは)
ゆえに御影でタワーなど建っても資産価値のみで見る場合見込めません。(..ってどこに建つの?)
都会から言えば御影などただのローカルですよ。
阪神御影にそんなにムキになって反論せんでもええと思うが。
>三宮隣接の恩恵大!!
そんなに三宮隣接がええなら
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/27881.html
これなら歩いて三宮までいけまっせ
やばい地域ならみんないい勝負だよ
デベ退散か。
ま、騒音以外はそこそこと思うが、
「やばい」っていうのも教えられるものじゃなく体感だから人それぞれと思う。
一ついえるのはタワー希望の人はまだ選択肢はいろいろあるということだ。
まぁ、駅近くで南向きならいいんじゃないですか。学校はめっさ遠いけど。賃貸はつくでしょう。つかないよりはいいとはおもうけど。
まぁ、その辺も気に入って購入したので、いいとしてください。となりの更生センターだけは少し気になりますが、まぁ知って買ったのならいいと思ってます。
駅前というのは、もともと商業用途地域が多いから、住宅専用区域に比べれば ややこしい・うるさい・は当たり前!!神戸に***も当たり前!そのあたりは、神戸という地区をよく理解したうえで考えたほうがいいですよ。という私は 春日野道に7年住んでます。
ワコーレのほかの物件に住んでる者ですが、ワコーレの物件だから安心はないように感じます。
残念ながら、相当の手抜き工事が今になってポロポル・・・買うときはとてもきれいで感じがよかったのですが・・・
灘の土地柄も気になりますよね。
管理費等安いのもデメリットだし・・・私は今築4年で後悔してます。
だーかーらー、実際、ワコーレで問題あるなら具体的不具合の内容を晒しませんか。
マンション名まで晒せといいませんから。
同業者の煽りならもう少し手の込んだ方法とらないと誰も釣られませんよw
北側の商店街ですが、実質的には、寂れてしまっています。
買い物は、北なら、王子公園駅東のコープミニか水道筋6丁目のマルハチ、
西には神鋼病院西側のマンダイか、その二筋北の八百屋セブンでしょうか。
HAT神戸も遠くないので、ここにはヤマダ電機、関西スーパー、ユニクロ、映画館
美術館があります。
購入者です。
ここのキッチンってどこのメーカーかご存知の方います?
食洗機、オプションでないと面材揃えるの無理なのでしょうか??
完成までまだまだなのでその間に機種も新しくなりそうだし、後から付けたいけど、面材揃わないと嫌だしなぁ・・・。
金消が11月でしょ?公庫の申込って今月からできますよね?皆さんはどう借りますか?
公庫だと、今の金利で3.4%35年固定。変動だと35年1%優遇。フラット35なら、
引渡し時の金利で35年固定。うーん。公庫に取りあえず申込だけ出しておこうかな。。
販売当初見ていた部屋がなくなっていたので違う住戸を購入しましたが
このタワーは販売当初、価格が高いかなぁ〜と思ってたけど
今となれば安い物件ですよね!
東灘になると2号線沿いでも結構高いですもんね〜・・。
購入しても東灘に憧れてしまう私って・・・(笑)
気が付けば残り10邸ですか・・・。タワーマンションの魅力は眺望ですが、ここは目の前に建物が建つ可能性がほぼ無いのでいいですよね。彼女(18才)と花火を見ながらいちゃいちゃします。購入はしてませんが。